![]() | |
Sun Java Enterprise System 2004Q2 技術の概要 |
第 1 章
概要Sun JavaTM Enterprise System は、ネットワークを介して、またはインターネット環境で分散しているエンタープライズ版アプリケーションをサポートするために必要なサービスを提供するソフトウェアインフラストラクチャです。このマニュアルでは、このようなアプリケーションを「分散型のエンタープライズアプリケーション」と呼びます。
Java Enterprise System は、Sun ソフトウェアのリリース、配信の方法論、およびビジネスと価格設定の戦略でもあります。ただし、このマニュアルではソフトウェアシステムとしての Java Enterprise System に重点を置いています。
この章では、Java Enterprise System およびシステムの使用に関連する作業を紹介します。次のトピックが含まれます。
Java Enterprise System のサービス現在のビジネスでは、ネットワークまたはインターネット環境を介して分散する、高いレベルのパフォーマンス、可用性、セキュリティ、スケーラビリティ、および保守性を備えたソフトウェアソリューションが必要とされています。Java Enterprise System では、このようなソフトウェアソリューションをサポートするサービスを提供します。
これらのソフトウェアソリューションは、次のような特徴を持つアプリケーションによって構成されます。
- 分散型: アプリケーションは、地理的に離れたサイトも含むネットワーク環境を介して配備された対話型ソフトウェアコンポーネントで構成される。これらの分散型コンポーネントは、ネットワーク環境内のさまざまなコンピューティングノードで実行される。分散型の各コンポーネントが相互に連携して、エンドユーザーおよびその他のビジネスアプリケーション向けの特定のビジネス機能を提供する
- エンタープライズ版機能: アプリケーションの適用範囲とスケールが、本稼動環境またはインターネットサービスプロバイダのニーズを満たしている。アプリケーションは通常、企業全体で多数の部門、オペレーション、およびプロセスを 1 つのソフトウェアシステムに統合する。アプリケーションは、パフォーマンス、可用性、セキュリティ、スケーラビリティ、および保守性に関する高度なサービス要件を満たす必要がある
分散型のエンタープライズアプリケーションには、基本となるインフラストラクチャが必要です。これに基づいて、分散しているコンポーネント間で相互に通信したり、それぞれの動作を調整したり、セキュリティ保護されたアクセスを実装することなどができます。このインフラストラクチャは、多数の分散型サービスによって構成されます。
さらに、これらの分散型インフラストラクチャサービスは、コンピューティングノードおよびネットワークリンクのハードウェア環境によってサポートされています。この環境には、SPARC と X86 (Intel および AMI) のハードウェアアーキテクチャが含まれます。
次の図に、全体的なスキーマを示します。
図 1-1 分散型のエンタープライズアプリケーションに必要なサポート
Java Enterprise System は、図 1-1 に示す分散型インフラストラクチャサービス層を提供します。Java Enterprise System のインフラストラクチャサービスは、幅広いビジネスサービスとビジネスアプリケーションをサポートします。Java Enterprise System によって提供されるインフラストラクチャサービスには、以下のものがあります。
- ポータルサービス: ポータルサービスを利用することで、モバイル機器を使用する従業員、在宅勤務者、知識労働者、パートナー企業、仕入先、および顧客が、社内ネットワークの外からインターネット経由で、個人向けにカスタマイズされた企業ポータルにセキュリティ保護された状態でアクセスできる。これらのサービスは、ユーザーコミュニティに対する時間と場所を問わないアクセス、配信の統合、集約、個人用のカスタマイズ、セキュリティ、モバイルアクセス、および検索の機能を提供する
- 通信サービスと共同作業サービス: 多様なユーザーコミュニティ間で情報を安全に交換できるようにする。具体的な機能には、ユーザーのビジネス環境で使用するメッセージング、リアルタイムの共同作業、カレンダのスケジューリングなどがある
- ネットワークアイデンティティサービスとネットワークセキュリティサービス: グローバルベースのすべてのコミュニティ、アプリケーション、サービスの間で適切なアクセス制御が確実に適用されるようにすることで、企業の主要な情報資産のセキュリティと保護を向上させる。これらのサービスは、アイデンティティプロファイル、アクセス特権、およびアプリケーションとネットワークリソースの情報を格納、管理するリポジトリと連携して機能する
- Web サービスとアプリケーションサービス: IT 企業が、J2EETM (Java 2 Platform, Enterprise Edition) 技術に基づいて広範な種類のサーバー、クライアント、およびデバイス用のアプリケーションを開発、配備、管理できるようにする
- 可用性サービス: アプリケーションサービスレベルの管理に独自のアプローチを提供する。可用性サービスは、アプリケーションサービスと Web サービスの特許技術「Always-On」も提供し、ほぼ連続する可用性とスケーラビリティを提供する
1 つまたは複数のインフラストラクチャサービスを配備することもできます。このとき、各インフラストラクチャサービスに多数の Java Enterprise System コンポーネントが含まれる場合があります。
Java Enterprise System のコンポーネントJava Enterprise System は、以前には独立していた Sun ソフトウェア製品を 1 つのソフトウェアシステムに統合したものです。
このシステムのコンポーネント (コンポーネント製品) に対するテストが実施されていて、各コンポーネント間の相互動作が保証されています。次のような多数のシステムレベルの機能によって、これらの統合が可能になりました。
次の表に、Java Enterprise System の主要なコンポーネントおよびこれによって提供されるインスラストラクチャサービスを示します。各種のコンポーネントの詳細については、「Java Enterprise System サーバーコンポーネント」を参照してください。
Java Enterprise System での作業Java Enterprise System ソフトウェアに基づくビジネスソリューションの作成には、次の図に示すように、要件分析、配備、およびオペレーションという 3 つの段階に分類される、一連の複雑な作業が含まれます。
図 1-2 ソリューションのライフサイクルの各段階
Java Enterprise System のライフサイクルの各段階について、簡単に説明します。
これらの各段階に含まれる作業は、図 1-2 のとおりです。また、第 4 章「ライフサイクルの概念」で詳しく説明します。
図 1-2 に、Java Enterprise System でさまざまな作業を実行する必要がある Java Enterprise System ユーザーのタイプを示します。Java Enterprise System で作業を実行する場合、実行するジョブは図 1-2 に示す 1 つまたは複数のユーザーカテゴリに該当します。Java Enterprise System で実行できる各種の作業に必要なスキルおよびバックグラウンドは、次の表のとおりです。