ヘッダーをスキップ

Oracle E-Business Suiteメンテナンス・ガイド
リリース12.2
E51768-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

パッチ・トラッキング・ユーティリティ

Patch Wizard

Patch Wizardを使用すると、システムに適用されていないパッチを判別できます。使用可能なすべてのパッチがレポートされるわけではありません。すでに適用したパッチが、推奨されるすべてのOracle E-Business Suiteパッチのリストと比較されます。推奨パッチには、高優先度パッチや、新しいコードレベルに更新するパッチ(リリース更新パック(RUP)、製品ファミリRUP、事前アップグレード・パッチなど)が含まれることがあります。

Patch Wizardの動作

Patch Wizardのインタフェースでは、次のことができます。

Patch Wizardのタスクを実行する前に、OAMの「Update Metalink Credentials」ページでMy Oracle Support(Metalink)の資格証明を設定します。このページにアクセスするには、Patch Wizardのメイン・ページに移動してタイトル・バーの「Setup」をクリックします。または、OAMインタフェースの任意のページの右上隅にある「Setup」リンクをクリックします。

「Dashboard Setup」ページが表示されます。左側の「Metalink Credentials」リンクをクリックします。「Update Metalink Credentials」ページが表示されます。

OAMの「Update Metalink Credentials」ページ

本文の説明内容に関するイメージ

ユーザーID、パスワード、電子メール・アドレス、プロキシ・サーバーのホスト名、プロキシ・サーバー・ポート、プロキシ・バイパス・ドメイン、プロキシ・ユーザー名およびプロキシ・パスワードを指定して、My Oracle Support資格証明を更新します。パッチの推奨、分析およびダウンロードの各機能では、通常、My Oracle SupportのユーザーIDおよびパスワードがOAMの「Update Metalink Credentials」ページで設定されていることが必要となります。ただし、推奨機能と分析機能は、Patch Wizardに直接インターネット接続へのアクセスがない場合でも使用できます。この場合、MetalinkのユーザーIDとパスワードは空白のままにできます。

パッチ情報バンドル

パッチ情報バンドル・ファイルには、推奨パッチのZipファイル、推奨パッチのリスト(Recommended.xml)、最新のコードレベル・パッチ(Codelevels.xml)、および製品や製品ファミリに関する情報(ProductInfo.xml)が含まれています。各パッチZipファイルには、READMEファイル、パッチLDTファイルおよびパッチ・メタデータ・ファイル(patch_metadata.xml)が含まれています。

パッチ情報バンドル・ファイルは毎日更新されます。パッチ分析要求を発行すると、(Metalink資格証明で特に指定していないかぎりは)このファイルが自動的にダウンロードされます。

Patch Wizardによって、LDTファイルとREADMEファイルを含むパッチ情報バンドル・データがOracle E-Business Suiteデータベースにロードされます。メタデータを使用してパッチ推奨事項が提供されます。

コンカレント・プログラム

パッチ分析の要求を発行すると、Patch Wizardでは一連のコンカレント・プログラムを使用して次のタスクが実行されます。

インターネット接続へのアクセスなしでのPatch Wizardの実行

必要な場合、パッチ情報バンドルをインターネット・アクセスのあるシステムにダウンロードすることにより、インターネット接続にアクセスせずにPatch Wizardを実行できます。ダウンロードが完了したら、パッチ情報バンドル・ファイルをPatch Wizardのステージング・ディレクトリにコピーします。次に、通常の方法でPatch Wizardを実行して、ステージング・ディレクトリにコピーしたファイルに基づいてパッチを推奨および分析します。

Patch Wizardのインタフェース

Patch Wizardは、Oracle Applications Manager(OAM)のWebベース・ユーティリティです。OAMインタフェースでは、Patch Wizardの各ページのルックアンドフィールは統一されています。

メイン・ページ

このページから、Patch Wizardのステージング・ディレクトリの設定、パッチ・フィルタの管理、コンカレント要求の発行および推奨パッチの表示を行う際に使用するタスク・アイコンにアクセスできます。また、このページの「Results」セクションには、発行された要求に基づくパッチのリストが表示されます。

タスク・アイコン

メイン・ページからタスク・アイコンをクリックして、Patch Wizardの他のページにアクセスします。各アイコンによって、「Patch Wizard Preferences」、「Define Patch Filters」、「Recommend/Analyze Patches」、「Download Patches」および「Aggregate Patch Impact」の各ページへのリンクが提供されます。

