ヘッダーをスキップ

Oracle Cash Managementユーザー・ガイド
リリース12
E06075-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

資金ポジション

この章では、資金ポジションの使用方法について説明します。資金ポジション・ワークシートの作成、それらのワークシートからの日次資金ポジションの生成、および資金ポジション結果の表示の方法を説明します。

この章のトピックは、次のとおりです。

資金ポジション

資金ポジションとは、日次の資金ポジションを通貨または銀行口座別に表示できる計画ツールです。資金ポジションを使用すると、必要な資金を予測して自社の流動性ポジションを評価できます。日次の資金ポジションは、各種Oracle Applicationsの実際のキャッシュ・フローに基づいています。単一通貨、複数通貨、単一銀行口座、複数銀行口座、単一法的エンティティまたは複数法的エンティティに対して、日次の資金ポジションを生成できます。

多様な資金ポジション・タスクを達成する方法の詳細は、この章の次の項を参照してください。

資金ポジション・ワークシートの作成

ワークシートには、資金ポジション指定が含まれています。ワークシートにより、資金ポジションのソース(行)と銀行口座(列)の表現方法が決定します。また、ワークシートには次のタイプの一般情報も含まれています。

Oracle Cash Managementでは、次の2つのシード済ワークシートが用意されています。

「デフォルト資金ポジション・ワークシート」: このワークシートには、「銀行口座残高」セクションと「日中変動」セクションのデフォルト値、およびユーザー定義ソースとオープン・インタフェース・ソースを除くすべての取引ソースのデフォルト値が含まれます。

「デフォルト財務資金ポジション・ワークシート」: このワークシートには、「銀行口座残高」セクションおよび「日中変動」セクション、財務インフロー・ソースおよび財務アウトフロー・ソースのデフォルト値が含まれます。

資金ポジションに含めるソースを指定して、カスタムの資金ポジション・ワークシートを作成できます。取引ソースのデフォルトを含めるか、または取引ソースのパラメータを手動で設定するように選択できます。ソース・タイプ指定の詳細は、「「資金ポジション・ワークシート」ページ・リファレンス」を参照してください。

資金ポジション指定を選択した後、ワークシートを保存し、それを使用して日次資金ポジションを生成できます。この処理では、選択したOracle Applicationsから現行のソース情報が収集されます。

外部キャッシュフロー・オープン・インタフェースおよび配分済データベース統合

外部キャッシュフロー・オープン・インタフェースを使用すると、資金インフローおよびアウトフローの外部ソースを資金ポジション機能で活用できます。これにより、配分済データベース環境で企業規模の資金ポジション・ソリューションが提供されます。

ワークシートが「オープンI/F-INフロー」および「オープンI/F-OUTフロー」ソース・タイプを含むように定義します。次に、資金ポジションを生成すると、Oracle Cash Managementにより、定義した外部ソースから使用可能な情報が自動的に取り出されます。

資金ポジション・ワークシートを作成する手順は、次のとおりです。

  1. 「資金ポジション・ワークシート検索および結果」ページにナビゲートします。

  2. 「ワークシートの作成」ボタンをクリックします。

  3. 「資金ポジション・ワークシートの作成」ページで、一意のワークシート名を入力します。

  4. Oracle Cash Managementで資金ポジション結果の各ページに表示する列数を入力します。デフォルトは20です。

  5. 「計算済前回日付キャッシュフローおよび超過取引残高を使用」フィールドで「No」または「Yes」を選択して、リアルタイムの前回日付キャッシュフローと期限超過取引残高を使用するか、計算済残高を使用するかを選択します。詳細は、「資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラム」を参照してください。

  6. 「銀行口座残高」セクションは必須であり、デフォルト値が自動的に設定されます。このセクションに対して選択するパラメータを指定するには、「手動で設定」ボタンをクリックして各フィールドに適切な値を選択します。

  7. 資金プールを設定した場合は、資金ポジションに資金プールを含めるように選択できます。このセクションに選択したパラメータを指定するには、「手動で設定」ボタンをクリックして、各フィールドの適切な値を選択します。

  8. 資金ポジションに日中変動を含めるか除外するかを選択します。日中変動を含めるように選択した場合、クローズ残高計算に含めるか除外するかを選択できます。

    次のオプションから選択できます。

  9. 資金ポジションに含めるインフローおよびアウトフロー・ソース・タイプごとに、資金ポジションにこのセクションを含めるチェック・ボックスを有効にします。このオプションには、デフォルト値を持つ選択済のソースが含まれます。このオプションは、「オープン・インタフェース」および「ユーザー定義」ソース・タイプには使用できません。

  10. デフォルト値を使用しない場合は、オプションで「手動で設定」ボタンをクリックし、選択したソース・タイプに適用可能なパラメータを選択します。ワークシートに含めるように選択した各ソース・タイプに適用可能なパラメータに、適切な値を選択する必要があります。また、「別の行の追加」ボタンをクリックすると、異なるパラメータを持つ同じソース・タイプから複数の行を含めることも選択できます。資金ポジションが役立つように、含める行ごとに一意の摘要を入力することをお薦めします。各ソース・タイプに適用可能なパラメータのリストは、「「資金ポジション・ワークシート」ページ・リファレンス」を参照してください。

