Solstice DiskSuite 4.2.1 ユーザーズガイド

付録 A ストレージマネージャの使用法

ストレージマネージャには、ディスクマネージャとファイルシステムマネージャという 2 つのツールがあり、ネットワーク上のサーバーでディスク構成とファイルシステムの管理を行うことができます。

この付録で取り扱う項目は次のとおりです。

「コンテキストの読み込み」プロパティブック

ストレージマネージャでは、「プロパティブック」という概念を使用しています。プロパティブックとは、ディスクやファイルシステムといった、編集可能な「オブジェクト」のプロパティを識別、表示、変更するためのメカニズムです。プロパティを各オブジェクトごとに章として扱うため、このメカニズムをプロパティブックと呼びます。すべての章について、プロパティを表示および変更することができます。

「コンテキストの読み込み」プロパティブックでは、ストレージマネージャで操作するコンテキストを設定することができます。一般的に、オブジェクトのプロパティを管理する方法をコンテキストと呼びます。ファイルシステムマネージャの場合、コンテキストには、どのホストを管理するか、どのネームサービスを変更するか、サーバー上のファイルシステムをどのようにして表示または変更するかも含まれます。ディスクマネージャの場合、システムに Solstice DiskSuite ソフトウェアがインストールされていれば、どの ディスクセット (ディスクの論理グループ) を変更するかもコンテキストに含まれます。

「コンテキストの読み込み」プロパティブックは、Solstice 起動ツールからストレージマネージャを起動するときに表示されます。DiskSuite ツールの「ツール」メニューからディスクマネージャまたはファイルシステムマネージャを起動した場合は、「ファイル」メニューから「読み込み」を選択するか、どちらかのツールバー上のアイコン をクリックすると、このウィンドウを表示することができます。図 A-1 にストレージマネージャの「コンテキストの読み込み」プロパティブックを示します。

図 A-1 ストレージマネージャ : 「コンテキストの読み込み」プロパティブック

Graphic

次に、「コンテキストの読み込み」プロパティブック内の各部分について簡単に説明します。

「コンテキストの読み込み」プロパティブックで使用できる章 (ホスト、ネームサービス、ファイルシステム、ディスクセット) の詳細は、オンラインヘルプを参照してください。

最初のコンテキストの読み込み

Solstice 起動ツールからストレージマネージャのアイコンをクリックします。または、ファイルシステムマネージャもしくはディスクマネージャの「ファイル」メニューから「読み込み」を選択して、ストレージマネージャを選択します。「コンテキストの読み込み」ウィンドウを表示してから、次の手順に従って行います。

  1. Solstice 起動ツールやストレージマネージャを起動したシステムのコンテキストを表示または変更する場合は、「ネームサービス」、「ファイルシステム」、「ディスクセット」の章などを、必要に応じて変更する。

    手順 5を参照してください。

  2. Solstice 起動ツールやストレージマネージャを起動したシステム以外のシステムのコンテキストを表示または変更する場合は、「ホスト名」フィールドに表示されている既存の名前を削除して、表示または変更したいコンテキストを持つホストの名前を指定する。

  3. 「ホストを探索」をクリックする。

    「システム構成の探索」ウィンドウが現われ、指定のホストから情報が更新中であることを知らせます。

  4. 「ネームサービス」、「ファイルシステム」、「ディスクセット」の章などを、必要に応じて変更する。

  5. 「了解」をクリックする。

    「システム構成の探索」ウィンドウが現われ、指定のホストのデバイス、ディレクトリ、マウント先などの検出と一緒に、ストレージマネージャがコンテキストパラメータの妥当性を検査していることを知らせます。

別のコンテキストの読み込み

ストレージマネージャに有効な現在のコンテキストが表示されている場合 (つまり、ファイルシステムマネージャか、またはディスクマネージャのメインウィンドウが開いている場合) は、別のコンテキストを読み込むことができます。

