|  前へ    
目次    
索引    
DocHome    
次へ | 
| iPlanet Trustbase Transaction Manager 2.2.1 開発者ガイド | 
第 7 章 Identrus ログ 
Identrus トランザクションコーディネータの仕様では、次の 2 つのログアクションが指定されています。 
概要 
iPlanet Trustbase Transaction Manager は、デフォルトの Identrus メッセージ処理アクションによってこれら 2 つの条件を満たしています。データはインストール時に指定した RDBMS に格納され、開発者は標準の JDBC を介してテーブルにアクセスし、この情報を使うサービスを提供できます。この章では、RDBMS に格納されるテーブルを定義し、各テーブル間の関係を説明します。iPlanet Trustbase Transaction Manager では、次に説明するテーブルすべてを、すべての Identrus メッセージに使います。開発者がこれらのテーブルを作成する必要はありません。 
接続情報 
SSL プロクシと SMTP メールリスナーは、どちらも行った接続に関するログをとります。表 7-1 に、SSL プロクシのログの各列についてまとめます。 
表 7-1 SSL 接続 
ssl_connection テーブル 
次の表では、SMTP/SMIME 接続ログの各列について説明します。表 7-2 のデータは、SMIME v2 におけるメッセージの署名の本文部分から抽出されるものです。 
表 7-2 SMIME トランスポート 
smime_transport テーブル 
「smtp_message テーブル」へ戻るリンクを提供 
表 7-3 SMTP 接続 
smtp_connection テーブル 
「smtp_message テーブル」へ戻るリンクを提供 
表 7-4 SMTP メッセージ 
smtp_message テーブル 
ssl_connection テーブル と smtp_message テーブルには、connection_id フィールドがあり、このフィールドはアプリケーションサーバで実行中の iPlanet Trustbase Transaction Manager に渡されます。この connection_id は原初ログテーブルに格納されるため、接続元の情報を実際のリクエストと関連付けてクエリすることができます。 
表 7-5 OCSP 
ocsp_data テーブル 
原初ログテーブル 
Identrus メッセージのデフォルトのプレゼンテーションハンドラは、送受信した各メッセージについて次のデータを記録します。 
表 7-6 原初ログ 
raw_data テーブル 
メッセージが iPlanet Trustbase Transaction Manager で送信されたか、受信されたか。「1」は受信 
Identrus メッセージ XML (CertBundle フィールドなし)。バンドルからの証明書は、「cert_data テーブル」に別に記録される 
各 Identrus メッセージに関するログデータの量を抑えるために、メッセージヘッダに含まれる証明書は省略され、証明書テーブルに格納されます。iPlanet Trustbase Transaction Manager で、すでに特定の証明書がテーブルにログされている場合、同じ証明書が再びログされることはありません。テーブルに格納される情報は次のとおりです。 
表 7-7 証明書データ 
cert_data テーブル 
このデータは、不正な編集を検知できるように設計されており、サービスによって原初ログテーブルやタンパテーブルのデータが編集されることは決してありません。不正な編集を検知するために、連続のハッシュが生成され、各レコードとともに格納されます。また、現在のハッシュは、別のタンパテーブルの署名済みレコード内に格納されます。タンパテーブルのフィールドについては、ここでは説明しません。原初ログ内のレコードで不正編集が行われていないかどうかを確認する方法については、『構成およびインストールガイド』を参照してください。 
請求レコード 
請求レコードは、原初メッセージログ内の情報のサブセットであり、各トランザクションを誰が行ったかを見極めるのに十分な情報が記録されています。これらのテーブルは、カスタマ用の実際の請求書を生成する、サードパーティのツールで使用するように設計されています。請求テーブルの各列について、次の表にまとめます。 
表 7-8 請求データ 
bill_data テーブル 
必須の Identrus レベル 1 メッセージ署名から抽出された、発行元の識別名。このメッセージの署名に使用された実際のキーを識別するために、次のシリアル番号のフィールドとともに使用される 
メッセージの署名に使用された実際のキーの識別に使用できる、送信元の証明書のシリアル番号。発行元の識別名とともに使用される 
前へ 目次 索引 DocHome 次へ
Copyright © 2001 Sun Microsystems, Inc. Some preexisting portions Copyright © 2001 Netscape Communications Corp. All rights reserved.
最終更新日 2001 年 3 月 14 日