  11. 「適用」ボタンをクリックしてワークシートを保存します。

    注意: 次のように行ごとに検証が行われ、違反が見つかった場合はエラー・メッセージが表示されます。

資金ポジション・ソース取引日

Cash Managementで資金ポジションに使用するソース・データが収集される際には、資金活動日が資金ポジションの「現在日付」であるソース取引も含められます。Cash Managementは、検索された最初の日を使用して、指定された順序で有効日を検索します。

次の表では、予想資金活動日として使用する日付について説明します。

タイプ 予想資金活動日または時間
仕入先支払1. 評価日(決済日と決済予定日)、2. 満期日、または3. 支払日。
給与経費1. 支払日
顧客入金1. 評価日(決済日と決済予定日)、2. 満期日、または3. 直近の取引日
財務インフロー1. 決済日
財務アウトフロー2. 決済日
日中変動1. 評価日、2. 取引明細書日付
資金管理インフロー1. 実績日、2. キャッシュフロー日付
資金管理アウトフロー1. 実績日、2. キャッシュフロー日付

資金ポジションの期限超過取引

資金ポジション内で該当する、すべてのソース取引タイプの期限超過取引を含めるか除外するかを自由に設定できます。期限超過取引を含めると、予測される資金インフローおよびアウトフローを正確に把握できます。期限超過取引とは、資金活動日が資金ポジション現在日より前の、オープン取引です。

期限超過取引は、「資金ポジション結果」ページの「期限超過取引」行に収集され表示されます。期限超過取引は、次に説明するソース・タイプに適用されます。各ワークシートに期限超過取引を含むかどうかを指定できます。含む場合は、「期限期間」も指定する必要があります。これは、期限超過取引を含む際にどの程度溯るかを決定します。

次の表には、資金予測期限超過取引ソースが含まれます。

タイプ 定義
仕入先支払 ポジション日より前の決済が予定されていたが、まだ未決済の支払。
顧客入金 ポジション日より前の決済が予定されていたが、まだ未決済の入金。
財務インフロー ポジション日より前の決済が予定されていたが、まだ未決済の財務取引。
財務アウトフロー ポジション日より前の決済が予定されていたが、まだ未決済の財務取引。
資金管理インフロー ポジション日より前の決済が予定されていたが、まだ未決済の資金管理取引。
資金管理アウトフロー ポジション日より前の決済が予定されていたが、まだ未決済の資金管理取引。

資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラム

資金ポジションの生成を早めるために、資金ポジションを発行する前に、資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムを実行できます。計算済の前回日付キャッシュフローおよび期限超過取引を資金ポジション結果に使用するオプションを指定すると、資金ポジション・プログラムでは、事前計算済の前回日付および期限超過の取引残高が使用されます。これらの事前計算済の前回日付キャッシュフローおよび期限超過取引残高を作成するには、資金ポジションの生成前に、資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムを実行する必要があります。このプログラムは、手動で実行するか、または定義するスケジュールに従ってプログラムにより自動的に実行させることことができます。資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムは、前回日付および期限超過の取引残高を計算する以外に、古い要約データをパージします。

資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムの発行

スケジュールに従って資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムを実行する手順は、次のとおりです。

  1. 「要求の発行」ウィンドウにナビゲートします。

  2. 「新規要求の発行」ボタンを選択します。

  3. 資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムを選択します。

  4. すべてのパラメータは、空白のままにします。

  5. 「スケジュール」ボタンをクリックします。「保存済計画の適用」ボタンをクリックして保存済のスケジュールを適用するか、または「定期」を選択して、開始時間を割り当てます。毎日または毎夜実行するようスケジュールします。新規のスケジュールの作成時には、それを保存する場合があります。複数の現在日付に対して毎夜実行するタスクをスケジュールする場合は、「実行毎に日付パラメータ値を増分」チェック・ボックスをチェックする必要があります。

資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムを手動で実行する手順は、次のとおりです。

資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムを手動で実行して、前回日付キャッシュフローおよび期限超過取引残高の要約を計算します。

  1. 「要求の発行」ウィンドウにナビゲートします。

  2. 「新規要求の発行」ボタンをクリックします。

  3. 「資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラム」を選択して実行します。

  4. 「ワークシート名」および「現在日付」を入力します。

「資金ポジション・ワークシート」ページ・リファレンス

「資金ポジション・ワークシート」ページ - インフロー・ソース・タイプの特徴

次の表には、キャッシュ・インフロー・ソース・タイプ表の凡例が含まれます。

  インフロー/アウトフロー・ソース・タイプの特徴の凡例  
R = 必須ARR = 顧客入金OII = オープン・インタフェース・インフロー
O = オプションXTRI = 財務インフローCEI = 資金管理インフロー
Y = 「期日超過取引を含める」が「Yes」の場合必須UDI = ユーザー定義インフロー 

次の表では、「資金ポジション・ワークシート」ページで入力可能な各ソース・タイプに該当するフィールドの、必須またはオプションなどの特徴を説明します。

  ARR XTRI UDI OII CEI
摘要O O O O O
銀行口座    R    
取引タイプ  O      
予想エクスポージャを含めますか?  R      
外部ソース・タイプ      R  
「予測選択基準」付加フレックスフィールド      O  
入金方法O       O
取引サブタイプ         
決済取引を含めますか?R R     R
期限超過取引を含めますか?R R     R
期限日数Y Y     Y
金額    R    

