ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle Internet Directory管理者ガイド
11g リリース1(11.1.1)
B55919-05
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X 

記号

検索リクエストにおける+, 13.3.2

数字

orclpwdverifierparamsの3DES値
動的ベリファイアの生成, 31.7

A

抽象型オブジェクト・クラス, 3.5.2.3, 3.5.2.3, 3.5.2.3
スーパークラス, 21.1.2.1
top, 3.5.1
アクセス
排他的, 30.1.4.3
付与
ODSMを使用, 30.2
エントリ・レベル, ODSMデータ・ブラウザを使用, 30.2.5
種類, 30.1.2.3
LDAP操作のレベル要件, 30.1.3
操作, 30.1.2.3
読取り専用
ldapmodifyコマンドを使用した付与, 30.3.7
権限, ODSMアクセス制御を使用した設定, 30.2.2.2, 30.2.2.3
選択, 識別名による
ldapmodifyコマンドを使用, 30.3.5
サブジェクト, 30.1.2.2
未指定, 30.1.2.3
アクセス制御, 30
認可, 3.7
バインドIPフィルタ, 30.1.2.2
概念の説明, 30.1
デフォルト, 32.1.3
定義, 3.7
ディレクティブ書式。「ACIディレクティブ書式」を参照
情報, 説明, 30.1
情報, 書式および構文, H
管理の構造体, 30.1.1
管理, 30
コマンドライン・ツールを使用, 30.3
ODSMを使用, 30.2, 30.2
ポリシー
競合, 30.1.1.1
継承, 30.1.1.1
ポリシー管理, 概要, 30.1
規定, 30.1.1.2
ワイルド・カードを使用した設定, 30.3.4
アクセス制御リスト, 3.2
「ACL」も参照
アクセス制御ポリシー・ポイント
定義, 3.1.4
グループ, 30.1.1.4.1
「ACP」も参照
アカウント・ロックアウト
パスワード・ポリシーによる適用, 29.1.4
アカウント
無効化, 12.2.1
有効化と無効化
コマンドライン・ツールを使用, 12.2.1
Oracle Internet Directoryセルフサービス・コンソールを使用, 12.3.1
管理, 12
特権, 12.1
ロック解除
コマンドライン・ツールを使用, 12.2.2
Oracle Internet Directoryセルフサービス・コンソールを使用, 12.3.2
レルム管理者, 34.1.5
スーパーユーザー, 29.1.4
ACI
コンポーネント, 30.1.2
コンテンツ, 30.1
定義, 30.1
エントリ・レベル
ldapmodifyコマンドを使用した設定, 30.3.3
同一のサブジェクトに複数, 30.1.4.2
ディレクティブのオブジェクト, 30.1.2.1
表現, 30.1
ユーザーが追加できる種類の制限, 30.3.1
「アクセス制御項目」を参照
ディレクティブのサブジェクト, 30.1.2.2
ACLの評価
動作, 30.1.4
ACL
ディレクティブ, エントリ内, 30.1.1.3
グループ, 30.1.4.4
優先順位規則, 30.1.4.1
「アクセス制御リスト」を参照
サブツリー内, 30.1.1.2
ACP
追加
ldapmodifyコマンドを使用, 30.3.2
ODSMアクセス制御を使用, 30.2.2
ODSMデータ・ブラウザを使用, 30.2.4
定義, 30.1
グループ, 30.1.1.4.1
変更
ODSMアクセス制御を使用, 30.2.3
ODSMデータ・ブラウザを使用, 30.2.4
複数, 30.1.1.1, 30.1.1.1
「アクセス制御ポリシー・ポイント」も参照
表示
ODSMアクセス制御を使用, 30.2.1
レプリケーションのアクティブ化, 42.2.1, 43.2.7, 43.3.7
アクティブ・サーバー・インスタンス
表示, 8.2.1
opmnctlコマンドを使用, 8.3.6
added_object_constraintフィルタ, 30.3.1
オブジェクト追加制約, アクセス制御, 30.1.2.2.4
属性の追加
ldapmodifyコマンドを使用, 21.3.6
ldapmodifyコマンドを使用した属性のオブジェクト・クラスへの追加, 21.3.3
ODSMを使用した索引の追加, 21.2.11
オブジェクト・クラスの追加
ODSMを使用, 21.2.2
ldapmodifyコマンドを使用したオブジェクト・クラスの追加, 21.3.2
アドレス
IP, 10.1
アドバンスト・レプリケーション
新規ノードの追加, C.2.3
アーキテクチャ, D.2
変更ログ, D.2
構成
レプリケーション管理ツールを使用, C.2.2.3
sqlnet.ora, C.2.2.3.1
tnsnames.ora, C.2.2.3.1
ノードを削除, C.2.4
ディレクトリ・レプリケーション・グループ, C.2.1
DRG, C.2.1
フィルタリング, C.1.2
インストールと構成, C.2, C.2.2
ノード
追加, C.2.3
削除, C.2.4, C.2.4
Oracle Net Services環境の準備, C.2.2.3.1, C.2.2.3.1
レプリケーション・グループ(DRG), C.2.2
構成, C.2.2
アドバンスト・レプリケーション・グループ
設定, C.2.2
AL32UTF8キャラクタ・セット, S.1.1, S.1.3.2
別名エントリ, 18.1
ldapaddコマンドを使用した追加, 18.2
定義, 18.1
間接参照, 18.1
メッセージ, 18.5
ldapmodifyコマンドを使用した変更, 18.4
ディレクトリ検索, 18.3
別名
属性
ldapmodifyコマンドを使用した追加, 21.3.10
アルファベット文字
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
匿名認証, 33.1.1, 33.1.1
匿名バインド, 9.2.1
デフォルト動作, 33.6
ルートDSEでの操作の制限, 33.6
管理
Fusion Middleware Controlを使用, 33.7.1
ldapmodifyコマンドを使用, 33.7.2
アプリケーション固有のリポジトリ
データの移行, 37.3
属性の適用, 43.1.2
サプライヤ当たりの適用スレッド, 42.2.1
アーキテクチャ
Oracle Internet Directory, 1.3.1, 3, 3.1
Oracle Internet Directoryサーバー管理機能フレームワーク, 25.1.2
属性別名, 21.1.5
ldapmodifyコマンドを使用した削除, 21.3.12
ldapaddでの使用, 21.3.13.2
ldapdeleteでの使用, 20.3.13.4, 20.3.13.4
ldapmoddnでの使用, 20.3.13.5, 20.3.13.5
ldapmodifyでの使用, 20.3.13.3, 20.3.13.3
ldappaddでの使用, 21.3.13.2
ldapsearchでの使用, 20.3.13.1, 20.3.13.1
属性マッピング
サーバー・チェーン, 38.3.3
検索リクエストにおける属性名
大/小文字, 9.2.1
属性オプション, 3.4.6
追加
ldapmodifyを使用, 13.3.6
概念の説明, 3.4.6
ODSMを使用した削除, 13.3.7
言語コード, 3.4.6
ldapsearchを使用して検索, 13.3.8
属性セレクタ, 30.3.6
属性一意性
定義済, 19.1
作成のための規則, 19.3
属性一意性制約
例, 19.5.1
属性一意性制約エントリ, 19
DN, 19.1
属性一意性制約
ldapaddを使用した作成, 19.5.3
ldapdeleteを使用した削除, 19.5.5
ldapmodifyを使用した変更, 19.5.4
11gへのアップグレードで保持されない属性値, A.2
属性
追加, 21.1.3.1
ldapmodifyコマンドを使用, 21.3.5, 21.3.6, 21.3.11
ldapmodifyコマンドを使用した索引の追加, 21.3.7
スキーマ内のメタデータ, 21.1.1
属性オプション, 13.3.8
ldapmodifyを使用して追加, 13.3.6
概念の説明, 3.4.6
ODSMを使用した削除, 13.3.7
ベース・スキーマ
削除, 21.1.3.3
変更, 21.1.3.2
変更ログ, 43.3.2
集合, 16
commonName, 3.4.3
構成
自動作成, 3.4.1
定義, 9.1.1
WLSTを使用した管理, 9.3
コンテンツ・ルール, 21.1.4.5
定義, 3.4
削除, 21.1.3.3, 21.1.3.3
ODSMを使用, 21.2.8
オブジェクト・クラスにより判別, 21.1.2
ditcontentrule, 21.1.4.4
索引の削除, 21.2.13
数の拡大
補助型オブジェクト・クラスの使用, 21.1.4.2
コンテンツ・ルールの使用, 21.1.4.3
既存のエントリ, 21.1.4.2
エントリ作成前, 21.1.4.1
特定のエントリ用
ODSMを使用した表示, 13.2.5
ハッシュ, 9.2.2
ベース・スキーマ, 21.1.3
Fusion Middleware Controlレプリケーション・ウィザード, 42.2.2
topオブジェクト・クラス, 3.5.2.3
索引付けされた, 3.1.4
索引, bulkloadにより作成, 15.3.1
索引付け, 21.3.7, 21.3.9, 21.3.9, 21.3.9
catalogコマンドを使用, 21.1.3.4, 21.1.3.4
情報, 種類, 3.4.1
継承, 21.1.2
インスタンス固有
Fusion Middleware Controlを使用した管理, 9.2
jpegPhotos, 3.4.3, 13.3.4
情報の種類, 3.4.1
labeledURI, 14.1.2.3, 14.1.2.3, 14.1.2.3, 14.3.3.1, 14.3.3.2
リスト
ldapsearchを使用, 13.3.1
管理
Fusion Middleware Controlを使用, 9.2
必須, 3.5, 21.1.2, 21.2.3
ユーザー・エントリ, 37.3.3.1.2
一致規則, 3.4.5, 3.4.5, 3.4.5
変更
ldapmodifyを使用, 21.3.5
ODSMを使用, 21.2.7
規則, 21.1.3.2
ldapmodifyコマンドを使用, 21.3.11
複数値
単一値への変換, 21.1.3.2
NULL値, 21.1.2
ACIに関連付けられているオブジェクト, 30.1.2.1
DSA構成エントリ, 9.1.4
DSE, 9.1.5
インスタンス固有の構成エントリ, 9.1.3
オプション, 3.5, 21.1.2
オプション, 3.4.6
言語コード, 3.4.6
organization, 3.4.3
organizationalUnitName, 3.4.3
必須の再定義, 21.1.2.1
参照, 20.1
オブジェクト・クラスからの削除, 21.1.2.2
レプリケーション構成コンテナ, 42.1.1
検索可能, 15.7.1
検索
ODSMを使用, 21.2.10
単一値, 3.4.2
複数値への変換, 21.1.3.2
スキュー, 9.2.2
必須またはオプションの指定, 21.1.2
パスワード・ベリファイアの格納
Oracleコンポーネントに対する認証, 31.3.2
構文, 3.4.4, 3.4.4
変更, 21.1.3.2
構文タイプ
選択, 21.2.17
構文
変更不可, 21.1.3.2
選択, 21.2.17
システム操作, 9.1
タイプ, 3.4
ユーザー・エントリ, 12.2.1
usercertificate, K
値, 3.4
表示, 13.2.5, 13.2.5
別名を持つ
ldapmodifyコマンドを使用した追加, 21.3.10
監査
属性, 23.1
イベントとカテゴリ, 23.1.2
常に対象となるユーザー, 23.2
監査構成
表示
ldapsearchコマンドを使用, 23.4.1
監査フレームワーク
利点, 23.1
特長, 23.1
監査ポリシー, 23.2
「監査ポリシー」ページ
Fusion Middleware Control, 23.2
監査プリセット, 23.1.2
監査レコード・パス名, 23.1.4
監査レコード記憶域, 23.1.4
監査レコード, 23.1.4
監査, 10gと11g, A.8
監査, 23
管理者, 23.1
定義済, 23.1
管理
Fusion Middleware Controlを使用, 23.2
ldapmodifyコマンドを使用, 23.4.2
WLSTを使用した管理, 23.3
Oracle Directory Integration Platformの監査, 23.1.3
監査レプリケーション, 23.1.3
認証, 33
匿名, 33.1.1, 33.1.1
ldapbind, 33.1
証明書, 33.1.1
概念の説明, 33.1
定義, 3.7
直接
オプション, 33.1.1
外部, 33.1.3, 46.1
SASL, 33.1.1
一般的なディレクトリ操作, 3.2
間接, 33.1.2
RADIUSサーバーを介して, 33.1.2
モード, SSL
テスト, 27.6
ネイティブ, 46.1
Oracleディレクトリ・レプリケーション・サーバー, 40.1.8.1
パスワード・ベース, 33.1.1
PKI, 27.1
SASL, 33.1.1
SASLメカニズム
外部認証, 33.1.1
MD5ダイジェスト, 33.1.1
簡易, 33.1.1
Simple Authentication and Security Layer(SASL), 33.1.1
SSL
定義済, 33.1.1
3つのレベル, 1.3.3.3
中間層を介して, 33.1.2
レプリケーション・サーバーの認証, 40.1.8.1
認証サービス・グループ, 32.4.2
認可, 3.7
定義, 30.1
競合の自動解消, 43.1.6.3
自動チューニング・レプリケーション, 42.2.1, 43.1.2, 43.2.6, 43.3.7
補助型オブジェクト・クラス, 3.5.2.2, 3.5.2.2, 21.1.2.2
属性数の拡大のための使用, 21.1.4.2

B

データのバックアップ
レプリケーションの設定前, 40.5.1
バックアップとリストア, 26
ベース・スキーマ
属性, 21.1.3
削除, 21.1.3.3
変更, 21.1.3.2, 21.1.3.2
オブジェクト・クラス
変更, 21.1.2.2
ベース検索, 13.2.2
基本的な管理タスク, 7.6
バイナリ値
ldapsearchコマンドを使用した出力, 13.3.8
バインドIPフィルタ, 30.1.2.2, 30.1.2.2.3
バインド・モード, 30.1.2.2.2
バインド操作
認証時, 33.1
バインド・パフォーマンス監視ガベージ・コレクタ, 36.1.1.2.2
バインド, 3.2
バインド
匿名, 9.2.1
ブートストラップ
コマンドラインを使用した設定, 40.5.2.1
レプリケーション・ウィザードを使用した設定, 40.1.3
トラブルシューティング, S.1.12.3
レプリケーション・サーバーのブートストラップ機能, 40.1.3
ブートストラップ規則, 40.1.3
バルク・ツール, 15.1
必要な環境変数, 15.1
トラブルシューティング, S.1.17
bulkdeleteコマンド, 15.5
ネーミング・コンテキストの削除
レプリケーションの設定, 40.5.2.2.7
グローバリゼーション・サポート, I.7.3
ログ・ファイルの位置, 24.1
ログ・ファイル名, 24.1
レプリケーションの設定
ネーミング・コンテキストの削除, 40.5.2.2.7
構文, 15.5
bulkload
ロード・コマンド
オプション, 15.3.1
bulkloadコマンド, 15.3.1, 15.3.1
チェック・モード, LDIFファイルで実行, 37.2.1
索引の作成, 15.3.1
グローバリゼーション・サポート, I.7.1
データのロード
レプリケーションの設定, 40.5.2.2.7
データのスキーマへのロード, 15.3
ログ・ファイルの位置, 24.1
ログ・ファイル名, 24.1
サード・パーティLDAPデータの移行, 37.2.4
レプリケーションの設定
データのロード, 40.5.2.2.7
構文, 15.3
トラブルシューティング, S.1.16
bulkmodifyコマンド, 15.4
グローバリゼーション・サポート, I.7.4
ログ・ファイルの位置, 24.1
ログ・ファイル名, 24.1
構文, 15.4