詳細アイコン

Patch Wizardの多くのページでは、ドリルダウンして詳細を表示できます。たとえば、メイン・ページの「Recommended Patches Results」セクションから、特定の推奨パッチ要求の「Details」アイコンをクリックすると、推奨パッチ結果を表示できます。

Patch Wizardへのアクセス

Patch Wizardにアクセスするには、Oracle Applications Manager(OAM)にログインし、ナビゲータ・ペインから「Patch Wizard」を選択します。

  1. ブラウザで次のURLを入力します。

    http://<HTTP hostname>.<domain>:<HTTP port>/OA_HTML/AppsLogin
    

    「Welcome」ページが表示されます。

    Oracle E-Business Suiteの「Welcome」ページ

    本文の説明内容に関するイメージ

    ユーザー名およびパスワードを入力し、「Login」をクリックします。Oracle E-Business Suiteのホームページが表示されます。ナビゲータ・ペインで「System Administration」リンクをクリックします。新しいナビゲータ・ペインが右側に表示されます。

  2. Patch Wizardメイン・ページに移動します。

    右側のナビゲータ・ペインの「Oracle Applications Manager」セクションまでスクロール・ダウンし、「Patch Wizard」をクリックしてメイン・ページに移動します。

Patch Wizardメイン・ページ

メイン・ページを使用して、Patch Wizardのすべての機能にアクセスし、推奨パッチの要求結果を表示します。ページの上部にある「Select Feature」ドロップダウン・リストでは、Applied Patches、File History、Timing ReportsおよびRegister Flagged Filesの各機能にアクセスできます。

Patch Wizardメイン・ページ

本文の説明内容に関するイメージ

「Patch Wizard Tasks」表

「Patch Wizard Tasks」表には、Patch Wizardで使用できるタスクがリストされます。この表には、タスクごとに次の情報の列が表示されます。

「Patch Wizard Tasks」表から、表示する「Tasks」アイコンを選択します。

推奨パッチ結果

Patch Wizardのメイン・ページの「Recommended Patches Results」セクションには、メイン・ページの「Filter Criteria」セクションで入力した情報に基づいて、実行中および完了したパッチ推奨事項の要求がすべてリストされます。たとえば、フィルタ名に特定のテキスト文字列が含まれている結果のみを表示したり、特定の日付に完了した要求の結果のみを表示できます。

Patch Wizardのメイン・ページ: Recommended Patches Results

本文の説明内容に関するイメージ

特定の推奨パッチ要求の「Details」列にあるアイコンをクリックすると、「Recommended Patches Results」ページが表示されます。要求を設定して発行した後、このページで推奨パッチの詳細を確認します。

Patch Wizard作業環境

「Patch Wizard Preferences」ページで設定したサイト固有の情報は、パッチの推奨/分析、パッチのダウンロード、コードレベル要約など、Patch Wizardの他の機能に適用されます。Patch Wizardのメイン・ページで、「Patch Wizard Preferences」ページに対応する「Tasks」アイコンをクリックします。

このページの上部に、「Staging Directory」セクション、「Merge Option Defaults」セクションおよび「Language and Platform Details」セクションが含まれます。

「Patch Wizard Preferences」ページ: 上部

本文の説明内容に関するイメージ

このページの下部には、「In Use Products Defaults」セクションおよび「Display Option Defaults」セクションが含まれます。

「Patch Wizard Preferences」ページ: 下部

本文の説明内容に関するイメージ

ステージング・ディレクトリ

Patch Wizardでは、製品タイプ(ADまたはAD以外)に応じてパッチがステージング・ディレクトリの下のサブディレクトリにダウンロードされます。ADOAMがダウンロードしようとしているパッチがAD製品パッチである場合、このパッチはステージング・ディレクトリの下のadサブディレクトリにダウンロードされます。AD以外のパッチはnonadサブディレクトリにダウンロードされます。

ステージング・ディレクトリは、Patch Wizardでパッチ推奨事項要求に対する一時ファイルおよびサブディレクトリを作成するためにも使用されます。これらの一時ファイルおよびディレクトリは、処理後に削除されます。

注意: Patch Wizardを実行するたびに同じステージング・ディレクトリを使用することをお薦めします。

マージ・オプションのデフォルト

パッチをマージすると、個別のパッチの冗長タスク(プロンプトへの応答や実行ファイルのリンクなど)を排除することにより、パッチ適用時間が短縮されます。

注意: AD製品パッチを他製品パッチとマージすることはできません。

Patch Wizardの画面では、後述の説明に従って適切なオプションを指定することにより、ADパッチとAD以外のパッチをマージできます。ダウンロードしたパッチを自動的にマージするように選択できます。

