![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Oracle Tuxedo Application Runtime for CICS and Batchは、IBMメインフレーム・アプリケーションのOracle Tuxedoへの速やかで低リスクな移行をサポートします。それによって実現されるAPIとサービスの組合せは、メインフレームCICSおよびBatchコンポーネントをそのままで実行することを可能にし、ビジネス・ロジックとデータに対する長年の投資を維持活用します。標準の3270ターミナル・エミュレータをサポートしているため、アプリケーション・ユーザーの変更が保護されます。また、開発者がメインフレーム・アプリケーションでよく使用するAPIと関数も提供しています。
結果として、Oracle Tuxedoを実行するオープン・システムに、IBMメインフレームのCOBOLおよびCアプリケーションを低リスクで速やかに移行できます。これによって、莫大なコスト削減、柔軟な拡張性および柔軟性の向上が実現します。
Oracle Tuxedo Application Runtime for CICS and Batchは、IBM CICSアプリケーションのランタイム環境に加え、IBM z/OS互換バッチジョブのランタイム環境を提供します。
ISPF
拡張子を含み、TSAM Plusマネージャでのリアルタイム・モニタリングおよびアラートをサポートし、Oracle Enterprise Manager用のTSAM Plusプラグインによって実現される強力なバッチ処理および管理機能(詳細な可用性とパフォーマンス・メトリクス、オンデマンド・プロビジョニングおよび柔軟なスケール・アウトなど)と統合しています。
このリリースには、次の新機能および機能強化が含まれています。
PLTPI
とPLTSD
のサポートARTDPL
へのコールでの構成可能なミラー・トランザクションの処理のサポートARTDPL
サーバーでのネイティブ・データベース接続のサポートADDRESS COMMAREA
ALLOCATE(APPC) SYSID
ALLOCATE(LUTYPE6.1) SYSID
ASSIGN ABDUMP/ABPROGRAM/ASRAINTRPT/ASRAKEY/ASRAPSW/ASRAREGS/ ASRASPC/ASRASTG/CHANNEL/ FACILITY/INITPARM/ INITPARMLEN/KATAKANA/ NETNAME/SOSI/USERNAME
CANCEL TRANSID/REQID/SYSID
COLLECT STATISTICS
CONNECT PROCESS CONVID/PROCLENGTH/PROCNAME/STATE/SYNCLEVEL
CONVERSE ASIS/ALTERNATE/CTLCHAR/ ERASE/FROM/FROMFLENGTH/ FROMLENGTH/INTO/MAXLENGTH/ MAXFLENGTH/NOTRUNCATE/ STRFIELD/SET/TOLENGTH/ TOFLENGTH
CONVERSE(APPC) CONVID/FROM/FROMLENGTH/ FROMFLENGTH/INTO/MAXFLENGTH/MAXLENGTH/NOTRUNCATE/SET/ STATE/TOFLENGTH/TOLENGTH
CONVERSE(LUTYPE6.1) FROM/FROMFLENGTH/FROMLENGTH/INTO/MAXFLENGTH/MAXLENGTH/NOTRUNCATE/SESSION/SET/ TOFLENGTH/TOLENGTH
DEFINE COUNTER
DELETE CONTAINER
DELETE COUNTER
DELETE GENERIC/RBA
DUMP TRANSACTION
ENDBROWSE CONTAINER
INQUIRE TRANSACTION PROGRAM
INQUIRE TSPOOL
INQUIRE TSQNAME
INVOKE WEBSERVICE
ISSUE CONFIRMATION CONVID/STATE
ISSUE DISCONNECT
ISSUE PASS FROM/LENGTH/LUNAME
LINK CHANNEL
MOVE CONTAINER
PUT CONTAINER
QUERY COUNTER
READ GENERIC/RBA
READNEXT RBA
READPREV RBA
RECEIVE(APPC) CONVID/FLENGTH/INTO/LENGTH/MAXFLENGTH/MAXLENGTH/ NOTRUNCATE/SET/STATE
RECEIVE(LUTYPE6.1) FLENGTH/INTO/LENGTH/ MAXFLENGTH/MAXLENGTH/ NOTRUNCATE/SESSION/SET
RESETBR GENERIC/RBA
RETURN CHANNEL/INPUTMSG/ INPUTMSGLEN