C

キャッシュ
メタデータ, 3.1.4
キャッシュされたグループとキャッシュされないグループ, 14.1.2.1
キャッシュ
エントリ
チューニング, 9.2.2
権限グループのメンバーシップ
チューニング, 9.2.2
検索リクエストにおける属性名の大/小文字, 9.2.1
カタログ
属性数の制限, S.1.18
catalogコマンド, 21.3.9
索引の作成, 15.7
ログ・ファイルの位置, 24.1
ログ・ファイル名, 24.1
参照整合性
有効化, 22.5
構文, 15.7
トラブルシューティング, S.1.18
カタログ・エントリ, 3.1.4
カタログ管理ツール
「catalogコマンド」を参照
証明書認証, 33.1.1
証明書
ウォレット, 27.1.5
変更ログ・エントリ
ODSMホームページ, 25.4
変更ログ
ディレクトリ・レプリケーション, 43.1.3
属性, 43.3.2
変更番号ベースのパージ, 36.1.4
DN, 36.1.4
生成の有効化または無効化
チューニング, 9.2.1
ガベージ・コレクション
トラブルシューティング, S.1.13
ガベージ・コレクタ, 36.1.1.2.2
アドバンスト・レプリケーション, D.2
レプリケーション, 43.1.3
生成の管理, 43.3.1
Fusion Middleware Controlを使用した生成の管理, 43.2.1
パージ, 36.1.4, 36.1.4, 36.1.4
ldapmodifyコマンドを使用した構成, 36.5
メソッド, 36.1.4
パージ, マルチマスター・レプリケーション, 36.1.4
時間ベースのパージ, 36.1.4
ldapsearchコマンドを使用した表示, 43.3.2
ODSMを使用した表示, 43.2.2
変更番号ベースのパージ, 36.1.4
変更再試行回数, 43.3.7
レプリケーション, 42.2.1
変更再試行回数, 43.2.6
暗号スイート
SSL, 27.1.1
SSL, サポート対象, 27.1.1
SSLでのサポート, 27.1.1
cnエントリ属性, 3.4.3
追加, 13.3.4
cn=oraclecontextネーミング・コンテキスト
レプリケーションの設定, 40.6
レルムのcn=pwdpoliciesコンテナ, 29.1.3
cn=replication namecontext, 42.1.4
コールド・フェイルオーバー・クラスタ
IPアドレスの構成, 10.2
コールド・フェイルオーバー・クラスタ
IPアドレス, 10.2
集合属性
管理, 16.2
無視, 16.1.4
集合属性, 16
コマンドライン・ツール, 7.5
10gと11g, A.5
カタログ管理ツール, 21.1.3.4
索引付け, 21.1.3.4, 21.3.9
エントリの管理, 13.3
概要, 7.5
グローバリゼーション・サポートの設定, I.5
共通エントリ, 定義, 3.1.4
共通グループ属性グループ, 32.4.7, 32.4.8, 32.4.9
共通ユーザー属性グループ, 32.4.6
commonName属性, 3.4.3
比較失敗パフォーマンス監視ガベージ・コレクタ, 36.1.1.2.2
コンポーネント
ディレクトリ・サーバー, 3.1.1
Oracle Internet Directory, 1.3.2
複合相対識別名
oidcmprec制限事項, 43.4.13
計算属性, 管理, 17
構成属性, 9
10gと11g, A.2
自動作成, 3.4.1
定義, 9.1.1
ldapsearchコマンドを使用したリスト, 9.4.2
管理
ODSMを使用, 9.5
WLSTを使用, 9.3
ldapmodifyコマンドを使用した設定, 9.4.1
構成ファイル, 10gと11g, A.6
構成情報, 10gと11g, A.2
競合の解消
自動, 43.1.6.2
レプリケーション, 43.1.6
メッセージ, 43.3.8
コマンドラインでの監視, 43.3.7
Fusion Middleware Controlを使用した監視, 43.2.12
アクセス制御ポリシーの競合, 30.1.1.1
優先順位, 解消するための規則, 30.1.1.1
競合, レプリケーション
自動解消, 43.1.6.3, 43.1.6.3
手動解消, 43.3.9
解消, 30.1.4.1, 43.1.6, 43.1.6
手動解消, 43.3.9
一般的な原因, 43.1.6, 43.1.6
CONNECT_BYアサーションと動的グループ, 14.1.2.3, 14.1.2.3
接続
ディレクトリ・サーバー, 3.2
接続タイムアウト
チューニング, 9.2.1
Oracle Database接続の停止, S.1.2.1
接続
ODSMホームページ, 25.4
データベースとの接続
チューニング, 9.2.1
接続, プーリング, 1.3.3.1
制約, オブジェクト・クラス, 3.5.2.2
コンシューマ, 定義, 6.2.4
内容
グループ, 計画, 5.3
ユーザー, 計画, 5.3
コンテンツ・ルール
追加
ldapmodifyコマンドを使用, 21.3.14
定義済, 21.1.4.3
ditcontentrule属性の値として定義, 21.1.4.4
属性数の拡大のための使用, 21.1.4.3
形式, 21.3.14
管理
コマンドライン・ツールを使用, 21.3.14
変更
ODSMを使用, 21.2.15
パラメータ, 21.3.14
作成と変更のための規則, 21.1.4.4
使用時のスキーマ制約, 21.1.4.5
制御
定義, 1.2.2
変換
補助型オブジェクト・クラス, 21.1.2.2
構造型オブジェクト・クラス, 21.1.2.2
createTimestamp属性, 3.4.1, 37.2.1
top内のオプション, 3.5.2.3
インスタンスの作成, 10gと11g, A.1
コンテンツ・ルールの作成
ODSMを使用, 21.2.14
ODSMを使用したコンテンツ・ルールの作成, 21.2.14
動的グループの作成
ODSMを使用, 14.2.3
静的グループの作成
ODSMを使用, 14.2.1
creatorsName属性, 3.4.1, 37.2.1
top内のオプション属性, 3.5.2.3
クリティカル・イベント
Oracle Internet Directoryサーバー管理機能フレームワーク, 25.5.4
レベル, 25.5.4
カスタム設定
LDAPレプリケーションの設定, 40.5.2

D

他のリポジトリからのデータの移行, 37
データ移行プロセス, 37.2
データ・プライバシ, 3.7, 28
データベース
接続
プーリング, 1.3.3.1
チューニング, 9.2.1
ディレクトリ専用, 3.1.1
エラー, S.1.2
パスワード, 変更, 12.8
サーバー, 1.3.1
サーバー・エラー, S.1.2.2, S.1.2.3
サーバーのパフォーマンス
トラブルシューティング, S.1.7.3
データベース・アカウントODSSM
サーバー管理機能情報へのアクセス, 25.1.4
Database Vault
ベスト・プラクティス, 28.5
Oracle Internet Directory用構成, 28.4.3
削除ポリシー, 28.4.5
無効化, 28.4.5
Oracle Internet Directoryを保護するためのポリシー, 28.4.2
Oracle Internet Directoryによって使用されるデータベース
表領域の暗号化
有効化または無効化, 28.2
dc属性, 3.4.3
デバッグ
ODSMホームページ, 25.4
デバッグ・ロギング・レベル, 24.2.2
概要, 24.1.1
レプリケーション・サーバー, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
Fusion Middleware Controlを使用した構成, 43.2.8
ODSMを使用した設定, 24.2.2
OID制御ユーティリティを使用した設定, 24.3.2
コマンドラインを使用して設定, 24.3.2
デバッグ操作, 24.3.3
有効化, 24.2.2
設定
ldapmodifyコマンドを使用, 24.3.3
デバッグ, 10gと11g, A.4
LDAP操作のデバッグ, 24.3.3
外部認証プラグインのデバッグ, 46.3
デバッグ, 特定の操作に対する制限, 24.3.3
デフォルトの構成
アクセス制御, 32.1.3
デフォルト・アイデンティティ管理レルム, 3.14.2.1, 34.1.5
デフォルト・ナレッジ参照(参照)
構成, 20.3
デフォルト・パスワード・ポリシー, 29.1.4
デフォルト・ポート, 3.1.3
10gと11g, A.3
デフォルトのURLとポート
一般的に使用されるもののリスト, 7.2.5
Delegated Administration Services
定義, 3.11
セルフサービス・コンソール, 12.3.1
権限の委任, 32
ユーザーおよびグループの管理権限の委任, 32.1.4
レプリカの削除
コマンドライン, 40.5.4
ODSMを使用した属性の削除, 21.2.8
ODSMを使用したオブジェクト・クラスの削除, 21.2.4
別名エントリの間接参照, 18.1
10gと11gの違い, A
ダイジェスト, MD5, 33.1.1
digest-md5属性, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
ディレクトリ
データの移行, アプリケーション, 37.3
バックアップとリストア, 26
リレーショナル・データベースとの対比, 1.1.1
データベースのリスナー, C.2.2.3.1
定義, 1.1
分散, 3.9
既存, デフォルトのディレクトリ構造, 37.1
拡大する役割, 1.1.1
ロケーション非依存, 1.1.1
オンライン
拡大する役割, 1.1.1
パーティション化, 3.9.2
構造の計画, 5.2
スキーマ
管理, 21
概要, 21.1
特別な用途, 1.1.2
Oracleインスタンス下, 2.8
ディレクトリ属性
ODSMを使用した全表示, 21.2.9
ディレクトリの概念とアーキテクチャ, 3
ディレクトリ・エントリ, 管理, 13.1
ディレクトリ情報ツリー(DIT), 3.3.1
デフォルト, 34.1.5
定義, 3.3.1
計画, 5.1
アイデンティティ管理を行うための計画, 5.1
ディレクトリ・メタデータ
定義, 3.1.4
ディレクトリ構成, 5.1
ディレクトリ・レプリケーション・グループ(DRG)タイプ, 6.2.4
ディレクトリ・レプリケーション・サーバー, 1.3.2, 3.1.1
認証, 40.1.8.1
ログ・ファイルの位置, 24.1
ディレクトリ・スキーマ, 21.1.1
定義, 3.1.4
管理, 21
ディレクトリ・サーバー, 1.3.2, 1.3.2, 3.1.2, 3.1.2, 3.1.2
接続, 3.2
ログ・ファイルの位置, 24.1
インスタンスの管理, 8.1
プロセス
複数, 3.1.2
共有サーバー, 1.3.3.1
サーバー・チェーンによるサポート, 38.1.1
情報の表示, 8.2.1, 8.3.6
アカウントの無効化, 12.2.1
許可されないパスワード値
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
ディスパッチャ
最大サーバー・レスポンス時間, 9.2.1
ディスパッチャ・プロセス, 3.1.1, 8.1.3
ディスパッチャ・スレッド
チューニング, 9.2.1
エントリの表示
ODSMを使用, 13.2.1
識別名, 3.3.1
コンポーネント, 3.3.1
定義, 3.3.1
書式, 3.3.1
分散ディレクトリ, 3.9, 3.9, 3.9, 3.9.2
パーティション化, 3.9
レプリケート, 3.9
ditcontentrule属性, 21.1.4.4
DITContentRule subschemasubentry属性, 21.1.4.4
DN
一致, 9.2.2
「識別名」も参照
ユーザー, 9.2.2
DSA構成エントリ
属性, 9.1.4, 9.1.5
定義, 9.1.5
DN, 9.1.4
ODSMでの移動, 9.5.2
DSEルート
ODSMでの移動, 9.5.3
デュアル・モード
SSL, 27.1.6
ldifwriteを使用したエントリのダンプ, 15.6
重複する属性値, クリーンアップ, 19.2
検索の最大時間, 指定, 13.2.2
動的グループ, 14.1.2
キャッシュの有無, 14.1.2.1
作成
ldapaddを使用, 14.3.3
ODSMを使用, 14.2.3
変更
ldapmodifyコマンドを使用, 14.3.4
ODSMを使用, 14.2.4
リフレッシュ, 14.1.2.1
作成のためのスキーマ要素, 14.1.2.3
動的パスワード・ベリファイア
説明, 31.6
生成, 31.6
トラブルシューティング, S.1.14

E

グローバリゼーション・サポートの-E引数, I.5.1
EM
「Fusion Middleware Control」を参照
EMD管理者アカウント
パスワード
WLSTを使用した変更, 12.10
デバッグの有効化, 10gと11g, A.4
暗号化
機密の属性, 28.6
パスワード
UNIX Crypt, 31.1.2, 31.3.1
Enterprise Manager
「Fusion Middleware Control」を参照
エンタープライズ・ユーザー・セキュリティ
サーバー・チェーン
パスワード変更通知用プラグイン, 38.5
SSLの必要性, 27.1.6
サーバー・チェーン, 38.1
エンティティ・コンポーネント, アクセス制御, 30.1.2.2.1
エントリ
追加
既存エントリをコピー, 13.2.8
ODSMを使用, 13.2.6, 13.2.6
親に対する書込みアクセス権限が必要, 13.2.6
ldapmodifyを使用して追加, 13.3.6
属性, 表示, 13.2.5
カタログ, 定義, 3.1.4
共通, 定義, 3.1.4
概念の説明, 3.3
表示
ODSMを使用, 13.2.1
識別名, 3.3.1
ガベージ・コレクタ, 36.1.3
属性の継承, 21.1.2
ロード, 21.1.2
識別名を使用した検索, 3.3.1
管理
バルク・ツールを使用, 15
コマンドライン・ツールを使用, 13.3, 13.3, 13.3
コマンドライン・ツールを使用, 13.3
ODSMを使用, 13.2
変更
ODSMを使用, 13.2.9, 13.2.9, 13.2.9
ネーミング, 3.3.1, 3.3.1
ACIに関連付けられているオブジェクト, 30.1.2.1
親, 21.1.2
パスワード・ポリシー, 定義, 3.1.4
パスワード・ベリファイア, 定義, 3.1.4
プラグイン, 定義, 3.1.4
レプリケーションのネーミング・コンテキスト・コンテナ, 42.1.4, 42.1.5
ユーザーが追加できる種類の制限, 30.2.2.2, 30.3.1
検索で返される
最大数, 9.2.1
検索
ベース・レベル, 13.2.2, 13.2.2
ODSMを使用, 13.2.2, 13.2.2
1レベル, 13.2.2, 13.2.2
検索の深さの指定, 13.2.2
サブツリー・レベル, 13.2.2, 13.2.2
識別名による選択
ldapmodifyコマンドを使用, 30.3.5
静的グループ
変更, ldapmodifyコマンドを使用, 14.3.2
統計情報コレクタ, 36.1.3
ユーザー
追加, ldapaddを使用, 13.3.4
変更, 13.3.5
変更, ldapmodifyを使用, 13.3.5
属性オプション付き
ODSMを使用した削除, 13.3.7
ldapsearchを使用して検索, 13.3.8
エントリ・キャッシュ
定義, 3.3.2
チューニング, 9.2.2, 9.2.2
エントリ・レベルのアクセス
付与
ODSMを使用, 30.2.5
変更
ODSMデータ・ブラウザを使用, 30.2.5
設定
ODSMデータ・ブラウザを使用, 30.2.5
環境変数
バルク・ツールに必要, 15.1
コマンドライン・ツールを使用する場合, 7.5
環境変数, NLS_LANG, I.2
エラー・メッセージ, S.1.3.4
30SendPort, S.1.2.2, S.1.2.2
追加, S.1.3.4
管理, S.1.3, S.1.3
別名エントリ, 18.5
制約違反, S.1.3.2
データベース・サーバー, S.1.2.2, S.1.2.3
ディレクトリ・サーバー, クライアント接続の中断が原因, S.1.2.2
ディレクトリ・サーバー, スキーマ変更が原因, S.1.2.3
インストール, S.1.1, S.1.1
ORA-01483, S.1.3.2
ORA-1562, S.1.2.3
ORA-3113, S.1.2.1
ORA-3114, S.1.2.1
パスワード・ポリシー, S.1.6.2
Oracleディレクトリ・サーバーから戻される, S.1.3.3
sgslunrRead, S.1.2.2
標準, S.1.3.3
イベント追跡
セキュリティ
ldapmodifyコマンドを使用した構成, 25.5.2
オブジェクトに対する排他的アクセス権, 付与, 30.1.4.3, 30.1.4.3
既存ACPとそのACIディレクティブ, 変更
ODSMアクセス制御を使用, 30.2.3
既存の属性
別名の変更
ldapmodifyを使用, 21.3.11
期限切れ警告メッセージ
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
期限切れの警告
パスワード・ポリシー, 29.1.4
明示的階層, 14.1.3
拡張性, LDAPバージョン3, 1.2.2
extensibleObjectオブジェクト・クラス, 20.1
外部認証, 33.1.3
ネイティブ認証との対比, 46.1
定義済, 46.1
プラグイン, 46, 46.1
デバッグ, 46.3
インストール, 46.2, 46.4
インストール、構成、有効化, 46.2
SASL認証メカニズム, 33.1.1
外部リポジトリ, セキュリティ資格証明を格納, 46