次のマージ・オプションを設定できます。

言語とプラットフォームの詳細

Patch Wizardで推奨およびダウンロードされるパッチの言語を(1つ以上)選択できます。推奨パッチおよびダウンロードするパッチのプラットフォームも選択できます。

In Use Products Defaults

「Patch Recommendation for In Use Products Only」チェック・ボックスを選択すると、システムで使用中(アクティブ)とマークされた製品のパッチのみが「Recommended Patch Results」ページに表示されるようにPatch Wizardに指示します。

Patch WizardとAutoPatchではいずれも、ユーザーが使用している製品を判別するために「In Use」フラグが参照されます。システムで現在使用中とマークされた製品を確認するには、「Codelevels Summary Page」リンクをクリックします。「Codelevels Introduced by the Patch」を参照してください。

表示オプションのデフォルト

非表示パッチは、レポートに表示されないように選択したパッチです。たとえば、Patch Wizardがシステムに不要な製品のパッチを推奨した場合、これらのパッチを非表示にするよう選択できます。

ただし、Patch Wizardの「Preferences」ページで「Show Hidden Patches」チェック・ボックスを選択すると、パッチの非表示設定が上書きされ、(非表示のパッチも含めた)すべてのパッチがレポートされます。

Patch Wizardの「Preferences」ページですべての選択を完了したら、「OK」をクリックして選択内容を保存するか、「Cancel」をクリックして破棄します。

パッチ・フィルタの定義

パッチ情報バンドル・ファイルには、全製品のすべての推奨パッチに関する情報が含まれます。Patch Wizardでパッチ情報データベース内のパッチとパッチ情報バンドル・ファイル内の全メタデータを比較する場合、レポート内の推奨パッチの数が非常に多く、個別のシステム用に対しては不便なことがあります。Patch Wizardでは、システムに適用されるメタデータ内のパッチ・タイプおよび製品のみを比較の対象にするためのフィルタが用意されています。

メイン・ページで、「Define Patch Filters」の「Tasks」アイコンをクリックし、現在のシステム用に作成されているフィルタをすべて表示します。Patch Wizardには、3種類の事前シード済フィルタがあります。また、独自のカスタム・フィルタも作成できます。

「Define Patch Filters」ページ

本文の説明内容に関するイメージ

「Type」列では、事前シード済フィルタに「Oracle」のマークが付き、自分で作成したフィルタに「Custom」のマークが付きます。事前シード済フィルタは編集も削除もできませんが、そのいずれかをテンプレートとして使用して新しいフィルタを作成できます。

事前シード済フィルタは次のとおりです。

新規のカスタム・パッチ・フィルタの作成

「Define Patch Filters」ページで、「Create New」をクリックして新規のカスタム・フィルタを作成します。

「Create Patch Filters」ページ

本文の説明内容に関するイメージ

「Create Patch Filters」ページでは、新規のカスタム・フィルタごとに一意の名前および説明を入力します。「Licensed Product Families」セクションに、ライセンスされたすべての製品ファミリがリストされます。ライセンスされていない製品ファミリはページの下部にリストされます。各製品ファミリには2つの列(「Recommended Patches」および「New Codelevel」)があります。新規のフィルタに含める各製品ファミリのボックスを選択します。

「Define Patch Filters」ページで「Create Like」ボタンを選択して、既存のフィルタをテンプレートとして使用して新規フィルタを作成することを指定します。既存のフィルタから新規フィルタのフィルタ基準が提供されます。ボックスを選択するか、または選択を解除して基準を編集します。「Continue」をクリックして新規フィルタを作成します。

パッチの推奨/分析

メイン・ページでPatch Wizardのステージング領域を設定し(およびオプションでカスタム・フィルタを作成し)た後は、処理のために要求を発行できます。「Recommend/Analyze Patches」の「Tasks」アイコンをクリックします

「Recommend Patches」ページ: 上部

本文の説明内容に関するイメージ

「Recommend Patches」ページの「Options」セクションには、次の処理が含まれています。

このページの「Schedule」セクションに日時を入力すると、後で要求を実行できます。デフォルト設定では、ジョブがただちに実行されます。また、「Recurrence」セクションに情報を入力して、自動再発行要求をスケジュールすることもできます。

「Recommend Patches」ページ: 下部

本文の説明内容に関するイメージ

「OK」をクリックして、要求を発行します。

要求が発行されると、Patch Wizardでは、ステージング・ディレクトリの下の特定のディレクトリでパッチが検索されます。パッチが存在しない場合、または使用可能な新しいバージョンがない場合、推奨事項の作成やパッチの分析が行われる前に、My Oracle Supportからパッチがダウンロードされます。

