Documentation Home
> システムインタフェース
システムインタフェース
Book Information
はじめに
第 1 章 API の概要
プログラミングインタフェース
インタフェース関数
ライブラリ
静的ライブラリ
動的ライブラリ
インタフェースの分類
標準クラス
公開クラス
クラス
破棄されたクラス
第 2 章 Java プログラミング
Java とは
Java プログラミング環境
Java プログラム
アプリケーション
アプレット
javald と再配置可能アプリケーション
Solaris 上での Java スレッド
マルチスレッド化されたアプリケーションのチューニング
Java WorkShop とは
第 3 章 プロセス
概要
関数
新しいプロセスの生成
fork(2)
exec(2)
実行時リンク
プロセスのスケジューリング
エラー処理
第 4 章 プロセススケジューラ
スケジューラの概要
タイムシェアリングクラス
システムクラス
実時間クラス
コマンドと関数
priocntl コマンド
priocntl() 関数
priocntlset() 関数
他の関数との関係
カーネルプロセス
fork と exec
nice
init
性能
プロセスの状態変移
ソフトウェアの潜在的な時間
第 5 章 シグナル
概要
シグナル処理
ブロッキング
ハンドリング
シグナルハンドラのインストール
SIGCHILD のキャッチ
第 6 章 入出力インタフェース
ファイルと入出力
基本ファイル入出力
高度なファイル入出力
ファイルシステム制御
ファイルとレコードのロッキング
サポートするファイルシステム
ロッキングタイプの選択
用語
ロッキング用にファイルを開く
ファイルロッキングの設定
レコードロッキングの設定と解除
ロッキング情報の取得
ロッキングの継承
デッドロッキング処理
アドバイザリロッキングと強制ロッキングの選択
強制ロッキングについての注意事項
端末入出力
第 7 章 プロセス間通信
パイプ
名前付きパイプ
System V IPC
アクセス権
IPC 機能、キー引数、および作成フラグ
System V メッセージ
メッセージ待ち行列の初期化
メッセージ待ち行列の制御
メッセージの送受信
System V セマフォ
セマフォのセットの初期化
セマフォの制御
セマフォの操作
System V 共用メモリ
共用メモリセグメントのアクセス
共用メモリセグメントの制御
共用メモリセグメントの接続と切り離し
POSIX IPC
POSIX メッセージ
POSIX セマフォ
POSIX 共用メモリ
ソケット
ソケットのアドレス空間
ソケットのタイプ
ソケットの作成と名前の指定
ストリームソケットの接続
ストリームデータ転送
データグラムソケット
ソケットオプション
第 8 章 メモリ管理
仮想記憶の概要
アドレス空間とマッピング
一貫性
メモリ管理インタフェース
マッピングの作成と使用
マッピングの削除
キャッシュ制御
mincore(2)
mlock(3C) と munlock(3C)
mlockall(3C) と munlockall(3C)
msync(3C)
その他のメモリ制御機能
sysconf(3C)
mprotect(2)
brk(2) と sbrk(2)
第 9 章 実時間プログラミングと管理
実時間アプリケーションの基本的な規則
応答時間の劣化
システムの応答時間
割り込みサービス
共用ライブラリ
優先順位の反転
スティッキロッキング
ランナウェイ実時間プロセス
入出力の特性
非同期入出力
実時間ファイル
スケジューリング
ディスパッチ中の潜在的な時間
スケジューリングクラス
ディスパッチ待ち行列
プロセスのディスパッチ
横取り
カーネル優先順位の反転
ユーザ優先順位の反転
スケジューリングを制御するシステムコール
priocntl(2)
sched_get_priority_max(3R)
sched_get_priority_min(3R)
sched_rr_get_interval(3R)
sched_setparam(3R) と sched_getparam(3R)
sched_yield(3R)
スケジューリングを制御するユーティリティ
priocntl(1)
dispadmin(1M)
スケジューリングの設定
ディスパッチャパラメタテーブル
config_rt_dptbl の再設定
メモリロッキング
概要
ページのロッキング
ページのロッキング解除
全ページのロッキング
スティッキロッキング
高性能入出力
POSIX 非同期入出力
aio_read(3R)
aio_write(3R)
aio_return(3R) と aio_error(3R)
aio_cancel(3R)
aio_fsync(3R)
aio_suspend(3R)
Solaris 非同期入出力
通知 (SIGIO)
aioread(3)
aiowrite(3)
aiocancel(3)
aiowait(3)
poll(2)
close(2)
同期入出力
同期のモード
ファイルの同期
プロセス間通信
概要
シグナル
パイプ
名前付きパイプ
メッセージ待ち行列
セマフォ
共用メモリ
メモリにマッピングされたファイル
ファイルなしメモリマッピング
SVIPC 共用メモリ
POSIX 共用メモリ
共用メモリの同期
IPC および同期の機構の選択
非同期ネットワーキング
ネットワーキングのモード
接続モードサービス
接続なしモードサービス
ネットワーキングプログラミングモデル
同期ネットワーキング
非同期ネットワーキング
非同期接続なしモードサービス
エンドポイントを非同期にする
非同期ネットワーク転送
非同期接続モードサービス
非同期に接続を確立する
接続の非同期使用
非同期でファイルを開く
ファイル記述子の転送
タイマ
タイムスタンプ機能
インタバルタイマ機能
付録 A 完全なコーディング例
索引
B
C
D
F
I
L
M
N
O
P
R
S
W
Z
あ
お
か
き
く
こ
さ
し
す
せ
た
て
と
な
に
ね
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
め
ゆ
よ
れ
ろ
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates