Sun Cluster Geographic Edition Sun StorEdge Availability Suite 向けデータ複製ガイド

第 2 章 Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの管理

この章では、Sun StorageTek Availability Suite ソフトウェアを使用してデータ複製を管理する手順について説明します。この章で説明する内容は次のとおりです。

Sun StorageTek Availability Suite 保護グループを作成する方法

保護グループの作成を始める前に、次の方法について検討してください。

これ以降の節に示されている手順を使用して保護グループを作成する前に、次の前提条件が満たされていることを確認してください。

アプリケーションがオフラインの間に保護グループを作成

アプリケーションリソースグループがオフラインの間に保護グループを作成するには、次の手順を実行します。

アプリケーションがオンラインの間に保護グループを作成

アプリケーションをオフラインにすることなく新しい保護グループに既存のアプリケーションリソースグループを追加するには、アプリケーションリソースグループがオンライン状態にあるクラスタで次の手順を実行します。

他方のクラスタで、次の手順を実行します。


例 2–1 アプリケーションがオンラインの間に Sun StorageTek Availability Suite 保護グループを作成

この例では、アプリケーションをオフラインにせずに保護グループを作成する方法を示します。

この例では、cluster-paris クラスタ上で apprg1 リソースグループがオンライン状態にあります。

  1. cluster-paris クラスタ上に保護グループを作成します。

    1. アプリケーションリソースグループがすでに実行されているクラスタのノード上で、リソースグループとこのリソースグループがアフィニティーを持つデバイスグループ間に Nodelist の不一致がないかを確認し、不一致が見つかった場合は修正します。

    2. 一致する Nodelist を持つ保護グループを作成します。


      phys-paris-1# clresourcegroup show -v apprg1 | grep Nodelist
        Nodelist:                                       phys-paris-1 phys-paris-2
      phys-paris-1# cldevicegroup show -v avsdg1 | grep "Node List:"
        Node List:                                       phys-paris-2, phys-paris-1

    デバイスグループのノードリストの順序はリソースグループのノードリストの順序とは異なります。デバイスグループのノードリストの順序は次のように変更されます。


    phys-paris-1# cldevicegroup set -p preferenced=true \
    -n phys-paris-1,phys-paris-2 avsdg
    

    また、この要件に合うようにリソースグループのノードリストを変更することもできます。

    リソースグループおよびデバイスグループの Nodelist とまったく同じ Nodelist を持つ保護グループが作成されます。


    phys-paris-1# geopg create -d avs -p Nodelist=phys-paris-1,phys-paris-2 \
    -o Primary -s paris-newyork-ps avspg
    phys-paris-1# Protection group "avspg" has been successfully created
  2. Sun StorageTek Availability Suite デバイスグループ avsdg を保護グループに追加します。


    phys-paris-1# geopg add-device-group -p Local_logical_host=lh-paris-1 \
    -p Remote_logical_host=lh-newyork-1 -p Enable_volume_set=True avsdg avspg
    
  3. データ複製リソースグループと軽量リソースグループが作成され、オンライン状態であることを確認します。また、Enable-volume-set プロパティーが True に設定されたことで Sun StorageTek Availability Suite ボリュームセットが有効になったことも確認します。


    phys-paris-1# dsstat
    name             t      s       pct     role    ckps    dkps    tps    svt 
    /avsdg/rdsk/d100 P      L      100.00   net      -       0       0      0 
    /avsdg/rdsk/d101                        bmp      0       0       0      0 
    
    phys-paris-1# clresource list -v
    Resource Name         Resource Type            Resource Group
    -------------         -------------            --------------
    geo-clustername       SUNW.LogicalHostname:2   geo-infrastructure
    geo-hbmonitor         SUNW.HBmonitor           geo-infrastructure
    geo-failovercontrol   SUNW.scmasa              geo-infrastructure
    lh-paris-1            SUNW.LogicalHostname:2   avsdg-stor-rg
    avsdg-stor            SUNW.HAStoragePlus:4     avsdg-stor-rg
    avsdg-rep-rs          SUNW.GeoCtlAVS           avspg-rep-rg
    avs-lh                SUNW.LogicalHostname:2   apprg1
    avs-stor              SUNW.HAStoragePlus:4     apprg1
    avs-server-res        SUNW.oracle_server:6     apprg1
    avs-listener-res      SUNW.oracle_listener:5   apprg1
    
    phys-paris-1# clresourcegroup status
    
    === Cluster Resource Groups ===
    
    Group Name            Node Name    Suspended    Status
    ----------            ---------    ---------    ------
    geo-clusterstate      phys-paris-1    No         Online
                          phys-paris-2    No         Online
    
    geo-infrastructure    phys-paris-1    No         Online
                          phys-paris-2    No         Offline
    
    avsdg-stor-rg         phys-paris-1    No         Online
                          phys-paris-2    No         Offline
    
    avspg-rep-rg          phys-paris-1    No         Online
                          phys-paris-2    No         Offline
    
    apprg1                phys-paris-1    No         Online
                          phys-paris-2    No         Offline
    
    phys-paris-1# clresource status
    
    === Cluster Resources ===
    
    Resource Name         Node Name      State       Status Message
    -------------         ---------      -----       --------------
    geo-clustername       phys-paris-1   Online      Online - LogicalHostname online.
                          phys-paris-2   Offline     Offline
    
    geo-hbmonitor         phys-paris-1   Online      Online
                          phys-paris-2   Offline     Offline
    
    geo-failovercontrol   phys-paris-1   Online      Online
                          phys-paris-2   Offline     Offline
    
    lh-paris-1            phys-paris-1   Online      Online - LogicalHostname online.
                          phys-paris-2   Offline     Offline
    
    avsdg-stor            phys-paris-1   Online      Online
                          phys-paris-2   Offline     Offline
    
    avsdg-rep-rs          phys-paris-1   Online      Degraded - Logging
                          phys-paris-2   Offline     Offline
    
    avs-lh                phys-paris-1   Online      Online - LogicalHostname online.
                          phys-paris-2   Offline     Offline
    
    avs-stor              phys-paris-1   Online      Online
                          phys-paris-2   Offline     Offline
    
    avs-server-res        phys-paris-1   Online      Online
                          phys-paris-2   Offline     Offline
    
    avs-listener-res      phys-paris-1   Online      Online
                          phys-paris-2   Offline     Offline

