指定した名前を持つメンバーを検索し、そのメンバーにハンドルを戻します。
構文
ESS_FUNC_M
EssOtlFindMember
(
hOutline, pszMember, phMember
);
| パラメータ | データ型 | 説明 |
|---|---|---|
hOutline |
ESS_HOUTLINE_T |
アウトラインのコンテキスト・ハンドル。 |
pszMember |
ESS_STR_T |
検索対象のメンバー名。簡単なメンバー名または修飾メンバー名(同じ名前のメンバーと区別)です。修飾メンバー名を指定するために使用する構文についての情報は、『Oracle Essbaseデータベース管理者ガイド』の重複するメンバー・アウトラインの作成および使用に関する項を参照してください。 |
phMember |
ESS_PHMEMBER_T |
メンバー・ハンドルを戻す変数。メンバーが検出されない場合はESS_NULLになります。 |
備考
ターゲット・メンバーに共有メンバーがある場合、実メンバーへのハンドルのみが戻されます。
実メンバーへのメンバーのハンドルを持つと、EssOtlGetNextSharedMember()を使用して共有メンバー情報を取得できます。
メンバーが見つからなかった場合は、*phMemberがESS_NULLに設定され、呼出しから0が戻されます。
EssOtlFindMember()を使用する場合は、必ず次の2つを確認します:
戻されるステータス番号を確認します。
ハンドルが戻されたかどうかを確認します。
戻り値
成功の場合、0が戻されます。
例
#include <essapi.h>
#include <essotl.h>
ESS_STS_T sts = 0;
ESS_OBJDEF_T Object;
ESS_HOUTLINE_T hOutline;
ESS_HMEMBER_T hDimProduct;
ESS_APPNAME_T szAppName;
ESS_DBNAME_T szDbName;
ESS_OBJNAME_T szFileName;
memset(&Object, '\0', sizeof(Object));
Object.hCtx = hCtx;
Object.ObjType = ESS_OBJTYPE_OUTLINE;
strcpy(szAppName, "Sample");
strcpy(szDbName, "Basic");
strcpy(szFileName, "Basic");
Object.AppName = szAppName;
Object.DbName = szDbName;
Object.FileName = szFileName;
sts = EssOtlOpenOutline(hCtx, &Object, ESS_TRUE,
ESS_TRUE, &hOutline);
if (!sts)
{
sts = EssOtlFindMember(hOutline, "Product",
&hDimProduct);
}
関連トピック