  1. 「ファイル」メニューから「読み込み」を選択するか、またはツールバーにあるアイコン をクリックする。

    「コンテキストの読み込み」ウィンドウが現われ、現在のコンテキストのホスト名を表示します。

  2. ホスト名フィールドに表示されている名前を削除し、表示または変更したいコンテキストをもつホスト名を入力する。

  3. 「ホストを探索」をクリックする。

    「システム構成の探索」ウィンドウが現われ、指定のホストから情報が更新中であることを知らせます。

  4. 「ネームサービス」、「ファイルシステム」、「ディスクセット」の章などを、必要に応じて変更する。

  5. 「了解」をクリックする。

    「システム構成の探索」ウィンドウが現われ、指定のホストのデバイス、ディレクトリ、マウント先などの検出と一緒に、ストレージマネージャがコンテキストパラメータの妥当性を検査していることを知らせます。

例 - 別のコンテキストの読み込み

Graphic

ファイルシステムマネージャの概要

ファイルシステムマネージャとは、メインウィンドウとプロパティブックという 2 種類のウィンドウを使ってファイルシステム、マウント先、ディレクトリを作成および表示するためのツールです。メインウィンドウには、ディレクトリとファイルシステム、および現在のコンテキストのマウント先と共有リソースが階層構造で表示されます。プロパティブックには、選択したディレクトリの章とそのプロパティが表示され、これを変更することもできます。

ファイルシステムマネージャで行うことのできる操作を以下に示します。

上記の操作を実行する手順については、表 A-1 を参照してください。またファイルシステムマネージャのオンラインヘルプも合わせて参照してください。

ファイルシステムマネージャのメインウィンドウ

図 A-2 に、ファイルシステムマネージャのメインウィンドウの主要部分を示します。

図 A-2 ファイルシステムマネージャ : メインウィンドウ

Graphic

ファイルシステムマネージャのメインウィンドウの主要部分について、以下に簡単に説明します。

ファイルシステムマネージャのプロパティブック

ファイルシステムマネージャのプロパティブックを開く方法は 3 つあります。

図 A-3 に、ファイルシステムマネージャのプロパティブックの主要部分を示します。

図 A-3 ファイルシステムマネージャ : プロパティブック

Graphic

ファイルシステムプロパティブックで使用できる章の詳細は、オンラインヘルプを参照してください。

ファイルシステム、マウント先、ディレクトリの管理

表 A-1 操作の概要: ファイルシステムマネージャによるファイルの管理
 

操作 

 

説明 

 

参照先 

 

UFS ファイルシステムの作成 

 

指定のデバイス上に新しいファイルシステムを作成します。 

 

「UFS ファイルシステムの作成」

 
        
 

マウント先 の作成 

 

ローカル (UFS) またはリモート (NFS) のマウント先を作成します。 

 

「マウント先の作成」

 
        
 

マウント先や ディレクトリの プロパティの変更 

 

ファイルシステムのマウントやマウント解除、ディレクトリの共有や共有解除、オートマウンタマップの変更などを行います。 

 

「マウント先またはディレクトリのプロパティの修正」

 
        
 

ファイルシステムの マウントまたは マウント解除 

 

ファイルシステムをマウントまたはマウント解除します。 

 

「ファイルシステムのマウントとマウント解除」

 
        
 

ディレクトリの共有 または共有解除 

 

ディレクトリを共有または共有解除します。 

 

「ディレクトリの共有と共有解除」

 
 

スタティックな クライアントファイルシステムの表示 

 

ブート時にサーバーのディスクレスクライアントや AutoClient システムにマウントされるファイルシステムや、共有されるディレクトリを表示します。 

 

「スタティックなクライアントファイルシステムの表示」

 
        
 

アクティブなサーバーのファイルシステム の表示 

 

サーバー上で、現在マウントされているファイルシステムや共有されているディレクトリを表示します。 

 

「アクティブなサーバーファイルシステムの表示」

 
        
 

スタティックな サーバーのファイル システムの表示 

 

ブート時にマウントおよび共有されるファイルシステムやディレクトリを表示します。 

 

「スタティックなサーバーファイルシステムの表示」

 
        
 

/etc/vfstab からの マウント先の 削除

 

/etc/vfstab ファイルからマウント先を削除します。

 