    Sun StorageTek Availability Suite 4.0 ソフトウェアの場合、このコマンドは /usr/sbin/dsstat にあります。Sun StorEdge Availability Suite 3.2.1 ソフトウェアの場合、このコマンドは /usr/opt/SUNWesm/sbin/dsstat にあります。

  4. 保護グループをローカルに有効にします。


    phys-paris-1# geopg start -e local avspg
    Processing operation.... this may take a while....
    Protection group "avspg" successfully started.
  5. すでにオンライン状態になっているアプリケーションリソースグループを保護グループに追加します。


    phys-paris-1# geopg add-resource-group apprg1 avspg
    Following resource groups were successfully inserted:
    			"apprg1"

    アプリケーションリソースグループが正常に追加されたことを確認します。


    phys-paris-1# geoadm status
    Cluster: cluster-paris
    
       Partnership "paris-newyork-ps"      : OK
          Partner clusters                 : newyork
          Synchronization                  : OK
          ICRM Connection                  : OK
    
          Heartbeat "hb_cluster-paris~cluster-newyork" monitoring \
    "paris-newyork-ps" OK 
             Plug-in "ping-plugin"            : Inactive
             Plug-in "tcp_udp_plugin"         : OK
    
       Protection group "avspg"               : Unknown
          Partnership                         : paris-newyork-ps
          Synchronization                     : Error
    
          Cluster cluster-paris               : Degraded
             Role                             : Primary
             Activation State                 : Activated
             Configuration                    : OK
             Data replication                 : Degraded
             Resource groups                  : OK
    
          Cluster cluster-newyork             : Unknown
             Role                             : Unknown
             Activation State                 : Unknown
             Configuration                    : Unknown
             Data Replication                 : Unknown
             Resource Groups                  : Unknown
  6. パートナークラスタのノードの 1 つで保護グループを取得します。


    phys-newyork-1# geopg get -s paris-newyork-ps avspg
    Protection group "avspg" has been successfully created.
  7. データ複製リソースグループと軽量リソースグループが作成され、オンライン状態になったことを確認します。


    phys-newyork-1# dsstat
    name                  t  s   pct    role   ckps   dkps   tps   svt
    /avsdg/rdsk/d100      S  L  100.00  net     -      0      0     0
    /avsdg/rdsk/d101                    bmp     0      0      0     0
    
    
    phys-newyork-1# clresource list -v
    Resource Name         Resource Type            Resource Group
    -------------         -------------            --------------
    geo-clustername       SUNW.LogicalHostname:2   geo-infrastructure
    geo-hbmonitor         SUNW.HBmonitor           geo-infrastructure
    geo-failovercontrol   SUNW.scmasa              geo-infrastructure
    lh-newyork-1          SUNW.LogicalHostname:2   avsdg-stor-rg
    avsdg-stor            SUNW.HAStoragePlus:4     avsdg-stor-rg
    avsdg-rep-rs          SUNW.GeoCtlAVS           avspg-rep-rg
    avs-lh                SUNW.LogicalHostname:2   apprg1
    avs-stor              SUNW.HAStoragePlus:4     apprg1
    avs-server-res        SUNW.oracle_server:6     apprg1
    avs-listener-res      SUNW.oracle_listener:5   apprg1
    
    phys-newyork-1# clresourcegroup status
    
    === Cluster Resource Groups ===
    
    Group Name            Node Name    Suspended    Status
    ----------            ---------    ---------    ------
    geo-clusterstate      phys-newyork-1    No      Online
                          phys-newyork-2    No      Online
    
    geo-infrastructure    phys-newyork-1    No      Online
                          phys-newyork-2    No      Offline
    
    avsdg-stor-rg         phys-newyork-1    No      Online
                          phys-newyork-2    No      Offline
    
    avspg-rep-rg          phys-newyork-1    No      Online
                          phys-newyork-2    No      Offline
    
    apprg1                phys-newyork-1    No      Unmanaged
                          phys-newyork-2    No      Unmanaged
    
    phys-newyork-1# clresource status
    
    === Cluster Resources ===
    
    Resource Name         Node Name        State     Status Message
    -------------         ---------        -----     --------------
    geo-clustername       phys-newyork-1   Online    Online - LogicalHostname online.
                          phys-newyork-2   Offline   Offline
    
    geo-hbmonitor         phys-newyork-1   Online    Online
                          phys-newyork-2   Offline   Offline
    
    geo-failovercontrol   phys-newyork-1   Online    Online
                          phys-newyork-2   Offline   Offline
    
    lh-newyork-1          phys-newyork-1   Online    Online - LogicalHostname online.
                          phys-newyork-2   Offline   Offline
    
    avsdg-stor            phys-newyork-1   Online    Online
                          phys-newyork-2   Offline   Offline
    
    avsdg-rep-rs          phys-newyork-1   Online    Degraded - Logging
                          phys-newyork-2   Offline   Offline
    
    avs-lh                phys-newyork-1   Offline   Offline
                          phys-newyork-2   Offline   Offline
    
    avs-stor              phys-newyork-1   Offline   Offline
                          phys-newyork-2   Offline   Offline
    
    avs-server-res        phys-newyork-1   Offline   Offline
                          phys-newyork-2   Offline   Offline
    
    avs-listener-res      phys-newyork-1   Offline   Offline
                          phys-newyork-2   Offline   Offline 

    Sun StorageTek Availability Suite 4.0 ソフトウェアの場合、このコマンドは /usr/sbin/dsstat にあります。Sun StorEdge Availability Suite 3.2.1 ソフトウェアの場合、このコマンドは /usr/opt/SUNWesm/sbin/dsstat にあります。

  8. パートナークラスタで、保護グループをローカルに有効にします。


    phys-newyork-1# geopg start -e local avspg
    Processing operation.... this may take a while....
    Protection group "avspg" successfully started.
  9. 保護グループが正常に作成され有効になっていることを確認します。

    cluster-parisgeoadm status コマンドを実行すると、次のように出力されます。


    phys-paris-1# geoadm status
    Cluster: cluster-paris
    
    Partnership "paris-newyork-ps": OK
      Partner clusters    : cluster-newyork
      Synchronization     : OK
      ICRM Connection     : OK
    
      Heartbeat "paris-to-newyork" monitoring "cluster-newyork": OK
         Heartbeat plug-in "ping_plugin"   : Inactive
         Heartbeat plug-in "tcp_udp_plugin": OK
    
    Protection group "tcpg"  : OK
      Partnership            : "paris-newyork-ps"
      Synchronization        : OK      
    
