Sun ONE ロゴ      前へ      目次      索引      次へ     

Sun ONE Web Server 6.1 管理者ガイド

付録 A
コマンド行ユーティリティ

この付録では、HttpServerAdmin コマンド行ユーティリティの使用方法について説明します。


HttpServerAdmin (仮想サーバーの管理)

HttpServerAdmin は、サーバーマネージャとクラスマネージャでの仮想サーバーのユーザーインタフェースと同じ管理機能を実行するコマンド行ユーティリティです。コマンド行インタフェースを使用して仮想サーバーを設定する場合は、HttpServerAdmin を使用します。


HttpServerAdmin コマンド行ユーティリティを使用するには、システムのスーパーユーザー権限が必要です。


The HttpServerAdmin コマンド行ユーティリティは、server_root/bin/https/httpadmin/bin ディレクトリにあります。

HttpServerAdmin を実行するには、使用している環境でサーバーのルートディレクトリに環境変数 IWS_SERVER_HOME を設定する必要があります。

たとえば、UNIX/Linux システムでは、次のように設定します。

setenv IWS_SERVER_HOME /usr/sun/servers

Windows の場合は、次のようにして設定します。

  1. 「コントロールパネル」で「システム」を選択します。
  2. 「環境」タブをクリックします。
  3. 「変数」フィールドに「IWS_SERVER_HOME」、「値」フィールドにサーバールートへのパスを入力します。
  4. 「設定」をクリックします。
  5. 「OK」をクリックします。

  6. すべてのコマンドを実行するには、仮想サーバーの情報が格納されるファイル server.xml への書き込み権限が必要です。


HttpServerAdmin の構文

HttpServerAdmin の構文を以下に示します。

HttpServerAdmin command_name command_options -d server_root -sinst http_instance

次のコマンドを入力すると、コマンドパラメータのオンラインヘルプを参照できます。

./HttpServerAdmin -h

command_name パラメータとして使用可能な 4 つの値は、次のとおりです。

各コマンドには、独自のコマンドオプションのセットがあります。詳細については、この章の各コマンドについて説明している節を参照してください。

コマンドパラメータの値に関わらず、表 A-1 に示されるパラメータは、HttpServerAdmin コマンドのすべての使用に適用できます。

表 A-1 HttpServerAdmin パラメータ

パラメータ

-d server_root

(必須) このパラメータはサーバールート (サーバーがインストールされている場所) へのパスを指定する

-sinst http_instance

(必須) このパラメータは、HttpServerAdmin によって影響を受けるインスタンスを指定する

control コマンド

control コマンドを使用して、クラスと仮想サーバーの開始、停止、無効化を実行します。仮想サーバーを指定しない場合、クラス内のすべての仮想サーバーに対してコマンドの開始、停止、または無効化を行います。

オプション

表 A-2 に示すオプションとともに control コマンドを使用すると、クラスと仮想サーバーを制御できます。

表 A-2 control コマンドのオプション

オプション

-start

指定された仮想サーバーを開始する。仮想サーバーが指定されていない場合は、クラス内のすべての仮想サーバーを開始する

-stop

指定された仮想サーバーを停止する。仮想サーバーが指定されていない場合は、クラス内のすべての仮想サーバーを停止する

-disable

指定された仮想サーバーを無効にする。仮想サーバーが指定されていない場合は、クラス内のすべての仮想サーバーを無効にする

構文

HttpServerAdmin control -cl classname, -control_option [-id virtual_server] -d server_root -sinst http_instance

パラメータ

これらのパラメータをコマンドオプションとともに使用して、仮想サーバーを制御します。

表 A-3 control コマンドのパラメータ

パラメータ

-cl classname

仮想サーバークラスを指定する

-id virtual_server

(オプション) 制御している仮想サーバーの IDを指定する

HttpServerAdmin control -cl myclass -start -id myvirtualserver -d /usr/sun/servers -sinst https-sun.com

HttpServerAdmin control -cl myclass -stop -id myvirtualserver -d /usr/sun/servers -sinst https-sun.com