資金ポジション・ワークシート行ページ - アウトフロー・ソース・タイプの特徴

次の表には、資金アウトフロー・ソース・タイプ表の凡例が含まれます。

  インフロー/アウトフロー・ソース・タイプの特徴の凡例  
R = 必須APP = 仕入先支払UDO = ユーザー定義アウトフロー
O = オプションPAY = 給与経費OIO = オープン・インタフェース・アウトフロー
Y = 「期日超過取引を含める」が「Yes」の場合必須XTRO = 財務アウトフローCEO = 資金管理アウトフロー

次の表では、「資金ポジション・ワークシート」ページで入力可能な各ソース・タイプに該当するフィールドの、必須またはオプションなどの特徴を説明します。

  APP PAY XTRO UDO OIO CEO
摘要O O O O O O
ビジネス・グループ  O        
給与計算名  O          
銀行口座       R    
予想エクスポージャを含めますか?    R      
取引タイプ    O      
外部ソース・タイプ        R  
「予測選択基準」付加フレックスフィールド        O 
入金方法O O        
取引サブタイプ          O
決済取引を含めますか?R   R     R
期限超過取引を含めますか?R   R     R
期限日数Y   Y     Y
金額      R    

ワークシートの詳細

ワークシート名: 資金ポジション・ワークシートの一意の名前。

結果に表示される列数: 資金ポジション結果の各ページに表示される列の数。デフォルト値は20です。

計算済前回日付キャッシュフローおよび超過取引残高を使用: 計算済またはリアル・タイムの前回日付キャッシュフローおよび超過取引残高を使用するかどうかを示します。

銀行口座残高

摘要: (オプション)ソース・タイプの摘要。ここで入力する情報は、複数の行が同じソース・タイプで異なる基準を持つ場合に役立ちます。

法的エンティティ: (オプション)資金ポジションを生成する法的エンティティ。法的エンティティを選択するか、またはこのフィールドを空白のままにしてすべての法的エンティティのソース・データを収集できます。ワークシート内に、複数行の銀行口座残高を含めることができます。各行を個別の法的エンティティに当てるか、または1つの行ですべての法的エンティティを示すことができます。

銀行: (オプション)資金ポジションに含める取引を持つ銀行。銀行名を選択するか、またはこのフィールドを空白のままにしてすべての銀行を選択することができます。

銀行口座: (オプション)資金ポジションに含める取引を持つ銀行口座。銀行口座を選択するか、または「銀行口座」フィールドを空白のままにしてすべての銀行口座を選択することができます。値リストは、資金管理セキュリティにより制御されます。関連項目: 資金管理セキュリティ

重要: 「銀行」フィールドで銀行名を選択しているか、または法的エンティティを選択している場合、または両方を選択している場合は、選択済の銀行および法的エンティティに属している銀行口座を含める必要があります。

残高タイプ: (必須)このフィールドで値を選択して、資金プールに含まれる銀行口座のオープン残高に使用する残高のタイプを指定します。オプションには、「使用可能残高」、「評価日残高」、および「元帳残高」が含まれます。

浮動タイプ: (必須)このフィールドで値を選択して、オープン銀行口座残高を調整します。オプションには、「1日浮動を追加」、「2日浮動を追加」、「なし」、「1日浮動を削減」、および「2日浮動を削減」が含まれます。

資金プール

資金プール名: 資金プールの名前。

残高タイプ: (必須)資金プールに含まれる銀行口座のオープン残高に使用する残高のタイプ。オプションには、「使用可能残高」、「評価日残高」、および「元帳残高」が含まれます。

浮動タイプ: (必須)このフィールドで値を選択して、資金プールに含まれる銀行口座のオープン残高を調整します。オプションには、「1日浮動を追加」、「2日浮動を追加」、「なし」、「1日浮動を削減」、および「2日浮動を削減」が含まれます。

日中変動

資金ポジションに、日中変動を含めます。資金ポジション結果に対し、日中変動を含めるか除外するかを選択します。選択肢には、「No」、「表示するが、 クローズ残高に含めない」、および「表示し、 クローズ残高に含める」があります。

摘要: (オプション)ソース・タイプの摘要。ここで入力する情報は、複数の行が同じソース・タイプで異なる基準を持つ場合に役立ちます。

取引タイプ: 日中変動の資金ポジションに含める取引のタイプ。選択肢には、「全て」、「その他支払」、「その他入金」、「銀行決済不可」、「支払」、「入金」、「AR却下」、「取引明細書」、および「AP停止」があります。

顧客入金

摘要: (オプション)ソース・タイプの摘要。ここで入力する情報は、複数の行が同じソース・タイプで異なる基準を持つ場合に役立ちます。

支払方法: (オプション)入金入力と引当を考慮したユーザー定義済のOracle Receivablesの選択肢。

決済取引を含めますか?: (オプション)現在日に決済された取引を含めるかどうかを指定します。

期限超過取引を含めますか?: (オプション)資金ポジション現在日以前の資金活動日を含むオープン取引を含めるか除外するかを指定します。

期限日数: 期限超過取引を含めることを選択した場合は、「期限日数」フィールドに値を入力する必要があります。期限日数は、期限超過取引をどれほど溯って含むかを決定します。

重要: 取引量は、期限期間が長くなるにつれて増加します。長い期限期間を選択し、多数の取引履歴を含めると、ポジションの生成所要時間が長くなる場合があります。

財務インフローおよび財務アウトフロー

摘要: (オプション)ソース・タイプの摘要。ここで入力する情報は、複数の行が同じソース・タイプで異なる基準を持つ場合に役立ちます。

取引タイプ: 財務インフローおよび財務アウトフローの資金ポジションに含める取引のタイプ。値リストに、Oracle Treasuryでシード済の取引タイプが表示されます。