      Cluster cluster-paris   : OK
         Role                 : Primary
         PG activation state  : Activated
         Configuration        : OK
         Data replication     : OK
         Resource groups      : OK
    
      Cluster cluster-newyork : OK
         Role                 : Secondary
         PG activation state  : Activated
         Configuration        : OK
         Data replication     : OK    
         Resource groups      : OK        

Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの作成、変更、検証、および削除

この節には次の情報が含まれます。


注 –

データ複製を使用しない保護グループも作成できます。データ複製サブシステムを使用しない保護グループを作成するには、geopg コマンドを使用するときに、-d datareplicationtype オプションを省略します。geoadm status コマンドを実行すると、データ複製の状態が NONE と表示されます。


ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループを作成して構成する

始める前に

次の条件が満たされているか確認します。


注 –

保護グループ名は Sun Cluster Geographic Edition のグローバルネームスペース内で一意です。同じシステム上にパートナーシップが 2 つ存在する場合、これらに同じ保護グループ名を付けることはできません。


保護グループの既存の構成は、リモートクラスタからローカルクラスタに複製することもできます。詳細は、「Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの構成をパートナークラスタに複製する」を参照してください。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. geopg create コマンドを実行して新しい保護グループを作成します。

    このコマンドを実行すると、ローカルクラスタのすべてのノードに、保護グループが 1 つずつ作成されます。


    # geopg create -s partnershipname -d avs \
    -o localrole [-p property [-p...]] protectiongroupname
    
    -s partnershipname

    パートナーシップの名前を指定します。

    -d avs

    Sun StorageTek Availability Suite ソフトウェアを使用して保護グループのデータを複製するように指定します。

    -o localrole

    この保護グループのローカルクラスタでの役割を指定します (primary または secondary)。

    -p propertysetting

    保護グループのプロパティーを指定します。

    次のプロパティーを指定できます。

    • Description – 保護グループについて説明する。

    • Timeout – 保護グループのタイムアウト間隔を秒単位で指定する。

    • Enable_volume_settrue に設定した場合、保護グループの作成時にボリュームセットを自動的に有効にする。

      ボリュームセットを自動的に有効にする方法については、「Sun StorageTek Availability Suite ボリュームセットの有効化」を参照してください。

    • Nodelist – 保護グループ内でデバイスグループの主クラスタとなりえるマシンのホスト名を表示する。

    設定できるプロパティーについての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』の付録 A「Standard Sun Cluster Geographic Edition Properties」を参照してください。

    protectiongroupname

    保護グループの名前を指定します。

    Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアでサポートされている名前と値については、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』の付録 B「Legal Names and Values of Sun Cluster Geographic Edition Entities」を参照してください。

    geopg コマンドの詳細は、geopg(1M) のマニュアルページを参照してください。

    保護グループを作成する前に、構成内容が正しいかどうかがデータ複製層によって検証されます。

    検証に成功した場合、ローカルの Configuration 状態が OKSynchronization 状態が Error に設定されます。

    検証に失敗した場合、保護グループは作成されません。


例 2–2 保護グループの作成と構成

この例では、主クラスタとして設定されている cluster-paris クラスタ上に Sun StorageTek Availability Suite 保護グループを作成する方法を示します。


phys-paris-1# geopg create -s paris-newyork-ps -d avs -o primary \
-p Nodelist=phys-paris-1,phys-paris-2 avspg

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループを変更する

始める前に

変更する保護グループがローカルに存在することを確認します。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 保護グループの構成を変更します。

    パートナークラスタ上に同じ名前の保護グループが含まれている場合、geopg set-prop コマンドは、パートナークラスタにも新しい構成情報を伝達します。


    # geopg set-prop -p property[-p…] protectiongroupname
    
    -p propertysetting

    保護グループのプロパティーを指定します。

    設定できるプロパティーについての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』の付録 A「Standard Sun Cluster Geographic Edition Properties」を参照してください。

    protectiongroupname

    保護グループの名前を指定します。

    geopg set-prop コマンドは、新しい構成情報で保護グループを再検証します。ローカルクラスタ上で検証に失敗した場合、保護グループの構成は変更されません。成功した場合、Configuration 状態はローカルクラスタで OK に設定されます。

    ローカルクラスタ上で Configuration 状態が OK になっていても、パートナークラスタ上で検証に失敗した場合、パートナークラスタ上の Configuration 状態が Error に設定されます。

    Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアでサポートされている名前と値については、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』の付録 B「Legal Names and Values of Sun Cluster Geographic Edition Entities」を参照してください。

    geopg コマンドの詳細は、geopg(1M) のマニュアルページを参照してください。


例 2–3 保護グループの構成の変更

この例では、例 2–2 で作成した保護グループの timeout プロパティーを変更する方法を示します。


# geopg set-prop -p Timeout=300 avspg

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループを検証する

始める前に

geoadm status コマンドの出力で保護グループの Configuration 状態が Error と表示された場合、geopg validate コマンドを使用して構成を検証できます。このコマンドは、保護グループとそのエンティティーの現在の状態を検査します。

保護グループとそのエンティティーが有効であれば、保護グループの Configuration 状態は OK に設定されます。構成ファイル内にエラーが見つかると、geopg validate コマンドはそのエラーについてのメッセージを表示し、構成はエラー状態にとどまります。この場合、ユーザーは構成内のエラーを修正し、geopg validate コマンドをもう一度実行できます。

このコマンドで検証されるのは、ローカルクラスタ上の保護グループの構成だけです。パートナークラスタ上の保護グループ構成を検証するには、次のコマンドをパートナークラスタでもう一度実行します。

保護グループの構成を検証する前に、検証する保護グループがローカルに存在していることと、パートナーシップの関係にある両方のクラスタの全ノードで共通エージェントコンテナがオンライン状態であることを確認します。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 保護グループの構成を検証します。

    このコマンドで検証されるのは、ローカルクラスタ上の保護グループの構成だけです。


    # geopg validate protectiongroupname 
    
    protectiongroupname

    単一の保護グループを識別する一意の名前を指定します


例 2–4 保護グループの構成の検証

この例では、保護グループを検証する方法を示します。


# geopg validate avspg

データ複製層でアプリケーションリソースグループとデータ複製エンティティーを検証する

保護グループの検証時には、Sun StorageTek Availability Suite データ複製層により、次のようにアプリケーションリソースグループとデータ複製エンティティーの検証が行われます。