F

ログインの失敗
操作属性, 29.1.6, 29.1.6
フェイルオーバー, 1.3.3.2
障害許容度, レプリケーション, 6.1
ファンアウト・レプリケーション, 6.2.4
説明, 40.1.7
構成オブジェクトの例, 42.1.7
グループ, 6.2.4
マルチマスター・レプリケーション・グループ, 6.2.7
LDAPベース, 3.9.1
設定, 40.6
機能, 新しい
リリース11g(11.1.1), Preface
リリース11g(11.1.1.4.0), はじめに
リリース11g(11.1.1.6.0), はじめに
ファイル名
ログ・ファイル, 24.1
フィルタ
検索, 3.2
最大サイズ, 9.2.2
メモリーで処理される検索, 9.2.2
トレース情報の強制フラッシュ, 24.3.4
フレームワーク
サーバー管理機能, 25.1.1
完全レプリケーション, 6.2.1
ファンクション・コール, トレース, 24.3.2
Fusion Middleware Control
レプリケーションのアクティブ化, 43.2.7
Oracle Internet Directoryサーバー管理機能のコンポーネントとして, 25.1.2
スーパーユーザー・パスワードの変更, 12.5
統計収集のためのユーザーの構成, 25.2.2
証明書認証方式の構成, 33.2
ロギングの構成, 24.2.2
レプリカ詳細の構成, 43.2.9
レプリケーション属性の構成, 42.2, 43.2.6
レプリケーションのデバッグ・レベルの構成, 43.2.8
SASL認証の構成, 33.3
サーバー統計収集の構成, 25.2.1
SSLの構成, 27.2
SSLパラメータの構成, 27.2.2
接続, 7.3
ウォレットの作成, 27.2.1
レプリケーションの非アクティブ化, 43.2.7
デフォルト・ポート, 7.2.5
定義, 2.9
レプリケーション承諾の削除, 43.2.5
説明, 2.9
変更ログ生成の有効化または無効化, 43.2.1
参照整合性の有効化, 22.2
「サーバー・プロパティ」ページの「一般」タブ, 9.2.2
ホームページ
統計情報, 25.3
管理者操作キュー, 43.2.11
ODSMの起動, 7.4.5
ログ・ファイル
表示, 24.2.1
ロギング
構成, 24.2.2
レプリケーションの管理および監視, 43.2
匿名バインドの管理, 33.7.1
監査の管理, 23.2
構成属性の管理, 9.2
ロギングの管理, 24.2
Oracle Internet Directoryの管理, 7.3
Oracle Internet Directoryコンポーネントの管理, 8.2
レプリカのネーミング・コンテキスト・オブジェクトの管理, 43.2.3
サーバー・プロパティの管理, 9.2.1
ワーカー・スレッドの管理, 43.1.2
メニュー, 7.3
メトリック, 25.3.2
競合解消の監視, 43.2.12
oidmonの説明, 3.1.1
パフォーマンス・サマリー, 25.3.2
プロセスのステータスを使用可能にする, 4.3.4
レプリケーション構成, 42.2.1
レプリケーション・ウィザード
ブートストラップ機能, 40.1.3
ディレクトリ・サーバーの再起動, 8.2.4
「サーバー・プロパティ」ページ, 9.2.1
サーバー・モードの設定, 15.2.1
SSLパラメータの設定, 27.2.3
統計収集の設定, 25.2
「共有プロパティ」ページ, 「レプリケーション」タブ, 43.2.6
「共有プロパティ」, 「レプリケーション」タブ, 42.2.1
ディレクトリ・サーバーの起動, 8.2.2
Oracle Internet Directoryホームページでの統計, 25.3.1
トラブルシューティング, S.1.22
URL, 7.3
アクティブ・サーバーの情報の表示, 8.2.1
ログ・ファイルの表示, 24.2.1
レプリケーション設定の表示または変更, 43.2.4
キュー統計の表示, 43.2.10
統計情報の表示, 25.3
Fusion Middleware Controlレプリケーション・ウィザード
構成属性, 42.2.2
レプリケーションの設定, 40.3
設定, 40.3
Fusion Middleware Control, 概要, 7.3
Fusion Middlewareホーム
定義, 2.4

G

ガベージ・コレクション, 36
必要なデータベース用パッチ, S.1.13
フレームワーク
概要, 36.1
コンポーネント, 36.1.1
動作, 36.1.2
レプリケーション, 36.1.4
プラグイン, 36.1.1.1
ガベージ・コレクションのログ
監視, 36.4.3
ガベージ・コレクタ
バインド・パフォーマンス監視, 36.1.1.2.2
変更ログ, 36.1.1.2.2
定義, 36.1.1.2.1
DN, 36.1.3
エントリ, 36.1.3
一般統計, 36.1.1.2.2
状況統計, 36.1.1.2.2
LDAP比較パフォーマンス監視, 36.1.1.2.2
LDAPパフォーマンス監視, 36.1.1.2.2
管理, 36.3
変更
ldapmodifyコマンドを使用, 36.3.2
ODSMを使用, 36.3.1
事前定義済 36.1.1.2.2
セキュリティおよびリフレッシュ・イベント, 36.1.1.2.2
システム・リソース・イベント, 36.1.1.2.2
ツームストン, 36.1.1.2.2
一般統計のガベージ・コレクタ, 36.1.1.2.2
スタック・ダンプの生成, 43.3.7
グローバリゼーション・サポート, 3.8, 3.8, I
バルク・ツール, I.7
bulkdeleteコマンド, I.7.3, I.7.3
bulkloadコマンド, I.7.1
bulkmodifyコマンド, I.7.4
コマンドライン・ツール, I.5, I.5
ldapaddコマンド, I.5.2
ldapaddmtコマンド, I.5.2
ldapbind, I.5.2
ldapcompareコマンド, I.5.2
ldapdeleteコマンド, I.5.2
ldapmoddnコマンド, I.5.2
ldapmodifyコマンド, I.5.2
ldapmodifymtコマンド, I.5.2
ldapsearchコマンド, I.5.2
LDIFファイル, I.4
ldifwriteコマンド, I.7.2
管理, I
Oracle Internet Directoryの設定, I.2
猶予期間ログイン
パスワード・ポリシーによる適用, 29.1.4
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
猶予期間
操作属性, 29.1.6
グラフィカル・ユーザー・インタフェース, 10gと11g, A.6
グループ・エントリ
作成
ODSMを使用, 14.2.1, 14.2.1, 14.2.3
groupOfNamesオブジェクト・クラス, 14.1.1.1, 14.2.1, 14.2.1, 14.2.3, 14.2.3
groupOfUniqueNamesオブジェクト・クラス, 14.1.1.1, 14.2.1, 14.2.3
グループ, 14
ACL評価, 30.1.4.4
ACP, 30.1.1.4.1, 30.1.1.4.1
作成
ODSMを使用, 14.2.3
動的, 14.1.2
ldapaddを使用した作成, 14.3.3
リフレッシュ, 14.1.2.1
作成のためのスキーマ要素, 14.1.2.3
動的と静的, 管理, 14
アクセス権の付与, 30.1.1.4.5
自己書込みアクセス権の付与
ldapmodifyコマンドを使用, 30.3.7
階層, 14.1.3
メンバーシップ
ディレクトリ・サーバーによる算出方法, 30.1.1.4.6
ldapmodifyを使用した変更, 14.3.4
名前および内容, 計画, 5.3
権限, 30.1.1.4, 30.1.1.4.2, 30.1.1.4.2
定義, 3.1.4
静的, 14.1.1
ldapmodifyコマンドを使用した変更, 14.3.1
作成のためのスキーマ要素, 14.1.1.1
静的または動的を使用すべき場合, 14.1.6
ガイドライン
オブジェクト・クラスの削除, 21.1.2.3

H

ハッシュ属性, 9.2.2
ハッシュされたパスワードの比較
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
ハッシング
ディレクトリに対するパスワード, 31.1
保護
MD4, 31.1.2
ハッシング・アルゴリズム
デフォルト, 31.1
パスワード・ベリファイア
Oracleコンポーネントに対する認証, 31.3.1
userpassword, 31.1
ハッシング・スキーム
ユーザー・パスワードの保護, 31.1.2
アップグレードでの保持, 31.1
状況統計のガベージ・コレクタ, 36.1.1.2.2
階層グループ, 14.1.3
階層
明示的, 14.1.3
暗黙的, 14.1.3
高可用性, 1.3.3.2
ホームページ
ODSM
統計情報, 25.4, 25.4
管理者操作キュー, 43.1.4
管理, 43.3.9
ldapmodifyコマンドを使用した処理の管理, 43.3.12
エントリ数
Fusion Middleware Controlを使用した管理, 43.2.11
処理, 43.1.4.3
スケジュール, 40.3, 42.2.2, 43.3.5
ツール, 43.3.9, 43.3.9

I

アイデンティティ管理, 34.1.5
定義, 3.14.1
DITの計画, 5.1
ポリシー, 3.14.2.2
レルム, 3.14.2, 34.1.2
追加の作成, 34.3
カスタマイズ, 34.2
デフォルト, 3.14.2.1
定義済, 3.14.2
デフォルトDITのエントリ, 34.1.4
Oracle Internet Directoryでの実装, 34.1.4
企業内デプロイメント, 34.1.2
ホスティングされたデプロイメント, 34.1.3
複数, 34.1.2.2
企業内デプロイメント内の複数, 34.1.2.2
計画, 34.1.1
単一, 34.1.2, 34.1.2.1
企業内デプロイメント, 単一, 34.1.2.1
レルム固有のOracleコンテキスト, 34.1.4
アイドル接続タイムアウト
チューニング, 9.2.1
IETF
LDAP承認, 1.2.2
暗黙的階層, 14.1.3
レプリケーションの非アクティブ化, 42.2.1, 43.3.7
索引付きの属性, 3.1.4
索引
追加
ldapmodifyを使用, 21.3.7
ODSMを使用, 21.2.11
bulkloadにより作成, 15.3.1
catalogコマンドを使用した作成, 15.7
削除
catalogコマンドを使用, 15.7.1
属性からの削除, 21.2.13
ldapmodifyコマンドを使用, 21.3.8
ODSMを使用, 21.2.12, 21.2.13
継承可能なACP
設定
ldapmodifyコマンドを使用, 30.3.2
継承, 3.5.1, 3.5.1
アクセス制御ポリシー, 30.1.1.1
クラス, 3.5.1
スーパークラス, 21.1.2
インストール・エラー, S.1.1
インスタンス構成情報, 10gと11g, A.1
インスタンスの作成, 10gと11g, A.1
インスタンス
追加, 8.1.3
Oracle Internet Directory
追加, 8.1.3
最初の作成, 8.1.2
管理, 8.1
登録
opmnctlコマンドを使用, 8.3.2
インスタンス, サーバーの管理, 8.1.1
インスタンス固有の構成エントリ
属性, 9.1.3
DN, 8.1.1, 9.1.3
ODSMでの移動, 9.5.1
統合, Oracle Directory Services Manager-SSO, 7.4.1.3
中間テンプレート・ファイル
アプリケーション固有のリポジトリからの移行, 37.3.1
国際化対応, LDAP, I
Internet Engineering Task Force(IETF)。「IETF」を参照。
インターネット・プロトコル・バージョン6
アドレスの構成, 10.2
相互運用性モード
SSL, 27.1.7
相互運用性モード, SSL
ldapmodifyコマンドを使用した設定, 27.7
ディレクトリ・サービスの概要, 1
無効なログイン試行, ロックアウト
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
IOTオプション, catalogコマンド, 15.7
IPアドレス
コールド・フェイルオーバー・クラスタ, 10.2
管理, 10.1
仮想, 10.2
IPV4アドレス, 10.1
IPV6アドレス, 10.1

J

Javaコンテナ, 10gと11g, A.14
Javaキーストア
パスワードの取得, O.2
Javaプラグイン
API, E.3
設定, E.2
jpegPhoto属性, 3.4.3, 13.3.4

K

キープ・アライブ
LDAP接続, 42.2.2
レプリケーション・サーバー接続, 40.3
キーストア
パスワードの取得, O.2
ナレッジ参照, 3.9.2, 3.10, 3.10, 20.1
構成, 20.1
デフォルト
構成, 20.3
定義, 3.10
管理, 20.1
概要, 3.9.2
管理権限の制限, 3.10
スマート
構成, 20.2
上位, 3.10

