IPQoS の管理

IPQoS 構成ファイル内でフィルタを定義する方法

次の手順では、IPQoS 構成ファイル内でクラス用のフィルタを定義する方法を示します。次の手順の前に、構成ファイルを開始しており、クラスを定義してあるものとします。ここでは、IPQoS 構成ファイルの開始方法およびトラフィッククラスの定義方法で紹介した /var/ipqos/Goldweb.qos ファイルの構築を続けます。


注 –

IPQoS 構成ファイルを作成する際、各クラス句およびフィルタ句を必ず中括弧 ({ }) で囲んでください。 括弧の使用例については、例 3–1 を参照してください。


  1. IPQoS 構成ファイルを開き、最後に定義したクラスの末尾を探します。

    たとえば、IPQoS 対応サーバー Goldweb 用の構成ファイル /var/ipqos/Goldweb.qos では、次のクラス句のあとから作業を始めます。


    class {
            name video
            next_action markEF
            enable_stats FALSE
        }
  2. IPQoS システムの発信トラフィックを選択するフィルタ句を定義します。


        filter {
            name webout
            sport 80
            direction LOCAL_OUT
            class goldweb
        }
    

    エントリ 

    説明 

    name webout

    フィルタに webout という名前を付ける

    sport 80

    ソースポート 80 のトラフィックを選択する。これは、既知の HTTP (Web) トラフィック用ポート 

    direction LOCAL_OUT

    ローカルシステムから発信されるトラフィックを選択する 

    class goldweb

    フィルタが所属するクラス (このインスタンスでは goldweb クラス) を特定する

    IPQoS 構成ファイル内のフィルタ句の構文および詳細情報については、フィルタ句を参照してください。

  3. IPQoS システムのストリーミングビデオトラフィックを選択するフィルタ句を定義します。


        filter {
            name videoout
            sport videosrv
            direction LOCAL_OUT
            class video
        }
    

    エントリ 

    説明 

    name videoout

    フィルタに videoout という名前を付ける

    sport videosrv

    ソースポート videosrv のトラフィックを選択する。これは、以前にこのシステムのストリーミングビデオアプリケーション用に定義したポート

    direction LOCAL_OUT

    ローカルシステムから発信されるトラフィックを選択する 

    class video

    フィルタが所属するクラス (このインスタンスでは video クラス) を特定する

次に進む手順

作業 

参照先  

マーカーモジュールの転送動作を定義する 

IPQoS 構成ファイル内でトラフィック転送を定義する方法

メータリングモジュールのフロー制御パラメータを定義する 

IPQoS 構成ファイル内でフロー制御を構成する方法

IPQoS 構成ファイルを有効にする 

新規構成の IPQoS カーネルモジュールへの適用方法

追加のフィルタを定義する 

IPQoS 構成ファイル内でフィルタを定義する方法

アプリケーションからのトラフィックフロー用のクラスを作成する 

アプリケーションサーバー用 IPQoS 構成ファイルの作成方法