正常に検証されたデバイスグループの Enable_volume_set プロパティーが True に設定されている場合、/var/cluster/geo/avs/avsdg-volset.ini ファイルに定義されているボリュームセットが有効になります。デバイスグループのその他のボリュームセットは無効です。ほかのボリュームセットを有効にする必要がある場合は、そのボリュームセットを /var/cluster/geo/avs/avsdg-volset.ini ファイルに追加するか、Enable_volume_set プロパティーを False に設定することができます。

検証が完了すると、Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアによって軽量リソースグループ、複製リソースグループ、およびこの複製リソースグループのリソース (リソースが存在しない場合) が作成され、これらがオンラインになります。同じ名前のリソースグループまたはリソースが存在する場合、Sun Cluster Geographic Edition の操作により、それらのプロパティーが変更される可能性があります。Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアでは、新しいリソースグループまたはリソースに、既存のリソースグループまたはリソースと同じ名前を付けることはできません。

検証が正常に完了した場合、Configuration 状態は OK に設定されます。検証に失敗した場合、Configuration 状態は Error に設定されます。

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループを削除する

始める前に

すべてのクラスタ上の保護グループを削除するには、保護グループが存在する各クラスタで geopg delete コマンドを実行します。

保護グループを削除するには、次の条件が満たされているかをまず確認する必要があります。


注 –

アプリケーションリソースグループをオンラインにしたまま保護グループを削除するには、削除対象の保護グループからアプリケーションリソースグループを除去する必要があります。


  1. 保護グループを削除するクラスタ (例: cluster-paris) 上のノードにログインします。

    cluster-paris は主クラスタです。クラスタ構成の例については、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Example Sun Cluster Geographic Edition Cluster Configuration」を参照してください。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 保護グループを削除します。

    このコマンドは、ローカルクラスタから保護グループの構成を削除します。また、削除対象の保護グループに含まれる、各デバイスグループの軽量リソースグループと複製リソースグループも削除されます。


    # geopg delete protectiongroupname 
    
    protectiongroupname

    保護グループの名前を指定します。

    削除に失敗した場合、Configuration 状態は Error に設定されます。エラーの原因を修正し、geopg delete コマンドを再実行します。


例 2–5 保護グループの削除

この例では、保護グループを両方のパートナークラスタから削除する方法を示します。


# rlogin cluster-paris -l root
cluster-paris# geopg delete avspg
# rlogin cluster-newyork -l root
cluster-newyork# geopg delete avspg


例 2–6 アプリケーションリソースグループをオンラインにしたまま保護グループを削除する

この例では、2 つのアプリケーションリソースグループ (apprg1 apprg2) をオンライン状態にしたまま、それらが共有している保護グループ avspg を削除する方法を示します。

保護グループからアプリケーションリソースグループを除去し、続いて保護グループを削除します。


# geopg remove-resource-group apprg1,apprg2 avspg
# geopg stop -e global avspg
# geopg delete avspg

Sun StorageTek Availability Suite アプリケーションリソースグループの管理

アプリケーションを高可用化するには、そのアプリケーションをアプリケーションリソースグループ内でリソースとして管理する必要があります。

主クラスタ上のアプリケーションリソースグループ用として構成するエンティティー (アプリケーションデータリソース、構成ファイル、リソースグループなど) は、すべて二次クラスタにも複製する必要があります。リソースグループ名は、両方のクラスタで同じにする必要があります。また、アプリケーションリソースが使用するデータは、二次クラスタに複製する必要があります。

この節では、次の作業について説明します。

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループにアプリケーションリソースグループを追加する

始める前に

既存のリソースグループは、保護グループのアプリケーションリソースグループのリストに追加できます。保護グループにアプリケーションリソースグループを追加する前に、次の条件が満たされていることを確認してください。

保護グループは有効でも無効でもかまいません。また、リソースグループは Online または Unmanaged のどちらでもかまいません。

保護グループの構成が変更されたあと、リソースグループが Unamanged で保護グループが有効状態の場合、保護グループのローカル状態は Error になります。

追加するリソースグループが Online で保護グループが無効である場合、要求は拒否されます。オンライン状態のリソースグループを追加する前に、保護グループを有効にする必要があります。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 保護グループにアプリケーションリソースグループを追加します。


    # geopg add-resource-group resourcegrouplist protectiongroup
    
    resourcegrouplist

    アプリケーションリソースグループの名前を指定します。リソースグループは、コンマで区切って複数指定できます。

    protectiongroup

    保護グループの名前を指定します。

    このコマンドは、ローカルクラスタ上の保護グループにアプリケーションリソースグループを追加します。このコマンドは次に、パートナークラスタに同じ名前の保護グループが含まれている場合、新しい構成情報をパートナークラスタに伝達します。

    Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアでサポートされている名前と値については、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』の付録 B「Legal Names and Values of Sun Cluster Geographic Edition Entities」を参照してください。

    ローカルクラスタで追加操作が失敗した場合、保護グループの構成は変更されません。成功した場合、Configuration 状態はローカルクラスタで OK に設定されます。

    ローカルクラスタで Configuration 状態が OK になっていても、パートナークラスタで追加操作が失敗した場合、パートナークラスタで Configuration 状態は Error に設定されます。

    保護グループに追加されたアプリケーションリソースグループは、保護グループのエンティティーとして管理されます。この結果、このアプリケーションリソースグループは、保護グループの起動、停止、スイッチオーバー、テイクオーバーなどの操作の影響を受けます。

    アプリケーションリソースグループが、同じ保護グループ内のデバイスグループとアフィニティーを共有するフェイルオーバー型のリソースグループである場合、Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアによって RG_affinities プロパティーが変更され、「軽量リソースグループ」と呼ばれる内部リソースグループとの強い肯定的なアフィニティーが設定されます。このアフィニティーには、フェイルオーバー委託が含まれます。

    アプリケーションリソースグループとその他のリソースグループとの間に、フェイルオーバー委託付きの強い肯定的なアフィニティーを設定してはいけません。設定した場合、軽量リソースグループに対してフェイルオーバー委託付きの強い肯定的なアフィニティーを設定しようとすると、失敗します。

    Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアは、アプリケーションリソースグループ内の HAStoragePlus リソースと、このデバイスグループの軽量リソースグループ内の HAStoragePlus リソースの間に、強い依存関係も作成します。この切り替えは、保護グループがオンラインになったとき、またはオンライン状態の保護グループにオンライン状態のアプリケーションリソースグループが追加されたときに行われます。