L

labeleduri, 14.1.2.1
labeledURI属性, 14.1.2.3, 14.1.2.3, 14.1.2.3, 14.3.3.1, 14.3.3.2
言語コード, 属性オプション, 3.4.6
最後のログイン試行, 29.1.6
最後のパスワード変更
操作属性, 29.1.6
最後の成功したログイン
操作属性, 29.1.6
待ち時間, 操作
ODSMホームページ, 25.4
LDAP
追加または変更のパフォーマンス, S.1.7.2
国際化対応, 3.8
単純化されたディレクトリ管理, 1.2.1
属性, 一般的, 3.4.3
レプリケーション・サーバーとディレクトリの通信, 3.1.1
比較パフォーマンス, 36.1.1.2.2
拡張性, 1.2.2
IETF承認, 1.2.2
検索パフォーマンス, S.1.7.1
セキュリティ, 1.2.2
サーバー・インスタンス, 3.1.1, 3.1.1, 3.1.2, 3.1.2
サーバー, 3.1.2
共有, 1.3.3.1
バージョン3, 1.2.2, 1.2.2
LDAPフィルタ定義, G
LDAPマルチマスター承諾
アドバンスト・レプリケーション・ベースの承諾の変換, 40.2
LDAP操作
レプリケーション競合の誘発, 43.1.6
デバッグ, 24.3.3
トレース, 24.3.3
LDAPユーティリティ, 7.5.1
ldapaddコマンド, 7.5.1
別名エントリの追加, 18.2
エントリの追加, 13.3.4
部分レプリケーション・コンテキストの追加, 40.6
属性別名
使用, 21.3.13.2
サーバー・チェーンの構成, 38.2.2
属性一意性制約の作成, 19.5.3
動的グループの作成, 14.3.3
エントリ
追加, 13.3.4
グローバリゼーション・サポート, I.5.2
パスワード・ポリシー
作成, 29.3.2
レプリケーションの設定, 40.5.2.1.4
ldapaddmtコマンド, 7.5.1
グローバリゼーション・サポート, I.5.2
LDAPベースの部分レプリケーション
レプリケート対象の決定, 43.1.1
LDAPベースのレプリカ
削除, 40.5.4
設定, 40.5.2
LDAPベースのレプリケーション
構成, 40.1.7
プロセス, D.3
規則, 40.1.7
設定, 40
LDAPベースのレプリケーションのアーキテクチャ, D.3
ldapbindコマンド, 7.5.1
グローバリゼーション・サポート, I.5.2
SSL
テスト, 27.6
SSL構成
テスト, 27.6.1
ldapcompareコマンド, 7.5.1
グローバリゼーション・サポート, I.5.2
LDAP準拠のディレクトリからのデータの移行, 37.2
ldapdeleteコマンド, 7.5.1
属性別名
使用, 21.3.13.4
属性一意性制約の削除, 19.5.5
レプリケーション・コンテキストの削除, 40.6
グローバリゼーション・サポート, I.5.2
ldapmoddnコマンド, 7.5.1
属性別名
使用, 21.3.13.5
グローバリゼーション・サポート, I.5.2
ldapmodifyコマンド, 7.5.1
ACPの追加, 30.3.2
属性オプションの追加, 13.3.6
属性の追加, 21.3.5, 21.3.6, 21.3.11
属性のオブジェクト・クラスへの追加, 21.3.3
別名を持つ属性の追加, 21.3.10
オブジェクト・クラスの追加, 21.3.2, 21.3.4
プラグイン構成エントリの追加, 45.3.2
属性別名
使用, 21.3.13.3
既存の属性の属性別名
変更, 21.3.11
属性オプション
追加, 13.3.6
削除, 13.3.7
属性, 21.3.6
監査
レプリケーションとOracle Directory Integration Platformに対する有効化, 23.4.3
管理, 23.4.2
レプリケーション構成セットの属性の構成, 43.3.7
変更ログのパージの構成, 36.5
ナレッジ参照の構成, 20.2
レプリカ・サブエントリの属性の構成, 43.3.3
レプリケーション承諾の属性の構成, 43.3.5
サーバー・チェーンの構成, 38.2.2
SSLの構成, 27.4
SSL認証の構成, 27.4
SSL暗号スイートの構成, 27.4
SSL相互運用性モードの構成, 27.4
SSLバージョンの構成, 27.4
SSLウォレットURLの構成, 27.4
ユーザー統計の構成
統計収集の構成, 25.5.5
コンテンツ・ルール
追加, 21.3.14
デバッグ操作
設定, 24.3.3
属性別名の削除, 21.3.12
属性オプションの削除, 13.3.7
アカウントの無効化, 12.2.1
ログ・ファイルへの強制フラッシュの有効化, 24.3.4
SSLの有効化, 27.4
エントリ
変更, 13.3.5
識別名による選択, 30.3.5
エントリ・レベルのACL
設定, 30.3.3
グローバリゼーション・サポート, I.5.2
グループ・エントリへの自己書込みアクセス権の付与, 30.3.7
索引
追加, 21.3.7
属性からの削除, 21.3.8
匿名バインドの管理, 33.7.2
変更ログ生成の管理, 43.3.1
管理者操作キューの管理, 43.3.12
Oracleコンポーネント用パスワード検証プロファイルの管理, 31.5.2
レプリケーション構成属性の管理, 42.3
スーパーユーザーの管理, 12.7
別名エントリの変更, 18.4
属性一意性制約の変更, 19.5.4
属性の変更, 13.3.5, 21.3.5, 21.3.11
動的グループの変更, 14.3.4
ガベージ・コレクタの変更, 36.3.2
レプリカのネーミング・コンテキスト・オブジェクト・パラメータの変更, 43.3.6
静的グループの変更, 14.3.1, 14.3.2
オブジェクト・クラス
追加, 21.3.4
パスワード・ハッシング・スキーム
管理, 31.2
パスワード・ベリファイアを作成するためのパスワード・ハッシング・スキーム
管理, 31.1.2
パスワード・ポリシー
設定, 29.3.4
パスワード・ポリシー
サブツリーへの適用, 29.3.3
プライバシ・モード
有効化, 28.7
読取り専用アクセス
付与, 30.3.7
参照整合性
無効化, 22.6
有効化, 22.4
レプリケーションの設定, 40.5.2.1.5
公開されたネーミング・コンテキストの検索, 11.3
セキュリティ・イベント追跡
構成, 25.5.2
サーバー・モード
設定, 15.2.2
ロギング・レベルの設定, 24.3.2
サーバー・モードの設定, 15.2.2
システム構成属性の設定, 9.4.1
orclpwdverifierparamsの値の設定, 31.7
SSL相互運用性モード
設定, 27.7
統計収集
構成, 25.5.1
ユーザー・アカウントのロック解除, 12.2.2
ユーザー統計
構成, 25.5.3
ユーザー属性セレクタ
アクセス権の付与, 30.3.6
ldapmodifymtコマンド, 7.5.1
グローバリゼーション・サポート, I.5.2
ldapsearch
操作属性のリスト, 13.3.2
ldapsearchコマンド
別名エントリ, 18.3.1
属性別名
使用, 21.3.13.1
属性
リスト, 13.3.1
監査構成
表示, 23.4.1
orclpwdencryptionenableの値の確認, 31.7
レプリカIDの確認, 40.5.2.1.4
レプリケーション承諾の確認
レプリケーション, 40.5.2.1.4
orclreplicaid値の検索
レプリケーションの設定, 40.5.2.1.4
グローバリゼーション・サポート, I.5.2
ネーミング・コンテキストの識別
レプリケーションの設定, 40.5.2.2.5
構成属性のリスト, 9.4.2
パスワード・ポリシー
表示, 29.3.1
バイナリ値の出力, 13.3.8
プライバシ・モード
決定, 28.7
レプリケーション, 40.5.2.1.4
レプリケーション承諾の確認, 40.5.2.1.4
レプリケーションの設定
orclreplicaid値の検索, 40.5.2.1.4
ネーミング・コンテキストの識別, 40.5.2.2.5
検索
属性オプション付きエントリ, 13.3.8
公開されたネーミング・コンテキストの検索, 11.2
Oracleコンポーネント用パスワード検証プロファイルの検索, 31.5.1
SSL属性
リスト, 27.4
統計
構成の表示, 25.5.1
構文
表示, 21.3.16
変更ログの表示, 43.3.2
一致ルールの表示, 21.3.15
スキーマの表示, 21.3.1
構文の表示, 21.3.16
LDIFファイル
ODSMでの使用, 13.2.3
LDIFファイル, 9.4.1, S.1.22
インポート, bulkloadを使用, 15.3.1
インポート, bulkloadを使用, 15.3.1
移行での独自データの削除, 37.2.1
ldifwriteコマンド, 15.6
エントリのダンプ, 15.6
サプライヤ・データの取得
レプリケーションの設定, 40.5.2.2.5
グローバリゼーション・サポート, I.7.2
ログ・ファイルの位置, 24.1
レプリケーションの設定
サプライヤ・データの取得, 40.5.2.2.5
レプリケーションの設定, 40.5.2.2
構文, 15.6
機密の属性のリスト, 28.6.1
リスナー, ディレクトリ・データベース, 3.1.1, 3.1.1, 3.1.2
再起動, C.2.2.3.1
停止, C.2.2.3.1, C.2.2.3.1
listener.ora, C.2.2.3.1
ロード・バランシング
レプリケーション, 6.1
-loadオプション, bulkload, 15.3.1
ロケーション非依存, ディレクトリ, 1.1.1
ロックされたアカウント
ODSMでのロック解除, 12.4
無効なログイン試行後のロックアウト
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
ログ・ファイル, 24.1
10gと11g, A.6
トレース情報の強制フラッシュ, 24.3.4
ガベージ・コレクション, 36.4.3
ローテーションでの最大, 43.2.6
ローテーションでの最大数, 24.2.1, 42.2.1
最大サイズ, 24.2.2, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
ローテーション, 24.2.2
サイズ, 43.3.7
トレース・メッセージ, 24.1.2.3
表示
Fusion Middleware Controlを使用, 24.2.1
ログ・メッセージ
特定の操作に関する, 24.1.2.1
解析, 24.1.2
トレース・オブジェクトとして格納, 24.1.2.1
ロギング, 24
構成
Fusion Middleware Controlを使用, 24.2.2
機能, 24.1.1
ガベージ・コレクタ, 有効化と無効化, 36.4
形式, 24.1
レベル
ldapmodifyコマンドを使用した設定, 24.3.2
「ロギング」タブ
「サーバー・プロパティ」ページ
Fusion Middleware Control, 24.2.1
ログイン試行, 29.1.6
レプリケーションのゆるやかな一貫性モデル, 6.2.5
小文字
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
LSNRCTLユーティリティ, C.2.2.3.1

M

ManageHiq.purgeコマンド, 43.1.4.1, 43.3.9
ManageHiq.retryコマンド, 43.1.4.1, 43.3.9
ディレクトリ・スキーマの管理, 21
必須属性, 3.5, 21.1.2
既存のオブジェクト・クラスへの追加, 21.1.2.2
使用中のオブジェクト・クラスへの追加, 21.2.3
ユーザー・エントリ, 37.3.3.1.2
再定義, 21.1.2.1
競合の手動解消, 43.3.9
一致DN, 9.2.2
一致規則
スキーマ内のメタデータ, 21.1.1
属性, 3.4.5, 3.4.5
subSchemaSubentryへの追加不可, 21.1.1
PKI, 9.2.2
スキーマに格納, 21.1.1
表示
ldapsearchコマンドを使用, 21.3.15
ODSMを使用, 21.2.16
最大エントリ・キャッシュ・サイズ
チューニング, 9.2.2
最大ログ・ファイル・サイズ, 24.2.2
ワーカー・スレッドの最大数, 43.1.2
パスワードの最大有効時間
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
MBean
定義, 2.11
Oracle Internet Directory構成に関連, 9.3
MD5
パスワード暗号化, 31.1.2, 31.3.1
MD5ダイジェスト, SASL認証メカニズム, 33.1.1
member属性, 14.2.1, 14.2.1, 14.2.1, 14.2.1, 14.2.3
メッセージ, ログ
解析, 24.1.2
メタデータ
キャッシュ, 3.1.4
ディレクトリ, 定義, 3.1.4
スキーマに格納, 21.1.1
メトリック
「パフォーマンス」ページ
Fusion Middleware Control, 25.3.2
Microsoft Active Directory
サーバー・チェーン, 38.1.1
中間層
プロキシ・ユーザーを使用, 33.1.2
データの移行
他のLDAP準拠のディレクトリから, 37.2
サード・パーティLDAPデータの移行
Directory Integration Platformサーバーを使用, 37.2.5
LDIFファイルとsyncProfileBootstrapを使用, 37.2.3
syncProfileBootstrap、bulkloadおよびLDIFファイルを使用, 37.2.4
syncProfileBootstrapコマンドを使用, 37.2.2
移行
アプリケーション固有のリポジトリから
中間テンプレート・ファイル, 37.3.1
パスワードの最小文字数
パスワード・ポリシーによる適用, 29.1.4
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
modifiersName属性, 3.4.1, 37.2.1, 42.1.6
top内のオプション, 3.5.2.3
既存の属性の属性別名の変更
ldapmodifyを使用, 21.3.11
ODSMを使用した属性の変更, 21.2.7
コンテンツ・ルールの変更
ODSMを使用, 21.2.15
動的グループの変更
ODSMを使用, 14.2.4
オブジェクト・クラスの変更
ODSMを使用, 21.2.3
静的グループの変更, 14.2.2
ldapmodifyコマンドを使用, 14.3.1
ODSMを使用, 14.2.2
modifyTimestamp属性, 3.4.1, 37.2.1, 42.1.6
top内のオプション, 3.5.2.3
Oracle Internet Directoryの監視, 25
サーバーの監視, 25.1.2
マルチマスター・フラグ
切替え, 40.5.2.1.7, 40.5.2.2.10, C.2.2.6
マルチマスター・レプリケーション, 6.2.4, 6.2.5
マルチマスター・レプリケーション
ファンアウト, 40.6
ファンアウト・レプリケーション・グループ, 6.2.7
複数のディレクトリ・サーバー・インスタンス
SSL
構成, 27.1.3
マルチ・サーバー・プロセス, 3.1.2
共有LDAPサーバー, 1.3.3.1
複数値の属性, 3.4.2
単一値への変換, 21.1.3.2
member, 14.2.1, 14.2.1, 14.2.3
orclEntryLevelACI, 30.1.1.3

N

名前
グループ, 計画, 5.3
ユーザー, 計画, 5.3
ネーミング・コンテキスト, 3.6
定義, 11.1
定義, 3.6
検出, 3.6
パーティション化されたディレクトリ, 3.9.2
レプリケーション・フィルタリング, 40.1.9
管理, 11, 11.1
部分レプリケーションの最適化, 40.1.9.6
公開, 3.6, 11
公開を検索, 11.2
従属, 3.10
レプリケーションから除外できない, 40.1.9.5
レプリケートできない, 40.1.9.5
namingcontexts属性, 9.1.5, 11.1, 11.3
複数値, 11.3
ネイティブ認証
外部認証との対比, 46.1
定義済, 46.1
ネットワーク再試行タイムアウト
チューニング, 9.2.1
新機能
リリース11g(11.1.1), Preface
リリース11g(11.1.1.4.0), はじめに
リリース11g(11.1.1.6.0), はじめに
新規構文, 追加, 3.4.4
環境変数NLS_LANG, 7.5, I.2
バルク・ツールに必要, 15.1
設定
クライアント環境, I.6
設定, I.2, I.2
ノード, Oracle Internet Directory, 3.1.1
英数字以外の文字
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
Oracle以外のクライアント
SSLの必要性, 27.1.7
非SSLポート, 3.1.3, 9.2.1
Novell eDirectory
サーバー・チェーン, 38.1.1
NULL値, 属性, 21.1.2
エントリ数
ODSMホームページ, 25.4
変更から変更までの秒数
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
ワーカーの数
最大, 42.2.1, 43.2.6
数字
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5, 29.1.5

