ヘッダーをスキップ

Oracle Shop Floor Management ユーザー・ガイド
リリース12.2
B72358-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

ロット系統

この章のトピックは、次のとおりです。

ロット系統の概要

ロット系統を使用すると、ロットの履歴生産情報を表示できます。これには、ロットが移動していった場所、保管場所在庫ポイント、ロット取引タイプ、および前方向と後方向追跡に関する詳細情報が含まれます。分割、マージ、出庫、完了など、在庫およびWIPロットに関する製造現場での進捗に関する情報を参照できます。「ロット系統」ウィンドウには、WIPロットが在庫ロット、または在庫ロットがWIPロットになる経過が表示されます。「ロット系統」では、次を実行できます。

次の図は、ロットの履歴生産を示しています。これはロットが移動して完成品になるまでの詳細情報を表します。

本文の説明内容に関するイメージ

系統と「使用箇所」ビューの表示

「ロット系統」ウィンドウでは、ロット基準製造オーダーの履歴情報を表示できます。このグラフィカル・インタフェースでは、ショップ型製造オーダー、ロット基準製造オーダー、およびOracle Warehouse Managementの在庫取引に系統情報に関する統合ビューが提供されます。資材およびロット基準製造オーダーの両方の取引情報を表示できます。

ロット基準製造オーダー取引の系統を表示する手順

  1. メニューから「系統」を選択します。

  2. 「ロット/製造オーダーの検索」ウィンドウが表示されたら、「製造オーダー」インディケータを選択します。

    本文の説明内容に関するイメージ

  3. 検索基準を入力します。

    「製造オーダー」、「組立」、製造オーダーの「ステータス」、「開始日」の範囲、「完了日」の範囲、および「属性」ごとに問い合せることができます。必要に応じて基準を結合または省略できます。

  4. 「検索」を選択します。

    「製造オーダー要約」ウィンドウに基準と一致するレコードが表示され、製造オーダーの「名称」、「ステータス」、「組立」、「開始日」、「完了日」も表示されます。

    本文の説明内容に関するイメージ

  5. レコードを選択し、「系統の表示」を選択します。

    「系統」ウィンドウが表示されます。左側のペインは異なるビューのタブを2つ含む「ナビゲータ」階層形式です。右側のペインには、製造オーダー詳細と取引情報が表示されます。

  6. 左側のペインで「ソース」または「使用箇所」タブを選択し、系統情報を表示します。

    「ソース」には、表示しているレコードのソースが表示されます。これは、ナビゲータのトップ・ノードで組立品名に製造オーダーを追加して指定されています。たとえば、特定のロットの構成部品から、特定の製造オーダーを製造するとします。この組立と製造オーダーの組合せに使用する資材は、トップ・ノードの下に展開されます。

    「使用箇所」にはこの資材を使用する組立、およびこのロットに対して出庫されたロットおよびシリアル番号構成部品が表示されます。これは、ツリーのトップ・ノードで組立品名に製造オーダーを追加して指定されています。このトップ・レコードで使用されている組立品目と製造オーダーの組合せは、その下で展開されます。

    「使用箇所」ビューを選択すると、ナビゲータの上から下に向かって、古い順に情報がリストされます。問合せの最初のレコードは親ロットであり、次のレコードはこのロットの子や孫になります。

    本文の説明内容に関するイメージ

  7. 右側のペインでは、製造オーダーに関する情報が「作業指示詳細」領域に表示され、製品の詳細が「製品詳細」領域に表示されます。「資材取引」または「ロット基準製造オーダー取引」タブを選択し、実行した製造現場作業を表示します。

    「作業指示詳細」タブには、左側のペインに表示されたロットの詳細が表示されます。製品に関する情報が「製品詳細」領域に表示されます。

    「シリアル詳細」タブでは、テスト実行者、「コンテキスト値」、「カラー」、「厚さ」などの在庫シリアル属性および倉庫管理システム・シリアル属性が「属性」フィールドに表示されます。左側のペインで「使用箇所」タブを選択した場合は、「開始ロット」の構成部品のシリアル詳細が表示されます。

    「ロット属性」タブにはWMSロット属性と在庫ロット属性が表示されます。

    「資材取引」タブには、階層ツリーで選択したレコードの取引履歴情報が表示されます。このペインには、構成部品出庫や組立完了、数量、品目番号などの取引タイプと取引日が表示されます。

    「保留取引および割当」タブには取引日、取引タイプ、取引数量および取引詳細が表示されます。

    「品質収集」タブには品目詳細、および「収集計画」、「計画タイプ」、「摘要」が表示されます。

    「ロット基準製造オーダー取引」タブには分割、マージ、ボーナス・ロット、組立の更新などのOracle Shop Floor Management取引が表示されます。ここでは「WIPロット名」、「開始数量」、「組立品番号」の前の値と取引後の値が表示されます。

  8. 「移動取引」を選択して、「移動取引の表示」ウィンドウにアクセスします。参照: Oracle Work In Process User's Guide、取引移動の表示に関する項。

    製造オーダーに移動取引がない場合、この製造オーダーに移動取引がないか、この製造オーダーの移動取引がパージされたことを示すメッセージが表示されます。

    本文の説明内容に関するイメージ

  9. 移動取引が存在する場合、「移動取引の表示」ウィンドウが表示されるため、移動取引の詳細を参照できます。

  10. 「移動取引の表示」ウィンドウでは、次の3つのタブを選択できます。

  11. 終了後、ウィンドウを閉じます。

ロット/シリアル管理の組立の系統

参照: 「系統と「使用箇所」ビューの表示」

  1. 「製造オーダー要約」ウィンドウで製造オーダーを選択します。

  2. 「系統の表示」をクリックします。

    「系統」ウィンドウが表示されます。

  3. 左側のペインで「使用箇所」タブを選択し、系統情報を表示します。

  4. 右側のペインで「シリアル詳細」を選択し、そのロットに割り当てられている品目とシリアル詳細を表示します。

開始製造オーダーの系統および詳細、開始製造オーダーに割り当てられているシリアル、結果製造オーダーの系統および詳細、結果製造オーダーに割り当てられているシリアルが表示されます。

本文の説明内容に関するイメージ

本文の説明内容に関するイメージ

ロット・シリアル属性による系統

  1. 「製造マネージャ: 在庫: 手持、 有効数量: ロット」に移動します。

  2. ロット名を入力して「ロット/製造オーダーの検索」ウィンドウで問合せを実行します。

    「品目ロット」ウィンドウが表示されます。

  3. ロットを選択します。

  4. 「系統の表示」をクリックします。

    「系統」ウィンドウが表示されます。

  5. 左側のペインで「使用箇所」タブを選択し、開始製造オーダーのロット詳細をチェックします。

    本文の説明内容に関するイメージ

  6. 右側のペインで「ロット属性」を選択し、在庫シリアル属性および倉庫管理システム・シリアル属性を表示します。

本文の説明内容に関するイメージ