Oracle Supplier Managementユーザー・ガイド リリース12.2 B72200-01 | ![]() 目次 | ![]() 前へ | ![]() 次へ |
この章では、次のトピックについて説明します。
「一括インポート」は、仕入先のデータをレガシー、第三者またはその他の外部ソースからTCA登録を含む仕入先マスターへ一括ロードするプロセスです。Oracle Supplier Data Librarian職責では、「バッチのインポート」機能を使用してインタフェース表から仕入先マスターにデータを転送します。バッチとは、仕入先マスターに一度にまとめてロードされるデータの集まりをいいます。1つのバッチのデータは、同じデータ・ソース由来のものである必要があります。「バッチのインポート」を使用することで、インポート・プロセスをレビューし、制御することができます。仕入先インポート・プロセスは、インポートされる情報の品質を確保するための検証機能およびオプションの重複排除機能を備えています。
仕入先インポート機能を使用すると、次の仕入先情報をインポートできます。
組織パーティ
所在地
担当者
分類
関連
ユーザー定義属性
また、仕入先製品およびサービスのカテゴリの関連、ビジネス(多様性)分類、銀行詳細、税金詳細を含む子エンティティのインポートも行うことができます。
このインポート・プロセスを使用することにより、TCA登録にパーティを作成し、その作成したTCAパーティを仕入先マスターで仕入先として有効化することができます。また、「仕入先インポート」プロセスでは、既存のTCA組織パーティを仕入先マスターで仕入先として有効化することもできます。
「バッチのインポート」プロセスを使用して仕入先をインポートするには、次の手順に従います。
前提条件の定義
バッチの生成
インタフェース表へのデータのロード
インポートの定義
バッチの表示および更新(インポート前処理のみを実行した場合には更新作業のみ)
インタフェース表からのデータをパージ
ソース・システムを定義します。バッチは、特定のソース・システムからのインポート用に作成されるため、この作業は、バッチを作成する前に行う必要があります。Oracle Trading Architecture管理ガイドの「ソース・システムの管理」を参照してください。
仕入先データ・ライブラリアンまたは仕入先データ・ライブラリアン・スーパーユーザー職責でログインし、「仕入先ホーム」をクリックします。「インポート」タブに移動し、インポート用のバッチを作成します。「インポート」タブは、仕入先管理ユーザーおよび仕入先管理管理者職責にも表示されます。
ソース・システムの設定後にバッチを生成します。インポート・バッチは、インポート・インタフェース表にデータをロードする前に作成します。バッチが生成されたら、利用可能なロード・ツールを使用してTCAインタフェース表にデータを投入して構いません。生成されたバッチには、最初はバッチ・ステータスはありません。
「インポート・バッチ」ページで「バッチの生成」をクリックして、「バッチの生成」ページを開きます。Oracle Customer Data Librarian User Guideの「バッチの生成」を参照してください。
インポート・バッチのバッチIDを使用して仕入先のデータをインタフェース表にロードします。Oracle Trading Architectureユーザー・ガイドの「インタフェース表へのデータのロード」を参照してください。TCAの「ファイル・ロード」機能は、Oracle Supplier Hubでは利用できないことに注意してください。
「統合仕入先インポート・プログラム」では、複数のTCAおよびAPインタフェース表からのデータをインポートします。したがって、データをこれらのインタフェース表にアップロードしてください。インポートの定義を参照してください。
Oracle Supplier Hubでは、スプレッドシートを使用して、組織(HZパーティ)、個人、所在地、担当、仕入先、仕入先サイト、仕入先連絡先、ユーザー定義属性など仕入先の詳細情報をインポートできます。スプレッドシートを使用したインポートでは、特定のバッチ用の様々なデータ・セットをインタフェース表にロードできるデータ形式が使用されています。
仕入先の情報の検索中に、データ・ライブラリアンは、検索基準および表示書式を選択できます。選択した書式でデータが検索されるため、データ・ライブラリアンは、スプレッドシートで使用されている書式でデータをインタフェース表にインポートできます。Oracle Supplier Managementインプリメンテーションおよび管理ガイドの「検索基準および表示書式の設定」を参照してください。
仕入先データ・ライブラリアン・スーパーユーザー職責と「インポート」タブを使用してバッチを処理します。
スプレッドシートを使用して仕入先データをインポートするには、次の手順を実行します。
「バッチの生成」をクリックして、バッチ名とソース・システムを入力します。
「適用」をクリックして、バッチIDを書き留めます。
「仕入先ホーム」ページにある「拡張検索」をクリックします。
「検索基準」および「表示書式」を選択し、「検索」をクリックします。
「すべてエクスポート」をクリックします。
注意: MS Office XP 2003または2007を使用している場合は、この手順を実行する前に、必ず「Visual Basicプロジェクトへのアクセスを信頼する」チェックボックスを選択してください。Oracle Supplier Managementインプリメンテーションおよび管理ガイドの「スプレッドシートによるインポートの設定」を参照してください。
Excelのバージョンを選択します。
使用しているPCにエクスポートしたExcelファイルを保存します。
保存したExcelファイルを開いて、「マクロを有効にする」をクリックします。
必要に応じてレコードを修正して保存します。
使用しているMS Excelのバージョンでのアップロード方法に基づいて、「アドイン」タブ > 「Oracle」 > 「アップロード」または「Oracle」タブ > 「アップロード」をクリックし、修正したExcelファイルをアップロードします。
「アップロード・パラメータ」ウィンドウの「結果書式使用方法ID」フィールド内をクリックします。このフィールドにインポート・バッチIDが表示されます。
「アップロード」をクリックします。コンカレント・プログラムが正常に完了したことを通知するメッセージが表示されます。番号を書き留めます。
「管理」 > 「コンカレント要求」 > 「要求の表示」に移動し、コンカレント要求IDを検索します。コンカレント・プログラムが正常に完了したことを確認するまで、「リフレッシュ」ボタンをクリックします。
「インポート」をクリックし、バッチを生成後に受け取ったバッチ番号を選択します。
「バッチの有効化」をクリックします。
バッチを選択して「インポートの定義」をクリックします。バッチが発行、インポートされ、正常に完了したことを確認します。仕入先を検索し、行った修正点と、ファイルをスプレッドシート・インポート形式で送信したことを通知します。
データがこのバッチのインタフェース表にロードされたら、「インポート・バッチ」ページでバッチを有効化し、その後インポートの定義に進みます。この手順はオプションですが、任意のバッチを有効化してそのバッチのインタフェース表にあるレコードの総数を確認します。
「インポート・バッチ」ページで任意のバッチを選択し、「インポートの定義: バッチ重複除去」ページを開きます。
注意: インポート中に所在地検証を実行するために(前処理手順の1つ)、データをAP所在地のインタフェース表(AP_SUPPLIER_SITES_INT)ではなく、HZ所在地のインタフェース表(HZ_IMP_ADDRESSES_INT)に挿入する必要があります。
Oracle Customer Data Librarian User Guideの「インポートの定義」を参照してください。
インポート・プログラム: バッチを定義すると、自動的にバッチ・インポートがトリガーされます。Oracle Supplier Hubの場合、コンカレント・プログラムは、「TCA登録にバッチをインポート」プログラムではなく、「統合仕入先インポート・プログラム」です。
この統合仕入先インポート・コンカレント・プログラムは、まず「TCA登録にバッチをインポート」プログラムを実行し、パーティ、所在地、担当者、分類、関連などすべてのパーティ情報をTCA登録にインポートします。TCAで提供される「TCA登録にバッチをインポート」プログラムの詳細は、Oracle Trading Architectureユーザー・ガイドの「TCA登録へのバッチのインポート」を参照してください。パーティ・インポート・ステータスが「完了」になると、「統合仕入先インポート・プログラム」は自動的にインポートしたパーティを仕入先マスターの仕入先として有効化します。.
「統合仕入先インポート・プログラム」は、TCAインタフェース表からのデータを処理し、HZ表のエンティティを作成します。また、このプログラムは、AP表に対応する仕入先関連のエンティティを作成し、それをHZデータと同期させます。
データがHZ_PARTIES_INT表に「挿入モードで挿入され、このインポート・プログラムが実行されると、新しいパーティが作成され、仕入先として有効化されます。処理中モードが更新されると、その対応するパーティのデータが更新されます。そのパーティがすでに仕入先として有効化されている場合は、仕入先情報がパーティ表の更新情報と同期されます。その更新中のパーティがまだ仕入先として有効化されていない場合は、その更新情報を使用して新しい仕入先が作成されます。
そのデータがHZ_IMP_CONTACTS_INT表に挿入されると、その人物は、そのパーティの担当者として関連付けられ、仕入先の担当者として有効化されます。更新モードで、その担当の詳細情報は更新されます。その担当者がまだ仕入先の担当者として有効化されていなかった場合は、有効化されます。
データが、HZインタフェース表でなく、APインタフェース表に挿入された場合、「統合仕入先インポート・プログラム」は処理(AP_SUPPLIERS_INT to HZ_IMP_PARTIES_INT, AP_SUPPLIER_SITES_INT to HZ_IMP_ADDRESSES_INT, AP_SUP_SITE_CONTACT_INT to HZ_IMP_CONTACTS_INT)の一部としてデータをAPインタフェース表からHZインタフェース表に挿入します。この「統合仕入先インポート」コンカレント・プログラムは、まず「TCA登録にバッチをインポート」プログラムを実行して、パーティ、所在地、担当者、分類、関連などすべてのパーティ情報をTCA登録にインポートします。このパーティ・インポート・プログラムが完了するとAP表に仕入先および仕入先関連エンティティが作成されます。
「統合仕入先インポート・プログラム」をインポートの定義 > 「発行」を使用して実行した場合、この統合プログラムは、APインタフェース・インポート・プログラムを呼び出します。インポート・プロセスによってAPインタフェース表にデータが挿入され、インポート・プロセスの対象であるSDH_BATCH_IDに基づいて処理が行われます。AP仕入先インタフェース表の詳細は、Oracle Payable'sリファレンス・ガイドの「仕入先オープン・インタフェース表の理解」を参照してください。
