接続ファクトリは、クライアントアプリケーションがブローカへの接続を作成するために使用します。接続ファクトリを設定すると、作成する接続のプロパティーを制御できます。
オブジェクトストアが管理コンソールに接続されていることを確認します (「オブジェクトストアへの接続」を参照)。
管理コンソールウィンドウのナビゲーション区画にあるオブジェクトストアの名前の下の「Connection Factories (接続ファクトリ)」アイテムをクリックし、「Actions (アクション)」メニューから「Add Connection Factory Object (接続ファクトリオブジェクトを追加)」を選択します。
または、「Connection Factories (接続ファクトリ)」を右クリックし、ポップアップコンテキストメニューから「Add Connection Factory Object (接続ファクトリオブジェクトを追加)」を選択します。どちらの場合も「Add Connection Factory Object (接続ファクトリオブジェクトを追加)」ダイアログボックス (図 2–13) が表示されます。
「Lookup Name (検索名)」フィールドに接続ファクトリの名前を入力します。
この名前は、クライアントアプリケーションが JNDI によって接続ファクトリを検索するときに使用する名前です。
この演習では、MyQueueConnectionFactory と入力します。
「Factory Type (ファクトリタイプ)」プルダウンメニューから、作成する接続ファクトリのタイプを選択します。
この演習では、QueueConnectionFactory を選択します。
「Connection Handling (接続の処理)」タブをクリックします。
図 2–13 に示すように、「Connection Handling (接続の処理)」パネルが表示されます。
「Message Server Address List (メッセージサーバーのアドレスのリスト)」フィールドに、この接続ファクトリで接続を作成するブローカのアドレスを入力します。
このアドレスリストには、1 つのブローカまたは (ブローカクラスタの場合に) 複数のブローカを指定できます。ブローカごとに、ブローカの接続サービス、ホスト名、ポート番号などの情報を指定します。指定する情報の実際の性質や構文は、使用される接続サービスによって異なります。仕様については、「接続の処理」を参照してください。
サンプルアプリケーション HelloWorldMessageJNDI は、接続ファクトリが、デフォルトで自動的に設定される標準アドレスリストの属性 (接続サービス jms、ホスト名 localhost、ポート番号 7676) を使用することを想定しています。したがって、この演習では、「Message Server Address List (メッセージサーバーのアドレスのリスト)」フィールドに何も入力する必要はありません。
必要に応じて、接続ファクトリのその他の属性を設定します。
「Add Connection Factory Object (接続ファクトリオブジェクトを追加)」ダイアログボックスに、「Connection Handling (接続の処理)」以外の多数のパネルが表示されます。これらを使用して、接続ファクトリのさまざまな属性を設定できます。
この演習では、ほかの属性設定を変更しないでください。ただし、ほかのタブをクリックして、指定可能な設定情報の種類を知ることは有益な場合があります。これらのほかの設定パネルの内容について詳しく知るには、「Help (ヘルプ)」ボタンを使用してください。
必要に応じて、「Read-Only (読み取り専用)」チェックボックスをクリックします。
これによって、接続ファクトリオブジェクトの設定属性が、作成時に指定された値にロックされます。読み取り専用の管理対象オブジェクトの属性は、クライアントコードからプログラムによっても、コマンド行から管理者によっても上書きできません。
この演習では、「Read-Only (読み取り専用)」をチェックしないでください。
「OK」をクリックして、接続ファクトリを作成し、それをオブジェクトストアに追加して、ダイアログボックスを閉じます。
新しい接続ファクトリが結果区画に表示されます。