O

O3LOGONアルゴリズム, 31.3.1
オブジェクト・クラス, 3.5
追加, 21.1
ldapmodifyコマンドを使用, 21.3.2, 21.3.4
ODSMを使用, 21.2.2, 21.2.2
属性の追加
ldapmodifyコマンドを使用, 21.3.3
スキーマ内のメタデータ, 21.1.1
エントリへの割当て, 21.1.2
補助型, 3.5.2.2
補助型の変換, 21.1.2.2
定義, 21.1.4.1
削除
ODSMを使用, 21.2.4
ベース・スキーマ, 21.1.4.4
ベース・スキーマ内以外, 21.1.2.3
extensibleObject, 20.1
groupOfNames, 14.2.1, 14.2.1, 14.2.3, 14.2.3
ガイドライン
削除, 21.1.4.4
ベース・スキーマ, 変更, 21.1.2.2, 21.1.2.2
変更
ldapmodifyコマンドを使用, 21.3.4
ODSMを使用, 21.2.3, 21.2.3
orclprivilegegroup, 3.1.4
動的グループ, 14.1.2.2
必須属性の再定義, 21.1.2.1
参照, 20.1
属性の削除, 21.1.2.2
スーパークラスの削除, 21.1.2.2
規則, 3.5.2.2
検索
ODSMを使用, 21.2.1
構造型, 3.5.2.1, 3.5.2.1
構造型, 変換, 21.1.2.2
サブクラス, 3.5.1
定義, 21.1.4.1
スーパークラス, 3.5.1
top, 3.5.1
タイプ, 3.5.2
抽象型, 3.5.2.3
補助型, 3.5.2.2
構造型, 3.5.1
一意名, 21.1.2.1
一意のオブジェクト識別子, 21.1.2.1
ODSMを使用したプロパティの表示, 21.2.5
属性別名としてのオブジェクト識別子, 21.1.5
objectclasses
orclacpgroup, 30.1.1.4.1
OCI。「Oracle Call Interface」を参照。
OCIPing(), データベースへのキープ・アライブ・メッセージの送信, 9.1.4
ODS_PROCESS_STATUS表, 4.2
ODS_PROCESS_STATUS表, 4.2
ODSM, 7.4.1
追加
エントリ, 13.2.6
ACPの追加, 30.2.2
データ・ブラウザ, 30.2.4
索引の属性への追加, 21.2.12
新規属性の追加, 21.2.5
新規エントリの追加, 13.2.6
オブジェクト・クラスの追加, 21.2.2
パスワード・ポリシーのサブツリーへの割当て, 29.2.3
属性, 検索, 21.2.10
属性のカタログ化, 21.2.12
HTTPサーバーの構成, 7.4.8
サーバー・チェーンの構成, 38.2.1
セッション・タイムアウトの構成, 7.4.7
シングル・サインオン統合の構成, 7.4.2
接続, 7.4.1
SSO認証済ユーザーとして接続, 7.4.6.3
サーバーへの接続, 7.4.6
既存のエントリのコピー, 13.2.8
属性一意性制約の作成, 19.4.1
コンテンツ・ルールの作成, 21.2.14
動的グループの作成, 14.2.3
パスワード・ポリシーの作成, 29.2.3
プラグインの作成, 45.4.1
静的グループの作成, 14.2.1
データ・ブラウザのアイコン, 13.2.1
デフォルト・ポート, 7.2.5
サブツリーの削除, 13.2.7
属性一意性制約の削除, 19.4.3
属性の削除, 21.2.8
オブジェクト・クラスの削除, 21.2.4
プラグインの削除, 45.4.4
ディレクトリ・エントリの表示, 13.2.1
索引の属性からの削除, 21.2.13
プラグインの編集, 45.4.3
エントリのエクスポート, 13.2.4
ホーム・ページ, 25.4
アイコン
データ・ブラウザ, 13.2.1
エントリのインポート, 13.2.3
概要, 7.4.1
起動, 7.4.5
JAWSスクリーン・リーダー, 7.4.1.1
ロックされたアカウントのリストおよびロック, 12.4
サーバーへのログイン, 7.4.6.1
構成属性の管理, 9.5
ディレクトリ・スキーマの管理, 21.2
Oracleコンポーネント用パスワード検証プロファイルの管理, 31.4
プラグインの管理, 45.4.1
システム構成属性の管理, 9.5
ACPの変更, 30.2.3
属性一意性制約の変更, 19.4.2
属性の変更, 21.2.7
コンテンツ・ルールの変更, 21.2.15
動的グループの変更, 14.2.4
エントリの変更, 13.2.9
エントリ・レベルのアクセスの変更
データ・ブラウザ, 30.2.5
ガベージ・コレクタの変更, 36.3.1
オブジェクト・クラスの変更, 21.2.2, 21.2.3
パスワード・ポリシーの変更, 29.2.2
Fusion Middleware Controlからの移動, 7.3
非スーパーユーザー・アクセス, 7.4.1.2
プラグインの登録, 45.4.2
属性の検索, 21.2.10
エントリの検索, 13.2.2
オブジェクト・クラスの検索, 21.2.1
属性構文の型の選択, 21.2.17
エントリ・レベルのアクセスの設定
データ・ブラウザ, 30.2.5
シングル・サインオン統合
HTTPサーバーの構成, 7.4.4
OAMの構成, 7.4.3
サポートされているブラウザ, 7.4.5
レプリケーションのテスト, 40.4
トラブルシューティング, S.1.23
URL, 7.4.5
SSLを使用, 7.4.6.2
ACPの表示, 30.2.1
すべてのディレクトリ属性の表示, 21.2.9
属性の表示, 13.2.5
特定のエントリの属性の表示, 13.2.5
ローカル変更ログの表示, 43.2.2
一致ルールの表示, 21.2.16
パスワード・ポリシーの表示, 29.2.1
オブジェクト・クラスのプロパティの表示, 21.2.5
統計情報の表示, 25.4
構文の表示, 21.2.17
バージョン情報の表示, S.1.21
ODSSMアカウント, 25.1.4
ODSSM管理者アカウント
パスワード
WLSTを使用した変更, 12.11
OID比較調整ツール, 43.4
OID制御ユーティリティ
「oidctlコマンド」を参照
OIDモニター
「OIDMON」を参照
oidcmprecコマンド, 43.4
変更に対する変更ログの生成, 43.4.8
一貫性のないデータの比較調整, 43.4
競合の例, 43.4.1
動作, 43.4.4
ディレクトリ・スキーマの包含, 43.4.10
制限事項, 43.4.13
サポートされる操作, 43.4.2
出力, 43.4.3
事前に定義された競合解消規則の無視, 43.4.11
属性の選択, 43.4.7
DITの選択, 43.4.6
ソース・ディレクトリと宛先ディレクトリ, 43.4.5
ユーザー定義の操作, 43.4.12
パラメータ・ファイルの使用, 43.4.9
oidctlコマンド
Oracle Internet Directoryのノード, 3.1.1
スタンドアロン・モード, B.1
レプリケーション・サーバーの起動, 8.4, 40.5.2.1.7
データベース・サーバーに関するトラブルシューティング, S.1.7.3
oiddiagコマンド
参照整合性違反の検出, 22.6
統計の表示, 25.6
oidexaup.sql
内容, 46.4
外部認証プラグインのインストール, 46.2
外部認証PL/SQLパッケージOIDEXTAUTH, 46.2
oidldapdディスパッチャ
インスタンス, 8.1.3
ログ・ファイルの位置, 24.1
ログ・ファイル名, 24.1
oidldapdサーバー
インスタンス, 8.1.3
ログ・ファイルの位置, 24.1
OIDMON, 4.1, 4.2
Oracle Internet Directoryのノード, 3.1.1
OIDMONログ・ファイル名, 24.1
OIDMONプロセス
インスタンス, 8.1.3
oidpasswdコマンド
データベース・パスワードの変更, 12.8
スーパーユーザー・パスワードの再設定, 12.9
oidrepldコマンド
ログ・ファイル名, 24.1
OIDUpgradePasswordPoliciesコマンド
レプリケーションの設定, 40.5.3
1レベルの検索, 13.2.2
一方向ハッシュ値
userpasswordベリファイア, 31.1.1
オンライン・ディレクトリ, 1.1.1
OpenLDAP Community, Preface
操作デバッグ, 24.3.3
操作待ち時間
ODSMホームページ, 25.4
操作属性, 9.1
説明, 9.1.2
ldapsearchによるリスト, 13.3.2
デバッグ操作の有効化, 24.2.2
操作, 特定のものに対するデバッグの制限, 24.3.3
OPMN
「Oracle Process Manager and Notification Server」を参照
opmnctlコマンド, 4.1
コンポーネントの作成, 8.1.3
システム・コンポーネントの作成, 8.3.1
インスタンスの登録, 8.3.2, 8.3.2
レプリケーションの設定
レプリケーション・サーバーの起動, 40.5.2.2.1
サーバーの再起動, 8.3.9
レプリケーション・サーバーの起動
レプリケーションの設定, 40.5.2.2.1
サーバーの起動, 8.3.7
サーバーの停止, 8.3.8
サーバー・インスタンスの表示, 8.3.6
ステータスの表示, 8.3.6
opmn.xml
データベース情報の変更, 8.3.10
スニペット, 4.3.1
オプション属性, 3.5, 21.1.2
事前定義オブジェクト・クラスへの追加, 21.1.4.1
オプション, 属性, 3.4.6, 3.4.6
ORA-1562エラー, S.1.2.3
ORA-3113エラー, S.1.2.1
ORA-3114エラー, S.1.2.1
Oracle Advanced Security, Oracle Internet Directoryの使用, 1.4.2
Oracle Application Server管理者グループ, 32.3.2
Oracle Call Interface
Oracleコンポーネント
管理権限, 32.1.4
Oracleコンポーネント, Oracle Internet Directoryの使用, 1.4
Oracleコンテキスト
ルート, 34.1.4
Oracleコンテキスト管理者グループ, 32.4.5
Oracleデータ・サーバー
パスワードの変更, 12.8, 12.8
エラー・メッセージ, S.1.2.2, S.1.2.3
Oracle Databaseアドバンスト・レプリケーション, C.2.2.3.2
構成, C.2.2.3, C.2.2.3.2, C.2.2.3.2
レプリケーション管理ツールを使用, C.2.2.3
ディレクトリ・レプリケーション用, C.2.2.3.2
機能, D.1
インストール, C.2.2.3
「アドバンスト・レプリケーション」も参照
設定, C.2.2.3
Oracle Databaseアドバンスト・レプリケーション・ベースのレプリケーション, 6.2.3, C
「アドバンスト・レプリケーション」も参照
Oracleデータベース・サーバー, 3.1.1
Oracle Database透過的データ暗号化(TDE), 28.1
Oracle Database Vault, 28.3
Oracle Delegated Administration Services, 10gと11g, A.13
Oracle Diagnostic Logging(ODL)形式, 24.1
Oracle Directory Integration Platform
定義, 3.13
説明, 1.4.3
監査の有効化, 23.4.3
Oracle Directory Integration Platformの監査, 23.1.3
Oracle Directory Integration Platform, 10gと11g, A.12
Oracleディレクトリ・レプリケーション・サーバー
認証, 40.1.8.1
Oracle Internet Directoryのコンポーネント, 1.3.2
Oracle Internet Directoryノードのコンポーネント, 3.1.1
アドバンスト・レプリケーションでの起動, C.2.2.6
Oracle Directory Server Enterprise Edition, 38.1.1
Oracleディレクトリ・サーバー・インスタンス, 1.3.2, 3.1.1, 3.1.1, 3.1.2, 3.1.2
アドバンスト・レプリケーションでの起動, C.2.2.5
Oracle Directory Services Manager
「ODSM」を参照
SSO統合, 7.4.1.3
Oracle Fusion Middleware, 2
Oracleグローバリゼーション・サポート, 3.8
Oracleホーム, 2.7, 2.7
Oracle Identity and Access Management
委任, 32.1
Oracle Identity Management
グループ情報, 5.3.2
管理ポリシー, 3.14.2.2
オブジェクト, 34.1.4
計画, 5.1, 5.1
レルム, 計画, 34.1.1
ユーザー情報, 5.3.1, 34.1.5, 34.1.5
概要, 3.14.1
Oracleインスタンス, 2.8
その下のディレクトリ, 8.1.2
Oracle Internet Directoryサーバー管理機能
アーキテクチャ, 25.1.1
コンポーネント, 25.1.1
Oracle Internet Directory
利点, 1.3.3
アーキテクチャ, 1.3.1, 3.1
コンポーネント, 1.3.2
Oracleコンポーネントが使用する方法, 1.4
ノード, 3.1.1
スーパーユーザー・パスワード, リセット, 12.9
Oracle Advanced Securityによる使用, 1.4.2
Oracle Internet Directoryデータベース・パスワード
変更
oidpasswdを使用, 12.8
Oracle Internet Directoryのデプロイメント・オプション, 2.3
Oracle Internet Directoryのポート, 3.1.3
Oracle Internet Directoryセルフサービス・コンソール
エンド・ユーザーの間接認証, 33.1.2
セルフサービス・コンソール, 3.11
Oracle Internet Directoryサーバー管理機能
アーキテクチャとコンポーネント, 25.1.2
機能, 25.1.1
構成, 25.2.1
フレームワーク, 25.1, 25.1.1
クリティカル・イベントの構成, 25.5.4
Oracle Net Services, 3.1.1, 3.2
アドバンスト・レプリケーションの準備, C.2.2.3.1
Oracle Internet Directoryの使用, 1.4.1
Oracle Platform Security Services
Oracle Internet Directoryの使用, 1.4.1
Oracle Process Manager and Notification Server(OPMN), 3.1.1, 4.1
Oracle Single Sign-On, 10gと11g, A.13
Oracle Virtual Directory
説明, 1.4.3
Oracle Webcenter Suite
Oracle Internet Directoryの使用, 1.4.1
ORACLE_HOME環境変数, 7.5
バルク・ツールに必要, 15.1
ORACLE_INSTANCE環境変数, 2.8, 7.5, A.5
バルク・ツールに必要, 15.1
ORACLE_SID環境変数, A.5
orclACI, 30.1.1.2
アクセス, 30.1.1.2
orclaci属性, 9.1.5, 30.1.1.2
top内のオプション, 3.5.2.3
orclacpgroupオブジェクト・クラス, 14.1.2.2, 30.1.1.4.1
orclactivatereplication属性, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.7, 43.3.7
orclactiveenddateユーザー・エントリ属性, 12.2.1
orclactivestartdateユーザー・エントリ属性, 12.2.1
orclagreementid属性, 42.1.3.1
orclagreementidエントリ, 42.1.4
orclagreementtype属性, 42.1.3.1
orclanonymousbindsflag
値, 33.6
orclanonymousbindsflag属性, 9.1.3, 33.6
11gでの新しい場所, A.2
orclaudcustevents属性, 9.1.3, 23.1.2, 23.2
orclaudfilterpreset属性, 9.1.3, 23.1.2, 23.2
orclaudsplusers属性, 9.1.3, 23.1.2, 23.2
orclchangeretrycount属性, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
orclcommonusernickname属性
一意性制約, 19.5.1
レルム固有のOracleコンテキストのorclcommonusersearchbase属性, 31.3.1
orclComputedAttribute属性, 9.1.4
orclconflresolution属性, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
orclConnectByAttributeグループ属性, 14.1.2.3
orclConnectByStartingValueグループ属性, 14.1.2.3
orclcryptoscheme属性, 9.1.5
orcldataprivacymode属性, 9.1.4, 28.6.1
11gでの新しい場所, A.2
orcldebugflag, 24.3.2
orcldebugflag属性, 9.1.3, 24.2.2, 24.3.2, 24.3.2, 24.3.2
11gでの新しい場所, A.2
orcldebugforceflush属性, 9.1.3, 24.3.4
11gでの新しい場所, A.2
orcldebuglevel属性, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
デバッグ・レベル, 43.3.7
orcldebugop属性, 9.1.3, 24.2.2
11gでの新しい場所, A.2
orcldirreplgroupdsas属性, 42.1.3.1
orcldispthreads属性, 9.1.3, 9.2.1
orclDynamicGroup, 14.1.2.1
orclDynamicListオブジェクト・クラス, 14.1.2.1
orclecacheenabled属性, 9.1.4, 9.2.2
11gでの新しい場所, A.2
orclecacheenabled属性, パフォーマンス・チューニング, S.1.24
orclecachemaxentries属性, 9.1.4, 9.2.2
11gでの新しい場所, A.2
orclecachemaxentsize属性
11gでの新しい場所, A.2
orclecachemaxsize属性, 9.1.4, 9.2.2
11gでの新しい場所, A.2
orclenablegroupcache属性, 9.1.4
11gでの新しい場所, A.2
orclencryptedattributes属性, 9.1.4, 28.6.1
orclEntryLevelACI属性, 30.1.1.3, 30.1.1.3
top内のオプション, 3.5.2.3
パスワード・ポリシーのorclepwdpolicynable属性, 29.1.2
orcleventlevel属性, 9.1.3, 25.5.4, 25.5.4
11gでの新しい場所, A.2
orclexcludedattributes属性, 42.1.5
orclexcludednamingcontexts属性, 40.6, 42.1.3.1, 42.1.5
orclextconfflag属性, 23.1.3
orclgeneratechangelog属性, 9.1.4, 9.2.1, 43.3.1
orclGuid
top内のオプション属性, 3.5.2.3
orclhashedattributes属性, 9.2.2
orclhiqschedule属性, 42.1.3.1, 42.2.2, 43.3.5
orclhostname属性, 9.1.3
構成, 10.2
orclincludednamingcontexts属性, 42.1.5
orclinmemfiltprocess属性, 9.1.4, 9.2.2
orclisenabled属性, 12.2.1
orcllastappliedchangenumber属性, 42.1.3.1
orcllastlogintime操作属性, 29.1.6
orclldapconnkeepalive属性, 42.1.3.1, 42.2.2, 43.3.5
orclldapconntimeout属性, 9.1.3, 9.2.1
11gでの新しい場所, A.2
ORCLLMアルゴリズム, 31.3.1
orclmatchdnenabled属性, 9.1.4, 9.2.2
11gでの新しい場所, A.2
orclmaxcc属性, 9.1.3, 9.2.1
11gでの新しい場所, A.2
orclmaxconnincache属性, 9.1.3, 9.2.2
11gでの新しい場所, A.2
orclmaxfiltsize属性, 9.1.4, 9.2.2
orclmaxldapconns属性, 9.1.3, 9.2.1
orclmaxlogfiles属性, 9.1.3, 24.2.2, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
orclmaxlogfilesize属性, 9.1.3, 24.2.2, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
orclmaxserverresptime属性, 9.1.3, 9.2.1
orclMaxTcpIdleConnTime属性, 9.1.4
orclMemberOf属性, はじめに, 14.1.5
orclMemberOf属性, 検索フィルタ, 14.1.5
orclnonsslport属性, 9.1.3
ORCLNTアルゴリズム, 31.3.1
orclnwrwtimeout属性, 9.1.3, 9.2.1
11gでの新しい場所, A.2
orclOidComponentName属性, 42.1.6
orclOidInstanceName属性, 42.1.6
orcloptcontainsquery属性
11gでの新しい場所, A.2
orcloptracklevel属性, 9.1.3, 25.5.2, 25.5.2
11gでの新しい場所, A.2
orcloptrackmaxtotalsize属性, 9.1.3, 25.5.2
11gでの新しい場所, A.2
orcloptracknumelemcontainers属性, 9.1.3, 25.5.2
orclpilotmode属性, 42.1.2
パイロット・モード, 43.3.4
orclpkimatchingrule属性, 9.1.4, 9.2.2, 33.1.1
11gでの新しい場所, A.2
orclpluginworkers属性, 9.1.3, 9.2.1
orclprivilegegroupオブジェクト・クラス, 3.1.4, 14.1.2.2, 30.1.1.4.2
動的グループ, 14.1.2.2
orclpwdaccountunlockユーザー属性, 12.2.2
orclpwdAllowHashCompareパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdAlphaNumericパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdencryptionenable
値の確認
ldapsearchコマンドを使用, 31.7
orclpwdEncryptionEnableパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdencryptionenableレルム属性
ユーザーをプロビジョニングする場合, 31.7
orclpwdGraceLoginTimeLimitパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdIllegalValuesパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdipaccountlockedtime操作属性, 29.1.6
orclpwdipfailuretime操作属性, 29.1.6
orclpwdIPLockoutパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdIPLockoutDurationパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdIPMaxFailureパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclPwdMaxInactivityTime, 29.1.5
orclpwdMaxRptCharsパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdMinAlphaCharsパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdMinLowercaseパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdMinSpecialCharsパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdMinUppercaseパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclpwdPolicyEnableパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
orclPwdTrackLogin
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5, 29.1.5
orclpwdverifierparams
デフォルトの識別名, 31.7
orclrefreshdgrmems属性, 9.1.4, 14.1.2.1
11gでの新しい場所, A.2
orclReplAgreementEntryオブジェクト・クラス, 42.1.3
orclreplautotune属性, 42.1.6, 43.1.2, 43.2.6, 43.3.7
orclreplicadn属性, 42.1.3.1
orclreplicaid属性, 42.1.2, 42.2.1, 43.2.9, 43.3.3
orclreplicasecondaryuri属性, 42.1.2, 42.2.1, 43.2.9, 43.3.3
orclreplicastate属性, 40.1.3, 42.1.2, 42.2.1, 43.2.9, 43.3.3
値の監視, 40.5.2.1.7
orclreplicationid属性, 42.1.3.1
orclreplicationprotocol属性, 42.1.3.1
orclreplicationstate属性, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.7, 43.3.7
orclreplicatype属性, 42.1.2, 42.2.1, 43.2.9, 43.3.3
パイロット・モード, 43.3.4
orclreplicauri属性, 42.1.2, 42.2.1, 43.2.9, 43.3.3
orclreplmaxworkers属性, 42.1.6, 42.2.1, 43.1.2, 43.2.6, 43.3.7
orclreplusesasl, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
orclreqattrcase属性, 9.1.3, 9.2.1
orclrevpwd属性, 31.1.1, 31.7
orclRIattr属性, 22.1
orclrienabled属性, 9.1.4, 9.2.2, 22.1
orclsaslauthenticationmode属性, 9.1.3, 33.3, 33.5
11gでの新しい場所, A.2
orclsaslcipherchoice属性, 9.1.3, 33.3, 33.5
11gでの新しい場所, A.2
orclsaslmechanism属性, 9.1.3, 33.3, 33.5
11gでの新しい場所, A.2
orclsdumpflag属性, 9.1.3, 42.1.6, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
11gでの新しい場所, A.2
orclservermode属性, 9.1.3
11gでの新しい場所, A.2
ldapmodifyコマンドを使用した設定, 15.2.2
orclserverprocs属性, 9.1.3, 9.2.1
11gでの新しい場所, A.2
orclsizelimit属性, 9.1.3, 42.1.6, 42.2.1, 43.1.4.3, 43.1.4.3, 43.2.6, 43.3.7
ldapmodifyを使用して管理, 43.3.12
11gでの新しい場所, A.2
orclskewedattribute属性, 9.1.4, 9.2.2
11gでの新しい場所, A.2
orclskiprefinsql属性, 9.1.4, 9.2.2
11gでの新しい場所, A.2
orclsslauthentication属性, 9.1.3, 27.1.3, 27.2.3, 27.4
11gでの新しい場所, A.2
orclsslciphersuite属性, 9.1.3, 27.1.1, 27.2.3, 27.4
orclsslenable属性, 9.1.3, 27.1.5, 27.2.3, 27.4
11gでの新しい場所, A.2
orclsslinteropmode属性, 9.1.3, 27.1.7, 27.4, 27.4
orclsslport属性, 9.1.3
orclsslversion属性, 9.1.3, 27.2.3, 27.4
11gでの新しい場所, A.2
orclsslwalleturl属性, 9.1.3, 27.1.5, 27.2.3, 27.4
11gでの新しい場所, A.2
orclstatsdn属性, 9.1.4, 9.2.2
11gでの新しい場所, A.2
orclstatsflag属性, 9.1.3, 25.5.1, 25.5.4
11gでの新しい場所, A.2
orclstatslevel属性, 9.1.3, 25.5.3
11gでの新しい場所, A.2
orclstatsperiodicity属性, 9.1.3, 25.5.1
11gでの新しい場所, A.2
orclsuname属性, 12.7
orclsupassword属性, 12.7
orclthreadspersupplier, 43.1.2
orclthreadspersupplier属性, 42.1.6, 42.2.1, 42.2.1, 43.1.2, 43.2.6, 43.2.6, 43.3.7
orcltimelimit属性, 9.1.3
11gでの新しい場所, A.2
orcltlimitmode属性, 9.1.4
11gでの新しい場所, A.2
属性一意性制約エントリのorcluniqueattrname属性, 19.1
属性一意性制約エントリのorcluniqueenable属性, 19.1, 19.5.6
属性一意性制約エントリのorcluniqueobjectclass属性, 19.1
属性一意性制約エントリのorcluniquescope属性, 19.1
属性一意性制約エントリのorcluniquesubtree属性, 19.1
orclupdateschedule属性, 42.1.3.1, 42.2.2, 43.3.5
orclUserV2属性, 37.3.3.1.2
ORCLWEBDAVアルゴリズム, 31.3.1
organization属性, 3.4.3
organizationalUnitName, 3.4.3
ou属性, 3.4.3

