Sun ONE ロゴ      前へ      目次

Sun ONE Web Server 6.1 管理者ガイド

記号 - 数字 - A - B - C - D - E - F - G - H - I - J - K - L - M - N - O - P - Q - R - S - T - U - V - W - X

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

索引

記号

!= (等しくない),1

$TOKENNAME,1

$、ワイルドカードの,1, 2, 3, 4, 5

%vsid%、ログファイルの書式文字列に追加,1

*、ワイルドカードの,1, 2, 3, 4, 5

= (等号),1

>= (以上),1

> (より大きい),1

?、ワイルドカードの,1, 2, 3, 4, 5

^、ワイルドカードの,1, 2, 3, 4, 5

~、ワイルドカードの,1, 2, 3, 4, 5

数字

200 - 500 状態コード,1

4.x サーバーを 6.0 サーバーに移行する,1

A

Accept,1

Accept Language ヘッダー

使用,1

ACL

obj.conf、参照,1

URI へのアクセス制限,1

アクション、設定,1

アクセス拒否メッセージの変更,1

仮想サーバー,1

仮想サーバー、設定,1

仮想サーバーへのアクセス制限,1

仮想サーバー用の設定を編集,1

サーバー全体へのアクセス制限,1

サーバーのダイジェスト認証プロシージャ,1

時刻に基づくアクセス制限,1

承認文,1

セキュリティに基づくアクセス制限,1

属性式,1

ディレクトリへのアクセス制限,1

デフォルトファイル,1

認証文,1

ファイル、構文,1

ファイルタイプに対するアクセス制限,1

分散管理と,1

無効化,1

ユーザーとグループの指定,1

.acl

アクセス制御設定を格納するファイルのファイル拡張子,1

ACLCacheLifetime,1

ACLFILE,1

-aclid,1

aclname,1

ACLUserCacheSize,1

ACL ユーザーキャッシュ

サーバーがユーザーとグループの認証結果を格納,1

admin/logs

ログファイルの場所,1

admpw,1

スーパーユーザーのユーザー名とパスワードのファイル,1

AIX

SNMP 関連事項,1

allow,1

and,1

ansi_x3.4-1968,1

ansi_x3.4-1986,1

API リファレンス

JSP,1

サーブレット,1

ascii,1

AuthGroupFile,1, 2

AuthName,1

AuthTrans qos-handler,1

AuthType,1

AuthUserFile,1

B

bong-file,1

C

c,1

CA

種類,1

承認プロセス (1 日から 2 か月),1

信頼できる,1

定義 (認証局),1

certmap.conf,1, 2

LDAP 検索,1

使用,1

デフォルトのプロパティ,1

マッピング例,1

certSubjectDN,1

CGI,1

Windows,1

Windows ディレクトリの指定,1

Windows でのシェルプログラムのインストール,1

Windows ファイルタイプの指定,1

Windows プログラム、概要,1

インストール,1

インストールプログラム,1

概要,1

仮想サーバー、一意の属性を設定する,1

仮想サーバーで使用する,1

シェル,1

シェルディレクトリの指定、Windows,1

実行可能ファイルのダウンロード,1

定義済み (Common Gateway Interface),1

ディレクトリの削除,1

ディレクトリの指定,1

ファイル拡張子,1

ファイルタイプ,1

ファイルタイプ、Windows でのシェルの指定,1

ファイルタイプの指定,1

プログラム、サーバーへのインストール方法,1

プログラム、サーバーへの格納方法,1

CGI (Common Gateway Interface)

概要,1

CGIStub

CGI の実行を補助するためのプロセス,1

check-acl,1

chroot,1

仮想サーバーにディレクトリクラスを指定する,1

仮想サーバーにディレクトリを指定する,1

CKL (危殆化鍵リスト)

インストールおよび管理,1

ClassCache,1

classpathsuffix,1

CmapLdapAttr,1, 2

cn,1, 2

common-log,1

CONFIG,1, 2

マスターエージェント、編集,1

CONFIG ファイル,1

contains

検索タイプのオプション,1

Content-length,1

Content-type,1

cookie

CGI プログラムを起動できるようにする,1

ロギング、簡易,1

COPY,1

cp367,1

cp819,1

CRL (証明書の失効リスト)

インストールおよび管理,1

Cron ベースのログローテーション,1

D

Date,1

dayofweek,1

dbswitch.conf,1

dbswitch.conf ファイル,1

dcsuffix,1

defaultclass

仮想サーバークラス,1

DELETE,1

delete アクセス,1

deny,1

DES アルゴリズム

Directory Server の設定,1

DES 暗号化方式,1

digestauth,1

DigestStaleTimeout,1

Directory Server

DES アルゴリズムの設定,1

ldapmodify コマンド行ユーティリティ,1

分散管理に必要な,1

ユーザーエントリ,1

ユーザーとグループの管理,1

DN

ディレクトリサーバーのエントリ名を表す文字列,1

DNComps,1

DNS

サーバーパフォーマンスに対する検索の影響を小さくする,1

-docroot,1

Domain Name System

エイリアス、定義,1

定義,1

E

e,1

ends with

検索タイプのオプション,1

Error qos-error,1

execute アクセス,1

Expires,1

Expires ヘッダー、定義,1

F

FAT ファイルシステム

セキュリティ (ディレクトリやファイルはアクセス制限ではプロテクトできない),1

Federal Information Processing Standards (FIPS) -140,1

FilterComps,1

FIPS-140

有効化,1

flex_anlg,1

flexanlg

使用と構文,1

flex-init,1

flex-log,1

G

genwork ファイルを示す図,1

GET,1, 2

SNMP メッセージ,1

GIF、定義,1

givenName,1

groups-with-users,1

H

HEAD,1, 2

home.html,1

Host,1

HP OpenView ネットワーク管理ソフトウェア

SNMP との使用,1

.htaccess

magnus.conf による有効化,1

.nsconfig ファイルからの変換,1

サポートされる指令,1

セキュリティに関する注意事項,1

ダイナミック設定ファイル,1

ユーザーインタフェースからの有効化,1

例,1

htaccess-register

独自の認証メソッドを作成するための関数,1

htconvert,1

HTML

サーバーによる解析、設定,1

定義,1

HTML、サーバーで解析

ファイルキャッシュ,1

HTTP

1.1 に準拠,1

応答,1

状態コード,1

定義,1

要求,1

http_head,1

httpacl,1

HTTPD,1

HTTP (Hypertext Transfer Protocol)

