ヘッダーをスキップ

Oracle Payablesユーザーズ・ガイド
リリース12
E06002-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

Oracle Payables保留

請求書保留名の要約

次の表に、Payablesで提供される保留名および保留が使用される理由の概要を示します。これらの保留名は、「保留請求書および保留解除名」ウィンドウで確認できます。各表の最後の列には、保留状態を解除するための方法が1つ以上記載されています。「保留請求書」タブまたは「請求書処理」ウィンドウを使用して、保留を手動で解除します。

関連項目

請求書検証

保留の解除

『Oracle Payablesインプリメンテーション・ガイド』の「保留請求書および保留解除名」

勘定科目保留

次の表に、あらかじめ定義されている保留名と「勘定科目保留事由」タイプをすべて示します。Payablesでは、このタイプによって保留を使用し、無効な勘定科目や正しくない勘定科目が含まれている請求書を特定します。無効な勘定科目に対しては、請求書の支払が行われず、請求書や支払に対する会計仕訳は作成されません。

保留名保留事由保留の配置会計
処理の
許可
手動
解除の
許可
保留解除
配分勘定無効無効な勘定科目に請求書配分が配分されました。請求書検証NoNo勘定科目を修正して、「請求書検証」を再発行します。
換算レート差異勘定は無効請求書配分に「無効な換算レート」が作成されました。これは「自動相殺による資金会計」を有効にした場合にのみ使用されます。請求書検証NoNo勘定科目を修正して、「請求書検証」を再発行します。

予算引当保留

次の表に、あらかじめ定義されている保留名と、「予算引当保留事由」タイプをすべて示します。予算管理を使用している際に、請求書配分のための十分な予算がない場合、または予算チェックできない場合にのみ、これらの保留が適用されます。

保留名保留事由保留の配置会計
処理の
許可
手動
解除の
許可
保留解除
残余予算チェック請求書の会計期間において、勘定科目の予算が存在しません。
請求書勘定が発注勘定と異なります。
親勘定に詳細勘定が割り当てられていません。
請求書検証NoNoGeneral Ledgerで予算を作成し、「請求書検証」を再発行します。
請求書配分に別の勘定科目を入力し、「請求書検証」を再発行します。
親勘定に詳細勘定を割り当てて、「請求書検証」を再発行します。
決済資金不足請求書配分金額が使用可能な資金額を超えています。請求書検証NoYes請求書配分に別の勘定科目を入力し、「請求書検証」を再発行します。
勘定科目予算に資金を移動し、「請求書検証」を再発行します。
General Ledgerでユーザーによる資金管理の上書きを有効にして、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。

保留請求書

次の表に、あらかじめ定義されている保留名と「請求書保留事由」タイプをすべて示します。Payablesでは、このタイプによって請求書に保留を適用します。これらの保留は、請求書を入力または修正する際に必要な分のみ手動で請求書に適用できます。

保留名保留事由保留の配置会計
処理の
許可
手動
解除の
許可
保留解除
金額請求書金額が仕入先サイトに指定した請求書限度額を超えています。請求書検証YesYes請求書金額を修正し、「請求書検証」を再発行します。
仕入先サイトの「請求書限度額」オプションを変更し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
無効発注照合のための有効な発注番号が仕入先から提供されない場合に、この保留を適用します。手動NoYes「保留請求書」タブで手動で解除します(注意: 「無効発注仕入先通知」を発行して、有効な発注を仕入先に要求できます)。
勘定科目税金「税金オプション」ウィンドウで費用勘定または資産勘定に税金コードを割り当て、「税金勘定の強制」オプションを有効にしました。請求書検証NoYes請求書の税金コードを変更して、勘定に割り当てられている税金コードと一致させます。
「税金勘定の強制」買掛/未払金オプションを無効にします。
General Ledgerの「税金オプション」ウィンドウで税金コードの関連付けを変更するか、または「保留請求書」タブで保留を手動で解除します。
仕入先「仕入先サイト」ウィンドウで、仕入先の「未検証請求書保留」オプションを有効にしました。請求書検証YesYes「保留請求書」タブで手動で解除します。
(今後の「仕入先」の保留を回避するには、仕入先サイトの「未検証請求書保留」オプションを無効にします)。
源泉徴収税税金の自動源泉徴収を実行できません。請求書検証NoNo税金の自動源泉徴収ができない原因となるエラーを修正します。たとえば、源泉徴収税特別カレンダに期間を設定する必要がある場合があります。