予想エクスポージャを含む: 財務インフローおよび財務アウトフローの場合、「Yes」を選択すると資金ポジションに取引を次のように含めることができます。

決済取引を含めますか?: (オプション)現在日に決済された取引を含めるかどうかを指定します。

期限超過取引を含めますか?: (オプション)資金ポジション現在日以前の資金活動日を含むオープン取引を含めるか除外するかを指定します。

期限日数: 期限超過取引を含めることを選択した場合は、「期限日数」フィールドに値を入力する必要があります。「期限日数」に入力した値は、期限超過取引をどれほど溯って含むかを決定します。

重要: 取引量は、期限期間が長くなるにつれて増加します。長い期限期間を選択し、多数の取引履歴を含めると、ポジションの生成所要時間が長くなる場合があります。

オープン・インタフェース・インフローおよびオープン・インタフェース・アウトフロー

摘要: (オプション)ソース・タイプの摘要。ここで入力する情報は、複数の行が同じソース・タイプで異なる基準を持つ場合に役立ちます。

外部ソース・タイプ: (必須)「オープンI/F-INフロー」または「オープンI/F-OUTフロー」に対して、ユーザー定義の外部ソース・タイプを示します。値リストは、「外部キャッシュフロー・オープン・インタフェース」の設定中に作成した予測選択基準付加フレックスフィールドの「コンテキスト」フィールドから取得されます。

予測選択基準: 「オープンI/F-INフロー」または「オープンI/F-OUTフロー」ソースに対して前のフィールドで入力した外部ソース・タイプに基づいて、外部予測選択基準を示す付加フレックスフィールド。値のリストは、予測選択基準付加フレックスフィールドに対して定義したセグメントから取得されます。

ユーザー定義インフローおよびユーザー定義アウトフロー

摘要: (オプション)ソース・タイプの摘要。ここで入力する情報は、複数の行が同じソース・タイプで異なる基準を持つ場合に役立ちます。

金額: (必須)ユーザー定義インフローおよびユーザー定義アウトフローの金額。

銀行口座: (必須)ユーザー定義インフローおよびユーザー定義アウトフローが属する銀行口座。これは、「銀行口座残高」セクションの資金ポジションに含めることを以前に選択している銀行口座にする必要があります。

仕入先支払

摘要: (オプション)ソース・タイプの摘要。ここで入力する情報は、複数の行が同じソース・タイプで異なる基準を持つ場合に役立ちます。

支払方法: (オプション)仕入先の請求書がどのように支払われるかを示す、Oracle Payablesで事前定義された支払方法。選択肢は、「小切手」、「電信」、「銀行振込」、「先日付」、「手動先日付」および「決済」です。

決済取引を含めますか?: (オプション)現在日に決済された取引を含めるかどうかを指定します。

期限超過取引を含めますか?: (オプション)資金ポジション現在日以前の資金活動日を含むオープン取引を含めるか除外するかを指定します。

期限日数: 期限超過取引を含めることを選択した場合は、「期限日数」フィールドに値を入力する必要があります。「期限日数」に入力した値は、期限超過取引をどれほど溯って含むかを決定します。

重要: 取引量は、期限期間が長くなるにつれて増加します。長い期限期間を選択し、多数の取引履歴を含めると、ポジションの生成所要時間が長くなる場合があります。

給与経費

摘要: (オプション)ソース・タイプの摘要。ここで入力する情報は、複数の行が同じソース・タイプで異なる基準を持つ場合に役立ちます。

給与計算名: (オプション)資金ポジションに含める給与計算の名称を示します。すべての給与計算の資金フローを含めるには、このフィールドを空白にします。

支払方法: (オプション)従業員の給与の支払方法を示す、Oracle Payrollで事前定義済およびユーザー定義済の支払方法。事前定義済の選択肢は、「現金」、「小切手」および「NACHA(全米自動決済協会)」です。

ワークシートからの資金ポジションの生成

資金ポジション・ワークシートには、取引ソースを定義する列、および資金ポジションに含まれる通貨または銀行口座のいずれかを表示する列があります。再利用可能なワークシートを資金ポジション生成用に定義できます。

資金ポジションを発行すると、Oracle Cash Managementにより必要なソース・データが収集され、資金ポジション・ワークシートの指定に基づき、情報が資金ポジション金額として要約されます。資金ポジション・データを更新、照会、Discovererワークブックでの表示またはスプレッドシート・アプリケーションへのエクスポートに使用できるようになります。