概要,1

HTTPS

定義,1

HttpServerAdmin,1

control コマンド,1

create コマンド,1

delete コマンド,1

list コマンド,1

仮想サーバーの設定,1

構文,1

Hypertext Transfer Protocol (HTTP)

概要,1

Hypertext Transfer Protocol HTTP/1.1 仕様

URL 参照,1

I

ibm367,1

ibm819,1

INDEX,1

index.html,1

inetOrgPerson、オブジェクトクラス,1

info アクセス,1

INIT,1

init-clf,1

InitFn,1

inittab,1, 2, 3

サーバーの起動,1

サーバーの再起動,1

定義,1

編集,1

iplanetReversiblePassword,1

iplanetReversiblePasswordobject,1

IP アドレス

アクセスの制限,1

定義,1

IP アドレスとホスト名

指定,1

IP アドレスベースの仮想サーバー,1

is

検索タイプのオプション,1

ISINDEX,1

isn't

検索タイプのオプション,1

iso-2022-jp,1

iso_646.irv

1991,1

iso646-us,1

iso-8859-1,1

iso_8859-1,1

1987,1

iso-ir-100,1

iso-ir-6,1

issuerDN,1

IWS_SERVER_HOME

HttpServerAdmin の実行,1

環境変数,1

iwsCpuId,1

iwsCpuIdleTime,1

iwsCpuIndex,1

iwsCpuUserTime,1

iwsInstanceContact,1

iwsInstanceCount2xx - 5xx,1

iwsInstanceCountOther,1

iwsInstanceDeathCount,1

iwsInstanceDescription,1

iwsInstanceEntry,1

iwsInstanceId,1

iwsInstanceIndex,1

iwsInstanceInOctets,1

iwsInstanceLoad15MinuteAverage,1

iwsInstanceLoad1MinuteAverage,1

iwsInstanceLoad5MinuteAverage,1

iwsInstanceLocation,1

iwsInstanceNetworkInOctets,1

iwsInstanceNetworkOutOctets,1

iwsInstanceOrganization,1

iwsInstanceOutOctets,1

iwsInstanceRequests,1

iwsInstanceStatus,1

iwsInstanceStatusChange,1

iwsInstanceTable,1

iwsInstanceUptime,1

iwsInstanceVersion,1

iwsKernelTime,1

iwsListenAddress,1

iwsListenEntry,1

iwsListenId,1

iwsListenIndex,1

iwsListenPort,1

iwsListenSecurity,1

iwsListenTable,1

iwsProcessConnectionQueueCount,1

iwsProcessConnectionQueueMax,1

iwsProcessConnectionQueueOverflows,1

iwsProcessConnectionQueuePeak,1

iwsProcessConnectionQueueTotal,1

iwsProcessEntry,1

iwsProcessFractionSystemMemoryUsage,1

iwsProcessId,1

iwsProcessIndex,1

iwsProcessKeepaliveCount,1

iwsProcessKeepaliveMax,1

iwsProcessSizeResident,1

iwsProcessSizeVirtual,1

iwsProcessTable,1

iwsProcessThreadCount,1

iwsProcessThreadIdle,1

iwsThreadPoolEntry,1, 2

iwsThreadPoolIndex,1

iwsThreadPoolTable,1

iwsVsCount200,1

iwsVsCount2xx - 5xx,1

iwsVsCount302,1

iwsVsCount304,1

iwsVsCount400,1

iwsVsCount401,1

iwsVsCount403,1

iwsVsCount404,1

iwsVsCount503,1

iwsVsCountOther,1

iwsVsEntry,1

iwsVsId,1

iwsVsIndex,1

iwsVsInOctets,1

iwsVsOutOctets,1

iwsVsRequests,1

iwsVsTable,1

J

J2EE

Java メールセッション,1

JNDI ネーミングサービス,1

アプリケーション環境エントリ,1

初期ネーミングコンテキスト,1

ネーミングサービスとリソース,1

ファクトリ、リソースファクトリ,1

リソース,1

リソースの管理,1

J2EE/サーブレットベースのアクセス制御

概要,1

用途,1

JAAS (Java Authentication and Authorization Service),1

Java

Java の有効化と無効化,1

Java メールセッション,1

特定仮想サーバーでの有効化,1

JavaServer Pages

概要、インストール方法,1

Java Servlet API,1

JDBC

JDBC API,1

JDBC 接続プールの新規作成,1

JDBC リソースの作成,1

JDBC リソースの設定,1

外部リソースの作成,1

カスタムリソース,1

カスタムリソースの作成,1

遮断レベルの保証,1

接続の検証,1

検証方法,1

autocommit,1

meta-data,1

テーブル,1

接続を必ず検証する,1

テーブル名,1

すべての接続の無効化,1

接続プール,1

通常プールサイズ,1

データソース,1

データソース名,1

トランザクションの遮断,1

read-committed,1

read-uncommitted,1

repeatable-read,1

serializable,1

ダーティリード,1

プールの設定,1

アイドルタイムアウト,1

最大待機時間,1

最大プールサイズ,1

プールのサイズ変更量,1

プール名,1

JDBC 接続プール,1

JDBC 接続プールの新規作成,1

JNDI

JNDI 検索と関連参照,1

JNDI について,1

JNDI ネーミングコンテキスト,1

接続ファクトリ,1

ネーミングサービス,1

ネーミング参照,1

ネーミング参照とバインド情報,1

リソース参照名,1

JSP

API リファレンス,1

Web サーバーで実行するための要件,1

概要、インストール方法,1

キャッシュディレクトリ,1

バージョンファイルの削除,1

JSP タグの仕様,1

JVM

Java Virtual Machine の設定,1

JVM オプションの設定,1

JVM のパス設定,1

JVM プロファイラの設定,1

デバッグオプション,1

ネイティブライブラリパス,1

K

keepOldValueWhenRenaming パラメータ,1

L

l,1

Language ヘッダー、Accept

使用,1

Last-modified,1

latin1,1

LDAP

クライアント証明書をマップする,1

検索結果、の表,1

ディレクトリサービスの設定,1

ユーザーインタフェースでのデータベースの指定,1

ユーザーとグループの管理,1

ユーザー名とパスワードによる認証,1, 2

LDAP (Lightweight Directory Access Protocol)

