すべてのアプリケーション・プログラムは、APIをEsxInit()で初期化してから、その他のEssbase関数を使用する必要があります。プログラムは初期化を1回のみ実行し、これはプログラムのスタートアップ・シーケンス時に実行することを推奨します。
/* C Example of initializing the API */ ESS_STS_T sts; ESS_INIT_T InitStruct; ESS_HINST_T hInst; /* first clear the init structure (use API defaults) */ memset (&InitStruct, 0, sizeof (ESS_INIT_T)); sts = EssInit (&InitStruct, &hInst); ' VB Example of initializing the API Dim sts as ESB_STS_T Dim InitStruct as ESB_INIT_T Dim hInst as ESB_HINST_T sts = EsbInit (InitStruct, hInst)
大半のアプリケーション・プログラムには、APIのデフォルト設定が適しています。設定の変更が必要な場合、使用しているプログラムのAPI初期化構造体(ESS_INIT_TおよびESB_INIT_T)にある個別のフィールド設定の詳細は、EssInitまたはEsbInitあるいはその両方を参照してください。
EsxInit()から戻されるインスタンス・ハンドル(hInst)は、プログラム内に保存して後続のAPI呼出しで使用できるようにします。このインスタンス・ハンドルはプログラムおよび関連するリソースをAPIに対して一意に識別します。
APIサンプル・プログラム。を参照してください。