新規ワークシートを作成したため、または異なる発行パラメータで資金ポジションを再計算するために新規の資金ポジションを生成できます。

新規ワークシートから資金ポジションを生成する手順は、次のとおりです。

  1. 新規ワークシートの作成後に「適用」をクリックします。「資金ポジション・ワークシートの作成」を参照してください。

  2. 「確認」ページで「資金ポジションの生成」をクリックします。

  3. 「資金ポジションの生成」ページで、発行パラメータに適切な値を選択します。「「資金ポジションの生成」ページ・リファレンス」を参照してください。

  4. 「続行」を選択して資金ポジションを生成します。

既存のワークシートから資金ポジションを生成する手順は、次のとおりです。

  1. 「資金ポジション・ワークシート検索および結果」ページで既存のワークシートを問い合せます。

  2. 使用するワークシートに対応する「資金ポジションの生成」アイコンをクリックします。

  3. 「資金ポジションの生成」ページで、発行パラメータに適切な値を選択します。「「資金ポジションの生成」ページ・リファレンス」を参照してください。

  4. 「続行」を選択して資金ポジションを生成します。

「資金ポジションの生成」ページ・リファレンス

現在: 資金ポジションを生成する日付。デフォルト値はシステム日付です。

ファクタ: 資金ポジションでの金額の表示方法を示します。

通貨: 資金ポジションを生成するソース取引の通貨。このフィールドを空白にすると、すべての通貨が資金ポジションに含まれます。

表示別: 資金ポジション結果の表示方法を示します。選択肢には「銀行口座」、「通貨」および「資金プール」があります。

子会社の銀行口座残高を含みますか?: Oracle Treasuryで子会社の銀行口座が設定されている場合は、子会社の銀行口座残高を資金ポジションに含めるように選択できます。子会社の銀行口座残高は通貨別に要約され、通貨別資金ポジション結果ページの適切な通貨のオープン残高に加算されます。銀行口座別の資金ポジション結果を表示すると、子会社の銀行口座残高は資金ポジション結果の下の別セクションに表示されます。

資金ポジションでのオープン銀行口座残高およびクローズ銀行口座残高の計算

資金ポジション結果に表示されるオープン銀行口座残高は、その銀行口座の前日のクローズ銀行口座残高です。

オープン残高の計算に使用される残高タイプおよび浮動タイプは、資金ポジション・ワークシートで選択されて決定されます。

前日のクローズ残高を使用できない場合は、かわりに最新の使用可能な銀行口座残高が表示されます。この場合、資金ポジション結果には「前回日付キャッシュフロー」行も表示され、この行に最新の使用可能な残高日付および資金ポジション現在日の間の取引が含まれます。

クローズ残高は、オープン残高 + 前回日付キャッシュフロー + ネット・キャッシュフローとして計算されます。

資金ポジションに含まれる資金プールの場合、オープン残高は、前日の残高の合計、または資金プールに含まれるすべての銀行口座の使用可能な最後の残高になります。

また、銀行口座のターゲット残高を定義することもできます。これらのターゲット残高は資金ポジションに表示され、資金ポジションに含める銀行口座の余剰残高または不足残高を判断する際に役立ちます。Oracle Treasuryの「会社プロファイル」ウィンドウで定義されるターゲット残高の詳細は、『Oracle Treasuryユーザーズ・ガイド』を参照してください。

資金ポジションの残高差異

現行のシステム日付から定義済の期限日までの資金フローに差異があると、残高差異が発生します。この差異は、次の状況で発生する場合があります。

借入金や投資金を効率的に処理するには、残高差異の発生時期を知る必要があります。「残高差異の表示」ウィンドウまたはページを使用すると、残高差異を管理できます。

残高差異の結果を絞り込むには、資金フロー要件を満たす金額範囲を入力します。残高差異の結果には、Oracle Treasuryからのリアルタイム・データが取り込まれます。

残高差異情報を表示する手順は、次のとおりです。

  1. 「資金ポジション結果」ページで「残高差異の表示」ボタンを選択します。「残高差異の表示」ページが表示されます。

  2. 残高差異を表示する通貨を選択します。

  3. 「予測名」フィールドで、前回実行した資金予測を選択します。ここで選択した予測を使用して、Oracle Payables、Oracle ReceivablesおよびOracle Payrollからネット・キャッシュフロー・データが作成されます。Oracle Treasuryからはキャッシュフローが直接取得されます。これは、Oracle Treasuryユーザーにはオプションのフィールドとなっていますが(Oracle Treasuryからのキャッシュフローのみを含める場合)、Oracle Treasuryユーザー以外の場合は必須フィールドです。

  4. 「開始日」および「終了日」フィールドに、残高差異の表示開始日と終了日を入力します。

  5. (オプション)残高差異を表示する法的エンティティを選択します。すべての法的エンティティの残高差異を表示するには、このフィールドを空白にします。

  6. (オプション)残高差異を表示する銀行口座を選択します。すべての銀行口座の残高差異を表示するには、このフィールドを空白にします。

  7. 「残高:自」および「残高:至」フィールドに、表示する残高差異の金額範囲を入力します。すべての残高差異を表示するには、この2つのフィールドを空白にします。

    ヒント: マイナス残高を補うために借入を行った場合は、「残高:自」フィールドに0(ゼロ)以上の数値を入力します。大きい数値を入力するほど、大きい残高差異を受け入れることになります。残高がプラスで投資を行った場合は、「至」フィールドに0(ゼロ)以下の数値を入力します。大きいマイナス数値を入力するほど、大きい残高差異を受け入れることになります。

  8. 「差異データのリフレッシュ」ボタンを選択して残高差異を生成します。

  9. 「Discovererワークブックで表示」ボタンを選択すると、差異結果の詳細をDiscovererワークブックで表示できます。「Discovererでの資金ポジションの表示」を参照してください。

使用可能流動性

Oracle Treasuryユーザーの場合、資金ポジション結果には「使用可能流動性」セクションも含まれます。このセクションでは、「短期金融」、「割引証券」および「確定利付証券」の通貨で通貨ポジションが表示されます。