ユーザーとグループの管理,1

ldapmodify

Directory Server コマンド行ユーティリティ,1

Directory Server ユーティリティ,1

group edit フォームで表示されていない属性値を変更するために使用,1

LDAP 検索

certmap.conf を使用する,1

LDAP 検索フィルタ,1

LDAP ディレクトリ、アクセス制御,1

LDIF

インポートとエクスポート機能について,1

データベースエントリの追加,1

libdigest-plugin.ldif,1

libdigest-plugin.lib,1

libnssckbi.sl,1

libnssckbi.so,1

Limit,1

LimitExcept,1

list アクセス,1

load-modules,1

LOCK,1

log_anly,1

Look Within ディレクトリ

含まれているユーザーエントリをすべて表示するには,1

M

magnus.conf,1

ACLCacheLifetime 指令,1

.htaccess の有効化,1

起動時のグローバル変数設定,1

終了タイムアウト,1, 2

スレッド制限の調整,1

セキュリティの発行,1

mail,1, 2

Manage Servers

サーバーマネージャ、設定変更リスト,1

Management Information Base (MIB)

場所、Netscape、iPlanet,1

MaxProcs,1

MaxThreads,1

MD5、定義,1

memberCertDescriptions,1

memberURLs,1

memberURL フィルタ,1

MIB

場所、Netscape、iPlanet,1

MIB (management information base)

管理対象オブジェクトの定義,1

MIME

charset パラメータ,1

octet-stream,1

仮想サーバー、設定,1

-mime,1

MIME (Multi-purpose Internet Mail Extension) タイプ

定義およびページへのアクセス,1

MIME タイプ

デフォルトの指定,1

MIME、定義,1

MinThreads,1

MKCOL,1

MKDIR,1

MMappedSessionManager,1

modutil

PKCS#11 モジュールをインストールする,1

MortalityTimeSecs,1

MOVE,1, 2

MTA

定義,1

my_stuff

アクセス制御,1

N

NativePool,1

ndex_page,1

netscape-http.mib

管理対象オブジェクトと説明,1

NIS、定義,1

NMS 主導の通信,1

NNTP

定義,1

nobody ユーザーアカウント,1

nonce,1

not,1

.nsconfig ファイル

.htaccess ファイルへの変換,1

nsfc.conf

ファイルキャッシュ設定,1

nssckbi.dll,1

NTFS ファイルシステム

パスワードの保護,1

O

o,1

obj.conf,1, 2, 3

ACL ファイルの参照,1

仮想サーバー,1

サービス品質使用のための SAF の設定,1

スタイルの削除,1

デフォルト認証,1

octet-stream,1

OpenView、HP ネットワーク管理ソフトウェア

SNMP ユーザー,1

or,1

order,1

organizationalPerson、オブジェクトクラス,1

ou,1

P

password.conf,1, 2

PathCheck,1, 2, 3

鍵サイズ制限,1

person、オブジェクトクラス,1

pk12util

証明書と鍵をインポートする,1

証明書と鍵をエクスポートする,1

PKCS#11

modutil を使用してインストールする,1

pk12util で証明書と鍵をインポートする,1

pk12util で証明書と鍵をエクスポートする,1

モジュール、追加する,1

pool パラメータ,1

POST,1, 2

pragma no-cache,1

PROPFIND,1

PROPPATCH,1

PROTOCOL_FORBIDDEN,1

PR_Recv()/net_read,1

PR_Send()/net_write,1

PR_TransmitFile,1

Public Key Cryptography Standard (PKCS) #11

モジュール、追加する,1

PUT,1, 2

Q

qos-error、Error,1

qos-handler、AuthTrans,1

QueueSize,1

R

RAM

定義,1

rc.2.d,1

サーバーの起動,1

rc.local,1

read アクセス,1

Referer,1

REG_DWORD,1

REQ_ABORTED,1

REQ_NOACTION,1

REQ_PROCEED,1

require,1

RequireAuth,1

RestrictAccess,1

RMDIR,1

root

サーバーと,1

定義,1

RqThrottleMinPerSocket,1

S

SAF サンプル

場所,1

sagt,1

sagt、プロキシ SNMP エージェントを起動するコマンド,1

schedulerd,1

secret-keysize,1

Secure Sockets Layer (SSL)

暗号化通信プロトコル,1

Server,1

server.policy,1

server.xml,1, 2, 3

servercertnickname,1

SessionData,1

SET

SNMP メッセージ,1

SMUX,1, 2

sn,1

SNMP

AIX デーモンの設定,1

GET メッセージと SET メッセージ,1

基本,1

コミュニティ文字列,1

コミュニティ文字列、設定,1

サーバーでの設定,1

サーバーの状態をリアルタイムでチェックする,1

サブエージェント,1

デーモン

再起動,1

トラップ,1

トラップ送信先、設定,1

ネイティブデーモン

再起動,1

再設定,1

プロキシエージェント,1

インストール,1

起動,1

プロキシエージェント、インストール,1

プロキシエージェント、起動,1

マスターエージェント,1

インストール,1, 2, 3

起動,1

手動で設定,1

マスターエージェント、インストール,1

マスターエージェント、起動,1

snmpd.conf,1

snmpd、ネイティブ SNMP デーモンを再起動するコマンド,1

SNMP マスターエージェント

有効化と起動,1

SOCKS、定義,1

sounds like

検索タイプのオプション,1

SSL

仮想サーバーで使用する,1

管理サーバーで有効にする,1

準備,1

定義,1

認証,1

パラメータ、仮想サーバーの接続グループごとに 1 つのセット,1

有効化,1

有効にするのに必要な情報,1

SSL2 プロトコル,1, 2

SSL3SessionTimeout (SSL)