    アプリケーションリソースグループと軽量リソースグループ間の依存性とリソースグループアフィニティーは変更しないでください。


例 2–7 Sun StorageTek Availability Suite 保護グループにアプリケーションリソースグループを追加する

次の例では、2 つのアプリケーションリソースグループ apprg1 および apprg2avspg に追加する方法を示します。


# geopg add-resource-group apprg1,apprg2 avspg

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループからアプリケーションリソースグループを削除する

保護グループからのアプリケーションリソースグループの除去は、アプリケーションリソースグループの状態や内容を変更せずに実行できます。

始める前に

次の条件が満たされているか確認します。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 保護グループからアプリケーションリソースグループを除去します。

    このコマンドは、ローカルクラスタ上の保護グループからアプリケーションリソースグループを除去します。パートナークラスタに同じ名前の保護グループがある場合、パートナークラスタの保護グループからもアプリケーションリソースグループが除去されます。


    # geopg remove-resource-group resourcegrouplist protectiongroup
    
    resourcegrouplist

    アプリケーションリソースグループの名前を指定します。

    リソースグループは、コンマで区切って複数指定できます。

    protectiongroup

    保護グループの名前を指定します。

    除去するリソースグループが保護グループ内のほかのリソースグループと依存性を共有している場合は、除去するリソースグループと依存性を共有しているほかのすべてのリソースグループも除去する必要があります。

    ローカルクラスタで除去操作が失敗した場合、保護グループの構成は変更されません。成功した場合、Configuration 状態はローカルクラスタで OK に設定されます。

    ローカルクラスタ上で Configuration 状態が OK になっていても、パートナークラスタ上で除去操作に失敗した場合、パートナークラスタ上の Configuration 状態が Error に設定されます。

    Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアにより、アプリケーションリソースグループと軽量リソースグループ間のアフィニティーとリソースの依存関係が除去されます。


例 2–8 保護グループからのアプリケーションリソースグループの削除

次の例では、2 つのアプリケーションリソースグループ apprg1 および apprg2avspg から除去する方法を示します。


# geopg remove-resource-group apprg1,apprg2 avspg

Sun StorageTek Availability Suite データ複製デバイスグループの管理

この節では、Sun StorageTek Availability Suite 保護グループ内のデータ複製デバイスグループを対象とした次の管理作業について説明します。

Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの構成方法については、「Sun StorageTek Availability Suite 保護グループを作成して構成する」を参照してください。

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループにデータ複製デバイスグループを追加する

始める前に

保護グループは、アプリケーションリソースグループのコンテナであり、災害から保護されるサービスのデータを格納します。Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアは、主クラスタから二次クラスタへデータを複製することにより、データを保護します。Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアは、保護グループに Sun Cluster デバイスグループを追加することにより、Sun StorageTek Availability Suite ボリュームセットに属するデバイスグループ内の全ボリュームの複製状態を監視します。Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアには、保護グループの起動、停止、スイッチオーバー、テイクオーバーなどの操作中に、ボリュームセットの役割と状態を制御する働きもあります。

保護グループにデバイスグループを追加する前に、次の条件が満たされているか確認してください。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 保護グループにデータ複製デバイスグループを追加します。

    このコマンドは、ローカルクラスタ上の保護グループにデバイスグループを追加します。そして、パートナークラスタに同じ名前の保護グループが含まれている場合、その新しい構成をパートナークラスタに伝達します。


    # geopg add-device-group -p property [-p...] AVSdevicegroupname protectiongroupname
    
    -p property

    データ複製デバイスグループのプロパティーを指定します。

    Sun StorageTek Availability Suite の次のプロパティーを指定できます。

    • Local_logical_host – デバイスグループの複製に使用されるローカル論理ホストの名前を指定します。

    • Remote_logical_host – デバイスグループの複製に使用されるリモート論理ホストの名前を指定します。

    • Enable_volume_set – ファイル内のボリュームセットを自動的に有効にするかどうかを指定します。設定値は True または False です。

    設定できるプロパティーについての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』の付録 A「Standard Sun Cluster Geographic Edition Properties」を参照してください。

    AVSdevicegroupname

    新しいデータ複製デバイスグループの名前を指定します。

    protectiongroupname

    新しいデータ複製デバイスグループを追加する保護グループの名前を指定します。

    Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアでサポートされている名前と値については、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』の付録 B「Legal Names and Values of Sun Cluster Geographic Edition Entities」を参照してください。

    geopg コマンドの詳細は、geopg(1M) のマニュアルページを参照してください。


例 2–9 Sun StorageTek Availability Suite 保護グループにデータ複製デバイスグループを追加する

この例では、Sun StorageTek Availability Suite データ複製デバイスグループを avspg 保護グループに作成する方法を示します。


# geopg add-device-group -p Local_logical_host=lh-paris-1 \
-p Remote_logical_host=lh-newyork-1 avsdg avspg

データ複製サブシステムを使用してデバイスグループを検証する

Sun StorageTek Availability Suite によって制御されているデバイスグループは保護グループに追加されます。データ複製層によって、デバイスグループが存在することと、デバイスグループの Nodelist プロパティーの値に保護グループの Nodelist プロパティーと同じエントリが同じ順序で含まれていることが検証されます。

geopg add-device-group コマンドを実行すると、デバイスグループの軽量リソースグループが作成され、オンラインになります。この軽量リソースグループには、次のリソースが含まれます。

軽量リソースグループとそのリソースについては、「Sun StorageTek Availability Suite 軽量リソースグループ」を参照してください。

geopg add-device-group コマンドを実行すると、保護グループ内に存在する各デバイスグループの複製リソースグループ内に GeoCtlAVSタイプの複製リソースが作成され、オンラインになります。複製リソースグループの書式については、「Sun StorageTek Availability Suite 複製リソースグループ」を参照してください。

軽量リソースグループと複製リソースグループの Nodelist プロパティーには、保護グループの Nodelist プロパティーと同じエントリが同じ順序で含まれます。

ローカルクラスタ上に、同じ名前のリソースまたはリソースグループがすでに構成されている場合は、Sun Cluster Geographic Edition によって構成内容の確認が行われます。構成内容が正しくないと、ConfigurationError に設定されます。