P

パラメータ
アクティブ・インスタンス, 変更, 27.2.2
部分レプリケーション, 6.2.1
フィルタリング, 40.1.9
パーティション化, 3.9, 3.9.2, 3.9.2
パスワード
EMD管理者
WLSTを使用した変更, 12.10
ODSSM管理者
WLSTを使用した変更, 12.11
レプリケーション管理者
remtoolコマンドを使用した変更, 43.3.13
スーパーユーザー
Fusion Middleware Controlを使用した変更, 12.5
パスワードの暗号化
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
パスワードの有効期限
パスワード・ポリシーによる適用, 29.1.4
操作属性, 29.1.6
パスワードの期限切れの警告
パスワード・ポリシーによる適用, 29.1.4
パスワードの長さ
パスワード・ポリシーによる適用, 29.1.4
パスワード・ポリシー, 29
概要, 29.1
userpassword属性に適用される操作, 29.1.4
サブツリーへの適用, 29.1.3
スーパーユーザーへの適用, 29.1.4
サブツリーへの適用
ldapmodifyコマンドを使用, 29.3.3
サブツリーへの割当て
ODSMを使用, 29.2.3
属性, 29.1.5
作成
ldapaddコマンドを使用, 29.3.2
ODSMを使用, 29.2.3
ODSMを使用した作成, 29.2.3
デフォルト, 29.1.4, 29.1.4
定義, 29.1
定義, 29.1.1
無効化, 29.1.3
識別名, 29.1.2
有効化, 29.1.2
Oracle Internet Directoryによる適用, 29.1.1
エントリ
定義, 3.1.4
エラー・メッセージ, S.1.6.2
細かな, 29.1.3
細分性, 29.1.3
管理, 3.7
コマンドライン・ツールを使用して管理, 29.3
変更
ODSMを使用, 29.2.2
ODSMを使用した変更, 29.2.2
プラグイン, 44
動作, 44.1
規則, 29.1
ディレクトリ・サーバーによる実行時の解決, 29.1.3
設定
コマンドライン・ツールを使用, 29.3, 29.3.4
ldapmodifyコマンドを使用, 29.3.4
設定手順, 29.1.2
トラブルシューティング, S.1.6
ディレクトリ・サーバーによる検証, 29.1.7
検証, 29.1.7
表示
ldapsearchコマンドを使用, 29.3.1
ODSMを使用, 29.2.1, 29.2.1
パスワード・ポリシー・エントリ
位置, 29.1.3
マスター・ノードのバージョン, 40.5.3
レプリケーション, 40.5.3
パスワードの再設定
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
パスワードの構文チェック
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
パスワード検証エントリ, 定義, 3.1.4
パスワード・ベリファイア・プロファイル・エントリ
アプリケーション用, 31.3.1
位置, 31.3.1
パスワード・ベリファイア・プロファイル
Oracleコンポーネント用
ldapmodifyコマンドを使用した管理, 31.5.2
ldapsearchコマンドを使用した検索, 31.5.1
Oracleコンポーネント用パスワード・ベリファイア・プロファイル
管理
ODSMを使用, 31.4
パスワード・ベリファイア, 31
Oracleコンポーネントに対する認証
管理, 31.3
Oracleコンポーネント用デフォルト, 31.3.3
動的
生成, 31.6
ディレクトリに対する認証用, 31.1
パスワード・ウォレット
トラブルシューティング, S.1.15
パスワード・ベースの認証, 33.1.1
パスワード
コマンドライン・プロンプト, 7.5.1
データベース, 12.8
ゲスト・ユーザー, 12.1
プロキシ・ユーザー, 12.1
スーパーユーザー, 12.1
スーパーユーザー, 12.1
コマンドライン・ツールを使用して強制変更, 12.2.3
整合性
MD4, 31.1.2
管理, 12
ポリシー
コマンドライン・ツールを使用して設定, 29.3, 29.3
保護, 3.7
ldapmodifyコマンドを使用した変更, 31.2
スキームの変更, 31.1
Oracleコンポーネントのデフォルトのベリファイア, 31.3.3
ldapmodifyコマンドを使用した管理, 31.2
MD5, 31.1.2, 31.1.2, 31.3.1, 31.3.1
O3LOGON, 31.3.1
ORCLLM, 31.3.1
ORCLNT, 31.3.1
ORCLWEBDAV, 31.3.1
SASL/MD5, 31.3.1
SHA-1, 31.1.2, 31.1.2, 31.3.1, 31.3.1
SMD5, 31.1.2, 31.1.2
SSHA, 31.1.2, 31.1.2
UNIX Crypt, 31.1.2, 31.3.1
Javaキーストアの取得, O.2
Oracleコンポーネント
格納, 31.3.2
Oracleデータ・サーバー, 変更, 12.8, 12.8
パスワードとアカウント, 管理, 12.1
PATH環境変数, 7.5
バルク・ツールに必要, 15.1
パス名, 10gと11g, A.6
peer-to-peerレプリケーション, 6.2.4
パフォーマンス
追加または変更, S.1.7.2
orclEntryLevelACIを使用, 30.1.1.2
レプリケーション, 6.1
検索, S.1.7.1
トラブルシューティング, S.1.7
パフォーマンス監視ガベージ・コレクタ, 36.1.1.2.2
「パフォーマンス」ページのメトリック
Fusion Middleware Control, 25.3.2
権限, 3.7, 30.1
付与
ODSMを使用, 30.2
パイロット・モード, 43.1.5
remtoolコマンドを使用した指定, 43.3.4
pilotstarttime属性, 42.1.2
パイロット・モード, 43.3.4
PKE一致ルール, 9.2.2
PKI認証, 27.1
PL/SQLプラグイン開発者リファレンス, F
プラグイン構成エントリ
ldapmodifyコマンドを使用した追加, 45.3.2
プラグイン・フレームワーク, 45.1.6
プラグイン・スレッド
サーバー・プロセス当たりの
チューニング, 9.2.1
プラグイン
利点, 45.1.4
構成エントリ, 45.3.1
作成, 45.2
ODSMを使用した作成, 45.4.1
ODSMを使用した削除, 45.4.4
ODSMを使用した編集, 45.4.3
エントリ, 3.1.4
外部認証, 46, 46
パスワード・ポリシー, 44
ガベージ・コレクション, 36.1.1.1
ガイドライン, 45.1.5
レプリケーション環境, 45.1.8
サポートされる言語, 45.1.2
ODSMを使用した管理, 45.4.1
パスワード・ポリシー
動作, 44.1
ODSMを使用した登録, 45.4.2
コマンドラインからの登録, 45.3
サポートされる操作, 45.1.7
point-to-pointレプリケーション, 6.2.4
ポリシー
アイデンティティ管理, 3.14.2.2
プーリング, 接続, 1.3.3.1
ポート構成
トラブルシューティング, S.1.8
ポート
割当て, 3.1.3
デフォルト
Oracle Internet Directory, 3.1.3
デフォルト, 10gと11g, A.3
非SSL, 9.2.1
特権, 7.2.8
SSL, 9.2.1
インストール後のタスク, 7.2, 7.2
優先順位
属性レベル, 30.1.4.1.2
エントリ・レベル, 30.1.4.1.1
規則
ACLの評価, 30.1.4.1
アクセス・ポリシーの競合, 30.1.1.1
規定のアクセス制御, 30.1.1.2
検索リクエストにおける必須属性名の大/小文字の保持, 9.2.1
以前に使用したパスワード
操作属性, 29.1.6
プライバシ・モード, 28.6.1
決定
ldapsearchを使用, 28.7
有効化
ldapmodifyコマンドを使用, 28.7
プライバシ, データ, 3.7, 28.7
権限グループ, 30.1.1.4, 30.1.1.4, 30.1.1.4.2
orclprivilegegroupオブジェクト・クラスに関連付けられた, 30.1.1.4.2
定義, 3.1.4
特権アカウント, 12.1
特権ポート, 7.2.8
特権ユーザー
データへのアクセス
Database Vaultを使用した防止, 28.3
タイプ, 29.1.4
権限, 3.7, 30.1
ユーザーおよびグループの管理権限
委任, 32.1.4
プロセス制御, 4
アーキテクチャ, 4.1
ベスト・プラクティス, 4.3.4
プロセスの管理, 10gと11g, A.1
プロセスの監視, 4.3.4
プロセス
ODSMホームページ, 25.4
プロパティ
サーバー
Fusion Middleware Controlを使用した管理, 9.2.1
共有
Fusion Middleware Controlを使用した管理, 9.2.2
プロキシ・ユーザー, 33.1.2
管理
ldapmodifyを使用, 12.7
ODSMを使用, 12.5
公開鍵インフラストラクチャ, 27.1
公開鍵暗号
説明, 27.1
パージ・キュー, 43.1.4
変更ログのパージ, 36.1.4
pwdaccountlockedtime操作属性, 29.1.6
pwdAllowUserChangeパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdchangedtime操作属性, 29.1.6
pwdCheckSyntaxパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdexpirationwarned操作属性, 29.1.6
pwdExpireWarningパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdFailureCountIntervalパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdfailuretime操作属性, 29.1.6
pwdGraceLoginLimitパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdgraceusetime操作属性, 29.1.6
pwdhistory操作属性, 29.1.6
pwdInHistoryパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdLockoutパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdLockoutDurationパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdMaxAgeパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdMaxFailureパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdMinAgeパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdMinLengthパスワード・ポリシー属性, 29.1.5
pwdMustChangeパスワード・ポリシー属性, 12.2.3, 29.1.5
pwdpolicyエントリ, 12.2.3
pwdpolicyオブジェクト・クラス, 29.1.2
値の作成
ポリシーの設定手順, 29.1.2
サブツリーのpwdpolicysubentry属性, 29.1.2
pwdreset操作属性, 29.1.6

