現在のセッションのログイン・インスタンスのリストを戻します。EssListLoginsに似ていますが、ユーザー・ディレクトリにホストされているユーザーが含まれます。
構文
ESS_FUNC_M EssListLoginsEx ( hCtx , count , logins );
パラメータ | データ型 | 説明 |
---|---|---|
hCtx |
ESS_HCTX_T |
APIコンテキスト・ハンドル(入力)。 |
count |
ESS_PUSHORT_T |
サーバーから戻されるログイン回数へのポインタ(出力)。 |
logins |
ESS_PPCONNECTINFOEX_T |
接続情報を含むESS_CONNECTINFOEX_T構造体の配列へのポインタ(出力)。情報構造体には、ユーザー・ディレクトリおよび一意のID属性を含められます。 |
備考
同じユーザー名とサーバーに対してこの関数を複数回呼び出せます。APIは指定されたサーバーへの各ログインに一意のコンテキスト・ハンドルを戻します。
戻り値
正常終了の場合は、ログイン情報と現在のログイン・カウントが戻されます。
アクセス
この関数を呼び出す前に、EssInitを呼び出して、最初にAPIを初期化し有効なインスタンス・ハンドルを取得する必要があります。
例
void DisplayLoginInfo(ESS_CONNECTINFOEX_T login) { ESS_STS_T sts = ESS_STS_NOERR; printf("\tName: %s\n", login.Name); printf("\tApp Name: %s\n", login.AppName); printf("\tDb Name: %s\n", login.DbName); printf("\tLogin MachineName: %s\n", login.LoginMachine); printf("\tLogin Ip: %ld\n", login.LoginIP); printf("\tLast login time: %ld\n", login.LastLogin); printf("\n"); } ESS_FUNC_M ESS_ListLoginsEx (ESS_HCTX_T hCtx, ESS_HINST_T hInst) { ESS_STS_T sts = ESS_STS_NOERR; ESS_HCTX_T hLocalCtx1; ESS_HCTX_T hLocalCtx2; ESS_USHORT_T count, i; ESS_PCONNECTINFOEX_T logins; ESS_USHORT_T Items; ESS_PAPPDB_T pAppsDbs = ESS_NULL; ESS_ACCESS_T Access; sts = EssListLoginsEx(hCtx, &count, &logins); printf("EssListLogins sts: %ld\n", sts); if(!sts) { printf("\nConnection count(s): %d\n", count); for(i = 0; i < count; i++) { DisplayLoginInfo(logins[i]); } sts = EssFree (hInst, logins); printf("EssFree sts: %ld\n", sts); } return(sts); }
関連トピック