HttpServerAdmin control -cl myclass -disable -id myvirtualserver -d /usr/sun/servers -sinst https-sun.com

create コマンド

create コマンドを使用して、仮想サーバーのクラス、仮想サーバー、および待機ソケットを作成します。

オプション

表 A-4 に示すオプションとともに create コマンドを使用すると、クラス、待機ソケット、仮想サーバー、リソースを作成できます。

表 A-4 create コマンドのオプション

オプション

-c

仮想サーバークラスを作成する

-l

待機ソケットを作成する

-v

仮想サーバーを作成する

-r

リソースを作成する

オプションにはそれぞれパラメータがあります。次の節で各パラメータについて説明します。

仮想サーバークラスの作成

create コマンドのこのオプションを使用して、仮想サーバークラスを作成します。

構文

HttpServerAdmin create -c -cl classname -docroot document_root [-obj obj.conf_file] [-acptlang accept_language] -d server_root -sinst http_instance

パラメータ

表 A-5 に示すパラメータを create -c コマンドオプションとともに使用し、クラスを作成します。

表 A-5 仮想サーバークラス作成のパラメータ

パラメータ

-cl classname

作成するクラス名

-docroot document_root

クラスのドキュメントルート。これは絶対パスにする必要がある

-obj obj.conf_file

(オプション) クラスの obj.conf ファイル。このパラメータを指定しない場合、サーバーは classname.obj.conf という名前で obj.conf ファイルを作成する。クラスの obj.conf ファイルに別の名前を付ける場合は、ここで指定する

-acptlang accept_language

(オプション) このパラメータを指定しない場合、acptlang はデフォルトでオフになる

HttpServerAdmin create -c -cl myclass1 -docroot /docs -d /export/sun/servers -sinst https-sun.com

待機ソケットの作成

create コマンドのこのオプションを使用して、待機ソケットを作成します。

構文

HttpServerAdmin create -l -ip ip_address -port port_number -sname server_name -id default_virtual_server [-sec security] [-acct number_of_accept_threads] -d server_root -sinst http_instance

パラメータ

表 A-6 に示すパラメータを create -l コマンドオプションとともに使用し、待機ソケットを作成します。

表 A-6 待機ソケット作成のパラメータ

パラメータ

-ip ip_address

待機ソケットの IP アドレス

-port port_number

待機ソケットのポート番号

-sname server_name

待機ソケットに関連付けるサーバー名

-id default_virtual_server

デフォルトの仮想サーバーの ID。待機ソケットを作成できるようにするには、この仮想サーバーがすでに存在することが必要

-acct number_of_accept_threads

(オプション) 待機ソケットの受け入れスレッド数

-sec on

(オプション) 指定されている場合は、待機ソケットに対するセキュリティを有効にするために使用する。指定されていない場合は、セキュリティが有効になっていない

HttpServerAdmin create -l -id ls3 -ip 0.0.0.0 -port 1333 -sname austen -defaultvs vs2 -sec on -acct 4 -d /export/carey/server6 -sinst https-austen.com

仮想サーバーの作成

create コマンドのこのオプションを使用して、仮想サーバーを作成します。

省略可能なパラメータの一部に値を指定しない場合、デフォルト値が使用されます。仮想サーバーが作成されたあと、いつでもデフォルト値を変更することができます。

構文

HttpServerAdmin create -v -id virtual_server -cl classname -urlh urlhosts [-state state][-docroot document_root] [-mime mime_types_file] [-aclid acl_ID] -d server_root -sinst http_instance