このデバイスグループの Enable_volume_set プロパティーが True に設定されている場合、/var/cluster/geo/avs/AVS-devicegroup-volset.ini ファイルに定義されているボリュームセットが有効になります。この値に設定されていない場合は、ユーザーが Sun StorageTek Availability Suite のコマンドを使用して手動で有効にするボリュームセットはすべて、Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアによって制御と監視が行われます。

geopg add-device-group コマンドが正常に完了しない場合、保護グループの構成は変更されません。

geopg add-device-group コマンドが正常に実行され、ローカルクラスタ上の Configuration 状態が OK に設定されている場合は、新しい構成がパートナークラスタに伝達されます。その結果、パートナークラスタ上で、保護グループの構成全体が再度検証されます。再検証の間、パートナークラスタ上に同じエンティティ ー(軽量リソースグループ、複製リソースグループなど) が作成されます。パートナークラスタ上に /var/cluster/geo/avs/AVS-devicegroup-volset.ini ファイルが存在し、このファイルにボリュームセットが正しく定義されている場合、パートナークラスタでもボリュームセットが有効になります。検証に失敗した場合、パートナークラスタ上の Configuration 状態は Error になります。


注意 – 注意 –

Sun Cluster のコマンドを使用して、これらのリソースまたはリソースグループを変更したり、除去したり、オフラインにしたりしないでください。軽量リソースグループ、複製リソースグループ、および Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアによって管理されている内部エンティティーであるリソースは、Sun Cluster Geographic Edition のコマンドだけを使用して管理してください。これらのエンティティーの構成または状態を Sun Cluster コマンドで直接変更すると、回復不能な障害が発生する可能性があります。


パートナークラスタ上のデバイスグループが正常に検証され、このデバイスグループの Enable_volume_set プロパティーが true に設定されている場合、/var/cluster/geo/avs/AVS-devicegroup-volset.ini ファイルで定義されているボリュームセットがパートナークラスタで有効になります。デバイスグループのその他のボリュームセットは無効です。

保護グループにデバイスグループを追加したあとは、Sun StorageTek Availability Suite のコマンドを使用して、デバイスグループのボリュームセットを直接有効または無効にすることができます。/var/cluster/geo/avs/AVS-devicegroup-volset.ini ファイルが使用されるのは、デバイスグループを含む保護グループがはじめて正常に検証されたときだけです。

ProcedureSun StorageTek Availability Suite データ複製デバイスグループを変更する

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. デバイスグループを変更します。

    このコマンドは、ローカルクラスタ上の保護グループに存在するデバイスグループのプロパティーを変更します。このコマンドは次に、パートナークラスタに同じ名前の保護グループが含まれている場合、新しい構成をパートナークラスタに伝達します。


    # geopg modify-device-group -p property [-p…] AVSdevicegroupname protectiongroupname 
    
    -p property

    データ複製デバイスグループのプロパティーを指定します。

    設定できるプロパティーについての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』の付録 A「Standard Sun Cluster Geographic Edition Properties」を参照してください。

    AVSdevicegroupname

    新しいデータ複製デバイスグループの名前を指定します。

    protectiongroupname

    新しいデータ複製デバイスグループを追加する保護グループの名前を指定します。

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループからデータ複製デバイスグループを削除する

始める前に

保護グループにデータ複製デバイスグループを追加した場合、保護グループからそのデータ複製デバイスグループを削除する必要が生じることがあります。通常、ディスクセットに書き込むようにアプリケーションを構成したあとでそのディスクを変更することはありません。

データ複製デバイスグループを除去するには、次の条件が満たされているかをまず確認する必要があります。

保護グループを削除する方法については、「Sun StorageTek Availability Suite 保護グループを削除する」を参照してください。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. デバイスグループを除去します。

    このコマンドは、ローカルクラスタ上の保護グループからデバイスグループを除去します。このコマンドは次に、パートナークラスタに同じ名前の保護グループが含まれている場合、新しい構成をパートナークラスタに伝達します。

    このコマンドを実行すると、保護グループからデバイスグループが除去されます。さらに、デバイスグループに関連付けられたすべてのボリュームセットが無効になり、このデバイスグループの軽量リソースグループと複製リソースグループが削除されます。


    # geopg remove-device-group AVSdevicegroupname protectiongroupname
    
    AVSdevicegroupname

    データ複製デバイスグループの名前を指定します

    protectiongroupname

    保護グループの名前を指定します


例 2–10 Sun StorageTek Availability Suite 保護グループから複製デバイスグループを削除する

この例では、データ複製デバイスグループを Sun StorageTek Availability Suite 保護グループから削除する方法を示します。


# geopg remove avsdg avspg

Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの構成をパートナークラスタに複製する

両方のクラスタでデータ複製、リソースグループ、およびリソースの構成を行う前またはあとに、保護グループの構成をパートナークラスタに複製できます。

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループの構成をパートナークラスタに複製する

始める前に

Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの構成をパートナークラスタに複製する前に、次の条件が満たされていることを確認します。

  1. phys-newyork-1 にログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. geopg get コマンドを使用して、保護グループの構成をパートナークラスタに複製します。

    このコマンドは、リモートクラスタから保護グループの構成情報を取得して、その保護グループをローカルクラスタ上に作成します。


    # geopg get -s partnershipname AVSprotectiongroup
    
    -s partnershipname

    どのパートナーシップから保護グループ構成情報を取得するかを指定します

    AVSprotectiongroup

    保護グループの名前を指定します


    注 –

    geopg get コマンドは、Sun Cluster Geographic Edition に関連するエンティティーを複製します。Sun Cluster エンティティーを複製する方法については、『Sun Cluster Data Services Planning and Administration Guide for Solaris OS』「Replicating and Upgrading Configuration Data for Resource Groups, Resource Types, and Resources」を参照してください。



例 2–11 Sun StorageTek Availability Suite 保護グループをパートナークラスタに複製する

この例では、avspg の構成を cluster-newyork に複製する方法を示します。

この例では、リモートクラスタ cluster-paris から取得された保護グループの構成情報を、ローカルクラスタ cluster-newyork 上のデータ複製サブシステムで検証します。

検証に成功した場合、Configuration の状態が OK に設定され、ローカルクラスタ上に保護グループが作成されます。この保護グループに含まれるデバイスグループとアプリケーショングループは、リモートクラスタ上のデバイスグループおよびアプリケーショングループとほぼまったく同じ構成になっています。