AP仕入先インタフェース表には、「統合仕入先インポート・プログラム」をサポートするために追加された列があります。
AP_SUPPLIERS_INT: この表ではバッチID、パーティID、当初システム参照の保存に次の列を使用できます。
PARTY_ORIG_SYSTEM
PARTY_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
SDH_BATCH_ID
PARTY_ID
AP_SUPPLIER_SITES_INT: この表ではバッチID、パーティID、当初システム参照の保存に次の列を使用できます。
PARTY_ORIG_SYSTEM
PARTY_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
PARTY_SITE_ORIG_SYSTEM
PARTY_SITE_ORIG_SYS_REFERENCE
SUPPLIER_SITE_ORIG_SYSTEM
SUP_SITE_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
SDH_BATCH_ID
PARTY_ID
LOCATION_ID
AP_SUP_SITE_CONTACT_INT: この表ではバッチID、パーティID、当初システム参照用の保存に次の列を使用できます。
PARTY_ORIG_SYSTEM
PARTY_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
PARTY_SITE_ORIG_SYSTEM
PARTY_SITE_ORIG_SYS_REFERENCE
SUPPLIER_SITE_ORIG_SYSTEM
SUP_SITE_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
CONTACT_ORIG_SYSTEM
CONTACT_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
SDH_BATCH_ID
PARTY_ID
PER_PARTY_ID
REL_PARTY_ID
RELATIONSHIP_ID
ORG_CONTACT_ID
HZ_IMP_PARTIES_INTの必須入力列
BATCH_ID
PARTY_ORIG_SYSTEM
PARTY_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
PARTY_TYPE
ORGANIZATION_NAME
PERSON_FIRST_NAME
PERSON_LAST_NAME
CREATION_DATE (重複排除の場合に必要です。この日付はシステム日付である可能性があります)
Mandatory columns for AP_SUPPLIERS_INT
VENDOR_INTERFACE_ID
SDH_BATCH_ID
PARTY_ORIG_SYSTEM
PARTY_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
VENDOR_NAME
SEGMENT1 (PARTY_ORIG_SYSTEM_REFERENCEと同じです)
Mandatory columns for AP_SUPPLIER_SITES_INT
VENDOR_SITE_INTERFACE_ID
VENDOR_SITE_CODE
ADDRESS_LINE1
COUNTRY
ORG_ID and/or OPERATING_UNIT_NAME
PARTY_ORIG_SYSTEM
PARTY_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
PARTY_SITE_ORIG_SYSTEM
PARTY_SITE_ORIG_SYS_REFERENCE
SDH_BATCH_ID
Mandatory columns for HZ_IMP_ADDRESSES_INT
BATCH_ID
PARTY_ORIG_SYSTEM
PARTY_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
SITE_ORIG_SYSTEM
SITE_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
ADDRESS1
CITY
COUNTRY
PARTY_SITE_NAME (これはVENDOR_SITE_CODEと同じです)
AP_SUP_SITE_CONTACT_INTの必須入力列
VENDOR_SITE_CODE (サイト担当である場合)
ORG_ID and/or OPERATING_UNIT_NAME
FIRST_NAME
LAST_NAME
AREA_CODE (ある場合)
PHONE (ある場合)
EMAIL_ADDRESS (ある場合)
FAX_AREA_CODE (ある場合)
FAX (ある場合)
VENDOR_CONTACT_INTERFACE_ID
PARTY_ORIG_SYSTEM
PARTY_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
PARTY_SITE_ORIG_SYSTEM (サイト担当である場合)
PARTY_SITE_ORIG_SYS_REFERENCE (サイト担当である場合)
CONTACT_ORIG_SYSTEM
CONTACT_ORIG_SYSTEM_REFERENCE
SDH_BATCH_ID
POS_PRODUCT_SERVICE_INTの必須入力列
SDH_BATCH_ID
SOURCE_SYSTEM
SOURCE_SYSTEM_REFERENCE
PS_INTERFACE_ID (表に固有である場合)
