Oracle® Database Applianceサービス・マニュアル リリース2.4 for Linux x86-64 部品番号 B66176-03 |
|
|
この章では、保守の手順を実行した後、システムの動作を再開する方法について説明します。内容は次のとおりです。
上部カバーを取り外した場合、次の手順を実行して元の場所に戻します。
![]() |
注意 - 危険電圧が存在します。決してカバーを外したままシステムを動作させないでください。 |
![]() |
注意 - 装置が損傷する可能性があります。カバーは適切な通気のために所定の位置に取り付けておく必要があります。 |
上部カバーの位置を合せると(前の手順で説明)、カバーの裏面の6個の隔離碍子がシャーシ側面の上部にあるスロットにぴったりはまります。
サーバー・ノードをシャーシから取り外した場合、次の手順を実行して再び取り付けます。
![]() |
注意 - この手順で説明しているように、リリース・ラッチを使用してサーバー・ノードをシステム・シャーシに元どおりに戻すことに失敗すると、サーバー・ノードの前面上のコネクタまたはディスク・ミッドプレーン・モジュール上のコネクタ(あるいはその両方)に損傷を与える可能性があります。 |
システムに電源を入れるには、次の手順に従います。
スタンバイ電源状態になると、各サーバー・ノードのフロント・パネル上のSPステータスLEDが緑色に点灯し、ゆっくりした点滅から安定した点灯になり、各サーバー・ノードのフロント・パネル上の電源/OK LEDは緑色に点灯し、スタンバイの点滅になります。電源コードを差し込んでからLEDがスタンバイの点滅になるまで約5分かかります。
スタンバイ電源状態は、サーバー・ノードのサービス・プロセッサはアクティブだが、サーバー・ノード・ホストの電源は切れていることを示しています。
SPステータスLEDおよび電源/OK LEDの位置は、「サーバー・ノードの一般的なステータス・インジケータ」を参照してください。
「サーバー・ノードの電源投入」を参照してください。
各サーバー・ノードは、別々に電源が入ります。
次の手順では、電源コードが接続され、電力がシステムに供給されていることを想定しています。
サーバー・ノードを電源の入ったシャーシに取り付けるか、サーバー・ノードが取り付けられているシャーシに電源を入れると、サーバー・ノードはスタンバイ電源モードになります。このモードでは、SPには電源が入っていますが、ホストには入っていません。このプロセスには、5分ほどかかります。
フロント・パネルのSPステータスLEDがゆっくり点滅し始め、安定した点灯になります。
フロント・パネルの電源/OK LEDは、スタンバイの点滅になります。
各サーバー・ノードでのSPステータスLEDおよび電源/OK LEDの位置は、「サーバー・ノードの一般的なステータス・インジケータ」を参照してください。
電源ボタンの位置は、「システムにフロント・パネルの機能」を参照してください。
各サーバー・ノードでは、サーバー・ノードの起動中には緑色の電源/OK LEDが点滅し、サーバー・ノードが動作状態のときには点灯し続けます。