各取引タイプに表示される金額をクリックすると、基礎となる取引の詳細にドリルダウンできます。

取引タイプの詳細は、『Oracle Treasuryユーザーズ・ガイド』を参照してください。「短期金融取引詳細」ページでは、短期金融取引の詳細を表示し、「短期金融取引の管理」ボタンをクリックしてOracle Treasuryの「短期金融取引」ウィンドウにアクセスできます。「確定利付証券詳細」ページでは、確定利付証券取引の詳細を表示したり、「確定利付証券取引の作成」または「確定利付証券取引の転売」ボタンをクリックして、それぞれOracle Treasuryの「確定利付証券」ウィンドウまたは「転売/買戻しの確定利付証券」ウィンドウにアクセスできます。「割引証券詳細」ページでは、割引証券取引の詳細を表示したり、「割引証券取引の作成」または「割引証券取引の転売」ボタンをクリックして、それぞれOracle Treasuryの「割引証券」ウィンドウまたは「割引証券の転売」ウィンドウにアクセスできます。

資金平準化提案の生成

資金ポジションに資金プールが含まれている場合、「銀行口座ビュー」ページまたは「資金プール表示」ページの「資金ポジション結果」ページから、資金平準化提案を生成するように選択できます。資金平準化提案は、補助口座ターゲット残高および振替金額計算ルールに基づいて、オンラインで計算されます。

銀行開始スイープを持つノーショナル資金プールと実際の資金プールの場合、予測に基づいて集中口座から投資または資金調達の決定を行えるように、資金平準化提案を使用して、集中口座の予測クローズ残高を見積ることができます。「適用」ボタンをクリックすると、構成結果が表示されます。

銀行開始スイープを持たない実際の資金プールの場合、資金平準化提案から会社間資金調達取引または口座間振替(あるいはその両方)を生成するというオプションがあります。これらの振替を支払ファイルに含めて、Oracle Treasuryを介して銀行に送信できます。

Oracle Treasuryで振替を生成する振替を選択して、「適用」ボタンをクリックできます。これにより「警告」ページが表示されます。「警告」ページには、Oracle Treasuryで口座間および会社間資金振替を生成するために、「資金平準化資金振替の生成」コンカレント要求を発行するオプションが表示されます。詳細は、『Oracle Treasuryユーザーズ・ガイド』の第2章「資金平準化」を参照してください。

資金プールの一部である子会社銀行口座は、資金平準化提案に含まれます。ただし、子会社銀行口座の予測クローズ残高は計算されないため、計算ではオープン残高が使用されます。計算された振替金額を更新し、「新規クローズ残高の再計算」ボタンをクリックすると、クローズ残高を再計算できます。

振替金額は次のように計算されます。

例1

例2

例3

例4

例5

例6

例7

例8

例9

資金ポジション結果の表示

資金ポジションを生成すると、「資金ポジションの生成」ページの「表示別」フィールドで選択した内容に応じて、資金ポジション結果が通貨、銀行口座または資金プール別に表示されます。「表示別」フィールドで適切な値を選択して「データのリフレッシュ」ボタンをクリックすると、この3つのビューを切り替えることができます。Oracle Cash Managementでは、資金ポジション結果がスプレッドシート形式で表示され、行はキャッシュ・フローおよび残高を、列は銀行口座、通貨または資金プールを表します。

このページに表示される資金ポジション結果には、現在のユーザーによって銀行口座アクセス・セキュリティが有効化されている銀行口座に関連付けられている取引のみが表示されます。関連項目: UMXウィザード内の銀行口座アクセス・セキュリティ

「資金ポジション結果: 通貨表示」ページ

「資金ポジション結果: 通貨表示」ページでは、資金ポジションの結果が通貨別に表示され、各列はポジションに含まれる通貨を表します。資金ポジションに子会社の銀行口座残高を含めるように選択すると、この残高は子会社の銀行口座通貨に対応する通貨のオープン残高に加算されます。このページには、Oracle Treasuryユーザー向けに使用可能流動性も表示されます。

「資金ポジション結果: 通貨表示」ページでは、次の操作を実行できます。

「資金ポジション結果: 銀行口座ビュー」ページ

「資金ポジション結果: 銀行口座」ページには、資金ポジションの結果が銀行口座別に表示され、各列は資金ポジションに含まれた銀行口座を表します。資金ポジションに子会社の銀行口座残高を含めるように選択すると、この残高は通貨別に要約されて資金ポジション結果の下の別セクションに表示されます。

「資金ポジション結果: 銀行口座ビュー」ページでは、次の操作を実行できます。

「資金ポジション結果: 資金プール表示」ページ

「資金ポジション結果: 資金プール」ページには、資金ポジションの結果が資金プール別に表示され、各列は資金ポジションに含まれた資金プールまたは個別の銀行口座を表します。資金ポジションに子会社の銀行口座残高を含めるように選択すると、この残高は通貨別に要約されて資金ポジション結果の下の別セクションに表示されます。

「資金ポジション結果: 資金プール」ページでは、次の操作を実行できます。

「資金ポジション結果」ページ: 通貨表示、銀行口座ビューおよび資金プール表示リファレンス

現在: 資金ポジションの生成日を示します。

ファクタ: 予測での金額の表示方法を示します。

通貨: 資金ポジション結果を表示する通貨。この値は、「資金ポジションの生成」ページの「通貨」フィールドで選択した値にデフォルト設定されます。このフィールドの値が「資金ポジションの生成」ページで選択されていない場合、フィールドは空白になります。