指令,1

SSL3 プロトコル,1, 2

SSLCacheEntries

指令 (SSL),1

SSLPARAMS,1, 2

SSLSessionTimeout (SSL)

セキュリティ指令,1

SSL 設定ファイル指令

値を設定する,1

SSL 認証メソッド,1

SSL 有効サーバー

自動起動の手順,1

st,1

StackSize,1

starts with

検索タイプのオプション,1

stats-xml,1

stop コマンド

管理サーバーのシャットダウン,1

sysContact,1, 2

sysLocation,1, 2

T

telephoneNumber,1

telnet,1

testacl,1

timeofday,1

title,1

TLS

有効化,1

tlsrollback,1

TLS (Transport Layer Security),1

TLS 暗号化プロトコル,1

TLS および SSL3 暗号化方式

Netscape Navigator 6.0,1

TLS プロトコル,1

Transport Layer Security (TLS)

暗号化通信プロトコル,1

Triple DES 暗号化方式,1

U

uid,1, 2

定義,1

uniqueMembers,1

UNIX プラットフォーム

管理サーバーへのアクセス,1

UNLOCK,1

uri_path,1, 2

URI、定義,1

URL

SSL 有効サーバーと,1

管理サーバーへのアクセス,1

定義,1

マッピング、定義,1

URL 転送

設定,1

URL ホストベースの仮想サーバー,1

us,1

us-ascii,1

useradmin

仮想サーバー,1

User-agent,1

USERDB,1

userPassword,1

V

verifycert,1

VeriSign

認証局,1

VeriSign 証明書

インストール,1

要求,1

vs_port,1, 2

vs_urlhost,1, 2

W

WaitingThreads,1

WAR (Web Application Archive)

定義,1

wdeploy ユーティリティ,1, 2

WebDAV

Sun ONE Web Server によるロック要求の処理,1

URI,1

WebDAV 対応クライアント,1

WebDAV に必要なアクセス権,1

WebDAV 有効リソースへのアクセスの制限,1

アクセス制御の有効化,1

新しい HTTP ヘッダー,1

新しい HTTP メソッド,1

概要,1

機能,1

共有ロック,1

コレクション,1

コレクションとリソースの管理,1

コレクションの作成,1

コレクションの編集,1

セキュリティに関する注意事項,1

設定,1

URI レベル,1

仮想サーバークラスレベル,1

ソース URI,1

内部メンバー URI,1

ネームスペースの操作,1

排他的ロック,1

プロパティ,1

プロパティの操作,1

メソッド,1

COPY,1

LOCK,1

MKCOL,1

MOVE,1

PROPFIND,1

PROPPATCH,1

UNLOCK,1

メンバー URI,1

有効化,1

仮想サーバークラスレベル,1

コレクションレベル,1

サーバーインスタンスレベル,1

リソースのロックとロック解除,1

ロック,1

ロックの管理,1

ロックの最小タイムアウト,1

ロック要求の例,1

WebDAV コレクションの作成,1

WebDAV コレクションの編集,1

WebDAV 対応クライアント,1

WebDAV に必要なアクセス権,1

WebDAV の設定,1

WebDAV の有効化,1

webserv61.mib,1

Web Server へのアクセスを制限する

手順,1

Web アプリケーション

定義,1

配備,1

Web アプリケーションの配備,1

Web サーバー

起動と停止,1

Web サイト

アクセスの制限 (グローバルとシングルインスタンス),1

Windows

プログラム、CGI の概要,1

Windows CGI,1

Windows NT プラットフォーム

管理サーバーへのアクセス,1

write アクセス,1

WWW-authenticate,1

X

x509v3 証明書

属性,1

x-euc-jp,1

x-mac-roman,1

x-sjis,1

アカウント、ユーザー

変更,1

アクセス

delete,1

execute,1

info,1

list,1

read,1

Web サイトへ、制限 (グローバルとシングルインスタンス),1

write,1

アクセス、サーバー

制限,1, 2

アクセス制御

administrators グループ,1

IP アドレス,1

LDAP ディレクトリ,1

my_stuff ディレクトリ,1

WebDAV,1

WebDAV 有効リソースへのアクセスの制限,1

解除,1

概要,1

カスタマイズされた式の作成,1

仮想サーバーで使用する,1

拒否の場合の応答,1

公開情報ディレクトリ、設定スタイルを使用して制御,1

時刻による制限,1

説明,1

データベース,1

ファイル,1

プログラム,1

分散管理と,1

分散管理によるアクセス制御のセキュリティ保護,1

ホスト名,1

ホスト名と IP アドレス,1

メソッド (基本、SSL),1

ユーザーおよびグループ,1, 2

曜日による制限,1

リダイレクション,1

アクセス制御エントリ (ACE),1, 2, 3

アクセス制御ファイル (ACL)