検証が失敗した場合は、保護グループがローカルクラスタ上に作成されません。エラーの原因を修正し、もう一度複製します。


# rlogin phys-newyork-1 -l root
phys-newyork-1# geopg get -s paris-newyork-ps avspg

保護グループの有効化と無効化

この節では、次のタスクについて説明します。

保護グループを有効にすると、その保護グループは構成時に割り当てられた役割を引き受けます。

保護グループの構成方法については、「Sun StorageTek Availability Suite 保護グループを作成して構成する」を参照してください。

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループを有効にする

始める前に

保護グループは、次のレベルで有効にできます。

保護グループを有効にすると、使用しているデータ複製製品によって、データ複製を開始できるクラスタが判断されます。たとえば、Sun StorageTek Availability Suite ソフトウェアではデータ複製を主クラスタからのみ開始できます。そのため、二次クラスタから保護グループを有効にした場合はデータ複製は開始されません。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 保護グループを有効にします。

    このコマンドを実行すると、ローカルクラスタ上の保護グループが有効になります。

    主クラスタ上の保護グループを有効にすると、そのアプリケーションリソースグループもオンラインになります。


    # geopg start -e scope [-n] AVSprotectiongroup
    
    -e scope

    コマンドの範囲を指定します。

    範囲が Local の場合、このコマンドはローカルクラスタだけを対象に実行されます。範囲が Global の場合、このコマンドは保護グループが配備されている両方のクラスタを対象に実行されます。


    注 –

    GlobalLocal などのプロパティー値は、大文字と小文字は区別されません。


    -n

    保護グループを有効にしたときにデータ複製を開始しないようにします。

    このオプションを指定しないと、保護グループの起動時にデータ複製サブシステムが起動し、保護グループ内の各デバイスグループで次の処理が行われます。

    • 複製リソースに構成された役割が、ローカルクラスタ上の保護グループの役割と同じであることが確認されます。

    • デバイスグループに関連付けられたボリュームセットの役割が、ローカルクラスタ上の保護グループの役割と同じであることが確認されます。

    • ローカルクラスタ上の保護グループの役割が secondary の場合、デバイスグループに関連付けられているすべてのボリュームセット内に定義されているローカルボリュームのマウントが解除されます。

    • ローカルクラスタ上の保護グループの役割が primary の場合、Sun StorageTek Availability Suite リモートミラーソフトウェアの自動同期機能が有効になります。また、デバイスグループに関連付けられたボリュームセットの再同期が行われます。

    AVSprotectiongroup

    保護グループの名前を指定します。

    geopg start コマンドは、scswitch -Z -g resourcegroups コマンドを使用して、リソースグループとリソースをオンラインにします。このコマンドの使用についての詳細は、scswitch(1M) のマニュアルページを参照してください。

    ローカルクラスタ上の保護グループの役割が primary の場合、geopg start コマンドは次の処理を行います。

    • RoleChange_ActionCmd に定義されているスクリプトを実行します。

    • ローカルクラスタ上の保護グループ内のアプリケーションリソースグループをオンラインにします。

    • アプリケーションリソースグループが、同じ保護グループ内のデバイスグループとアフィニティーを共有するフェイルオーバータイプのリソースグループである場合、アプリケーションリソースグループと軽量リソースグループの間にフェイルオーバー委託付きの強い肯定的なアフィニティーを設定します。

      アプリケーションリソースグループにフェイルオーバー委託付きの強い肯定的なアフィニティーを設定してはいけません。軽量リソースグループとの間にフェイルオーバー委託付きの強い肯定的なアフィニティーを追加しようとすると、失敗します。

    • このコマンドは、アプリケーションリソースグループ内の HAStoragePlus リソースと、このデバイスグループの軽量リソースグループ内の HAStoragePlus リソースの間に、強い依存関係も設定します。

    コマンドの実行に失敗した場合、その原因によっては、Configuration の状態が Error に設定されることがあります。保護グループが無効になっていても、データ複製が開始していたり、一部のリソースグループがオンラインになっていたりすることがあります。geoadm status コマンドを実行してシステムの状態を取得してください。

    Configuration の状態が Error に設定されている場合は、「Sun StorageTek Availability Suite 保護グループを検証する」の手順に従って、保護グループを再評価します。


例 2–12 Sun StorageTek Availability Suite 保護グループのグローバルな有効化

この例では、保護グループをグローバルに有効化する方法を示します。


# geopg start -e global avspg


例 2–13 Sun StorageTek Availability Suite 保護グループのローカルな有効化

この例では、保護グループをローカルクラスタ上でのみ有効化する方法を示します。このローカルクラスタは、その役割に応じ、主クラスタの場合も二次クラスタの場合もあります。


# geopg start -e local avspg

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループを無効にする

始める前に

保護グループは、次のレベルで無効にできます。

主クラスタまたは二次クラスタ上で保護グループを無効にする場合は、使用するデータ複製のタイプによって異なった結果が得られます。Sun StorageTek Availability Suite ソフトウェアを使用する場合、データ複製は主クラスタからしか停止できません。したがって、二次クラスタ上で保護グループを無効にしても、データ複製は停止しません。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 保護グループを無効にします。

    このコマンドを実行すると、ローカルクラスタのすべてのノード上の保護グループが無効になります。

    保護グループを無効にすると、そのアプリケーションリソースグループも非管理状態になります。


    # geopg stop -e scope [-D] protectiongroupname 
    
    -e scope

    コマンドの範囲を指定します。

    この範囲が local の場合、このコマンドはローカルクラスタだけを対象に実行されます。この範囲が global の場合、コマンドは、保護グループが配備されている両方のクラスタに適用されます。


    注 –

    globallocal などのプロパティー値は、大文字と小文字は区別されません。


    -D

    データ複製だけを停止し、保護グループをオンラインにすることを指定します。

    このオプションを省略した場合、データ複製サブシステムと保護グループは両方とも停止されます。ローカルクラスタ上の保護グループの役割が primary の場合、-D オプションを省略すると、次の処理が行われます。

    • リソースグループのアフィニティーと、保護グループ内のアプリケーションリソースグループと内部リソースグループ間のリソースの依存関係が除去されます

    • アプリケーションリソースグループがオフラインになり、Unmanaged 状態になります

    protectiongroupname

    保護グループの名前を指定します。

    ローカルクラスタ上の保護グループの役割が primary の場合、geopg stop コマンドを実行すると、各デバイスグループの自動同期が無効になり、ボリュームセットがロギングモードになります。

    geopg stop コマンドの実行に失敗した場合は、geoadm status コマンドを実行して、各コンポーネントの状態を確認します。失敗の原因によっては、Configuration の状態が Error に設定されることがあります。一部のリソースグループが非管理状態になっても、保護グループが有効なままとなることがあります。データ複製が実行中であるのに、保護グループが無効になっていることもあります。

