Solaris 7 マニュアルの概要

Solaris 7 ユーザー Collection

Solaris 7 ユーザー Collection には、ワークステーションを操作するユーザーに必要なマニュアルが含まれています。Solaris CDE や OpenWindows DeskSet ツールの使用、およびあらゆるデスクトップ環境で共通して実行できるコマンド行からの作業について説明します。タイトル名に続いてマニュアルの要約があります。


注 -

Solaris 7 User Collection のマニュアルは、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スウェーデン語、およびスペイン語でも利用できます。


『ATOK8 ユーザーズガイド』

日本語の入力・変換を行うソフトウェア、ATOK8 の Solaris 上での操作方法について説明します。

『cs00 ユーザーズガイド』

かな漢字変換サーバーとして cs00 を使用するユーザーを対象とし、cs00 を使った文字の入力方法、辞書の編集方法について記述します。

『JFP ユーザーズガイド』

Solaris における日本語処理機能 JFP について説明します。

『OpenWindows ユーザーズガイド』

OpenWindows ユーザーズガイド』は、経験の浅いユーザーから経験を積んだユーザーまでを対象にして、OpenWindows と DeskSet アプリケーションを使った解説をします。Solaris ユーザー環境を使い始めるための基本的な知識を解説し、OpenWindows 環境に慣れて、マウス、アイコン、ウィンドウ、およびメニューを使って作業が実行できるようにします。このマニュアルでは、ウィンドウのピン留め、1 つしか選択できない場合と複数選択できる場合の比較、スクロールリストからの選択、複数のオブジェクトの選択、およびスクロールバーの使い方について説明します。以上のほかに、OpenWindows ワークスペースの変更方法、問題発生時の解決法、AnswerBook によるオンラインマニュアルの表示などの項目も扱います。

『OpenWindows ユーザーズガイド (上級編)』

OpenWindows ユーザーズガイド (上級編)』は、Solaris のユーザーを対象にしています。Solaris は、SunOS と OpenWindows から構成されます。このマニュアルを使って、ログインとログアウトの方法、OpenWindows の起動、基本的な SunOS コマンド、man コマンドによる詳細情報の表示、ファイルとディレクトリの作業、ファイルシステムの検索、パスワードの使い方、プロセスとディスク使用量の監視、vi エディタの使い方、電子メールの送信、マニュアルの印刷、ネットワークの使い方、ユーザー環境のカスタマイズなどについて理解できます。また、OpenWindows 3.3 および Solaris 2.5 への移行に関する情報を提供するほか、キーボード動作の変更、ネットワーク対応アプリケーションの実行、PCMCIA カードの使用法についても説明します。

『Solaris 7 マニュアルの概要』

Solaris 7 マニュアルの概要』 (本書) では、Solaris 7 のインストールや運用に必要なマニュアルを紹介します。必要なマニュアルは、図表として目的の作業項目別にまとめてあります。図表に続いて、各マニュアルの要約があります。また、今回のリリースを使用する上で役に立つ、マニュアル以外から得られる情報も紹介しています。

『Solaris 共通デスクトップ環境 上級ユーザ及びシステム管理者ガイド』

Solaris 共通デスクトップ環境 上級ユーザ及びシステム管理者ガイド』では、Solaris 共通デスクトップ環境 (以降、Solaris CDE とする) の外観や動作をカスタマイズするための高度な作業について説明します。このマニュアルの各章では、システム初期設定、ログイン、およびセッション開始のカスタマイズ、アプリケーションの追加、アプリケーションとそのデータに対するインタフェースの設定、デスクトッププロセス、アプリケーション、およびデータのネットワーク上での構成などの項目のほかに、ウィンドウ管理、印刷、カラー、フォントなどのデスクトップサービスのカスタマイズに関する項目も扱います。

『Solaris 共通デスクトップ環境への移行』

Solaris 共通デスクトップ環境への移行』は、OpenWindows 環境から Solaris CDE へ移行するユーザーに役立つ情報を説明します。グラフィカルなオペレーティグ環境としての Solaris CDE について記述し、OpenWindows と Solaris CDE との動作の違いを適宜、明記しています。また、頻繁に質問される問題に対する解答を関連する項目で説明します。

このマニュアルでは、Solaris CDE の特長や機能の概要だけを記述しています。詳細な情報については、『Solaris 共通デスクトップ環境 ユーザーズ・ガイド』と Solaris CDE のオンラインヘルプを参照してください。

『Solaris 共通デスクトップ環境 ユーザーズ・ガイド』

Solaris 共通デスクトップ環境 ユーザーズ・ガイド』では、デスクトップやデスクトップアプリケーションの使用法を含む、Solaris CDE の基本的な機能を説明します。

『Wnn6 上級ユーザーおよびシステム管理者ガイド』

このマニュアルでは、Solaris 7 環境で使用できる日本語入力システム Wnn6 の管理方法と、日本語入力インタフェースの詳細な設定方法について説明します。このマニュアルは、日本語入力システム Wnn6 の操作に関する一般的な知識を持つ上級ユーザーおよびシステム管理者を対象としています。

『Wnn6 ユーザーズガイド』

このマニュアルでは、Solaris 7 環境で使用できる日本語入力システム Wnn6 の操作方法について説明します。日本語の入力、辞書の操作の際にご利用ください。このマニュアルは、日本語入力システム Wnn6 を使用する方を対象としています。

『電源管理システム ユーザーマニュアル』

デスクトップマシンで電源管理システムソフトウェアの機能を使用する方法について説明します。電源管理システムを使うと、自分で設定した条件に従ってマシンを停止したり、マシンアイドル時に省電力モードに切り替えたりできます。このマニュアルでは、dtpower コマンドによる GUI ツールの使用法やコマンド行での作業のほかに、保存停止・復元再開機能をキーボードから操作する方法について説明します。

『日本語入力システムの概要とセットアップ』

このマニュアルでは、Solaris 7 環境で使用できる日本語入力システム (Wnn6、ATOK8、cs00) の概要とセットアップ方法について説明します。Solaris 7 の日本語入力システムを初めて使用する方と、セットアップするシステム管理者 (スーパーユーザー) を対象としています。

『日本語入力用図形文字コード表』

日本語入力用図形文字コード表』 では、Solaris 上で日本語入力システムを使用して図形文字を入力するための、コードと図形文字の対応、各日本語入力システムのコード入力機能と利用時の注意事項について説明します。このマニュアルはハードコピーとしても提供されます。