JavaScriptが検索に必要です。
ナビゲーション・リンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Directory Server Enterprise Edition管理ガイド 11gリリース1(11.1.1.5.0)
検索フィルタ・アイコン
検索アイコン

ドキュメント情報

はじめに

第1部 Directory Serverの管理

1.  Directory Serverのツール

2.  Directory Serverのインスタンスと接尾辞

3.  Directory Serverの構成

4.  Directory Serverのエントリ

5.  Directory Serverのセキュリティ

6.  Directory Serverのアクセス制御

7.  Directory Serverのパスワード・ポリシー

パスワード・ポリシーおよびワークシート

パスワード・ポリシーの設定

アカウント・ロックアウトのポリシー

パスワード変更のポリシー

パスワード内容のポリシー

パスワード有効期限のポリシー

最終認証時間追跡のポリシー

パスワード・ポリシー定義用ワークシート

デフォルト・パスワード・ポリシーの管理

パスワード・ポリシー属性とdsconfサーバー・プロパティとの相関関係

デフォルト・パスワード・ポリシーの設定を表示するには:

デフォルト・パスワード・ポリシーの設定を変更するには:

パスワードのないバインドの防止

特殊パスワード・ポリシーの管理

どのパスワード・ポリシーを適用するか

パスワード・ポリシーを作成するには:

パスワード・ポリシーを個別アカウントに割り当てるには:

ロールおよびCoSを使用して、パスワード・ポリシーを割り当てるには:

初回ログインのパスワード・ポリシーを設定するには:

pwdSafeModifyTRUEである場合のコマンドラインからのパスワード変更

期限切れパスワードのリセット

パスワード変更の拡張操作により、パスワードをリセットするには:

パスワード失効時の猶予認証を許可するには:

アカウント・プロパティの設定

アカウントの検索制限を設定するには:

アカウントのサイズ制限を設定するには:

アカウントの時間制限を設定するには:

アカウントのアイドル・タイムアウトを設定するには:

アカウントの手動ロック

アカウント・ステータスをチェックするには:

アカウントを非アクティブにするには:

アカウントを再度アクティブにするには:

パスワード・ポリシーの互換性

互換性モードの設定

互換性モードの選択のガイドライン

新しいDirectory Server 11gリリース1(11.1.1.5.0)のデプロイメント

Directory Server 11gリリース1(11.1.1.5.0)へのデプロイメントの移行

管理パスワード・リセットの分類

8.  Directory Serverのバックアップとリストア

9.  Directory Serverのグループ、ロールおよびCoS

10.  Directory Serverのレプリケーション

11.  Directory Serverのスキーマ

12.  Directory Serverの索引作成

13.  Directory Serverの属性値の一意性

14.  Directory Serverのロギング

15.  Directory Serverの監視

第2部 Directory Proxy Serverの管理

16.  Directory Proxy Serverのツール

17.  Directory Proxy Serverのインスタンス

18.  LDAPデータ・ビュー

19.  Directory Proxy Serverの証明書

20.  Directory Proxy Serverのロード・バランシングとクライアント・アフィニティ

21.  Directory Proxy Serverの配布

22.  Directory Proxy Serverによる仮想化

23.  仮想データ変換

24.  Directory Proxy ServerとバックエンドLDAPサーバーの接続

25.  クライアントとDirectory Proxy Serverの接続

26.  Directory Proxy Serverのクライアント認証

27.  Directory Proxy Serverのロギング

28.  Directory Proxy Serverの監視とアラート

第3部 Directory Service Control Centerの管理

29.  Directory Service Control Centerの構成

索引

期限切れパスワードのリセット

パスワード・ポリシーによりパスワードの有効期限が適用されている場合に、期限内にパスワードを変更しないユーザーもいます。この項では、有効期限の切れたパスワードの変更方法を示します。


注意: Directory Serverでは、エントリのパスワードが変更されるたびに、操作属性pwdChangedTime(5dsat)を更新します。この結果、パスワードの有効期限を有効とすると、古くなったパスワードは即座に無効となります。この動作を意図しない場合は、警告および猶予期間ログインを使用します。


この項では、パスワード変更拡張操作によってパスワードをリセットする手順と、パスワードの期限が切れた場合に、猶予認証を許可する手順を説明します。

この項で説明するメカニズムは、管理者か、または実際のユーザーとディレクトリとのやり取りを処理するアプリケーションで使用することを意図しています。一般的には、エンドユーザーに、意図したとおりにメカニズムを実際に使用させるのは、アプリケーションの役割です。

パスワード変更の拡張操作により、パスワードをリセットするには:

パスワードの有効期限が切れると、ユーザー・アカウントはロックされます。パスワードをリセットすると、アカウントのロックが解除されます。パスワードは管理者などの他のユーザーによってリセットできます。パスワードをリセットすると、Directory Serverによりユーザー・アカウントのロックが解除されます。Directory Serverでは、RFC 3062「LDAP Password Modify Extended Operation」をサポートしています。拡張操作により、ディレクトリ管理者またはディレクトリ・アプリケーションがパスワードのリセットによりアカウントのロックを解除することを許可できます。

次の手順でも示すとおり、パスワード変更の拡張操作の使用を許可する際には注意してください。アクセスは信頼のある管理者とアプリケーションのみに制限してください。ネットワーク上でパスワードをクリアテキストで送受信しないでください。

このタスクの実行には、DSCCを使用できません。次の手順の説明に従って、コマンドラインを使用してください。

  1. パスワード管理者または管理アプリケーションにユーザー・アクセス権を与えます。
  2. パスワード管理者に、パスワード変更の拡張操作を使用するためのアクセスを許可します。

    次のコマンドは、Password ManagersロールのメンバーがSSLで接続した場合にパスワード変更拡張操作を使用できるようにするACIを設定します。

    $ cat exop.ldif
    dn: oid=1.3.6.1.4.1.4203.1.11.1,cn=features,cn=config
    objectClass: top
    objectClass: directoryServerFeature
    oid: 1.3.6.1.4.1.4203.1.11.1
    cn: Password Modify Extended Operation
    aci: (targetattr != "aci")
    (version 3.0; acl "Password Modify Extended Operation"; 
    allow( read, search, compare, proxy ) 
    (roledn = "ldap:///cn=Password Managers,dc=example,dc=com" and authmethod = "SSL");)
    
    $ ldapmodify -a -D cn=admin,cn=Administrators,cn=config -w - -f exop.ldif
    Enter bind password: 
    adding new entry oid=1.3.6.1.4.1.4203.1.11.1,cn=features,cn=config
    
    $

    cn=features,cn=configの下のエントリにより、パスワード変更の拡張操作を使用する操作に対するアクセス管理が可能になります。

  3. パスワード管理者にユーザー・パスワードをリセットしてもらいます。

    この手順により、ユーザー・アカウントのロックが解除されます。ldappasswd(1)コマンドで実行できます。

  4. (オプション)ユーザーがパスワードを変更する必要がある場合、パスワード管理者からユーザーへ通知してもらいます。

    ユーザー・エントリを管理するパスワード・ポリシーがpwdMustChange: TRUEを含む場合、ユーザーはリセット後に自身のパスワードを変更する必要があります。

パスワード失効時の猶予認証を許可するには:

この項では、ユーザーに猶予認証を与えて、期限切れになったパスワードを変更できるようにする方法を説明します。

猶予認証は、パスワードポリシーのリクエストおよびレスポンス制御を処理するアプリケーションによって管理することを意図しています。この手順では、アプリケーションにおける制御の使用方法のついて、簡単な例を示します。

このタスクの実行には、DSCCを使用できません。次の手順の説明に従って、コマンドラインを使用してください。

  1. ユーザーがパスワード・ポリシーのリクエストおよびリクエスト制御を使用するアプリケーションに対するアクセス権を持つことを確認します。

    アプリケーションでは、ユーザーが猶予認証を適切に処理していることを確認する必要があります。

  2. アプリケーションでパスワード・ポリシー制御を使用できるようにします。

    次のコマンドは、Password Managersロールのメンバーがパスワード・ポリシー制御を使用できるようにするACIを設定します。

    $ cat ctrl.ldif
    dn: oid=1.3.6.1.4.1.42.2.27.8.5.1,cn=features,cn=config
    objectClass: top
    objectClass: directoryServerFeature
    oid: 1.3.6.1.4.1.42.2.27.8.5.1
    cn: Password Policy Controls
    aci: (targetattr != "aci")
    (version 3.0; acl "Password Policy Controls"; 
    allow( read, search, compare, proxy ) 
    roledn = "ldap:///cn=Password Managers,dc=example,dc=com";)
    
    $ ldapmodify -a -D cn=admin,cn=Administrators,cn=config -w - -f ctrl.ldif
    Enter bind password: 
    adding new entry oid=1.3.6.1.4.1.42.2.27.8.5.1,cn=features,cn=config
    
    $

    cn=features,cn=configの下のエントリの目的は、パスワード・ポリシーのリクエストおよびレスポンス制御を使用する操作へのアクセスを管理できるようにすることのみです。

  3. パスワード・ポリシーのpwdGraceAuthNLimitにより、パスワードの有効期限が切れた後に猶予認証によるログインを何回許可するかを設定します。
  4. 4.アプリケーション側では、ユーザーに対して猶予認証の許可されている回数内で期限の切れているパスワードをすみやかに変更するように指示する必要があります。

    注意

    注意: DS5–compatibility-modeパスワード・ポリシーは非推奨となります。今回のバージョンでは、DS6–modeパスワード・ポリシーに切り替える必要があります。