    Configuration の状態が Error に設定されている場合は、「Sun StorageTek Availability Suite 保護グループを検証する」の手順に従って、保護グループを再評価します。


例 2–14 全クラスタの Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの無効化

この例では、保護グループをすべてのクラスタ上で無効化する方法を示します。


# geopg stop -e global avspg


例 2–15 ローカルクラスタ上の Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの無効化

この例では、保護グループをローカルクラスタ上で無効化する方法を示します。


# geopg stop -e local avspg


例 2–16 保護グループをオンラインにしたまま Sun StorageTek Availability Suite データ複製を停止する

この例では、ローカルクラスタ上でデータ複製だけを停止する方法を示します。


# geopg stop -e local -D avspg

このコマンドを実行したあと、保護グループとその基盤であるデータ複製サブシステムの両方を無効にしようと決めた場合、管理者は、このコマンドを -D オプションなしで、もう一度実行できます。


# geopg stop -e local avspg


例 2–17 アプリケーションリソースグループをオンラインに維持した状態での Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの無効化

この例では、2 つのアプリケーションリソースグループ apprg1apprg2 をオンライン状態にしたまま、それらの保護グループ avspg を無効にする方法を示します。

  1. 保護グループからアプリケーションリソースグループを除去します。


    # geopg remove-resource-group apprg1,apprg2 avspg
    
  2. 保護グループを無効にします。


    # geopg stop -e global avspg
    

Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの再同期

ローカル保護グループの構成情報は、パートナークラスタから取得した構成情報と再同期させることができます。保護グループを再同期させる必要があるのは、geoadm status コマンドを実行した結果、保護グループの Synchronization 状態が Error になっている場合です。

たとえば、クラスタの起動後に保護グループの再同期が必要となることがあります。詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Booting a Cluster」を参照してください。

保護グループを再同期させると、Sun Cluster Geographic Edition に関連するエンティティーだけが更新されます。Sun Cluster のエンティティーを更新する方法については、『Sun Cluster Data Services Planning and Administration Guide for Solaris OS』「Replicating and Upgrading Configuration Data for Resource Groups, Resource Types, and Resources」を参照してください。

ProcedureSun StorageTek Availability Suite 保護グループを再同期させる

始める前に

geopg update コマンドを実行するクラスタでは、保護グループを無効にする必要があります。

  1. クラスタノードの 1 つにログインします。

    この手順を行うには、Geo Management RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 保護グループを再同期させます。


    # geopg update protectiongroupname
    
    protectiongroupname

    保護グループの名前を指定します


例 2–18 Sun StorageTek Availability Suite 保護グループの再同期

この例では、保護グループを再同期させる方法を示します。


# geopg update avspg

Sun StorageTek Availability Suite データ複製の実行時状態の検査

この節では、次の内容について説明します。

複製リソースグループの状態から、Sun StorageTek Availability Suite ソフトウェアの実行時状態の詳細だけでなく、全体的な複製の状態を得ることができます。この節では、各状態を検査する手順について説明します。

Sun StorageTek Availability Suite 実行時状態の概要の表示

各 Sun StorageTek Availability Suite データ複製リソースの状態は、特定のデバイスグループにおける複製の状態を示します。保護グループ内のすべてのリソースの状態は、複製状態としてまとめられます。

複製の全体的な状態を確認するには、次の手順で説明している方法で保護グループの状態を表示します。

Procedure複製の全体的な実行時状態を検査する方法

  1. 保護グループが定義されているクラスタのノードの 1 つにアクセスします。

    この手順を行うには、Basic Solaris User RBAC 権利プロファイルがユーザーに割り当てられている必要があります。RBAC についての詳細は、『Sun Cluster Geographic Edition System Administration Guide』「Sun Cluster Geographic Edition Software and RBAC」を参照してください。

  2. 複製の実行時状態を検査します。


    # geoadm status
    

    複製情報の出力の保護グループセクションを参照してください。このコマンドで表示される情報は次のとおりです。

    • ローカルクラスタがパートナーシップに参加できるように有効になっているかどうか

    • ローカルクラスタがパートナーシップに参加しているかどうか

    • ハートビート構成の状態

    • 定義されている保護グループの状態

    • 現在進行しているトランザクションの状態

  3. Sun StorageTek Availability Suite 保護グループごとに、データ複製の実行時状態を検査します。


    # clresource status -v avsdg-rep-rs
    

    検査するデータ複製デバイスグループの Status フィールドと StatusMessage フィールドを参照してください。これらのフィールドの詳細は、表 2–1 を参照してください。

詳細な Sun StorageTek Availability Suite 実行時状態の表示

複製リソースグループは、保護グループごとに存在します。複製リソースグループの名前の書式は次のとおりです。


avsprotectiongroupname-rep-rg

保護グループに Sun StorageTek Availability Suite デバイスグループを追加する場合、Sun Cluster Geographic Edition ソフトウェアはデバイスグループごとにリソースを 1 つ作成します。このリソースは、そのデバイスグループの複製の状態を監視します。各リソースの名前の書式は次のとおりです。


avsdevicegroupname-rep-rs

複製リソースの状態を監視することにより、複製の全体的な状態を確認できます。デバイスグループの複製の状態に対する State および Status Message の値を取得するには、次のように clresource status コマンドを使用します。


# clresource status -v avsdg-rep-rs

リソースがオンラインになっていれば、StateOnline です。

Sun StorageTek Availability Suite 複製リソースグループの StateOnline のときに clresource status コマンドを実行すると、次の表に示す Status 値と Status Message 値が得られます。

表 2–1 Sun StorageTek Availability Suite 複製リソースグループがオンラインになっているときの状態と状態メッセージ

状態 

状態メッセージ 

障害発生 

Replication service disabled 

障害発生 

Incorrect role 

障害発生 

Volume failed 

障害発生 

Bitmap failed 

障害発生 

Queue failed 

障害発生 

Need sync 

障害発生 

Need reverse sync 

障害発生 

Reverse synching 

縮退 

Synching 

縮退 

Queuing 

縮退 

ロギング 

オンライン 

Replicating 

これらの値の詳細は、『Sun StorageTek Availability Suite 遠隔ミラーソフトウェア管理および操作マニュアル』を参照してください。

clresource コマンドの詳細は、clresource(1CL) のマニュアルページを参照してください。