法的エンティティ: 資金ポジション結果が表示される法的エンティティ。

通貨範囲: 通貨別資金ポジション結果の列数が資金ポジション・ワークシートで指定した列数を超える場合は、結果が複数のページに表示されます。このフィールドで値を選択して「データのリフレッシュ」ボタンをクリックすると、ページ間で移動できます。

銀行口座範囲: 銀行口座別資金ポジション結果の列数が資金ポジション・ワークシートで指定した列数を超える場合は、結果が複数のページに表示されます。このフィールドで値を選択して「データのリフレッシュ」ボタンをクリックすると、ページ間で移動できます。

表示別: 資金ポジション結果が通貨、銀行口座または資金プール別に表示されるかを示します。このフィールドで適切なオプションを選択して「データのリフレッシュ」ボタンをクリックすると、選択したオプションで資金ポジション結果を表示できます。

「ソース取引詳細」ページ・リファレンス

次の表には、「ソース取引詳細」の列のリファレンス表の凡例が含まれます。

 資金ポジションの「ソース取引詳細」列リファレンス: インフローの凡例 
S = 「要約」セクションARR = 顧客入金CEI = 資金管理インフロー
D = 「詳細」セクション XTRI = 財務インフロー 

次の表には、資金インフローの「ソース取引詳細」列のリファレンスを示します。

ARR XTRI CEI
資金活動日S S S
取引通貨S S S
取引金額 S S S
組織 D    
入金番号 S    
銀行口座通貨 S S S
銀行口座金額 S S S
ステータスD   D
取引番号   S 
取引タイプ   S 
相手方   S 
金額タイプ   S 
取引サブタイプ   D 
取引番号   S 
キャッシュフロー番号    S
銀行口座名    D
銀行口座番号    D
摘要    D
相手方名    D
相手方銀行口座    D
取引サブタイプ    D
法的エンティティ  D D
入金方法D    
商品タイプ   D 
ポートフォリオ・コード   D 

次の表には、「ソース取引詳細」の列のリファレンス表の凡例が含まれます。

 資金ポジションの「ソース取引詳細」列のリファレンス: アウトフローの凡例 
S = 「要約」セクション APP = 仕入先支払 XTRO = 財務アウトフロー
D = 「詳細」セクションPAY = 給与経費CEO = 資金管理アウトフロー

次の表には、資金インフローの資金ポジションの「ソース取引詳細」の列のリファレンスが含まれます。

APP PAY XTRO CEO
資金活動日S S S S
取引通貨S S S S
取引金額S S S S
支払優先度 D      
仕入先タイプ D      
支払グループ D      
組織 D      
支払番号 S      
銀行口座通貨S S S S
銀行口座金額S S S S
ステータスD     D
支払方法 D D    
給与計算名   S    
ビジネス・グループ   D    
取引番号     S 
取引タイプ     S 
相手方     S 
金額タイプ     S 
取引サブタイプ     D 
取引番号     S 
キャッシュフロー番号      S
銀行口座名      D
銀行口座番号      D
摘要      D
相手方名      D
相手方銀行口座      D
取引サブタイプ      D
法的エンティティ    D D
商品タイプ     D 
ポートフォリオ・コード     D 

「日中変動とネット・キャッシュフロー取引」ページ・リファレンス

資金ポジションの日中変動とネット・キャッシュフロー取引の凡例

次の表には、「日中変動とネット・キャッシュフロー取引」列のリファレンス表が含まれます。

IDA NCF
資金活動日 S S
取引通貨 S S
取引金額 S S
取引番号 S S
組織   D
銀行口座通貨 S S
銀行口座金額 S S
ステータス   D
明細番号 S  
支払方法   D
取引タイプ S S
換算レート・タイプD 
換算レート D  
顧客/仕入先 D  
顧客/仕入先銀行口座 D  
請求書番号 D  
評価日 D  
摘要 D  

「使用可能流動性」セクション詳細

次の表には、「短期金融」、「確定利付証券」および「割引証券詳細」ページの表の凡例が含まれます。

 「短期金融」、「確定利付証券」および「割引証券詳細」ページの表の凡例 
S = 「要約」セクション STM = 短期金融 FIS = 確定利付証券
D = 「詳細」セクション DS = 割引証券  

次の表には、「短期金融」、「確定利付証券」および「割引証券詳細」ページの列が含まれます。

STM DS FIS
取引番号S S S
ポートフォリオS S S
取引サブタイプ S S S
商品タイプS S S
レートS S S
満期日 S S S
残高S S S
取引番号D D D
額面価格D D D
レート基準D D D
開始日D D D
取引日D D D
相手方D D D