格納される場所,1

アクセス制御リスト (ACL),1, 2, 3

アクセス、制限

Web Server、手順,1

アクセスログ,1

仮想サーバー、設定,1

場所,1

アクセスログの詳細設定

設定,1

アクセスログファイル,1, 2

設定,1

表示,1

アクセスログロテーション,1

アクセラレータ、ハードウェア

secmod.db に格納された証明書と鍵,1

アナライザ、ログ

実行 (使用する前にサーバーログをアーカイブ),1

アプリケーション

クライアントサイド,1

サーバーサイド,1

アプリケーション環境エントリ,1

アプリケーション、サーバーサイド

Web サーバーで実行するタイプ,1

Web サーバーへのインストール方法,1

暗号化

定義,1

暗号化、双方向,1

暗号化方式

Netscape Navigator 6.0 での TLS および SSL3,1

オプションを設定する,1

定義,1

暗号化モジュール、外部

使用法,1

イベントの表示,1

イベントビューア,1

イベント、表示 (NT),1

イベント変数

トラップ,1

インストール

CGI プログラム,1

複数サーバー,1

受け入れスレッド

仮想サーバー,1

エージェント

SNMP,1

エクストラネット、定義,1

エラー

応答のカスタマイズ,1

エラー応答、カスタマイズ,1

エラーログ,1

仮想サーバー、設定,1

表示,1

例,1

エラーログファイル,1, 2

場所,1

演算子

属性式,1

応答、HTTP,1

応答データ,1

応答ヘッダー,1

階層、ACL 承認文,1

ガイドライン

推測しにくいパスワードの作成,1

pk12util でエクスポートする,1

pk12util を使用してインポートする,1

定義,1

鍵サイズ制限 (obj.conf 内の PathCheck 指令に基づく),1

鍵データベースパスワード,1

鍵ペアファイル

紹介,1

パスワード、変更する,1

保護する,1

カスタムリソース,1

仮想サーバー,1

ACL 設定の編集,1

ACL の設定,1, 2

CGI を使用する,1

chroot ディレクトリを指定する,1

control コマンド,1

create コマンド,1

defaultclass,1

delete コマンド,1

HttpServerAdmin、設定,1

HttpServerAdmin の create コマンドによる作成,1

iWS 4.x バージョンからの移行,1

iWS の機能を使用する,1

list コマンド,1

MIME の設定,1

obj.conf,1

SSL の使用,1

useradmin,1

useradmin を使用するように設定する,1

Web アプリケーションに含まれていないサーブレットと JSP の配備,1

アクセス制御,1

アクセス制御を使用する,1

アクセスログの参照,1

アクセスログ、表示,1

受け入れスレッド,1

エラーログの参照,1

仮想サーバーマネージャで設定を変更する,1

関連付けるサービス、指定,1

クラスごとに個別の設定情報を持つ,1

クラス、作成,1, 2

クラスの設定、編集または削除,1

クラスマネージャで設定を変更する,1

公開ディレクトリ、使用するように設定,1

コンテンツ管理,1

サービス品質、設定,1

サービス品質の使用法,1

削除,1

作成,1

作成および編集,1

種類,1

紹介,1

証明書,1

信頼できる別の CA を要求する場合,1

セキュリティ、設定,1

セキュリティの発行,1

接続グループごとに 1 つの SSL パラメータセット,1

設定,1, 2

設定スタイルを使用する,1

待機ソケット,1

ダイナミック再設定 (DR),1

追加ドキュメントディレクトリの設定,1

データベースへのアクセス,1

デフォルト,1

同時接続、サービス品質,1

ドキュメント設定、変更,1

独自の CGI 属性の設定,1

配備,1

複数の Web サーバーの実行,1

変数の使用法,1

ユーザーが監視できるようにする,1

例、イントラネットホスティング,1

例、セキュリティ保護されたサーバー,1

例、デフォルトの構成,1

例、マスホスティング,1

ログ、設定,1

ログファイル,1, 2

仮想サーバークラス

chroot ディレクトリを指定する,1

HttpServerAdmin の create コマンドによる作成,1

サービス品質の使用法,1

スレッドプール,1

仮想サーバーマネージャ

UI の概要,1

アクセス,1

管理インタフェース

詳細情報,1

管理グループ

作成,1

管理サーバー

cron デーモンの起動と停止,1

SNMP マスターエージェントの起動,1

SSLを有効にする,1

UI の概要,1

URL ナビゲーション,1

アクセス,1

インスタンス、Web サーバーの,1

コントロールパネルのサービスアプレットから起動,1

サーバーの削除,1

紹介,1

セキュリティと,1

停止,1

トップページのメインのタブ,1

ユーザーエントリ名の変更時に古いフルネームや古い UID 値を削除する方法,1

管理サーバーのシャットダウン,1

管理者

分散管理,1

管理者のユーザー ID (スーパーユーザー),1

管理対象オブジェクト,1, 2

管理、分散

有効化,1

関連項目

管理,1

危殆化鍵リスト (CKL)