照合保留

次の表に、あらかじめ定義されている保留名と「照合保留事由」タイプを示します。請求書が、あらかじめ定義されている照合基準に合わない場合は、このタイプによって請求書に保留が適用されます。

保留名保留事由保留の配置会計
処理の
許可
手動
解除の
許可
保留解除
発注金額請求金額が発注金額を超えています * (1 + %発注許容範囲)請求書検証YesYes発注または請求書を修正して「請求書検証」を再発行するか、許容範囲を修正して「請求書検証」を再発行するか、または「請求書保留」タブで手動で解除します。
受入金額請求金額が受入金額を超えています * (1 + %受入許容範囲)請求書検証YesYes発注または請求書を修正して「請求書検証」を再発行するか、許容範囲を修正して「請求書検証」を再発行するか、または「請求書保留」タブで手動で解除します。
最大発注金額請求金額が発注金額と最大発注金額許容範囲の合計額を超えています。請求書検証YesYes発注または請求書を修正して「請求書検証」を再発行するか、許容範囲を修正して「請求書検証」を再発行するか、または「請求書保留」タブで手動で解除します。
最大受入金額請求金額が受入金額と最大受入金額許容範囲の合計額を超えています。請求書検証YesYes発注または請求書を修正して「請求書検証」を再発行するか、許容範囲を修正して「請求書検証」を再発行するか、または「請求書保留」タブで手動で解除します。
マイルストン請求数量または請求金額が発注数量または発注金額の合計と等しくありません。請求書検証YesYesシステム保留については、発注または請求を修正して「請求書検証」を再発行します。
発注書クローズ不可Purchasingで有効なオンライン入金経過勘定、および搬送済発注数量が受入数量と等しくありません。請求書検証YesYesPurchasingの発注搬送情報の誤りを修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
最終クローズ不可「請求書検証」のときに(発注との最終照合済の)請求書が保留になっています。請求書検証NoNo請求書保留の原因となった保留を解除し、「請求書検証」を再発行します。
最終照合請求書が、別の請求書と最終照合済の発注と照合されています。請求書検証NoNo配分を戻し処理して「請求書検証」を再発行し、「最終照合」の保留を削除します。
照合要「仕入先サイト」ウィンドウで「非照合請求書保留」オプションを有効にしたため、請求書が発注または受入と一致しません。請求書検証YesYes請求書を発注または受入と照合し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
最大発注数量請求数量が(発注数量と許容範囲額の)合計を超えています。請求書検証YesYes発注または請求書を修正し、「請求書検証」を再発行します。
許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
最大受入数量請求数量が(受入数量と許容範囲額の)合計を超えています。請求書検証YesYes請求書または受入を修正し、「請求書検証」を再発行します。
許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
最大レート金額換算レート差異が金額許容範囲限度を超えています。請求書検証YesYes発注または請求書を修正し、「請求書検証」を再発行します。
許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
最大納入額請求書と納入金額の差異が金額許容範囲限度を超えています。請求書検証YesYes発注または請求書を修正し、「請求書検証」を再発行します。
許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
最大合計額請求書と換算レート差異の合計が許容限度額を超えています。請求書検証YesYes発注または請求書を修正し、「請求書検証」を再発行します。
許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
価格照合済請求書へのすべての配分の加重平均価格および請求書関連のすべての価格訂正が[発注単価(1 + %許容範囲)]を超えています。請求書検証YesYes発注、請求書、または価格訂正を修正し、「請求書検証」を再発行します。
許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
発注数量請求数量が[発注数量(1 + %許容範囲)]を超えています。請求書検証YesYes発注または請求書を修正し、「請求書検証」を再発行します。
許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
受入数量請求数量が[受入数量(1 + %許容範囲)]を超えています。請求書検証YesYesPurchasingで受入を入力し、「請求書検証」を再発行します。
許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
品質請求数量が検収数量を超えています。請求書検証YesYesPurchasingで検収を入力し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
受入例外発注の受入は例外を示しています。Purchasingで手動YesYes「保留請求書」タブで手動で解除します。
税金差異請求書税金コードの値が発注の税金コードと等しくありません。
請求書税金コードの値は発注の税金コードと等しい値ですが、発注納入の課税フラグが「No」に設定されています。
請求書検証YesYes発注または請求書を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。

