Oracle Advanced Pricingインプリメンテーション・マニュアル リリース12 E05612-01 | ![]() 目次 | ![]() 前へ | ![]() 次へ |
この章では次のトピックについて説明します。
クライアントの価格設定使用例を分析および理解するときに、論理的な価格設定ソリューションを開発するための実装に関する主な決定事項について検討する必要があります。この章では、単位に関する決定事項について説明します。
実装に関する主な決定事項: Oracle Advanced Pricingを使用するための単位設定の調整方法
基準単位以外の単位で価格および値引を設定するには、単位間の換算レートを定義する必要があります。
すべてのモディファイアの単位が価格表の単位と一致している必要があります。価格表とモディファイアは同じ単位で作成される必要があります。価格設定エンジンはこれを前提としています。
ポイントについては、単位と単位区分の定義が必要です。
明細容積または明細重量に対してシード済のクオリファイアを使用する場合は、単位を定義する必要があります。
一部期間にわたるサービス品目の価格を決定するには、Oracle Service Contractsで適切な設定を定義する必要があります。これらは、サービス期間単位換算の価格設定で使用されます。詳細は、Oracle Service Contractsのマニュアルを参照してください。
Oracle Advanced Pricingでは、次の場合に単位を定義する必要があります。
品目の価格および値引を設定する場合。
非金銭的なポイントを特典として付与する場合。非金銭的なポイントを示す単位区分と単位を定義する必要があります。プロファイル・オプション「QP: ポイント単位区分」に、定義する単位区分を設定する必要があります。
シード済クオリファイアである明細容積または明細重量を含むクオリファイア・ルールを定義する場合。
注意: 単位の定義は、Oracle Inventoryをすでにインストールおよび設定している場合、または他のOracle製品に対する共通のアプリケーション設定を実行している場合は必要ありません。詳細は、『Oracle Inventoryユーザーズ・ガイド』の単位の定義に関する項を参照してください。
品目の価格および値引を別の(基準以外の)単位で設定するには、区分内のベースの単位と他の単位との間の換算レートを定義する必要があります。Oracle Advanced Pricingは、これらのレートを使用して、取引数量を基準の価格設定単位に自動的に換算します。すべての価格調整、特典および手数料を、価格表と同じ単位で定義する必要があります。
注意: この手順は、Oracle Inventoryをすでにインストールおよび設定している場合、または他のOracle製品に対する共通のアプリケーション設定を実行している場合は必要ありません。詳細は、『Oracle Inventoryユーザーズ・ガイド』の「単位区分の設定」を参照してください。
サービス品目の単位換算
Oracle Advanced Pricingでは、サービス品目の価格設定時に異なるソースからの単位換算を評価します。
価格設定する取引でサービス日付が指定されている場合、Oracle Advanced PricingはOracle Service Contractsを呼び出して、サービス継続期間を計算するかまたは価格設定単位に換算します。
期間換算の詳細は、『Oracle Service Contracts Implementation Guide』および『Oracle Service Contracts User's Guide』を参照してください。
価格設定取引でサービス日付が指定されていない場合、Oracle Advanced PricingはOracle Inventoryの単位換算設定を使用して、サービス期間を価格設定単位に換算します。
基準単位機能は、品目の価格を、様々な単位で、各単位の価格を明示的に定義せずに設定するために使用します。価格設定単位は、価格設定エンジンが受注明細に対して価格設定するときに使用する単位です。価格設定数量は、価格設定単位で表される受注数量です。請求書には、受注数量と受注単位に基づく情報が表示されます。
例:
ある品目が、価格表に個で定義され、基準単位として宣言されています。注文は1ダースです。価格表には、ダースで定義された価格は設定されていません。価格設定エンジンは、換算係数を使用して価格設定数量を12と計算し、価格設定単位である個を使用します。
「価格表」ウィンドウで、価格表明細として、品目/単位の組合せに対する価格を定義します。価格表で、品目に対する基準単位として指定できるのは1つのみです。
価格表作成時の単位のデフォルト設定
新規価格表の作成時に、Oracle Inventoryで品目に対して定義された基準単位が価格表の単位としてデフォルト設定されます。ユーザーはデフォルト設定された単位を変更し、価格表明細で基準フラグを選択して、変更後の単位を価格設定の基準単位にできます。
例: 品目Aは次のように設定できます。
INVでの基準単位: EA
QPでの基準単位: CASE
Oracle Advanced Pricingの単位に必要なプロファイル・オプションには、次の3つがあります。
QP: ポイント単位区分: ポイント単位の定義に使用する単位区分を指定します。「モディファイア設定」ウィンドウには、ポイントに対する特典単位の入力時に、この区分の単位がすべて表示されます。
デフォルト値: なし
特典として非金銭的なポイントを付与する場合に必要です。
すべての単位区分がOracle Applicationsに定義されています。
サイトおよびアプリケーション・レベルで表示および更新可能です。
QP: 明細容積単位コード: 明細容積クオリファイアの単位を指定します。属性ソースAPIは、要求明細の品目をその基準単位に換算します。次に、品目の容積属性を使用して、指定した単位で品目の明細容積を導出します。
デフォルト値: なし
シード済クオリファイアである明細容積を含むクオリファイア・ルールを定義する場合に必要です。
Oracleに現在定義されているすべての単位。
サイトおよびアプリケーション・レベルで表示および更新可能です。
QP: 明細重量単位コード: 明細重量クオリファイアの単位を指定します。属性ソースAPIは、要求明細の品目をその基準単位に換算し、その品目の重量属性を使用して、このプロファイル・オプションに指定されている単位で品目の明細重量を導出します。
デフォルト値: なし
シード済クオリファイアである明細重量を含むクオリファイア・ルールを定義する場合に必要です。
明細重量クオリファイアの単位を指定します(属性ソースAPIは、要求明細の品目をその基準単位に換算し、次にその品目の重量属性を使用して、指定された単位で品目の明細重量を導出します)。
Oracleに現在定義されているすべての単位。
サイトおよびアプリケーション・レベルで表示および更新可能です。