パラメータ

表 A-7 に示すパラメータを create -v コマンドオプションとともに使用し、仮想サーバーを作成します。

表 A-7 待機ソケット作成のパラメータ

パラメータ

-id virtual_server

作成する仮想サーバーの ID

-cl classname

仮想サーバーがメンバーとなるクラス

-urlh URL_hosts

仮想サーバーの URL ホスト。コンマで区切ることによって、複数の URL ホストを指定できる

-state state

(オプション) 有効な値は、「on」、「off」、および「disable」

-docroot document_root

(オプション) 仮想サーバーのドキュメントルートを指定する場合は、このパラメータを使用する。絶対パスを指定することが必要

-mime mime_types_file

(オプション) 仮想サーバーの MIME タイプのファイル名

-aclid acl_ID

(オプション) server.xml ファイルで使用される ACL ファイルの ID <ACLID>

HttpServerAdmin create -v -id vs3 -cl class1 -urlh annh -d /export/sun/server6 -sinst https-sun.com

HttpServerAdmin create -v -id vs4 -cl class1 -urlh annh,annh2 -state off -mime mime.types -d /export/sun/server6 -sinst https-sun.com

JDBC 接続プールの作成

create -r コマンドを使用して、コマンド行インタフェースから JDBC 接続プールを新規作成します。

構文

HttpServerAdmin -create -r -jdbcconnectionpool -poolname jdbcpoolname -classname classname [-steadypoolsize steadypoolsize] [-maxpoolsize maxpoolsize] [-poolresizequantity poolresizequantity] [-idletimeout idletimeout] [-maxwaittime maxwaittime] [-connectionvalidation true/false] [-connectionvalidationmethod connectionvalidationmethod] [-validationtablename validationtablename] [-failall true/false] [-desc description] [[-property propertyname=value],...]

オプション

次の表は、create -r コマンドオプションを使用して接続プールを作成するときに必要なすべてのオプションを示しています。

表 A-8 接続プール作成のパラメータ

パラメータ

poolname jdbcpoolname

JDBC 接続プールのプール名

classname classname

データソースを実装するベンダー固有のクラス名

steadypoolsize steadypoolsize

プール内で維持する必要がある最小接続数

maxpoolsize maxpoolsize

プールに許容される最大接続数

poolresizequantity poolresizequantity

steadypoolsize 値に達した場合にプールサイズを変更するバッチのサイズ

idletimeout idletimeout

接続がプール内でアイドル状態でいられる最大時間 (秒)

maxwaittime maxwaittime

接続がタイムアウトになるまで、呼び出し側が待機する時間

connectionvalidation true/false

アプリケーションに渡す前に接続を検証するかどうかを指定する

connectionvalidationmethod connectionvalidationmethod

データベース接続の検証方法。有効な値は auto-commitmeta-datatable

validationtablename validationtablename

connectionvalidationmethod を table に設定した場合のテーブル名

failall true/false

プールの単一の接続が不良であることが確認される場合、そのプールのすべての接続を無効にして再確立するかどうかを指定します。

desc description

プールの説明

property propertyname=value

JDBC 接続プールの標準プロパティと独自のプロパティを指定する、名前と値のペア

HttpServerAdmin create -r -jdbcconnectionpool -poolname testpool -classname "oracle.jdbc.pool.OracleDataSource" -property "URL=jdbc:oracle:thin:@dbhost:1521:ORCL,user=scott,password=tige r" -d /opt/Sun/S1WS6.1 -sinst testinstance

JDBC リソースの作成

create -r コマンドを使用して、コマンド行インタフェースから JDBC リソースを新規作成します。

構文

HttpServerAdmin -create -r -jdbc -jndiname jndiname -poolname poolname [-desc description] [-enabled true/false]

オプション

次の表は、create -r コマンドオプションを使用して JDBC リソースを新規作成するときに必要なすべてのオプションを示しています。

表 A-9 JDBC リソース作成のパラメータ

パラメータ

jndiname jndiname

リソースの JNDI 名

poolname poolname

JDBC 接続プールのプール名

desc description

プールの説明

enabled true/false

実行時にリソースを有効にするか、無効にするかを指定する

JDBC リソースが無効な場合、どのアプリケーションコンポーネントもこのリソースに接続できませんが、設定はサーバーインスタンスで維持されます。

HttpServerAdmin create -r -jdbc -jndiname "jdbc/testjdbcresource" -poolname testpool -d /opt/Sun/S1WS6.1 -sinst testinstance

カスタムリソースの作成

create -r コマンドを使用して、コマンド行インタフェースからカスタムリソースを新規作成します。

構文

HttpServerAdmin -create -r -custom -jndiname jndiname -resourcetype resourcetype -factoryclass factoryclassname [-enabled true/false] [-desc description] [[-property propertyname=value],...]