REWIND COUNTER
SEND ALTERNATE/DEFRESP/LAST/ STRFIELD
ENTER TRACENUM/TRACEID
EXTRACT LOGONMSG INTO/LENGTH/SET
EXTRACT PROCESS CONVID/SYNCLEVEL
FREE(APPC) CONVID/STATE
FREE(LUTYPE6.1) SESSION
GET CONTAINER
GET COUNTER
GETMAIN SHARED
GETNEXT CONTAINER
HANDLE AID
HANDLE CONDITION ERROR/NOAUTH
INQUIRE CONNECTION ACCESSMETHOD/CONNSTATUS/SERVSTATUS/NETNAME
INQUIRE DB2CONN
INQUIRE EXITPROGRAM
INQUIRE FILE ACCESSMETHOD/DSNAME/ EMPTYSTATUS/ENABLESTATUS/ LSRPOOLID/MAXNUMRECS/ OPENSTATUS/TABLE/TYPE
INQUIRE NETNANE ACQSTATUS/TERMINAL
INQUIRE PROGRAM RESCOUNT
INQUIRE SYSTEM JOBNAME/SHUTSTATUS
INQUIRE TASK
INQUIRE TASK LIST
INQUIRE TERMINAL ACCESSMETHOD/ACQSTATUS/ ALTSUFFIX/CREATESESS/DEVICE/NETNAME/NEXTTRANSID/REMOTESYSTEM/SERVSTATUS/ SIGNONSTATUS/TRACING/ TRANSACTION/USERID
SEND(APPC) CONFIRM/CONVID/FLENGTH/FROM/INVITE/LAST/LENGTH/STATE/ WAIT
SEND(LUTYPE6.1) FLENGTH/FROM/INVITE/LAST/ LENGTH/SESSION/WAIT
SEND CONTROL PRINT
SEND MAP ERASEAUP/PRINT
SEND TEXT PRINT/NLEOM
SET CONNECTION CONNSTATUS
SET FILE CLOSED/DISABLED/DSNAME/ ENABLED/ENABLESTATUS/OPEN/ OPENSTATUS
SET TERMINAL ACQUIRED/ATI/ATISTATUS/ CREATE/INSERVICE/OUTSERVICE/RELEASED/TTI/ TTISTATUS /SERVSTATUS/NOATI/NOTTI
SPOOLOPEN OUTPUT NOCC/NODE
START CHANNEL
START SYSID/TRANSID/NOCHECK/REQID
STARTBOWSE CONTAINER/GENERIC/RBA
SUSPEND
UPDATE COUTNER
WAIT CONVID(APPC) CONVID/STATE
WRITE RBA
XCTL CHANNEL
ABEND
の取得とアラートm_pkzip
APIでのDUMP
コマンドおよびアスタリスク・ワイルドカードのサポートJOINKEYS
コマンドの拡張サポート IDCAMS LISTCAT
など)を使用した、ボリューム内でのDSN解決(データベースが必要)SYSIN
およびSYSOUT
リダイレクションm_ProgramExec
関数での動的にロード可能なCプログラム実行のサポートuni-SPF
およびARTISPF
拡張子との統合。これは、ISPFパネルを通じて次の機能を提供します(The Workstation Group, Ltdからuni-SPFおよびuni-REXXを入手しておく必要があります)。注: | * ジョブの検索とリスト表示、個々のジョブの表示、編集、コピーおよび発行 |
注: | * 発行済ジョブの表示、ジョブの詳細とログへのドリルダウン、およびジョブ制御機能の実行 |
注意: | * OUTPUT キュー内にあるジョブの表示およびそのSYSOUT ファイルの参照 |
注意: | * JESおよびOracle Tuxedoログの表示 |
注意: | * イニシエータ、およびそれが現在実行するジョブの表示 |
注意: | * Oracle Tuxedoバッチ・ドメインの起動と停止 |
注意: | * バッチ・サブシステムのシステム設定の構成 |
注意: | * バッチ・サブシステムのユーザーおよびセキュリティ・プロファイルの構成 |
注意: | * ファイル・ロックの表示と解放 |
注意: | * ファイル・カタログへのアクセスによる、ファイルの検索と表示、新規ファイルのカタログ化とカタログ化解除、および新規ファイルの割当て |
注意: | * GDGメタデータへのアクセスによる、GDGベースの表示および個々の世代データセットへのドリル・ダウン |