注意: インターネット接続を使用せずに推奨事項を作成したり特定のパッチを分析する場合は、「インターネット接続なしでのパッチ推奨事項の作成」または「インターネット接続なしでのパッチの分析」を参照してください。

特定のパッチの分析またはパッチの推奨の要求を発行するたびに、Patch Wizardによって要求セットIDが作成されます。要求セットIDは、Patch Wizardのメイン・ページの「Results」セクションに表示されます。要求のステータスをチェックするには、「Recommended Patches Results」セクションの要求に対応する要求セットIDをクリックします。

パッチのダウンロード

「Download Patches」ページを使用して、My Oracle Supportからの特定のパッチのダウンロードを要求します。メイン・ページで「Download Patches」タスク・アイコンをクリックします。「Download Patches」ページで、入力フィールドにカンマで区切ったパッチ番号を入力します。バグ番号(1234567など)またはパッチの完全名(1234567_R12.AD.Aなど)を入力します。また、ダウンロード中にパッチを分析するように選択したり、ダウンロード中に集計パッチ影響を計算するように選択することもできます。

「Download Patches」ページ: 上部

本文の説明内容に関するイメージ

「Merge Options」セクションでは、ダウンロード後のパッチのマージ方法を定義します。マージのデフォルトは、「Patch Wizard Preferences」ページで設定します。ダウンロード中にパッチを自動的にマージするように選択した場合は、このセクションでマージ・パッチの名前とマージ方法を指定できます。デフォルトのマージ・パッチ名はmerged_YYYYMMDDhhmmss(hhは24時間形式)です。

「Languages and Platform」セクションでは、ダウンロードしたパッチの言語およびプラットフォームを選択できます。言語およびプラットフォームのデフォルトは、「Patch Wizard Preferences」ページで設定します。ただし、このページでは情報を変更できます。このセクションで情報を入力すると、Patch Wizardによって、選択した言語およびプラットフォームに一致するパッチのみがダウンロードされます。

「Download Patches」ページ: 下部

本文の説明内容に関するイメージ

「Schedule」セクションでは、後で実行するダウンロードに関する情報を入力することもできます。

推奨パッチ結果

メイン・ページから、「Results」セクションのパッチ要求に関連付けられた「Details」アイコンをクリックして、「Recommended Patches Results」ページにアクセスします。このページには、発行した選択済のパッチ推奨要求の結果に基づいて一連の推奨パッチが表示されます。

最初のセクションに、推奨パッチがリストされます。

「Recommended Patches Results」ページ

本文の説明内容に関するイメージ

2番目のセクションに、新規コードレベルを導入するパッチがリストされます。

Recommended Patches Results: Patches that Introduce New Codelevels

本文の説明内容に関するイメージ

両方のセクションに次の列が表示されます。

「Download」ボタンをクリックして、発行用に選択したパッチ番号を「Download Patches」ページに転送します。

Codelevels Introduced by the Patch

パッチによって新規コードレベルが導入される場合は、「Recommended Patches Results」ページの「Codelevel Introduced」列の「Yes」インディケータが「Codelevels Introduced by the Patch」ページへのリンクになっています。

「Codelevels Introduced by the Patch」ページ

本文の説明内容に関するイメージ

このページには次の情報が表示されます。

パッチ情報

このセクションには、次の情報があります。

コードレベル情報

このセクションには、次の情報があります。

システムで使用可能および使用中のすべての製品と製品ファミリのコードレベルを表示するには、「Patch Information」セクションの「Codelevels Summary」リンクをクリックします。

「Codelevels Summary」ページ

本文の説明内容に関するイメージ

このページでは、使用可能な製品が要約されます。製品ごとに、現在のコードラインおよびコードレベルが示され、それがシステムで使用中(アクティブ)かどうかが示されます。Patch WizardおよびAutoPatchは、「In Use」フラグを参照してアクティブな製品を判別します。

注意: このページを使用して「In Use」製品リストを更新する場合、システムでアクティブになっている製品やシステム操作に必要な製品の選択を解除しないでください。

Patch Impact Analysis

「Recommended Patches Results」ページから、「Impact」列のアイコンをクリックしてそのパッチの「Patch Impact Analysis」ページを表示します。

本文の説明内容に関するイメージ

このページには、パッチの適用時の新規ファイル、変更されるファイルおよび無視されるファイルに関する要約情報がリストされます。このパッチの前提条件パッチおよびREADMEファイルも表示されます。要約項目はそれぞれ、詳細な情報へのリンクになっています。

