n1sh シェルにアクセスするか、N1 System Manager のブラウザでコマンド行に移動します。
N1-ok> |
ディスクレスクライアントのイメージへのリンクを定義するには、create os コマンドを使用します。
ディスクレスクライアントのイメージへのリンクを定義すると、デフォルトの OS プロファイルが自動的に作成されます。
N1-ok> create os os-name type os-type format diskless \ tftpserver ip kernelimage path-to-kernelimage \ bootimage1 path-to-bootimage1 bootimage2 path-to-bootimage2 |
条件:
os-name はディストリビューションのイメージの一意の名前です。os-name には、数字、文字、および一部の特殊文字を含むことができます。次の特殊記号は使用できません。コンマ (,)、アスタリスク (*)、一重引用符 (')、二重引用符 (“)、括弧 ()、疑問符 (?)、等号 (=)、復帰改行 (\)。
ip には、TFTP サーバーの IP アドレスを指定します。デフォルトは管理サーバーの IP アドレスです。
os-type には、ディスクレスクライアントのイメージのオペレーティングシステムを指定します。有効なディスクレスクライアントの種類は solaris および redhat です。
path-to-kernelimage は、TFTP サーバーのルートディレクトリを基準にした、カーネルイメージへのパスです。
path-to-bootimage1 は、TFTP サーバーのルートディレクトリを基準にした、最初の起動イメージへのパスです。
path-to-bootimage2 は、TFTP サーバーのルートディレクトリを基準にした、2 番目の起動イメージへのパスです。
次の例では、2 つに分割された起動イメージに基づく Solaris ディスクレスクライアントのイメージを定義しています。
N1-ok> create os my-diskless type solaris format diskless tftpserver 10.5.4.3 \ kernelimage images/diskless-kernel bootimage1 images/diskless-boot-1 bootimage2 images/diskless-boot-2 |