/etc/vfstab ファイルからのマウント先の削除」

 
        

UFS ファイルシステムの作成

  1. 「動作」メニューから「作成」->「ファイルシステム」を選択する。

    「新ファイルシステム」プロパティブックが表示されます。

  2. 「デバイス」の章を開く。

  3. UFS ファイルシステムを作成する場所となる、未使用のスライスまたはメタデバイスのデバイス名を入力する。

    デバイスの名前を直接入力するか、またはディスクマネージャや DiskSuite ツールからスライスまたはメタデバイスをそれぞれドラッグ & ドロップします。

  4. 指定のデバイスが現在使用可能であるかどうかを検査する場合は、「ファイルシステム検査」をクリックする。

  5. 既存のディレクトリの内容を新しいファイルシステムにコピーしたい場合は、「複写オプション」の章を開いて「作成時に複写」を選択する。コピーしたいファイルシステムの名前を入力する。

  6. 「了解」をクリックする。  

例 - UFS ファイルシステムの作成

Graphic

マウント先の作成

  1. ツールバーの適切なアイコンをクリックして UFS または NFS マウント先を作成するか、または「動作」メニューから適切なオプションを選択する。

    マウント先名のウィンドウが表示されます。

  2. 名前を入力して「了解」をクリックする。

    マウント先のプロパティブックが表示されます。

  3. UFS マウント先を作成する場合、手順 6に進んでください。NFS マウント先を作成する場合、「サーバーパス」の章を開いてください。

  4. サーバーの名前を入力して「サーバー探索」をクリックする。

    エクスポートされているファイルシステムのリストが、「エクスポートされているファイルシステム」リストに表示されます。

  5. ファイルシステムの名前をクリックするか、「パス名」フィールドに名前を入力する。手順 9 に進んでください。

  6. 「デバイス」の章を開く。

  7. UFS マウント先を作成する先の、未使用スライスまたはメタデバイスの名前を入力する。

    デバイス名を入力するか、またはディスクマネージャからスライスをドラッグ & ドロップします。

  8. 指定のデバイスが現在使用可能であるかどうかを検査する場合は、「ファイルシステム検査」をクリックする。

  9. 他の章を必要に応じて変更する。

    たとえば「マウントオプション」の章では、マウントをすぐに、またはブート時に行うかを選択できます。

  10. 「了解」をクリックする。

    マウント先が「マウント先」リストに表示されます。

例 - マウント先の作成

Graphic

マウント先またはディレクトリのプロパティの修正

  1. メインウィンドウからマウント先またはディレクトリを選択する。

    ディレクトリやマウント先は、メインブラウザ、マウント先リスト、共有資源リストから選択できます。


    注 -

    一度マウント先やディレクトリを選択すると、「動作」メニューから自動的にファイルシステムのマウントやマウント解除、ディレクトリの共有や共有解除などを行うことができます。「動作」ニューからの方がプロパティブックよりも早く処理することができます。


  2. 「動作」メニューから「プロパティ」を選択する。

    指定のファイルシステムやディレクトリに対応したプロパティブックが現われます。

  3. 適切な章を開いて、マウント先やディレクトリのプロパティを変更する。

    各章についての詳細は、オンラインヘルプを参照してください。

  4. 「了解」をクリックする。

例 - ファイルシステムマネージャプロパティブック

Graphic

ファイルシステムのマウントとマウント解除

  1. メインブラウザ、マウント先リスト、共有資源リストから、マウント先を選択する。


    注 -

    一度マウント先を選択すると、「動作」メニューから自動的にファイルシステムのマウントやマウント解除を行うことができます。「動作」メニューからの方がプロパティブックよりも早く処理することができます。


  2. 「動作」メニューから「プロパティ」を選択する。

    指定のファイルシステムに対応したプロパティブックが表示されます。

  3. 「マウントオプション」の章を開いて、マウントオプション (たとえばファイルシステムのマウントやマウント解除) を変更する。

  4. 「了解」をクリックする。

例 - ファイルシステムのマウント

Graphic

ディレクトリの共有と共有解除

  1. メインブラウザ、マウント先リスト、共有資源リストから、ディレクトリまたは UFS マウント先を選択する。


    注 -

    一度マウント先やディレクトリを選択すると、「動作」メニューから自動的に共有や共有解除などを行うことができます。「動作」メニューからの方がプロパティブックよりも早く処理することができます。