資金ポジション・ワークシートおよび資金ポジション結果の変更

資金ポジション・ワークシートおよび資金ポジション結果を変更できますが、一部制限があります。

資金ポジション・ワークシートの変更

既存の資金ポジション・ワークシートを問い合せる手順は、次のとおりです。

  1. 資金ポジション検索および結果ページにナビゲートします。

  2. (オプション)ワークシート名の一部または全体を入力します。

  3. 「進む」をクリックします。Oracle Cash Managementにより、検索基準と一致するワークシートがすべて表示されます。

  4. 資金ポジション・ワークシート結果表でワークシート名をクリックして詳細を表示します。

資金ポジション・ワークシートを変更する手順は、次のとおりです。

  1. 既存の資金ポジション・ワークシートを問い合せます(上記参照)。

  2. 資金ポジション・ワークシートに対応する「更新」アイコンをクリックし、ワークシートの任意の情報を変更できます。

資金ポジションの金額変更

資金ポジションの金額を変更する手順は、次のとおりです。

  1. 既存の資金ポジション・ワークシートを問い合せます(上記参照)。

  2. 「資金ポジションの生成」アイコンをクリックします。「資金ポジションの生成」ページが表示されます。

  3. パラメータに適切な値を選択し、「続行」ボタンをクリックして資金ポジションを生成します。

  4. 変更する資金ポジション結果における、銀行口座または通貨の取引ソースに対応する金額をクリックします。「ソース取引詳細」ページが表示されます。

  5. 取引に対応する「含む」チェック・ボックスの選択を解除すると、その取引を除外できます。

Oracle Treasuryでエクスポージャを生成する手順は、次のとおりです。

  1. 既存の資金ポジション・ワークシートを問い合せます(上記参照)。

  2. 「資金ポジションの生成」アイコンをクリックします。「資金ポジションの生成」ページが表示されます。

  3. パラメータに適切な値を選択し、「続行」ボタンをクリックして資金ポジションを生成します。

  4. 「日中変動」行で、エクスポージャを生成する通貨または銀行口座に対応する金額をクリックします。「日中変動とネット・キャッシュフロー取引」ページが表示されます。

  5. 1つ以上の日中取引を選択して「エクスポージャの生成」ボタンをクリックすると、Oracle Treasuryでエクスポージャを生成するように選択できます。

  6. 「エクスポージャの生成」ページが表示されます。このページで、選択したエクスポージャ取引の詳細を入力し、「適用」をクリックしてエクスポージャを生成し、「日中変動とネット・キャッシュフロー取引」ページに戻ることができます。

重要: この機能を使用できるのは、Oracle Treasuryユーザーのみです。

スプレッドシート・アプリケーションへの資金ポジション結果のエクスポート

資金ポジション結果をご使用のスプレッドシート・アプリケーションへ転送できます。Microsoft Excelを使用して、分析およびグラフ表示用に情報を操作できます。「資金ポジション結果」ページの「エクスポート」ボタンを使用して、資金ポジションをCash ManagementからMicrosoft Excelにエクスポートします。このオプションは、Windowsプラットフォーム環境で、Excelがインストールされている場合のみ、使用可能です。

資金ポジション結果をExcelにエクスポートする手順は、次のとおりです。

  1. 「資金ポジション・ワークシート検索および結果」ページに移動します。

  2. 資金ポジションを生成します。関連項目: 資金ポジションの生成

  3. 「資金ポジション結果」ページで、「エクスポート」ボタンをクリックします。「保存」ダイアログ・ボックスが表示されます。

  4. ファイル名を入力し、結果をエクスポートするファイル・タイプを選択します。

  5. 「保存」をクリックします。

  6. ご使用のスプレッドシート・アプリケーションで、資金ポジション結果を修正できます。

    注意: ご使用のスプレッドシート・アプリケーションを保存しても、Oracleデータベース内の更新されたスプレッドシートは保存されません。

Discovererでの資金ポジションの表示

資金ポジション結果をDiscovererワークブックで表示できます。Oracle Discovererを使用すると、分析およびグラフ表示用に情報を操作できます。資金ポジション結果をOracle Discovererで表示するには、「資金ポジション結果」ページで「Discovererで表示」ボタンをクリックします。このオプションを使用できるのは、Oracle Discovererがインストールされている場合のみです。

Oracle Cash Managementには、次のワークシートを含む事前定義済のワークブックが用意されています。

余剰または不足を含む資金ポジション

このワークシートには、資金ポジションが余剰および不足とともに表示されます。前回日付キャッシュフローと超過取引の両方の行がリアル・タイムで計算されます。

クローズ残高を含む資金ポジション

このワークシートには、資金ポジションがクローズ残高とともに表示されます。前回日付キャッシュフローと超過取引の両方の行がリアル・タイムで計算されます。

計算済前回日付キャッシュフローおよび超過取引残高を使用する、余剰または不足を含む資金ポジション

このワークシートには、資金ポジションが余剰および不足とともに表示されます。前回日付キャッシュフローと超過取引の両方の行が、資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムを使用して計算されます。

計算済前回日付キャッシュフローおよび超過取引残高を使用する、クローズ残高を含む資金ポジション

このワークシートには、資金ポジションがクローズ残高とともに表示されます。前回日付キャッシュフローと超過取引の両方の行が、資金ポジション前回日付キャッシュフローおよび超過取引プログラムを使用して計算されます。

「差異詳細」ワークシート

このワークシートには、銀行口座によりグループ化された残高差異結果の詳細が表示されます。

「仕入先支払」ワークシート

このワークシートには、特定の資金ポジションに関する仕入先支払の詳細が表示されます。

「顧客入金」ワークシート

このワークシートには、特定の資金ポジションに関する顧客入金の詳細が表示されます。

「給与経費」ワークシート

このワークシートには、特定の資金ポジションに関する給与経費の詳細が表示されます。

「財務取引」ワークシート

このワークシートには、特定の資金ポジションに関する財務取引の詳細が表示されます。

「日中変動」ワークシート

このワークシートには、特定の資金ポジションに関して銀行によりレポートされる日中取引の詳細が表示されます。