オプション

次の表は、create -r コマンドオプションを使用して JDBC リソースを新規作成するときに必要なすべてのオプションを示しています。

表 A-10 カスタムリソース作成のパラメータ

パラメータ

jndiname jndiname

リソースの JNDI 名

resourcetype resourcetype

リソースのタイプ

factoryclassname factoryclassname

オブジェクトファクトリのクラス名

enabled true/false

実行時にリソースを有効にするか、無効にするかを指定する

desc description

プールの説明

property propertyname=value

カスタムリソースのプロパティを指定する、名前と値のペア

HttpServerAdmin create -r -custom -jndiname "testcustomresource" -resourcetype "java.lang.String" -factoryclass "com.mycom.test.StringFactory" -d /opt/Sun/S1WS6.1 -sinst testinstance

外部 JNDI リソース

create -r コマンドを使用して、コマンド行インタフェースから外部 JNDI リソースを新規作成します。

構文

HttpServerAdmin -create -r -external -jndiname jndiname -jndilookupname jndilookupname -restype restype -factoryclass factoryclass [-enabled true/false] [-desc description] [[-property propertyname=value],...]

オプション

次の表は、create -r コマンドオプションを使用して外部 JNDI リソースを新規作成するときに必要なすべてのオプションを示しています。

表 A-11 外部 JNDI リソース作成のパラメータ

パラメータ

jndiname jndiname

リソースの JNDI 名

jndilookupname jndilookupname

リソースの JNDI 検索名

restype restype

リソースのタイプ

factoryclass factoryclass

オブジェクトファクトリのクラス名

enabled true/false

実行時にリソースを有効にするか、無効にするかを指定する

desc description

プールの説明

property propertyname=value

カスタムリソースのプロパティを指定する、名前と値のペア

HttpServerAdmin create -r -external -jndiname "testexternalresource" -jndilookupname "rmiconverter" -restype "samples.rmi.simple.ejb.ConverterHome" -factoryclass "com.sun.jndi.cosnaming.CNCtxFactory" -property "java.naming.provider.url=iiop://localhost:3700" -d /opt/Sun/S1WS6.1 -sinst testinstance

メールリソースの作成

create -r コマンドを使用して、コマンド行インタフェースからメールリソースを新規作成します。

構文

HttpServerAdmin -create -r -mail -jndiname jndiname -host host -user user -from from [-storeprotocol storeprotocol] [-storeprotocolclass storeprotocolclass] [-transportprotocol transportprotocol] [-transportprotocolclass transportprotocolclass] [-enabled true/false] [-desc description] [[-property propertyname=value]...]

オプション

次の表は、create -r コマンドオプションを使用してメールリソースを新規作成するときに必要なすべてのオプションを示しています。

表 A-12 メールリソース作成のパラメータ

パラメータ

jndiname jndiname

リソースの JNDI 名

host host

メールサーバーのホスト名

user user

メールサーバーのユーザー名

from from

メールサーバーがメッセージ送信者の指定に使用する電子メールアドレス

storeprotocol storeprotocol

メールサーバーへの接続、メッセージの取得、フォルダへのメッセージの保存を行うストレージプロトコルサービス。たとえば、imappop3 などの値

storeprotocolclass storeprotocolclass

ストレージのサービスプロバイダ実装クラス

このクラスは、次のサイトで特定できる

transportprotocol transportprotocol

メッセージを送信するトランスポートプロトコルサービス

transportprotocolclass transportprotocolclass

トランスポートのサービスプロバイダ実装クラス

このクラスは、次のサイトで特定できる

enabled true/false

実行時にこのリソースを有効にするかどうかを指定する。有効な値は、onoffyesno10truefalse です。

desc description

リソースの説明

property propertyname=value

カスタムリソースのプロパティを指定する、名前と値のペア

HttpServerAdmin create -r -mail -jndiname "localmail" -host localhost -user mailid -from mailid@mailhost -d /opt/Sun/S1WS6.1 -sinst testinstance