REQUEST_STATUS
SEGMENT1, SEGMENT2, SEGMENT3, SEGMENT4, SEGMENT5, SEGMENT6, SEGMENT7, SEGMENT8, SEGMENT9, SEGMENT10, SEGMENT11, SEGMENT12, SEGMENT13, SEGMENT14, SEGMENT15, SEGMENT16, SEGMENT17, SEGMENT18, SEGMENT19, SEGMENT20 (セグメントの定義により異なる)
SEGMENT_DEFINITION
POS_BANK_ACCOUNT_DET_INTの必須入力列: 仕入先レベル
BANK_ACCOUNT_INTERFACE_ID
COUNTRY_CODE
ALLOW_INTERNATIONAL_PAYMENTS
BATCH_ID
SOURCE_SYSTEM
SOURCE_SYSTEM_REFERENCE
BANK_NAME
BRANCH_NAME
BANK_ACCOUNT_NUMBER
ACCOUNT_NAME
POS_BANK_ACCOUNT_DET_INTの必須入力列: 仕入先レベル
BANK_ACCOUNT_INTERFACE_ID
COUNTRY_CODE
ALLOW_INTERNATIONAL_PAYMENTS
BATCH_ID
SOURCE_SYSTEM
SOURCE_SYSTEM_REFERENCE
BANK_NAME
BRANCH_NAME
BANK_ACCOUNT_NUMBER
PARTY_SITE_ORIG_SYS
PARTY_SITE_ORIG_SYS_REF
ACCOUNT_NAME
POS_BANK_ACCNT_OWNERS_INTの必須入力列
BANK_NAME
BANK_COUNTRY_CODE
BRANCH_NAME
ACCOUNT_NUMBER
SOURCE_SYSTEM
SOURCE_SYSTEM_REFERENCE
ACCOUNT_OWNER_NAME
BATCH_ID
PRIMARY_FLAG
BANK_ACCOUNT_INTERFACE_ID
BANK_ACCT_OWNER_INTERFACE_ID
バッチ・インポート要求を表示または更新するには、次の手順を実行します。
「バッチのインポート」ページでバッチを検索します。
インポート・プロセスが完了したら、検索結果領域でバッチを選択してインポートの結果をレビューします。
インポートのエラーを表示するには、バッチ詳細ページで「パーティ・エラーの表示」ボタンおよび「仕入先エラーの表示」ボタンをクリックします。
バッチのエラー・レポート生成用のコンカレント・リクエストが発行されます。コンカレント・リクエストが完了するまで「リフレッシュ」ボタンをクリックし、次に「出力」ボタンをクリックし、エラー・レポートを表示します。
バッチを更新するには、検索結果領域でバッチを選択し、「更新」をクリックします。バッチのステータスが「処理必須」である場合にのみ、バッチを更新できます。
Oracle Customer Data Librarian User Guideの「インポート・バッチの表示または更新」を参照してください。Oracle Customer Data Librarian User Guideの「インポート・エラーの解決」を参照してください。
インポート・インタフェース表ならびにステージング表、エラー表からバッチのすべてのレコードを永久的に削除するには、インポート・バッチをパージします。インポートされたものであるか否かにかかわらず、どのようなバッチでもパージ可能です。ただし、インポート前処理をされたもの、インポート中のものは除きます。
通常、次のような場合にバッチのパージを実行します。
そのバッチからTCA登録に十分な数のレコードが正常インポートされた後
バッチが拒否され、そのデータ・セットを別のインポート・バッチを使用してインポートする予定がない場合
インタフェース表のパージを行うことによりインポート・パフォーマンスが向上します。インポートしたデータをアーカイブするには、そのデータを一連のカスタム・テーブルにコピーする必要があります。Oracle Trading Architectureユーザー・ガイドの「TCAインポート・バッチのパージ」を参照してください。
バッチ・ロード・プロセスを使用して、多数のパーティのD&B情報を定期的に、または必要に応じて更新します。すべてのパーティの更新、新規パーティのデータのみの収集、または特定の日付以降更新されていなかったパーティの更新を行うことができます。D&B情報の一括検索およびロードは、通常定期的にスケジュールを設定して行われる、自動化されたプロセスであり、設定して実行する必要があります。Oracle Trading Community Architecture User Guideの「バッチのロード」を参照してください。「TCA登録にバッチをインポート」を実行するかわりに、仕入先データ・ライブラリアン職責で「統合仕入先インポート・プログラム」を実行し、インタフェース表から仕入先マスターにデータを転送します。
また、次の文書も参照してください。
Oracle Customer Data Librarian User Guideの「インポート・バッチの検索」を参照してください。
Oracle Customer Data Librarian User Guideの「インポート・バッチの管理」を参照してください。
Oracle Customer Data Librarian User Guideの「バッチ・インポート履歴の表示」を参照してください。
Copyright © 2010, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.