Oracle® Fusion Middleware Oracle TopLink Java Persistence API (JPA)拡張機能リファレンス 12c (12.1.2) E48005-01 |
|
![]() 前 |
![]() 次 |
@Partitioning
を使用して、カスタムPartitioningPolicy
を構成します。
注釈要素
表2-48は、この注釈の要素を示しています。
表2-48 @Partitioningの注釈要素
注釈要素 | 説明 | デフォルト |
---|---|---|
|
パーティション・ポリシーの名前。名前は、永続性ユニットに一意である必要があります。 |
|
|
(必須) |
使用方法
データのパーティション化により、アプリケーションは1つ以上のデータベース・マシン間でデータを増減できます。TopLinkは、エンティティ・レベルでのデータのパーティション化をサポートしており、同じクラスの異なるエンティティ・インスタンス・セットをデータベース・クラスタ内の異なる物理データベースまたは異なるノードに格納できます。通常のデータベースとクラスタ化されたデータベースの両方がサポートされています。データは、水平方向と垂直方向の両方でパーティション化できます。
エンティティ、リレーションシップ、問合せまたは永続性ユニットでパーティション化を有効にできます。
例
例2-89に、カスタム・パーティション・ポリシーを示します。
例2-89 @Partitioning注釈の使用
@Entity
@Partitioning(name="order", partitioningClass=OrderPartitioningPolicy.class)
@public class Order {
...
}
public class OrderPartitioningPolicy extends PartitioningPolicy {
public List<Accessor> getConnectionsForQuery(AbstractSession session, DatabaseQuery query, AbstractRecord arguments) {
List<Accessor> accessors = new ArrayList<Accessor>(1);
accessors.add(getAccessor(ACMEPool.leastBusy(), session, query, false));
return accessors;
}
}
関連項目
詳細は、次を参照してください。