インストールおよび管理,1

起動コマンド

UNIX プラットフォーム,1

基本認証メソッド,1

キャッシュ制御指令

設定,1

キャッシュ、定義,1

キャッシュディレクトリ,1

共通ログファイル形式

サーバーアクセスログ,1

定義,1

例,1

共有ロック,1

クエリ

カスタム構築,1

クエリハンドラ

使用,1

クライアント

アクセスのリスト,1

クライアントサイドアプリケーション,1

クライアント証明書

LDAP へマップする,1

認証,1

クライアント証明書 API

カスタムプロパティを作成する,1

クライアント認証

定義,1

要求するための手順,1

クラスタ

管理,1

サーバー設定のガイドライン,1

サーバーの削除,1

サーバーの追加,1

使用についての定義と見込みタスク,1

使用のガイドライン,1

情報の変更,1

設定,1

変数の追加,1

クラスパス

クラスパスを無視する,1

クラスマネージャ

UI の概要,1

アクセス,1

紹介,1

追加タブのリスト,1

グループ

LDAP データベースにおいてオブジェクトのセットを表現するオブジェクト,1

アクセスの制限,1

エントリの削除,1

管理,1

グループメンバーリストへ追加,1

検索,1

削除,1

名前の変更,1

認証,1

認証、ユーザー,1

編集,1

メンバーの追加,1

グループ、スタティック

作成のガイドライン,1

定義,1

グループ、ユーザー

について,1

グローバルセキュリティパラメータ,1

形式、検索オプション

リスト,1

言語

デフォルト、ユーザーエントリ,1

検索

JSP タグの仕様,1

URI,1

インタフェースのコンポーネント,1

仮想サーバーでの検索の無効化,1

仮想サーバーでの検索の有効化,1

クエリ,1

検索クエリページのカスタマイズ,1

検索結果の表示,1

検索結果ページのカスタマイズ,1

検索ページ,1

検索ページのカスタマイズ,1

コレクション,1

SEARCHCOLLECTION エレメント,1

インデックスの再作成,1

エンコーディング,1, 2, 3

コレクションの更新,1

コレクションの削除,1

コレクションの作成,1

コレクションの設定,1

コレクションの保守,1

コレクション名,1

パターン,1, 2, 3

表示名,1

保守スケジュールの削除,1

保守スケジュールの追加,1

保守スケジュールの編集,1

コレクションの保守スケジュール,1

最大ヒット数,1

詳細検索,1

独立したフォームページと結果ページによるカスタマイズ,1

について,1

パス,1

検索クエリ

カスタム、構築,1

検索属性オプション

リスト,1

検索タイプのオプション

リスト,1

検索のカスタマイズ,1

検索結果ページのカスタマイズ,1

独立したフォームページと結果ページによるカスタマイズ,1

検索フィールド

有効エントリ,1

検索フィルタ

LDAP,1

検索フィルタ、LDAP

等号 (=) を含む文字列,1

検索ベース (ベース DN)

ユーザー ID,1

公開鍵,1, 2

公開情報ディレクトリ

アクセスを制御するための設定スタイルの使用,1

公開ディレクトリ

設定,1

公開ディレクトリ (UNIX)

カスタマイズ,1

構文

ACL ファイル,1

このマニュアルについて

内容,1

コマンド行

flexanlg を使用してアクセスログファイルを分析,1

コミュニティ文字列

SNMP エージェントが認証に使用する文字列,1

コレクション

定義,1

コンテンツの圧縮

Vary ヘッダーの挿入,1

圧縮レベル,1

コンテンツのオンデマンド圧縮,1

コンテンツを圧縮するための設定,1

事前に圧縮されたコンテンツの配信,1

フラグメントサイズ,1

有効化,1

コントロールパネル (Windows NT)