delete コマンド

delete コマンドを使用して、仮想サーバーのクラス、仮想サーバー、および待機ソケットを削除します。

オプション

表 A-13 に示すオプションを delete コマンドとともに使用し、クラス、待機ソケット、および仮想サーバーを削除します。

表 A-13 delete コマンドのオプション

オプション

-c

指定された仮想サーバークラスを削除

-l

指定された待機ソケット ID を削除

-v

指定された仮想サーバーを削除

-r

指定されたリソースを削除

クラスの削除

delete コマンドのこのオプションを使用して、仮想サーバークラスを削除します。

構文

HttpServerAdmin delete -c -cl classname -d server_root -sinst http_instance

パラメータ

表 A-13 に示すパラメータを delete コマンドとともに使用し、クラスを削除します。

表 A-14 クラス削除のパラメータ

パラメータ

-c l class

削除するクラス名

HttpServerAdmin delete -c -cl class1 -d /export/sun/server6 -sinst https-sun.com

待機ソケットの削除

delete コマンドのこのオプションを使用して、待機ソケットを削除します。

構文

HttpServerAdmin delete -l -id listen_socket -d server_root -sinst http_instance

パラメータ

表 A-13 に示すパラメータを delete コマンドとともに使用し、クラスを削除します。

表 A-15 クラス削除のパラメータ

パラメータ

-id listen_socket

削除する待機ソケットの ID

HttpServerAdmin delete -l -id ls3 -d /export/sun/server6 -sinst https-sun.com

仮想サーバーの削除

delete コマンドのこのオプションを使用して、仮想サーバーを削除します。

構文

HttpServerAdmin delete -v -id virtual_server -cl classname -d server_root -sinst http_instance

パラメータ

表 A-13 に示すパラメータを delete コマンドとともに使用し、仮想サーバーを削除します。

表 A-16 仮想サーバー削除のパラメータ

パラメータ

-id virtual_server

削除する仮想サーバーの ID

-cl class

仮想サーバーが属しているクラス

HttpServerAdmin delete -v -id vs3 -cl class1 -d /export/sun/server6 -sinst https-sun.com

JDBC 接続プールの削除

delete コマンドのこのオプションを使用して、接続プールを削除します。

構文

HttpServerAdmin delete -r jdbcconnectionpoolname

パラメータ

表 A-13 に示すパラメータを delete コマンドとともに使用し、接続プールを削除します。

表 A-17 接続プール削除のパラメータ

パラメータ

connectionpoolname

削除する接続プールのプール名

HttpServerAdmin delete -r connpool

JNDI リソースの削除

delete コマンドのこのオプションを使用して、JNDI リソースを削除します。

構文

HttpServerAdmin delete -r jndiname

パラメータ

表 A-13 に示すパラメータを delete コマンドとともに使用し、JNDI リソースを削除します。

表 A-18 JNDI リソース削除のパラメータ

パラメータ

jndiname

削除するリソースの JNDI 名

HttpServerAdmin delete -r testresource

list コマンド

list コマンドを使用して、仮想サーバーのクラス、仮想サーバー、待機ソケット、リソースをリスト表示します。

構文

HttpServerAdmin list -command_option -d server_root -sinst http_instance

オプション

表 A-19 List コマンドオプション

オプション

-c

すべての仮想サーバークラスをリスト表示する

-l

すべての待機ソケットをリスト表示する

-v

すべての仮想サーバーをリスト表示する

-r

指定されたリソースをリスト表示する

HttpServerAdmin list -c -d /export/sun/server6 -sinst https-sun.com

HttpServerAdmin list -l -d /export/sun/server6 -sinst https-sun.com

情報のリストは、コマンドウィンドウに表示されます。



前へ      目次      索引      次へ     


Copyright 2004 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.