Sun Java Communications Suite 5 インストールガイド

Solaris ゾーンの概要

Solaris 10 ゾーン (Solaris コンテナとも呼ばれる) 機能は、Solaris OS のインスタンス内に、オペレーティングシステム環境を仮想化する手段を提供します。この機能により、ホストの別のアクティビティーとは分離して 1 つまたは複数のプロセスが実行可能になります。たとえば、ゾーンで実行するプロセスは、ユーザー ID やその他の資格情報に関係なく、同じゾーンの別のプロセスに信号だけを送信することができます。

すべての Solaris 10 ホストには、1 つの大域ゾーンが含まれています。大域ゾーンは、ホストのデフォルトゾーンであると同時にシステム全体の管理コントロールに使用するゾーンです。グローバル管理者によって非大域ゾーンが作成されない場合、すべてのプロセスが大域ゾーンで実行されます。Sun Cluster ソフトウェアなど一部の 製品コンポーネントは、大域ゾーンにのみインストールできます。非大域ゾーンは、ボックスとみなすことができます。残りのホストと相互に作用することなく、このボックス内で 1 つまたは複数のアプリケーションを実行することができます。各非大域ゾーンは、その非大域ゾーンに特有の設定およびその他の情報を持つ、インストールされた Solaris 10 オペレーティングシステムの独自のインスタンスであるように見えます。非大域ゾーンのデフォルトの設定は、ファイルシステムの一部を大域ゾーンと共有します。伝達は、大域ゾーンにインストールされたパッケージに非大域の可視性と可用性を提供します。

2 種類の非大域ゾーンがサポートされています。完全ルートゾーンと疎ルートゾーンです。完全ルートゾーンには、大域ゾーン内に存在するファイルシステムの読み取り/書き込みのコピーが含まれます。完全ルートの非大域ゾーンが作成されると、大域ゾーンにインストールされたすべてのパッケージが、完全ルートゾーンで使用可能になります。パッケージデータベースが作成され、すべてのパッケージが非大域ゾーンにコピーされて、すべてのファイルの専用および独立したコピーが作成されます。

疎ルートゾーンには、大域ゾーン上に存在するファイルシステムの一部の読み取り/書き込みコピーのみが含まれます。一方、ほかのファイルシステムは大域ゾーンからのループバック仮想ファイルシステムとして、読み取り専用としてマウントされます。グローバル管理者は、疎ルートゾーンを作成するときに、疎ルートゾーンと共有するファイルシステムを選択します。ゾーンのタイプに関係なく、大域ゾーンへのパッケージの追加時にはデフォルトで、パッケージがすべての非大域ゾーンに伝達されます。つまり、パッケージは大域ゾーンだけでなく非大域ゾーンにもインストールされます。この伝播動作は、パッケージを追加したときに大域ゾーンだけに伝播されるように抑制することもできます。

ゾーンを正常に配備するには、配備タスクとそれらのシーケンスを慎重に計画することが重要です。Communications Suite コンポーネントは、ほとんどどのような組み合わせでもほぼ順序を問わずに、この 3 つのタイプのいずれかのゾーンにインストールすることができます。場合によっては、Communications Suite 製品コンポーネントがインストールされる順序、および非大域ゾーンが作成される順序は非常に重要になります。Solaris ゾーン環境で Communications Suite を使用する計画の詳細は、『Sun Java Enterprise System 5 インストール計画ガイド』を参照してください。