管理サーバーのシャットダウンに使用,1

サーバー

4.x を 6.0 に移行する,1

CA の種類,1

LDAP ユーザーとグループ、国際化についての考慮事項,1

root ユーザー,1

SNMP を介してリアルタイムでステータスをチェックする,1

監視で利用可能な統計情報の種類,1

起動,1, 2

起動時のユーザーアカウント,1

起動と停止,1

クラスタから削除,1

コントロールパネルを使用して起動,1

再起動 (UNIX),1

再起動 (Windows),1

再起動の時間間隔、変更,1

削除,1

自動的に起動,1

手動による再起動 (UNIX),1

手動による停止 (UNIX),1

停止,1

複数インストール,1

ポート番号 1024,1

リモート、クラスタの追加,1

ログ (ログアナライザを実行する前にアーカイブ),1

サーバーアクセス

制限,1, 2

サーバーインスタンス

追加,1

サーバー、管理

シャットダウン,1

サーバーサイドアプリケーション,1

Web サーバーで実行するタイプ,1

Web サーバーへのインストール方法,1

サーバー主導の通信,1

サーバー設定

アクセス,1

サーバーデーモン、定義,1

サーバー認証

定義,1

サーバーの起動,1, 2

必要なユーザーアカウント,1

サーバーの停止,1

サーバー、複数稼動する

仮想サーバーで使用する,1

サーバーマネージャ

Manage Servers、設定変更リスト,1

UI の概要,1

アクセス,1

紹介,1

スレッド制限の調整,1

追加タブのリスト,1

ログアナライザの実行 (使用する前にサーバーログをアーカイブ),1

サーバールート、定義,1

サービス品質

アプリケーションレベルの HTTP 帯域幅のみを測定,1

仮想サーバー、設定,1

使用,1

使用時の obj.conf の SAF の設定,1

同時接続、仮想サーバー,1

例,1

サーブレット

API リファレンス,1

Web サーバーで実行するための要件,1

アクセスの例,1

概要、インストール方法,1

キャッシュディレクトリ,1

サーバーへのインストール、方法,1

バージョンファイルの削除,1

サーブレットと JSP

Web アプリケーションに含まれていない場合の配備,1

再起動ユーティリティ、自動 (Windows),1

再計算の間隔,1

削除

Web アプリケーション,1

作成,1

サブエージェント

SNMP,1

SNMP、使用可能にする,1

シェル CGI,1

シェルプログラム

CGI のインストール、Windows,1

時間間隔、サーバーの再起動

変更,1

式、カスタム,1

式、属性

演算子,1

識別名

LDAP エントリに証明書をマップする,1

ユーザーの、フォーム,1

識別名 (DN) 属性

定義,1

システムの実行制御スクリプト

サーバーの再起動,1

実行可能ファイル、ダウンロード,1

自動再起動ユーティリティ (Windows),1

終了タイムアウト

magnus.conf,1, 2

設定,1

詳細設定、ログ

設定,1

状態コード

HTTP,1

承認文、ACL,1

証明書

certmap.conf と,1

iPlanet Web Server 4.1 からの移行,1

iPlanet Web Server 6.0 からの移行,1

pk12util でエクスポートする,1

pk12util を使用してインポートする,1

x509v3、属性,1

仮想サーバー,1

管理,1

組み込みルート証明書モジュールの使用,1

クライアント、LDAP へマップする,1

クライアントマッピング

例,1

種類,1

紹介,1

信頼できる,1

待機ソケット用に選択する,1

他のサーバー、インストールする,1

他のサーバー証明書を要求する,1

単一、信頼データベース、Web サーバーインスタンスごと,1

ルート、削除する,1

ルート、復元する,1

証明書、クライアント

認証,1

証明書チェーン

定義,1

証明書マッピングファイル

certmap.conf の格納場所,1

certmap.conf の構文,1

証明書要求、必要な情報,1

除外する単語,1

初期ネーミングコンテキスト,1

所有者

管理,1

指令

SSL3SessionTimeout (SSL),1

SSLCacheEntries (SSL),1

SSLSessionTimeout (SSL),1

シンボリック (ソフト) リンク

定義,1

シンボリックリンク、制限,1

信頼データベース

Web サーバーインスタンスごとに 1 つの証明書,1

外部 PKCS#11 モジュールの証明書を要求またはインストールしたときに自動作成,1

作成,1

パスワード、変更する,1

信頼できる証明書,1

スーパーユーザー

管理者のユーザー ID,1

分散管理,1

スーパーユーザー設定

変更,1

スーパーユーザー、定義,1

スタイル

設定,1

スタイル、設定

作成,1

スタティックグループ

作成のガイドライン,1

定義,1

ストップワード,1

スレッド制限、調整,1

スレッドプール

仮想サーバークラス obj.conf の構文,1

追加時に指定する情報,1

制御、アクセス

概要,1

制限、シンボリックリンク,1

セキュリティ

file レルム,1

FIPS-140 を有効にする,1

.htaccess、注意事項,1

J2EE/サーブレットモデルの使用,1

LDAP レルム,1

magnus.conf のグローバルパラメータ,1

native レルム,1

solaris レルム,1

Sun ONE Web Server 6.1 の新機能,1

新しい待機ソケットを作成するときに有効にする,1

新しい待機ソケットを編集するときに有効にする,1

概要,1

カスタムレルム,1

仮想サーバー、設定,1

強化,1

グループマッピング,1

主体マッピング,1

証明書レルム,1

セキュリティレルム,1

デフォルトレルムの指定,1

プログラムによるログイン,1

レルムの設定方法,1

ロールと制限対象領域のマッピング,1

ロールによるアクセス制御の定義,1

ロールベースの認証,1

セキュリティ指令,1

接続グループ

1 つのグループ内のすべての仮想サーバーに対して 1 つの SSL パラメータセット,1

接続ファクトリ,1

設定、スーパーユーザー

変更,1

設定スタイル,1

仮想サーバーで使用する,1

削除,1

作成,1

編集,1

割り当て,1

割り当ての一覧表示,1

設定ファイル

obj.conf,1

「Restore Configuration」ページでのバックアップコピー,1

SSL、値を設定する,1

ダイナミック、使用,1

宣言によるセキュリティ,1

双方向の暗号化、暗号化方式,1

ソース URI,1

属性

x509v3 証明書,1

識別名 (DN),1

属性、検索オプション

リスト,1

属性式

ACL、属性,1

演算子,1

測定時間,1

組織単位

検索,1

削除,1

作成,1

名前の変更,1

編集,1

ソフト (シンボリック) リンク

定義,1

ダイアログボックス

デバッグ

無効化,1

待機ソケット

HttpServerAdmin の create コマンドによる作成,1

ls1,1, 2

ls1 (デフォルト待機ソケット),1

仮想サーバー,1

証明書名を選択する,1

セキュリティ機能を有効にする,1

設定、編集,1

テーブル,1

ダイジェスト認証,1

ACL のためのサーバーの処理手順,1

ダイジェスト認証プラグイン

インストール,1

ダイジェスト認証メソッド,1

ダイナミック再設定 (DR),1

ダイナミック設定ファイル

使用,1

タイムアウト、終了

設定,1

多言語についての考慮事項

LDAP ユーザーおよびグループ,1

単位、組織

検索,1

削除,1

作成,1

名前の変更,1

編集,1

追加ドキュメントディレクトリ,1

ディレクトリ

追加ドキュメント,1

ディレクトリサービス

設定,1

ディレクトリサービスの詳細設定

設定,1, 2

データ、応答,1

データベース

仮想サーバーを介してアクセス,1

データベース、ACL,1

データベースエントリ

LDIF を使用して追加,1

データベース、信頼

作成,1

パスワード、変更する,1

データ、要求,1