  2. 「動作」メニューから「プロパティ」を選択する。

    指定のファイルシステムに対応したプロパティブックが表示されます。

  3. 「共有」の章を開いて、共有オプション (たとえばファイルシステムの共有や共有解除) を変更する。

  4. 「了解」をクリックする。

例 - ディレクトリの共有

Graphic

スタティックなクライアントファイルシステムの表示

「スタティックなクライアントファイルシステム」とは、ブート時にサーバーの AutoClient またはディスクレスクライアントにマウントされるファイルシステムのことをさします。

  1. ツールバーのアイコン をクリックするか、または「ファイル」メニューから「読み込み」を選択する。

    「コンテキストの読み込み」プロパティブックが表示されます。

  2. 「ファイルシステム」の章を開く。

  3. 「スタティックなクライアント上のファイルシステム」をクリックする。


    注 -

    このボタンは、システム上に AutoClient システムやディスクレスクライアントが構成されている場合にのみ有効になります。


    「クライアントのコンテキスト」フィールドが有効になります。

  4. 「クライアントグループ」または「個々のクライアント」を選択する。

  5. 「クライアントグループ」または「全クライアント」リストからシステムを選択する。

  6. 「了解」をクリックする。

    ブート時にクライアントにマウントされるファイルシステムは、メインウィンドウの マウント先リストに表示されます。

    ブート時にクライアントに共有されるディレクトリは、メインウィンドウの共有資源リストに表示されます。

例 - スタティックなクライアントファイルシステムの表示

Graphic

アクティブなサーバーファイルシステムの表示

「アクティブなサーバーファイルシステム」とは、現在マウントまたは共有されているサーバー上にあるファイルシステムのことをさします。この情報は、/etc/vfstab ファイルにもあります。

  1. ツールバーのアイコン をクリックするか、または「ファイル」メニューから「読み込み」を選択する。

    「コンテキストの読み込み」プロパティブックが表示されます。

  2. 「ファイルシステム」の章を開く。

  3. 「アクティブなサーバー上のファイルシステム」をクリックする。

  4. 「了解」をクリックする。

    現在サーバーにマウントされているファイルシステムは、メインウィンドウのマウント先リストに表示されます。

    現在サーバー上で共有されているディレクトリは、メインウィンドウの共有資源リストに表示されます。

例 - アクティブなサーバーファイルシステムの表示

Graphic

スタティックなサーバーファイルシステムの表示

「スタティックなサーバーファイルシステム」とは、ブート時にマウントまたは共有化されるサーバー上のファイルシステムのことをさします。この情報は、/etc/vfstab ファイルにもあります。

  1. ツールバーのアイコン をクリックするか、または「ファイル」メニューから「読み込み」を選択する。

    「コンテキストの読み込み」プロパティブックが表示されます。

  2. 「ファイルシステム」の章を開く。

  3. 「スタティックなサーバー上のファイルシステム」をクリックする。

  4. 「了解」をクリックする。

    ブート時にサーバーにマウントされるファイルシステムは、メインウィンドウのマウント先リストに表示されます。

    ブート時にサーバー上で共有されるディレクトリは、メインウィンドウの共有資源リストに表示されます。

例 - スタティックなサーバーファイルシステムの表示

Graphic

/etc/vfstab ファイルからのマウント先の削除

  1. 「スタティックなサーバーファイルシステムの表示」の手順を実行する。

  2. メインブラウザ、マウント先リスト、共有資源リストからマウント先を選択する。

  3. 「動作」メニューから「プロパティ」を選択する。

    指定のファイルシステムに対応したプロパティブックが表示されます。

  4. 「マウントオプション」の章を開く。

  5. 「基本」の副章を開く。

  6. 「vfstab エントリ」をクリックして、このオプションをオフにする。

  7. 「了解」をクリックする。

    この後、マウント先はマウント先リストに表示されなくなります。

例 - /etc/vfstab ファイルからのマウント先の削除

Graphic

ディスクマネージャの概要

ディスクマネージャとは、メインウィンドウおよびプロパティブックという 2 種類のウィンドウを使って fdisk のパーティションとスライスを表示もしくは編集するためのツールです。メインウィンドウには、現在のコンテキストのコントローラ、ターゲット、ディスク、スライスが表示されます。プロパティブックには、指定したディスク(複数も可) の章とそのプロパティが表示され、編集することができます。