このページの主な情報は、次のセクションに分類されます。

一般パッチ情報

一般パッチ情報には次の情報が含まれます。

要約情報

要約情報には、直接影響と間接影響の2種類があります。各要約項目は、要約件数の詳細がリストされたページへのリンクになっています。たとえば、「Existing Files Changed」の数をクリックすると、次のような詳細が表示されます。

本文の説明内容に関するイメージ

直接パッチ影響には次の情報が含まれます。

間接パッチ影響には次の情報が含まれます。

Register Flagged Files

Register Flagged Filesツールを使用すると、カスタマイズしたすべてのファイルを記録できます。以前のリリースのOracle E-Business Suiteでは、applcust.txtファイルにすべてのカスタマイズ・ファイルのレコードが含まれており、このファイル内でカスタム・ファイル・レコードを管理する必要がありました。このリリースでも、カスタマイズ・ファイルの情報は引き続きapplcust.txtファイルに書き込まれますが、Register Flagged Filesツールを使用すると、ファイルをダウンロードしてWebベース・インタフェースで管理できます。

Register Flagged Filesツールでは、カスタマイズ・ファイルに関する次の情報が表示されます。

Register Flagged Filesのインタフェース

Register Flagged Filesツールは、Oracle Applications ManagerのWebベースのユーティリティです。Register Flagged Filesホームページから、カスタマイズ・ファイルのレコードをインポート、エクスポート、追加、削除および表示できます。

Register Flagged Filesへのアクセス

Register Flagged Filesツールにアクセスするには、Oracle Applications Manager(OAM)にログインし、「Site Map」から「Register Flagged Files」を選択します。

ステップ1: Oracle Applications Managerへのログイン

「Patch Wizardへのアクセス」の指示に従って、OAMにアクセスします。「Applications Dashboard」で「Site Map」タブをクリックします。

ステップ2: Register Flagged Filesホームページへの移動

Register Flagged Filesは、「Site Map」ページの「Maintenance」タブの「Patching and Utilities」ヘッダーの下にあります。「Register Flagged Files」リンクをクリックしてホームページに移動します。

ステップ3: フィルタ基準の選択

Register Flagged Filesホームページから、製品の略称、ディレクトリ、ファイル名、または製品の略称とディレクトリ/ファイル名の組合せによって、カスタマイズ・ファイルのレコードを検索できます。

Register Flagged Filesホームページ

この項では、Register Flagged Filesホームページについて説明します。

Register Flagged Filesホームページ

本文の説明内容に関するイメージ

使用できるボタンとその用途は次のとおりです。

製品の略称、ディレクトリ/ファイル名、または製品の略称とディレクトリ/ファイル名の組合せ別に、結果をフィルタできます。

カスタマイズ・ファイルのリスト

カスタマイズ・ファイルのリストは、Register Flagged Filesホームページの下部に表示されます。各行項目にはカスタマイズ・ファイルが示されます。

表示される各行項目の詳細は次のとおりです。

フラグ付きファイルの追加

「Register Flagged Files」メイン・ページの「Add」ボタンをクリックして、「Add Flagged Files」ページにアクセスします。このページからカスタマイズ・ファイルを追加できます。追加するファイルを検索するには、「Filter Criteria」セクションを使用します。

「Add Flagged Files」ページ

本文の説明内容に関するイメージ

製品の略称、ディレクトリ/ファイル名、または製品の略称とディレクトリ/ファイル名の組合せ別に、結果をフィルタできます。

「Search Results」セクションからファイルを選択し、「Add」ボタンをクリックします。選択したファイルが「Selected Data」セクションに表示されます。各ファイルにコメントを追加するには、このセクションを使用します。次に、「Apply」ボタンをクリックして選択内容を確定します。

フラグ付きファイルのインポート

「Register Flagged Files」メイン・ページの「Import」ボタンをクリックして、「Import Flagged File」ページにアクセスします。このページから、カスタマイズ・ファイルまたはそのリストをCSV形式でインポートできます。

既存のapplcust.txtファイルまたは別のシステムからのファイルを現在のシステムにインポートできます。この機能を使用すると、「Add」ボタンを使用してフラグ付きファイルを個別に追加する時間を節約できます。

「Import Flagged File」ページ

本文の説明内容に関するイメージ

「Select File」フィールドに、インポートするファイルの名前を入力するか、「Browse」ボタンをクリックしてファイルにナビゲートします。次に「Import」をクリックします。「Register Flagged Files」メイン・ページに戻るには、「Cancel」をクリックします。