Q

キュー統計
表示
Fusion Middleware Controlを使用, 43.2.10

R

RDN。「相対識別名(RDN)」を参照
読取り専用アクセス
付与
ldapmodifyコマンドを使用, 30.3.7
レルム, 34
アイデンティティ管理
カスタマイズ, 34.2
デフォルト, 3.14.2.1, 34.1.5
定義済, 3.14.2
Oracle Internet Directoryでの実装, 34.1.4
企業内デプロイメント, 34.1.2
ホスティングされたデプロイメント, 34.1.3
企業内デプロイメント内の複数, 34.1.2.2
計画, 34.1.1
企業内単一, 34.1.2.1
レルム固有
Oracleコンテキスト, 34.1.4
パスワード・ポリシー, 29.1.3
特権ユーザー, 29.1.4
リカバリ機能, Oracle, 1.3.3.2
必須属性の再定義, 21.1.2.1
ref属性, 9.1.5, 20.1
参照整合性, 9.2.2, 22
10gと11g, A.9
特定の属性の構成
catalogコマンドを使用, 22.5
定義, 22.1
無効化
ldapmodifyコマンドを使用, 22.6
Fusion Middleware Controlを使用した無効化, 22.3
有効化
Fusion Middleware Controlを使用, 22.2
ldapmodifyコマンドを使用, 22.4
違反
oiddiagコマンドを使用した検出, 22.6
referralオブジェクト・クラス, 20.1
参照, 3.9.2
クライアント側の参照キャッシング, 20.1
定義, 3.10
種類, 3.10
動的グループのメンバーシップのリフレッシュ, 14.1.2.1
WebLogicサーバーへの登録, 8.1.2, 8.1.4
ディレクトリと対比したリレーショナル・データベース, 1.1.1
相対識別名(RDN), 3.3.1
remtool
ローリング・アップグレードの実行, Q.2
remtoolコマンド
LDAPベースのレプリカの追加, 40.5.2.1.4
レプリカの追加
レプリケーションの設定, 40.5.2.2.3
アドバンスト・レプリケーション, C.2.2.3.2
データのバックアップ
レプリケーションの設定, 40.5.2.2.2
レプリケーション管理者のパスワードの変更, 43.3.13
レプリケーションの設定, 40.1.2.2
レプリカの追加, 40.5.2.2.3
データのバックアップ, 40.5.2.2.2
パイロット・モードの指定, 43.3.4
トラブルシューティング, S.1.19
レプリケーションの検証, 43.3.11
キュー統計の表示, 43.3.11
繰返し文字
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
レプリカ詳細
Fusion Middleware Controlを使用した構成, 43.2.9
レプリカID, 42.2.1, 43.2.9, 43.3.3
レプリカのネーミング・コンテキスト・オブジェクト・パラメータ, 43.3.6
レプリカのネーミング・コンテキスト・オブジェクト
表示と変更
Fusion Middleware Controlを使用, 43.2.3
レプリカ1次URI, 42.2.1, 43.2.9, 43.3.3
レプリカ2次URI, 42.2.1, 43.2.9, 43.3.3
レプリカ状態, 43.2.9, 43.3.3
レプリカ・ステータス, 42.2.1
レプリカ・サブエントリ
ldapmodifyコマンドを使用した属性の構成, 43.3.3
識別名, 42.1.2, 43.3.3
例, 42.1.2
Fusion Middleware Controlを使用した変更, 43.2.4, 43.2.4
レプリカ・タイプ, 42.2.1, 43.2.9, 43.3.3
レプリカ
定義, 6.2.4
レプリケート・ディレクトリ, 概念の説明, 3.9
レプリケーション, 3.9.1
アクティブ化と非アクティブ化, 42.2.1, 43.3.7
コンシューマへの新規エントリの追加, D.5.1
アドバンスト・データベース, 3.9.1
アドバンスト・レプリケーション・ベースとLDAPベース, 6.2.3
承諾エントリ, 42.1.3
承諾, 6.2.4
例, 42.1.7
高可用性, 6.3
ロード・バランシング, 6.3
ローカルな可用性, 6.3
パフォーマンス, 6.1
SSL, 40.1.8.2
認証, 40.1.8.1
変更ログ, 43.1.3
コマンドラインでの設定
LDAPベース, 40.5
コマンドライン・ツール, 40.1.2.2
一貫性のないデータの比較調整, 43.4
構成
Oracle Databaseアドバンスト・レプリケーション, C.2.2.3.2
競合
自動解消, 42.2.1, 43.2.6
発生のレベル, 43.1.6.1
監視, 43.3.8
手動解消, 43.3.9, 43.3.9
一般的な原因, 43.1.6
アドバンスト・レプリケーション・ベースの承諾からLDAPベースの承諾への変換, 40.2
エントリの削除, D.5.2
ディレクトリ・レプリケーション・グループ(DRG), 6.2.4
監査の有効化, 23.4.3
障害許容度, 6.1
ファンアウト, 6.2.4
フィルタリング, 40.1.9
完全, 6.2.1
グループ
マルチマスター, 3.9.1
LDAP
フィルタリング, 40.1.9.3
LDAPベース, 40.1.1
構成, 40.1.7
削除, 40.5.4
レプリケート対象の決定, 43.1.1
インストールおよび構成, 40.5, 40.5
プロセス, D.3
設定, 40.3, 40.5.2
LDAPベースのレプリケーション承諾
削除, 43.2.5
ロード・バランシング, 6.1
ゆるやかな一貫性モデル, 6.2.5
管理および監視, 43
ネーミング・コンテキストおよび属性の管理, 40.1.9.5
識別名の変更, D.5.5
相対識別名の変更, D.5.4
マルチマスター, 6.2.4
ファンアウトを使用したマルチマスター, 6.2.7
ネーミング・コンテキスト・コンテナ・エントリ, 42.1.4, 42.1.5
ネーミング・コンテキスト
含まれるおよび除外される, 40.1.9.1
部分, 6.2.1
最適化, 40.1.9.6
peer-to-peer, 6.2.4
point-to-point, 6.2.4
プロセス, D.5, D.5.1, D.5.2, D.5.3, D.5.4, D.5.5
使用する理由, 6
セキュリティ, 40.1.8
「アドバンスト・レプリケーション」、「Oracle Databaseアドバンスト・レプリケーション・ベースのレプリケーション」、「LDAPベースのレプリケーション」も参照
サーバー
ログ・ファイルの位置, 24.1
Fusion Middleware Controlのレプリケーション・ウィザードを使用した設定, 40.3
単一マスター, 3.9.1
定義, 6.2.4
SSLモード, 40.1.8.2
転送メカニズム, 40.1.1
トラブルシューティング, S.1.12, S.1.12.4, S.1.12.5
サーバー・チェーン, 38.1.4
レプリケーション管理者パスワード
remtoolコマンドを使用した変更, 43.3.13
レプリケーション承諾エントリ
識別名, 42.1.3
レプリケーション承諾
属性, 40.1.4
例, 42.1.3.2
Fusion Middleware Controlを使用した変更, 43.2.4
ODSMホームページ, 25.4
Fusion Middleware Controlを使用した表示, 43.2.4
レプリケーションとSSL, 40.1.8.2
レプリケーションのアーキテクチャ
LDAPベース, D.3
レプリケーションの属性
構成, 42.2
レプリケーションの監査, 23.1.3
レプリケーション認証, 40.1.8.1
レプリケーション・バインド識別名パスワード, 40.1.8.1
レプリケーション・バインド
SASL, 42.2.1, 43.3.7
レプリケーションのブートストラップ
トラブルシューティング, S.1.12.3
レプリケーションの概念, 6
レプリケーション構成属性, 42
コマンドライン, 42.3
レプリケーション構成コンテナ属性, 42.1.1
レプリケーション構成コンテナ・エントリ
例, 42.1.1
レプリケーション構成セット
識別名, 42.1.6
レプリケーション構成セット識別名, 43.3.7
レプリケーション競合
自動解消, 43.3.7
タイプ, 43.1.6.1
レプリケーション・サイクル
処理するエントリ, 43.2.6
処理するエントリの最大数, 43.3.7
処理するエントリの数, 42.2.1
レプリケーション環境管理ツール
「remtool」を参照
レプリケーション・フェイルオーバー, 41
説明, 41.1
制限事項と警告, 41.1.1
ステートレス, 41.1.2
時間ベース, 41.3
タイプ, 41.1.2
レプリケーションのフィルタリング, 40.1.9
例, 40.1.9.3
規則, 40.1.9.2, 40.1.9.3
レプリケーションのフィルタリングの例, 40.1.9.4
レプリケーション頻度, 42.2.2, 43.3.5
レプリケーション管理ツール, C.2.2.3
レプリケーションのネーミング・コンテキスト・コンテナ・エントリ, 42.1.4
レプリケーションのネーミング・コンテキスト・オブジェクト・エントリ, 42.1.5
識別名, 42.1.5
例, 42.1.5
レプリケーション・オブジェクト
例, 42.1.7
レプリケーション・サーバー
資格証明, 40.1.8.1
Oracle Internet Directoryのノード, 3.1.1
起動
oidctlコマンドを使用, 8.4
SSL対応のディレクトリ・サーバー, 27.1.4
レプリケーション・サーバー接続, 43.3.5
キープ・アライブ, 40.3
レプリケーション・サーバーのデバッグ・レベル, 43.2.6, 43.3.7
レプリケーションの設定
カスタム設定, 40.5.2
管理者操作キューのスケジュール, 40.3
Fusion Middleware Controlを使用した変更, 43.2.4
他のコンポーネントからのエントリのリストア, 40.5.2.1.8
remtoolコマンドによって行われるタスク, 40.1.2.2
Fusion Middleware Controlを使用した表示, 43.2.4
レプリケーション・ステータス, 42.2.1, 43.2.7, 43.3.7
レプリケーション・タイプ
選択
Fusion Middleware Controlを使用, 40.3
レプリケーション・ウィザード
「Fusion Middleware Controlレプリケーション・ウィザード」を参照
レプリケーション, 10gと11g, A.11
レプリケーション, 基本, 6
リポジトリ作成アシスタント(repca)
トラブルシューティング, S.1.12.2
パスワードの再設定
セルフサービス・コンソールを使用, 12.3.3
リソース・アクセス情報, 3.15
リソース情報, 3.15
DIT内の位置, 3.15
リソース・タイプ情報, 3.15
サーバーの再起動
Fusion Middleware Controlを使用, 8.2.4
opmnctlコマンドを使用, 8.3.9
ユーザーが追加できるACIの制限, 30.3.1
リトライ・キュー, 43.1.4
再試行タイムアウト
チューニング, 9.2.1
ローリング・アップグレード, Q
ルートDSEエントリ
定義, 3.1.4
ルートOracleコンテキスト, 34.1.4
ローテーション
ログ・ファイル, 24.2.2