ディスクマネージャを利用して以下の操作を実行できます。

ディスクマネージャのメインウィンドウ

図 A-4 に、ディスクマネージャのメインウィンドウの主要部分を示します。

図 A-4 ディスクマネージャ : メインウィンドウ

Graphic

ディスクマネージャのメインウィンドウの主要部分について以下に簡単に説明します。

複数のディスクの選択

同じベンダー製の、物理的に同じ配置を持つディスクが複数存在する場合は、それらのディスクを同時に操作することができます。これをバッチ編集、またはバッチ処理と呼びます。メインブラウザやディスクリストから 2 台以上のディスクを選択するには、最初のディスクをクリックし、2 台め以降は Shift キーを押したままクリックします。

ディスクマネージャ・プロパティブック

ディスクマネージャ・プロパティブックを開く方法は 3 つあります。

図 A-5 ディスクマネージャ : 「ディスク」プロパティブック

Graphic

ディスクマネージャのメインウィンドウについて説明します。

ディスクマネージャによるディスクの管理

表 A-2 操作の概要: ディスクマネージャによるディスクの管理
 

操作 

 

説明 

 

参照先 

 

表示するフィルタ の指定 

 

ディスクマネージャのメインウィンドウに表示したいディスクの属性を指定します。 

 

「表示フィルタの指定」

 
        
 

ボリュームラベル の指定 

 

ディスクに割り当てる名前を指定します。 

 

「ボリュームラベルの指定」

 
        
 

fdisk パーティション の変更

 

有効な fdisk パーティションの選択、サイズ変更、タイプの変更などを行います。

 

fdisk パーティションの変更」

 
        
 

スライスの配置 の変更 

 

スライスサイズを変更します。 

 

「スライス配置の変更」

 
        
 

ディスクの複写 

 

ディスクの特性を同じタイプの別のディスクにコピーします。 

 

「ディスクの複写」

 
        

表示フィルタの指定

  1. 「表示」メニューから「フィルタ」を選択する。

    「ディスクとスライスに対するフィルタ処理」ウィンドウが現われ、「有効な属性」リストに利用可能なディスクの属性をリストします。

  2. メインウィンドウに表示したいディスクとディスクの属性を指定する。

    1. 「有効な属性」リストにあるディスク属性をクリックして選択する。

    2. 「>>」 ボタンをクリックして、「ディスク表示」リストに指定の属性を移する。

    3. メインウィンドウに表示されているディスクがもっているすべてのディスク属性が「ディスク表示」リストに入るまで、手順 a と 手順 b を繰り返す。


      注 -

      「すべて >>」ボタンをクリックすると、「有効な属性」リストに表示されている属性がすべて「ディスク表示」リストに移動します。また、「すべて <<」ボタンをクリックすると、「ディスク表示」リストに表示されている属性がすべて「有効な属性」リストに移動します。


  3. 「了解」をクリックする。

    メインウィンドウが再表示され、「ディスク表示」リストに指定された条件に一致するディスクだけが表示されます。フィルタされたディスクの数が、メインブラウザのメッセージ領域に表示されます。

例 - 「ディスクとスライスに対するフィルタ処理」ウィンドウ

Graphic

「有効な属性」フィールドには、現在のコンテキストに存在する各種類のディスクエントリ、および空き容量を持ったすべてのディスクとスライスに対応した「使用可能容量あり」エントリが表示されます。「ディスク表示」フィールドには、メインウィンドウに表示されるディスクの属性が一覧表示されます。デフォルトの状態では、すべてのディスクとその属性が表示されているので (つまりフィルタ機能はオフの状態)、このフィールドは空です。

