ヘッダーをスキップ

Oracle Advanced Pricingインプリメンテーション・マニュアル
リリース12
E05612-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

価格表

この章では次のトピックについて説明します。

価格表の概要

受注に入力する品目には価格が設定されている必要があるため、価格表は製品の受注に不可欠です。各価格表には、基本的な価格表情報と、製品階層の全レベル(品目レベル、カテゴリ・レベル、その他の定義したレベル)での価格を定義する1つ以上の価格設定明細が含まれます。基本的な価格表情報には、価格表名、有効日、通貨、価格設定管理、および運送条件や運送業者などの出荷に関するデフォルト値が含まれています。価格表には、価格分岐、価格設定属性、クオリファイアおよび第2価格表を定義できます。

Oracle Advanced Pricingには、HTMLベースのユーザー・インタフェース(UI)が用意されています。このUIの、ガイドつきのステップ、使いやすいページおよびショートカット・リンクを使用して、モディファイア、価格表およびクオリファイアを設定および保守できます。Oracle FormsベースのUIを使用する場合にのみ使用可能であった多くのタスクでこのHTML形式を使用できます。

次の価格表に関するトピック(HTML UIおよびフォーム・ベースのUIの両方)の詳細は、『Oracle Advanced Pricingユーザーズ・ガイド』の「価格表」の章を参照してください。

階層品目カテゴリの価格設定

価格とモディファイアを階層品目カテゴリおよび平坦化された品目カテゴリに基づいて設定できます。価格表またはモディファイアの階層カテゴリに対しては、カテゴリ・ベースで価格設定を定義する必要があります。これを行うには、データを作成するソース・システムの機能領域に、デフォルトの階層カテゴリ・セット(カタログ)を設定する必要があります。

カテゴリ固有の価格表およびモディファイアを作成している場合は、その価格設定取引エンティティ(PTE)に対して、指定されたソース・システムの有効な機能領域と関連付けられているカテゴリを(「製品」フィールドから)選択できます。ソース・システムには1つ以上の機能領域を定義できるため、階層カテゴリまたは平坦化されたカテゴリから選択することができます。機能領域に関連付けられているデフォルトのカテゴリ・セット(カタログ)は、通常、階層カテゴリです。

注意: 価格表の品目カテゴリは、常に組織レベルではなくマスター・レベルの品目の品目カテゴリに基づきます。

関連トピック

『Oracle Advanced Pricingユーザーズ・ガイド』の「価格表」の章

価格表の一括インポート

価格設定データ・バルク・ローダーAPIは、基本価格設定および拡張価格設定で使用できるAPIで、次のタスクを実行できます。

このAPIは、インタフェース表のセットと、コンカレント・プログラムで構成され、(従来のシステムなどから)大量の価格表データをインポートする場合に使用できます。

関連トピック

価格設定データ・バルク・ローダーAPI

使用価格分岐の按分

次のビジネスでの使用例に対応するには、価格分岐を按分します。

たとえば、サービス・プロバイダによっては請求日が各カレンダ四半期の終了日になるなど、事前定義されたサイクルに基づいて請求が行われる場合もあります。顧客は、四半期開始日以外の日付にサービスを開始するようにプロバイダに要求することもできます。その場合、契約開始日は請求期間の途中になります。

契約の1つの使用明細に、複数の請求予定表が指定される場合もあります。たとえば、1つの請求が15日間単位の1期分で始まり、その後に、1か月単位の2期分および四半期単位の4期分が続くことがあります。ただし、使用明細には、価格表内の1つの価格設定定義のみが関連付けられます。

この価格設定定義は、月次使用に基づく場合もあります。そのため、請求対象となる請求期間が15日間または四半期の場合は、この状況に対応させるために使用分岐を按分する必要があります。

価格分岐の按分は必要に応じて行い、「QP: 分岐単位按分を許可」プロファイルによって管理されます。この機能を使用するには、このプロファイルを「Yes」に設定する必要があります。

例1: 四半期単位の価格分岐

次の表に、四半期単位で定義された分岐の換算を示します。

自/至の値の換算
自/至の値(換算前) 自/至の値(換算後)

注: 按分した分岐は切り捨てられません。

0 - 5 0 - 1.666...6
5 - 10 1.666...6 - 3.333...3
10 - 20 3.333...3 - 6.666...6
20 - 99 6.666...6 - 33

例2: 月単位の価格分岐

次の表に、月単位で定義された分岐の換算を示します。

自/至の値の換算
自/至の値(換算前) 自/至の値(換算後)
0 - 5 0 - 15
5 - 10 15 - 30
10 - 20 30 - 60
20 - 99 60 - 297

入力された値が15の場合、最初の2つの分岐のどちらにも当てはまりますが、計算では「自」の値は含まれず、「至」の値は含まれるため、最初の分岐が選択されます。