S

SASL
対応のクライアント
ディレクトリ・サーバーに対するMD5ダイジェスト認証, 33.1.4
外部認証, 33.1.4
レプリケーション・バインド用SASL, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
SASL/MD5, パスワード・ベリファイアの生成, 31.3.1
スケーラビリティ, Oracle Internet Directory, 1.3.3.1
スキーマ, 21
管理, 21
subSchemaSubentry内の定義, 21.1.1
ディレクトリ, 定義, 3.1.4
orclACI, H.1
orclEntryLevelACI, H.2
検索
比較操作, 3.4.5
構成, 8.2.1
深さ, 指定, 13.2.2
フィルタ
最大サイズ, 9.2.2
メモリー内処理, 9.2.2
ODSMを使用した属性, 21.2.10
オブジェクト・クラス
ODSMを使用, 21.2.1
返される最大エントリ, 9.2.1
完了までの最大時間, 9.2.1
処理, 3.2
検索結果, 返されるエントリの最大数の指定, 13.2.2
参照のスキップ, 9.2.2
返されるエントリの最大数の指定, 13.2.2
検索リクエスト
属性名の大/小文字の保持, 9.2.1
保護
ポート3133, 27.1.3
保護モード
サーバー・インスタンスの実行, 27.1.3
Secure Sockets Layer
「SSL」を参照
セキュリティ, 1.3.3.3
資格証明, 外部リポジトリに格納, 46
異なるクライアント, 27.1.3
LDAPバージョン3, 1.2.2
レプリケーション, 40.1.8
異なるクライアントごとのSSLパラメータ, 27.1.3
セキュリティ管理者グループ, 32.4.1
セキュリティおよびリフレッシュ・イベントのガベージ・コレクタ, 36.1.1.2.2
セキュリティ・イベント追跡
構成
ldapmodifyコマンドを使用, 25.5.2
Oracle Internet Directoryでのセキュリティ, 3.7
セルフサービス・コンソール
Delegated Administration Services, 12.3.1
パスワードの再設定, 12.3.3
アカウントのロック解除, 12.3.1
SSL構成用自己署名付きウォレット
作成
Fusion Middleware Controlを使用, 27.2.1
自己書込みアクセス権
グループ
ldapmodifyコマンドを使用した付与, 30.3.7
機密の属性
リスト, 28.6.1
暗号化形式での格納, 28.6
サーバー
インスタンス
保護モードで実行, 27.1.3
再起動
Fusion Middleware Controlを使用, 8.2.4
opmnctlコマンドを使用, 8.3.9
起動
Fusion Middleware Controlを使用, 8.2.2
opmnctlコマンドを使用, 8.3.7
停止
Fusion Middleware Controlを使用, 8.2.3
opmnctlコマンドを使用, 8.3.8
サーバー・チェーン, 38
10gと11g, A.10
属性マッピング, 38.3.3
構成エントリの属性, 38.3.1
構成
ldapaddおよびldapmodifyコマンドを使用, 38.2.2
ODSMを使用, 38.2.1
デバッグ, 38.4
説明, 38.1
エントリ
識別名, 38.2
例, 38.3.4
パスワード変更通知用Microsoft Active Directoryプラグイン, 38.5
パスワード変更通知用プラグイン
エンタープライズ・ユーザー・セキュリティ, 38.5
サポートされるディレクトリ・サーバー, 38.1.1
サポートされる操作, 38.1.3
トラブルシューティング, S.1.20
ユーザーおよびグループ・コンテナ, 38.3.2
レプリケーション, 38.1.4
SSL, 38.1
サーバー・インスタンス
スタンドアロン・モード, B.1
サーバー管理機能
「Oracle Internet Directoryサーバー管理機能」を参照
サーバー・モード, 9.2.1
サーバー・プラグイン, 45
定義, 45.1
サポートされる言語, 45.1.2
「プラグイン」も参照
サーバー・プロセス, 4.1
チューニング, 9.2.1
サーバー・プロパティ
管理
Fusion Middleware Controlを使用, 9.2.1
「サーバー・プロパティ」ページ
Fusion Middleware Control, 9.2.1
「ロギング」タブ
Fusion Middleware Control, 24.2.1
サーバー・レスポンス時間
最大
チューニング, 9.2.1
ディスパッチャへのサーバー・レスポンス
チューニング, 9.2.1
サーバーの起動
トラブルシューティング, S.1.10
サーバー統計
サーバー管理機能フレームワークによる監視, 25.1.1
サーバー
監視, 25.1.2
サーバー。「ディレクトリ・サーバー」、「ディレクトリ・レプリケーション・サーバー」または「Directory Integration Platformサーバー」も参照
サービス・レジストリ, 3.12
サービス・ツー・サービス認証, 3.12
SHA-1
パスワード暗号化, 31.1.2, 31.3.1
SHA-2アルゴリズム, 31.1
SHA256, 31.1.2, 31.3.1
SHA384, 31.1.2, 31.3.1
SHA512, 31.1.2, 31.3.1
共有プロパティ
管理
Fusion Middleware Controlを使用, 9.2.2
簡易認証, 33.1.1, 33.1.1
Simple Authentication and Security Layer(SASL)
認証, 33.1.1
対応のクライアント
ディレクトリに対するMD5ダイジェスト認証, 33.1.4
外部認証, 33.1.4
動作, 33.1.4
LDAPバージョン3, 1.2.2
シングル・サインオン
Oracle Directory Services Managerとの統合の理解, 7.4.1.3
単一マスター・レプリケーション
定義, 6.2.4
単一値の属性, 3.4.2, 3.4.2
複数値への変換, 21.1.3.2
スキュー属性, 9.2.2
検索の参照のスキップ, 9.2.2
スマート・ナレッジ参照(参照)
構成, 20.2, 20.2
SMD5, 31.3.1
パスワード暗号化, 31.1.2
snエントリ属性
追加, 13.3.4
特別な用途向けディレクトリ, 1.1.2
スポンサ・ノード
アドバンスト・レプリケーション, C.2.3.4
sqlnet.ora, アドバンスト・レプリケーション用の構成, C.2.2.3.1
SSHA, 31.3.1
パスワード暗号化, 31.1.2
SSHA256, 31.1.2, 31.3.1
SSHA384, 31.1.2, 31.3.1
SSHA512, 31.1.2, 31.3.1
SSL, 27
レプリケーション, 40.1.8.2
属性
ldapsearchコマンドを使用したリスト, 27.4
認証
ldapmodifyコマンドを使用した構成, 27.4
認証モード, 27.1.3
Fusion Middleware Controlを使用した設定, 27.2.3
テスト, 27.6
暗号スイート, 27.1.1
ldapmodifyコマンドを使用した構成, 27.4
Oracle Internet Directoryでサポート, 27.1.1
クライアント・シナリオ, 27.1.3, 27.1.3
構成
ldapbindコマンドを使用したテスト, 27.6.1
構成パラメータ, 27.1.3
構成サービス, 27.1.5
構成, 27.2.2
ldapmodifyコマンドを使用, 27.4
WLSTを使用, 27.3
接続の失敗
相互運用性モード, 27.1.7
説明, 27.1
有効化
Fusion Middleware Controlを使用, 27.2.3
ldapmodifyコマンドを使用, 27.4
ハンドシェイク, 27.1.1
相互運用性モード, 27.1.7
ldapmodifyコマンドを使用した構成, 27.4
ldapmodifyコマンドを使用した設定, 27.7
管理, 27
モード
レプリケーション, 40.1.8.2
非SSLポート, 27.1.8
パラメータ, 27.1.3, 27.2.3
コマンドライン・ツールを使用して構成, 27.4
Fusion Middleware Controlを使用した構成, 27.2.2
Oracle Enterprise Managerを使用した構成, 27.2.2
異なるディレクトリ・サーバー・インスタンス, 27.1.3
レプリケーション, 40.1.8.2
レプリケーションの問題, 27.1.4
サーバー暗号スイート
Fusion Middleware Controlを使用した設定, 27.2.3
厳密認証, 27.1
テスト
ldapbindコマンドを使用, 27.6
ODSMを使用, 27.5
バージョン
ldapmodifyコマンドを使用した構成, 27.4
Fusion Middleware Controlを使用した設定, 27.2.3
サーバー・チェーン, 38.1
SSLポート, 3.1.3, 9.2.1
SSLウォレットURL
設定
Fusion Middleware Controlを使用, 27.2.3
ldapmodifyコマンドを使用, 27.4
スタック・ダンプ
生成, 43.2.6, 43.3.7
生成, 42.2.1
スタンドアロン・モード, B.1
Oracleスタックの起動と停止, P
Oracle Internet Directoryの起動
概念, 4.3.2
レプリケーション・サーバーの起動
oidctlコマンドを使用, 8.4
サーバーの起動
Fusion Middleware Controlを使用, 8.2.2
opmnctlコマンドを使用, 8.3.7
Oracleスタックの起動, P.1
startTLS, 27.1.8
静的グループ, 14.1.1
作成
ODSMを使用, 14.2.1
変更
ODSMを使用, 14.2.2
ldapmodifyコマンドを使用した変更, 14.3.2
作成のためのスキーマ要素, 14.1.1.1
統計収集
構成
Fusion Middleware Controlを使用, 25.2.2
ldapmodifyコマンドを使用, 25.5.1
Fusion Middleware Controlを使用した構成, 25.2.1
ユーザーの構成
ldapmodifyコマンドを使用, 25.5.5
ユーザー
ldapmodifyコマンドを使用した構成, 25.5.3
統計情報コレクタ
DN, 36.1.3
エントリ, 36.1.3
動作の管理, 36.1.1.2.3
統計構成
表示
ldapsearchコマンドを使用, 25.5.1
統計情報
ホームページ
Fusion Middleware Control, 25.3
ODSM, 25.4
ホームページ, ODSM, 25.4
表示
Fusion Middleware Controlを使用, 25.3
統計レポート
表示
oiddiagコマンドを使用, 25.6
ステータス
表示
opmnctlコマンドを使用, 8.3.6
Fusion Middleware Controlを使用した表示, 8.1.4
サーバーの停止, 4.3.3
Fusion Middleware Controlを使用, 8.2.3
opmnctlコマンドを使用, 8.3.8
Oracleスタックの停止, P.2
ストア/フォワード転送, Oracle Databaseアドバンスト・レプリケーション, D.1
厳密認証, 33.1.1
構造型オブジェクト・クラス型, 3.5.2.1
構造型オブジェクト・クラス, 3.5.2.1
変換, 21.1.2.2
型, 3.5.1
構造規則, Oracle Internet Directoryでは非規定, 3.5.2.2
サブクラス, 3.5.1, 3.5.1
サブエントリ, 定義, 21.1.1
subentry属性, 9.1.5
サブジェクト・セレクタ, 30.3.6
従属ネーミング・コンテキスト, 3.10
subSchemaSubentry
スキーマ定義の保持, 21.1.1
サブツリー・レベルの検索, 13.2.2
Sun Java System Directory Server
サーバー・チェーン, 38.1.1
スーパーユーザー・パスワード, リセット, 12.9
スーパーユーザー
管理
ldapmodifyコマンドを使用, 12.7
スーパークラス, 3.5.1, 3.5.1
継承, 21.1.2
上位ナレッジ参照(参照), 3.10
スーパーユーザー
アカウント・ロックアウト, 29.1.4
定義, 12.1
ldapmodifyを使用して管理, 12.7
パスワード
Fusion Middleware Controlを使用した変更, 12.5
oidpasswdを使用した再設定, 12.9
パスワード・ポリシーの適用, 29.1.4
サプライヤ
定義, 6.2.4
syncprofilebootstrapコマンド
サード・パーティLDAPデータの移行, 37.2.2
構文
属性, 3.4.4, 3.4.4
スキーマに格納, 21.1.1
構文
subSchemaSubentryへの追加不可, 21.1.1
新規, 追加, 3.4.4
表示
ldapsearchコマンドを使用, 21.3.16
ldapsearchコマンドを使用, 21.3.16
ODSMを使用, 21.2.17
システム・コンポーネント
opmnctlコマンドを使用した作成, 8.3.1
Oracle Internet Directoryの作成, 8.1.2
定義, 2.2
システム操作属性
設定, 9.1, 9.1, 9.1
ldapmodifyを使用, 9.4, 9.4
ODSMを使用, 9.2, 9.2
表示, 9.1
システム・リソース・イベントのガベージ・コレクタ, 36.1.1.2.2

T

表領域の暗号化
説明, 28.1
有効化または無効化
Oracle Internet Directoryによって使用されるデータベース, 28.2
TCP/IPの問題, S.1.5
telephoneNumber属性, 3.4.3
SSL構成のテスト
ldapbindコマンドを使用, 27.6.1
ODSMを使用, 27.5
スレッド
ロギング, 24.1.2.1
プラグイン
チューニング, 9.2.1
サプライヤ当たりのスレッド
適用, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
移送, 42.2.1, 43.2.6, 43.3.7
アカウントがロックされた時間
操作属性, 29.1.6
時間ベースの変更ログのパージ, 36.1.4
タイムアウト
接続
チューニング, 9.2.1
TLS/SSLプロトコル, 27.1.2
TNS_ADMIN環境変数, 7.5
tnsnames.ora
アドバンスト・レプリケーション用の構成, C.2.2.3.1
削除済とマークされたエントリのガベージ・コレクタ, 36.1.1.2.2
topオブジェクト・クラス, 3.5.1, 3.5.2.3
オプション属性, 3.5.2.3
トレース情報
フラッシュの強制
ログ・ファイル, 24.3.4
トレース・メッセージ
ログ・ファイル, 24.1.2.3
トレース・オブジェクト
ログ・メッセージ
格納, 24.1.2.1
ファンクション・コールのトレース, 24.3.2
LDAP操作のトレース, 24.3.3
ユーザーの最終ログイン時間の追跡
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
サプライヤ当たりの移送スレッド, 42.2.1
ツリー・ビュー
参照, 13.2.2
検索のルートの選択, 13.2.2
トラブルシューティング
レプリケーション, S.1.12.5
トラブルシューティング, S
バルク・ツール, S.1.17
bulkloadコマンド, S.1.16
catalogコマンド, S.1.18
変更ログのガベージ・コレクション, S.1.13
データベース・サーバーのパフォーマンス, S.1.7.3
ディレクトリ・サーバー・インスタンスの起動, S.1.10, S.1.11
動的パスワード・ベリファイア, S.1.14
Fusion Middleware Control, S.1.22
コア・ダンプの取得, S.1.4
スタック・トレースの取得, S.1.4
ODSM, S.1.23
パスワード・ポリシー, S.1.6
パスワード・ウォレット, S.1.15
パフォーマンス, S.1.7
ポート構成, S.1.8
remtoolコマンド, S.1.19
レプリケーション, S.1.12, S.1.12.4
レプリケーションのブートストラップ, S.1.12.3
リポジトリ作成アシスタント(repca), S.1.12.2
サーバー・チェーン, S.1.20
Oracle Internet Directoryの一般的な問題, S
トラステッド・アプリケーション管理者グループ, 32.3.4
チューニング, 35
データベース接続, 9.2.1
ディスパッチャ・スレッド, 9.2.1
変更ログの生成の有効化または無効化, 9.2.1
エントリ・キャッシュの有効化または無効化, 9.2.2
アイドル接続タイムアウト, 9.2.1
エントリ・キャッシュ内の最大エントリ, 9.2.2
サーバー・プロセス当たりの最大プラグイン・スレッド, 9.2.1
ネットワーク再試行タイムアウト, 9.2.1
権限グループのメンバーシップ・キャッシュ
チューニング, 9.2.2
サーバー・プロセス, 9.2.1
サーバー・レスポンス時間
最大, 9.2.1
タイプ
属性, 3.4

U

Unicode Transformation Format 8-bit(UTF-8)
一意性制約
orclcommonusernickname属性, 19.5.1
UNIX Crypt
パスワード暗号化, 31.1.2, 31.3.1
アカウントのロック解除, 12.2.2
セルフサービス・コンソールを使用, 12.3.1, 12.3.2
未指定のアクセス権, 30.1.2.3
大文字
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
稼働時間
ODSMホームページ, 25.4
使用済パスワード
パスワード・ポリシーの属性, 29.1.5
ユーザー
名前とパスワード, 管理
ldapmodifyを使用, 12.7
ユーザー・アカウント
ロック解除, 12.2.2
ユーザーおよびグループ・コンテナ
サーバー・チェーン, 38.3.2
ユーザー証明書
検索, K
ユーザーDN, 9.2.2
ユーザー・エントリ属性, 12.2.1
ユーザー管理アプリケーション管理者グループ, 32.3.3
ユーザーによるパスワードのリセットの必要性
操作属性, 29.1.6
ユーザー・プロキシ権限グループ, 32.4.4
ユーザー統計収集
構成
ldapmodifyコマンドを使用, 25.5.3, 25.5.5
usercertificate属性, K
userpassword属性
追加, 13.3.4
該当する操作
パスワード・ポリシー, 29.1.4
ハッシュ値, 37.2.1
エントリ, 31.1.1
userpasswordハッシング・アルゴリズム, 31.1
userpasswordパラメータ, 31.7
ユーザー
エントリ
ldapaddを使用した追加, 13.3.4
ldapmodifyを使用した変更, 13.3.5
名前および内容, 計画, 5.3
プロキシ, 33.1.2
常に監査するユーザー, 23.2
UTF-8。「Unicode Transformation Format 8-bit」を参照

V

ベリファイア・サービス・グループ, 32.4.3
レプリケーションの検証
remtoolを使用, 43.3.11
バージョン情報
ODSMを使用した表示, S.1.21
ODSMを使用したすべてのディレクトリ属性の表示, 21.2.9
ODSMを使用したオブジェクト・クラスのプロパティの表示, 21.2.5
キュー統計の表示
remtoolを使用, 43.3.11
スキーマの表示
ldapsearchコマンドを使用, 21.3.1
構文の表示
ldapsearchコマンドを使用, 21.3.16
仮想IPアドレス, 10.2

W

ウォレット
Fusion Middleware Controlを使用した作成, 27.2.1
WLSTを使用した作成, 27.3
レプリケーションのアイデンティティ
パス名, 40.1.8.1
自己署名付き
Fusion Middleware Controlを使用した作成, 27.2.1
SSL, 27.1.5
WebLogicドメイン
登録, 8.1.2
WebLogic Scripting Tool, 「WLST」を参照
WebLogic Server管理コンソール
デフォルト・ポート, 7.2.5
WebLogic Serverドメイン
定義, 2.1
WebLogic Serverホーム
定義, 2.5
ワイルド・カード, アクセス制御ポリシーの設定, 30.3.4
ウィザード
レプリケーション, 42.2.2
WLST
EMD管理者パスワードの変更, 12.10
ODSSM管理者パスワードの変更, 12.11
SSLの構成, 27.3
定義, 2.11, 7.5.3
監査の管理, 23.3
構成属性の管理, 9.3
ワーカー・スレッド
管理, 43.1.2
最大数, 42.2.1
最大数, 43.3.7
レプリケーション, 43.1.2

X

X509証明書
ウォレット, 27.1.5