Solaris のブート時に、ブートシステムについて次の選択を行えます。
一次ブートサブシステム (「Partition Boot」メニュー) - この最初のメニューは、ブート可能な fdisk パーティションがディスク上に複数ある場合に表示されます。このメニューで、どの fdisk パーティションからブートするかを指定できます。何も指定しなければ、デフォルトではアクティブなパーティションからブートします。
Solaris のパーティション以外のパーティションからブートするように指定すると、次の 2 つのメニューは表示されません。
自動ブートプロセスへの割り込み - 自動ブートプロセスに割り込むと、Configuration Assistant (構成用補助) にアクセスできます。
Configuration Assistant を使用すると、Solaris システムを別のブートデバイスからブートしたり、新しいハードウェアの構成や構成変更が行え、またデバイスやブートに関連する作業を実行できます。
「Current Boot Parameters」メニュー - このメニューには 2 つの形式があります。1 つは、通常の Solaris ブート用で、もう 1 つは Solaris インストールブート用です。
通常の「Current Boot Parameters」メニューでは、オプションを付けて Solaris システムをブートしたり、ブートインタプリタを実行できます。
インストール用の「Current Boot Parameters」メニューでは、インストールの種類を選択したり、ブートをカスタマイズできます。
表 10-3 に、主な x86 ブートインタフェースの目的を示します。以降の節では、各ブートサブシステムを詳細に説明し、例を示します。
表 10-3 x86 ブートサブシステム
ブートプロセス中は、ブートサブシステムメニューは異なるデバイスとブートオプションを表示します。システムは何回かのタイムアウトの後で応答を受け付けなくなった場合、デフォルトの設定値を使って自動的にブートを継続します。ブートサブシステムメニューが表示されるたびに、ブートプロセスを停止することができます。また、自動的に継続させることもできます。
以下の節では、各サブシステムの画面の例を示します。
デバイスを識別するフェーズでは、Configuration Assistant (構成用補助) は次の処理を実行します。
システムにインストールされているデバイスを走査する。
識別されたデバイスを表示する。
キーボードの選択やデバイスとその資源の編集などの追加作業を可能にする。
ブート中に、システムは次の処理を行います。
ブートするデバイスのリストを表示する。アスタリスク (*) が付いたデバイスがデフォルトのブートデバイスです。
自動ブートやプロパティの編集などの追加作業を可能にする。
各段階のデバイス識別の例を次に示します。デバイス出力は、各システム構成によって異なります。
Configuration Assistant がシステム上のデバイスを識別するときに、いくつかのメニューが表示されます。
このメニューは、Configuration Assistant を実行するたびに表示されます。
Solaris Device Configuration Assistant
The Solaris(TM) (Intel Platform Edition) Device Configuration Assistant
scans to identify system hardware, lists identified devices, and can
boot the Solaris software from a specified device. This program must be
used to install the Solaris operating environment, add a driver,
or change the hardware on the system.
> To perform a full scan to identify all system hardware, choose Continue.
> To diagnose possible full scan failures, choose Specific Scan.
> To add new or updated device drivers, choose Add Driver.
About navigation...
- The mouse cannot be used.
- If the keyboard does not have function keys or they do not respond,
press ESC. The legend at the bottom of the screen will change to
show the ESC keys to use for navigation.
- The F2 key performs the default action.
F2_Continue F3_Specific Scan F4_Add Driver F6_Help
|
このメニューは、Configuration Assistant が自動検出できるデバイスのハードウェア構成データを集めているときに一時的に表示されます。
Bus Enumeration Determining bus types and gathering hardware configuration data ... Please wait ... |
このメニューは、特別なドライバだけで検出できるデバイスを Configuration Assistant が手動で走査しているときに表示されます。
Scanning Devices The system is being scanned to identify system hardware. If the scanning stalls, press the system's reset button. When the system reboots, choose Specific Scan or Help. Scanning: Flpppy disk controller ####################### | | | | | | 0 20 40 60 80 100 Please wait ... |
このメニューは、システムで識別されたデバイスを表示します。このメニューからは、「Boot Solaris」メニューに移動できます。また、キーボード構成の設定、デバイスの表示や編集、シリアルコンソールの設定、構成の保存や削除など、付加的な作業も実行できます。
Identified Devices The following devices have been identified on this system. To identify devices not on this list or to modify device characteristics, such as keyboard configuration, choose Device Tasks. Platform types may be included in this list. EISA: Adaptec 1740/1742 SCSI controller EISA: Motherboard EISA: SMC EtherCard Elite32C Ethernet adapter ISA: Floppy disk controller ISA: Game port (Joy stick) ISA: PCMCIA controller ISA: Parallel port ISA: Serial port ISA: System keyboard (US-English) ISA: VGA w/ 8514/A compatible graphics adapter F2_Continue F3_Back F4_Device Tasks F6_Help |
この段階では、システムをブートする方法を指定できます。
Solaris ブートメニューからは、Solaris リリースをブートするデバイスを選択できます。また、autoboot やプロパティ設定の表示や編集など、オプションの作業も実行できます。ブートデバイスを選択し、[Continue] を選択すると、Solaris カーネルがブートを開始します。
Boot Solaris Select one of the identified devices to boot the Solaris kernel and choose Continue. To perform optional features, such as modifying the autoboot and property settings, choose Boot Tasks. An asterisk (*) indicates the current default boot device. > To make a selection use the arrow keys, and press Enter to mark it [X]. [ ] DISK: Target 0, IMPRIMIS 94241-7 0888 on Adaptec 1740/1742 SCSI controller in EISA Slot 4 [ ] CD : Target 2, TOSHIBA CD-ROM XM-3501TA 3054 on Adaptec 1740/1742 SCSI controller in EISA Slot 4 [ ] NET : SMC EtherCard Elite32C Ethernet adapter in EISA Slot 6 F2_Continue F3_Back F4_Boot Tasks F6_Help |
このメニューは、ローカルディスクから Solaris をブートするたびに表示されます。デフォルトの Solaris カーネルからブートしたい場合は、5 秒間のタイムアウトが経過するのを待ちます。別のオプションでブートしたい場合は、タイムアウト期間が経過する前に、適切なオプションを選択します。
<<< Current Boot Parameters >>>
Boot path: /eisa/eha@1,4000/sd@0,0:a
Boot args:
Type b [file-name] [boot-flags] to boot with options
or i to enter boot interpreter
or to boot with defaults
<<< timeout in 5 seconds >>>
Select (b)oot or (i)nterpreter:
|