デーモン

SNMP

再起動,1

ネイティブ SNMP、再起動,1

ネイティブ SNMP、再設定,1

デバッグダイアログボックス

無効化,1

デフォルト待機ソケット (ls1),1

統計情報

アクセス,1

サーバーの監視で利用可能な種類,1

サービス品質の帯域幅はサーバーがダイナミックに再設定されると失われる,1

トラフィック測定の設定,1

同時接続

仮想サーバー、サービス品質,1

ドキュメント

アクセスされたドキュメントのリスト,1

ドキュメント設定

インデックスファイル名,1

仮想サーバー、設定,1

サーバーのホームページ,1

ディレクトリのインデックス作成,1

デフォルトの MIME タイプ、指定,1

ドキュメントディレクトリ

コンテンツ発行の制限,1

追加,1

プライマリ,1

プライマリ (ドキュメントルート),1

ドキュメントのルートディレクトリ,1

設定,1

ドキュメントフッター

設定,1

ドキュメントルートディレクトリ

chroot を使用してリダイレクトする,1

ドキュメントルートディレクトリのリダイレクト,1

トップレベルドメイン機関,1

トラップ

SNMP,1

イベント変数が含まれたメッセージ,1

トラフィック

設定、統計情報の計算,1

内部デーモンログローテーション,1

内部メンバー URI,1

ナビゲーション

URL 経由での管理サーバーへのアクセス,1

認証,1

J2EE/サーブレットモデルの使用,1

SSL,1

クライアント証明書,1

グループマッピング,1

主体マッピング,1

ホスト名,1

ユーザーおよびグループ,1

ロールと制限対象領域のマッピング,1

ロールによるアクセス制御の定義,1

ロールベースの認証,1

認証、基本

SSL 暗号化とホスト - IP 認証のいずれかまたはその両方と組み合わせた場合にもっとも効果的,1

認証局

VeriSign,1

定義,1

利用可能な CA のリストを入手する,1

認証、クライアント

要求するための手順,1

認証、クライアント、サーバー

定義,1

認証、ダイジェスト,1

認証データベース,1

認証文、ACL 構文,1

認証、ホスト - IP,1

認証メソッド

htaccess-register を使用して独自に作成,1

種類,1

認証、ユーザー - グループ,1, 2

ネイティブ SNMP デーモン

再起動,1

再設定,1

ネットワーク管理ステーション (NMS),1

バージョンファイル

削除、JSP とサーブレット,1

ハードウェアアクセラレータ

secmod.db に格納された証明書と鍵,1

ハードリンク、定義,1

排他的ロック,1

配備記述子,1

パスワード

作成のガイドライン,1

パスワードの保護

NTFS ファイルシステム,1

パスワードファイル,1

起動時に読み込み,1

パスワード、ユーザー

変更または作成するには,1

パフォーマンス

サービス品質の使用法,1

ハンドラ、クエリ

使用,1

ビューア、イベント,1

表示,1

ファイル

certmap.conf,1

アクセス制御,1

ファイル拡張子

CGI,1

定義,1

ファイルキャッシュ

スタティックな情報をすばやく提供、サーバーで解析される HTML の処理速度を向上,1

ファイル操作、リモート

有効化,1

ファイルタイプ

定義,1

ファイルをキャッシングする,1

フィルタ

memberURL,1

フォーム、アクセスの制限,1

復号化

定義,1

プライマリドキュメントディレクトリ、設定,1

プライマリドキュメントディレクトリ、設定 (ドキュメントルート),1

プロキシ SNMP エージェント,1

インストール,1

起動,1

プロキシエージェント、SNMP,1

インストール,1

起動,1

プログラム

CGI

サーバーへの格納方法,1

アクセス制御,1

プログラムによるセキュリティ,1

プログラムによるログイン,1

server.policy ファイル,1

プロトコルデータユニット (PDU),1

プロパティ

カスタム、作成する,1

分散管理

Directory Server、必要な,1

アクセス制御に必要,1

グループ

ACL と,1

有効化,1

ヘッダー、応答,1

ヘッダー、要求

リスト,1

変数、イベント

トラップ,1

変数、グローバル

magnus.conf での設定,1

ポート

セキュリティと,1

ポート (1024 未満)

サーバーのユーザーを指定する必要はない,1

保管

ログファイル,1, 2

ホスト - IP 認証,1

ホスト名

アクセスの制限,1

定義,1

認証,1

ホスト名と IP アドレス

指定,1

マスターエージェント

CONFIG ファイル、編集,1

SNMP,1

SNMP、インストール,1, 2, 3

SNMP、起動,1

SNMP、手動で設定,1

SNMP、使用可能にして起動する,1

標準以外のポートでの起動,1

マスターエージェント、SNMP

インストール,1

起動,1

マルチバイトデータ,1

メンバー URI,1

文字セット

iso_8859-1,1

us-ascii,1

変更,1

モジュール

PKCS#11、追加する,1

ユーザー

アクセスの制限,1

管理,1

認証,1

ユーザーアカウント

nobody,1

変更,1

ユーザーインタフェース

管理サーバー、サーバーマネージャ、クラスマネージャ、仮想サーバーマネージャ,1

ユーザーエントリ

Directory Server,1

検索,1

削除,1

作成のガイドライン,1

新規作成,1

デフォルト言語,1

名前の変更,1

名前の変更時に古いフルネームや古い UID 値を削除する方法,1

変更,1

ユーザーおよびグループ

ACL、指定,1

LDAP を使用して管理する,1

について,1

ユーザー - グループの認証,1, 2

ユーザーとグループの認証

ACL ユーザーキャッシュに格納される結果,1

ユーザー認証データベース

dbswitch.conf で定義,1

ユーザーの削除,1

ユーザーのディレクトリ

設定,1

ユーザーのディレクトリ (UNIX)

カスタマイズ,1

ユーザーパスワード

変更または作成するには,1

ユーザーライセンス

管理,1

ユーティリティ、自動再起動 (Windows),1

要求

HTTP,1

要求 - ダイジェスト,1

要求データ,1

要求ヘッダー

リスト,1

ライセンス

管理,1

ライブラリ,1

リソース

定義,1

リソースのロック

Sun ONE Web Server によるロック要求の処理,1

共有ロック,1

排他的ロック,1

例,1

ロックの管理,1

ロックの最小タイムアウト,1

リソースのワイルドカード

リスト,1

リソースピッカー

概要,1

図,1

設定スタイル,1

ワイルドカード,1

リダイレクション,1

リダイレクション (アクセス制御),1

リモートサーバー

クラスタの追加,1

リモートファイル操作

有効化,1

ルート証明書

削除,1

復元する,1

レルム

file レルム,1

LDAP レルム,1

native レルム,1

solaris レルム,1

カスタムレルム,1

証明書レルム,1

設定方法,1

デフォルトレルムの指定,1

ローテーション、アクセスログ,1

ロギング

cookie、簡易,1

ログ

アクセス,1

ログ、アクセス

場所,1

ログアナライザ

flexanlg、使用と構文,1

コマンド行から実行,1

実行 (使用する前にサーバーログをアーカイブ),1

ログ、エラー

場所,1

表示,1

ログファイル

Linux OS での 2G バイトのサイズ制限,1

アクセス,1, 2

エラー,1, 2

オプションの指定,1

仮想サーバー,1, 2

共通形式,1

柔軟な形式,1

詳細設定,1

設定,1

保管,1, 2

ログファイル、アクセス

表示,1

ログファイルの場所

admin/logs,1

ログローテーション

Cron ベース,1

内部デーモン,1

ロックの最小タイムアウト,1

ワイルドカード

リソースピッカー,1

ワイルドカード、リソース

リスト,1




前へ      目次


Copyright 2004 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.