EssGetApplicationAccess

アプリケーションへのユーザーのアクセス権情報が含まれているユーザー・アプリケーション・アクセス構造体のリストを取得します。

構文

            ESS_FUNC_M EssGetApplicationAccess (
            hCtx, UserName, AppName, pCount, ppUserApp
            );
         
パラメータデータ型説明

hCtx

ESS_HCTX_T

APIコンテキスト・ハンドル。

UserName

ESS_STR_T

ユーザー名。NULLの場合は、指定されたアプリケーションのすべてのユーザーをリストします。

AppName

ESS_STR_T

アプリケーション名。NULLの場合は、指定されたユーザーのすべてのアプリケーションをリストします。

pCount

ESS_PUSHORT_T

ユーザーのアプリケーション構造体のカウントを受け取る変数のアドレス。

ppUserApp

ESS_USERAPP_T、ESS_GROUPAPP_T

割り当てられたユーザーのアプリケーション構造体の配列を受け取るポインタのアドレス。

備考

戻り値

正常終了の場合は、ユーザーとアプリケーションのカウントがpCountに、ユーザーのアプリケーション構造体のリストがppUserAppに戻されます。

アクセス

この関数を使用するには、独自のアプリケーションのアクセス情報を取得する場合を除き、呼出し元は指定したアプリケーションに対してアプリケーション・デザイナ権限(ESS_PRIV_APPDESIGN)を持っている必要があります。

         ESS_FUNC_M 
ESS_GetApplicationAccess (ESS_HCTX_T  hCtx, ESS_HINST_T hInst)
{
   ESS_FUNC_M       sts = ESS_STS_NOERR;
   ESS_STR_T       UserName;
   ESS_STR_T       AppName;
   ESS_USHORT_T    Count = 0;
   ESS_USHORT_T    ind;
   ESS_PUSERAPP_T  UserApp = NULL;   
   
   UserName = "Admin";
   AppName  = "";
   
   sts = EssGetApplicationAccess(hCtx, UserName,
         AppName, &Count, &UserApp);
   if(!sts)
   {
      if(Count && UserApp)
      {  
         printf ("\n------Application Access List----\n\n");    
         for (ind = 0; ind < Count; ind++)
         {
         printf ("User->%s Application->%-10s 
                  Access->%-4d MaxAccess->%-6d\r\n",
                  UserApp[ind].UserName,  
                  UserApp[ind].AppName, 
                  UserApp[ind].Access,
                  UserApp[ind].MaxAccess);
         }
         EssFree (hInst, UserApp);        
      }
      else
         printf ("\rUser Application list is empty\n\n");    
   }    
   return (sts);
}

      

関連トピック