Communications Express でホストドメインをサポートするためには、最初に次に示す依存関係のあるコンポーネントで、このサポートを有効にするようにしてください。
メールサーバー
Calendar Server
アドレス帳サーバー
この節では、ホストドメイン (仮想ドメインとも呼ばれる) を有効にするために、Communications Express の依存関係のあるコンポーネントに加えられる変更について説明します。
ドメインをプロビジョニングし、組織のツリー内にホストドメインエントリを作成する方法については、Sun Java System LDAP Schema v.1 用の『iPlanet Messaging Server 5.2 Provisioning Guide 』の第 2 章「Provisioning Domains」を参照してください。
メールクライアントのインタフェースを各ドメイン用にカスタマイズする方法については、『Sun Java System Communications Express 6.3 Customization Guide 』の『Sun Java System Communications Express 6.3 Customization Guide』の第 8 章「Customizing Domains」を参照してください。
Calendar Server でホストドメイン設定を有効にするには、ホストドメイン用に Calendar Server を設定してください。ホストドメイン用に Calendar Server を設定にする方法については、『Sun Java System Calendar Server 6.3 管理ガイド』の第 10 章「Calendar Server 6.3 の複数ドメイン環境の設定」を参照してください。
アドレス帳でホストドメインを有効にするには、uwc-deployed-path/WEB_INF/config/uwcauth.properties ファイルで、virtualdomain.mode パラメータを y に設定します。
ホストドメインを有効にするには、次のファイルを変更します。
uwc-deployed-path/WEB-INF/domain/personalstore.properties ファイル。必要な変更に関する情報については、「personalstore.properties ファイル内のパラメータの設定」を参照してください。
uwc-deployed-path/WEB-INF/domain/defaultps/defaultps.xml ファイル。必要な変更に関する情報については、「追加のリモートアドレス帳の作成」を参照してください。