Solaris Resource Manager 1.1 のシステム管理

作業負荷の構成

Solaris Resource Manager を使用して資源管理を効果的に行うには、資源階層を慎重に設計することが重要です。Solaris Resource Manager は l ノードツリーを使用して資源階層を実現します。

作業負荷を l ノード階層へ対応付ける

l ノードツリーの各ノードは、パスワードマップのユーザー ID に関連付けられているので、作業負荷はパスワードマップの値と対応している必要があります。階層内の葉ノードに対応するため、ユーザーを追加する必要がある場合があります。これらの特殊なユーザーは、実際にはプロセスやジョブを実行しませんが、葉ノードのための管理ポイントとして機能します。

単純で平坦な階層

図 2-1 に示す単純な階層は、Chuck と Mark という 2 人のユーザーの処理資源を制御するために作成されました。この 2 人のユーザーは、いろいろな時点で CPU 資源を大量に消費するため、一日に何度もお互いに影響を与えあっています。

この問題を解決するには、単一レベルの階層を作成して、それぞれのユーザーに公平に CPU の割当数を与えます。

図 2-1 Solaris Resource Manager の単純で平坦な階層

Graphic

この単純な階層は、limadm コマンドを使用して、root 共有グループに Chuck と Mark という子を指定して作成します。


# limadm set sgroup=root chuck
# limadm set sgroup=root mark

どちらのユーザーにも資源の 50 パーセントを割り当てるには、それぞれに同じ数値の CPU 割当数を指定します (この例では割当数にそれぞれ 50 を指定していますが、両者に 1 を指定しても同じ結果が得られます)。limadm コマンドを使用して、割当数を指定します。


# limadm set cpu.shares=50 chuck
# limadm set cpu.shares=50 mark

Chuck と対応している l ノードの変更を参照するには、liminfo コマンドを使用します。

# liminfo -c chuck
Login name:                  chuck       Uid (Real,Eff):         2001 (-,-)     
Sgroup (uid):             root (0)       Gid (Real,Eff):          200 (-,-)     
 
Shares:                         50       Myshares:                        1     
Share:                          41 %     E-share:                         0 %   
Usage:                           0       Accrued usage:                   0     
 
Mem usage:                       0 B     Term usage:                     0s     
Mem limit:                       0 B     Term accrue:                    0s     
Proc mem limit:                  0 B     Term limit:                     0s     
Mem accrue:                      0 B.s 
 
Processes:                       0       Current logins:                  0     
Process limit:                   0     
 
Last used: Tue Oct 4 15:04:20 1998
Directory: /users/chuck
Name:       Hungry user     
Shell:      /bin/csh     
 
Flags:

liminfo コマンドで表示されるフィールドについては、「一般的なアプリケーションサーバー」を参照してください。また、liminfo フィールドについては、liminfo(1SRM) のマニュアルぺージを参照してください。