ボリュームラベルの指定

  1. ディスクマネージャのメインウィンドウから、変更したいディスクを選択する。

  2. 指定のディスクについてのプロパティブックを開く。

    「ディスク」プロパティブック・ウィンドウが表示されます。詳細は、「ディスクマネージャ・プロパティブック」を参照してください。

  3. 「ラベル」の章を開く。

    詳細は、「ディスクマネージャ・プロパティブック」を参照してください。

  4. 「ボリュームラベル」フィールドに名前が表示されている場合は、削除する。

  5. ボリュームラベルの名前を入力する。

    8 文字以下の英数字を指定してください。

  6. 「了解」をクリックする。

例 - ボリュームラベルの指定

Graphic

fdisk パーティションの変更

  1. ディスクマネージャのメインウィンドウから、変更したいディスクを選択する。

  2. 指定のディスクについてのプロパティブックを開く。

    「ディスク」プロパティブック・ウィンドウが表示されます。詳細は、「ディスクマネージャ・プロパティブック」を参照してください。

  3. パーティションの章を開く。

    パーティションの配置状態が全体的に表示できるように、ウィンドウのサイズを調節してください。詳細は、「ディスクマネージャ・プロパティブック」を参照してください。

  4. 変更したい fdisk パーティションに対応した「編集可能」ボックスをクリックして選択する。

  5. fdisk パーティションのサイズを変更する。

    サイズの値は「スライダ」ボックスの矢印ボタンをクリックするか、または「パーティションデータ」ボックスの Start または End フィールドをクリックして値を直接入力し、Return キーを押します。

    手順についてはオンラインヘルプを参照してください。


    注 -

    Intel プラットフォームでは、Solaris パーティション fdisk はシリンダ番号 1 以降から開始します。パーティションに重複する部分があってはなりません。


  6. 必要に応じて、Boot カラムにあるボタンを選択して、fdisk パーティションを有効にする。つまり、その中のオペレーティングシステムを起動時に使用する。

  7. fdisk パーティションのタイプを選択する。

    Type カラムのメニューから、適切なタイプを選択します。

  8. 「了解」をクリックする。

例 - fdisk パーティションの変更

Graphic

スライス配置の変更

  1. ディスクマネージャのメインウィンドウから、変更したいディスクを選択する。

  2. 指定のディスクについてのプロパティブックを開く。

    「ディスク」プロパティブック・ウィンドウが表示されます。詳細は、「ディスクマネージャ・プロパティブック」を参照してください。

  3. 「スライス」の章を開く。

    スライスの配置状態が全体的に表示できるように、ウィンドウのサイズを調節してください。詳細は、「ディスクマネージャ・プロパティブック」を参照してください。

  4. 変更したいスライスに対応した「編集可能」ボックスをクリックして選択する。

  5. スライスのサイズを変更する。

    サイズの値は「スライダ」ボックスの矢印ボタンをクリックするか、バーインジケータをドラッグするか、または「パーティションデータ」ボックスの Start または End フィールドをクリックして値を直接入力し、Return キーを押します。

    手順についてはオンラインヘルプを参照してください。


    注 -

    Intel プラットフォームでは、スライスはシリンダ番号 1 以降から開始します。パーティションに重複する部分があってはなりません。


  6. 「了解」をクリックする。

例 - スライス配置の変更

Graphic

ディスクの複写

  1. ディスクマネージャのメインブラウザから、複写したいディスクを選択する。

  2. ツールバーのアイコン をクリックするか、または「編集」メニューから「コピー」を選択する。

  3. 同じタイプの未使用ディスクを 1 つ選択するか、または同じタイプの未使用のディスク (複数でも可) を含んだコントローラを選択する。

  4. ツールバーのアイコン をクリックするか、または「編集」メニューから「ペースト」を選択する。


    注 -

    手順2 から手順4 のほかに、複写したいディスクの上でマウスの中央ボタンを押したまま、同じタイプのディスクにドラッグ & ドロップしてもディスクを選択することができます。