差異保留

次の表に、あらかじめ定義されている3つの保留名と、「差異保留事由」タイプについて示します。Payablesでは、このタイプによって、次のように保留を適用します。請求書配分の合計が請求書金額と異なる場合は、請求書に「配分差異」保留が適用されます。請求書配分の税金額が、「税金コード」に対して算出された金額と(定義した金額の許容範囲またはパーセントの許容範囲、あるいはその両方の中で)一致することが確認された場合は、「税額差異」および「税額範囲」の保留が適用されます。差異がパーセントの許容範囲を超えた場合は、「税額差異」保留が適用されます。差異が金額の許容範囲を超えた場合は、「税額差異」の保留が適用されます。

保留名保留事由保留の配置会計
処理の
許可
手動
解除の
許可
保留解除
配分差異請求書金額が請求書配分金額の合計と等しくありません。請求書検証NoNo請求書配分または請求書金額を修正し、「請求書検証」を再発行します。
前払済金額税込の前払済金額が請求書金額を超えています請求書検証YesNo前払金を充当せず、低い金額を充当します。
税額範囲税額が[(税率課税配分明細の合計) - 許容範囲額]よりも低くなっています。
または
税額が[(税率課税配分明細の合計) + 許容範囲額]よりも高くなっています。
請求書検証YesYes税金コードの税率を修正し、「請求書検証」を再発行します。
請求書配分の税金コードまたは税金グループを変更し、「請求書検証」を再発行します。
税金許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。
税額差異税額が[(税率課税配分明細の合計)(1 - %許容範囲)]よりも低くなっています。
または
税額が[(税率課税配分明細の合計)(1 + %許容範囲)]よりも高くなっています。
請求書検証YesYes税金コードの税率を修正し、「請求書検証」を再発行します。
請求書配分の税金コードの値を変更し、「請求書検証」を再発行します。
税金許容範囲を修正し、「請求書検証」を再発行します。
「保留請求書」タブで手動で解除します。

その他の保留

次の表に、あらかじめ定義されているその他の保留名を示します。この保留名は、請求書に保留を適用する際に使用されます。

保留名保留事由保留の配置会計
処理の
許可
手動
解除の
許可
保留解除
レートなし外貨請求書に換算レートがありません。請求書検証NoNo換算レートを入力し、「請求書検証」を再発行します。
「自動レート」を発行し、「請求書検証」を再発行します。
[全支払]請求書の仕入先サイトについて「全支払の保留」オプションを有効にしました。請求書に保留はありませんが、オプションが有効になっているため、仕入先サイトの請求書に支払を実行できません。Yes適用なし「仕入先サイト」ウィンドウで「全支払の保留」オプションを無効にすると、支払先サイトの請求書が検証済(および検収が必要な請求書の場合は検収済)になっている場合、支払を選択できるようになります。
保留請求書について、手動で支払を作成します。
仕入先仕入先のすべての未検証請求書を保留します。請求書検証YesYes「保留請求書」タブの保留を削除します。
完全に無効にするには、仕入先サイトで「未検証請求書保留」オプションを無効にします。