boot -s コマンドを使って、システムを実行レベル S にします。
ok boot -s
次のメッセージが表示されたら、root パスワードを入力します。
INIT: SINGLE USER MODE Type Ctrl-d to proceed with normal startup, (or give root password for system maintenance): xxx
who -r コマンドを使って、システムが実行レベル S になっていることを確認します。
# who -r . run-level S May 2 07:39 3 0 S
システム保守作業の後に、システムをマルチユーザー状態にするには、Control-d を押します。
次に、実行レベル S になるシステムの表示例を示します。
ok boot -s . . . SunOS Release 5.6 Version [UNIX(R) System V Release 4.0] Copyright (c) 1983-1997, Sun Microsystems, Inc. configuring network interfaces: le0. Hostname: mars INIT: SINGLE USER MODE Type Ctrl-d to proceed with normal startup, (or give root password for system maintenance): xxx Sun Microsystems Inc. SunOS 5.6 August 1997 # who -r . run-level S June 2 07:45 S 0 ? <保守作業を行う> # <Control-d を押す>