注意: | * OEMを通じた拡張検索機能を使用した、ジョブ・ログおよびSYSOUT のOEM管理リポジトリへのアーカイブ。 |
注意: | * OEMを通じたジョブのリスト表示と発行 |
注意: | * OEMを通じたジョブの表示と制御 |
注意: | * OEMのインシデントおよびルール・セットのトリガーを目的とした、ABEND アラート・ポリシーの構成 |
注意: | * OEMのインシデントおよびルール・セットのトリガーを目的とした、ジョブ待機時間とサービスレベルのモニタリング・ポリシーの構成 |
注意: | * GDGベースの検索および特定の世代データセットへのドリル・ダウン |
注意: | * アクティブなジョブおよびアーカイブされたジョブの拡張ログ/SYSOUT ビューアおよび検索機能 |
注意: | * バッチ使用率に関するBI Publisherベースの報告 |
注意: | * 詳細な可用性とパフォーマンス・メトリクスおよび構成可能なアラート・しきい値を含む、バッチ・システムのモニタリング |
Tuxedo ART for CICS and Batchは、次のものとの完全な相互運用性を保持しています。
Oracle Tuxedo Application Runtime for CICS and Batch 12cリリース2 (12.1.3)のインストールには、Oracle Tuxedo 12c リリース2 (12.1.3)のインストールが必要です。
バッチ処理(ARTISPF
)へのISPF
拡張子の使用には、The Workstation Group社(http://www.wrkgrp.com/index.html)から入手したuni-SPFおよびuni-REXXが必要です。
IMSバッチ・ジョブの実行には、Oracle Tuxedo Application Runtime for IMS 12cリリース2 (12.1.3)が必要です。
詳細情報は、 『Oracle Tuxedo Application Runtime for CICS and Batchインストレーション・ガイド』を参照してください。
Oracle Tuxedo Application Runtime for CICS and Batch 12cリリース2 (12.1.3)のサポート対象プラットフォームのリストは、『Oracle Tuxedo Application Runtime for CICS and Batchインストレーション・ガイド』のサポート対象のプラットフォームに関する項にあります。
Oracle Tuxedo Application Runtime for CICS and Batchを古いリリースからアップグレードする場合は、CICS COBOLプログラム用のCICSプリプロセッサを再度実行し、このリリースで動作保証されているCOBOLコンパイラでCOBOLプログラムを再コンパイルします。
11.1.1.2以前のリリースからアップグレードする場合は、ARTADM
サーバーがCICS Runtimeで構成されます。
COBOL-ITを使用する場合は、CICSプログラムをコンパイルする際に-fthread-safe
オプションを指定する必要があります。
Micro Focus Visual COBOL 2.1をAIX/Solaris OSプラットフォームで使用する場合は、次のソフト・リンクを$COBDIR/lib
に作成します。
$KIXDIR/include/msgflds32
の2番目のFMLベースは30002700
から30001100
に変更されます。ARTSRM
サーバーは、12cリリース2 (12.1.3)で導入された多くの拡張機能に必要です。次のいずれかの拡張機能を使用する場合は、これがCICS Runtime用のOracle Tuxedo UBBCONFIG
ファイルで構成されていることを確認する必要があります。
Oracle Tuxedo Application Runtime for CICS and Batchの制限事項と既知の問題は次のとおりです。
CICS SEND MAP
およびRECEIVE MAP
コマンドのMAPSET
名として使用できません。RBA
オプションおよびGeneric
オプションはサポートされません。ISC_ENABLE=YES
が設定されている場合、ART CICSは複数のCICSリージョンでLUNAME
を検証できません。ARTSTRN
を起動する前に、変数COB_ENABLE_XA
を構成する必要があります。 PROGRAM-ID
がCOBOLプログラム名と同じであることを確認する必要があります。異なるCOBOLプログラムはそれぞれ異なるPROGRAM-ID
を定義する必要があります。DFHCICSA
が想定されます。このプロファイルにタイムアウトのメカニズムはありません。1. メインフレームCICS DTPサーバーに対するART CICS DTPクライアントのリクエスト/レスポンス(サーバーが制御を取得)
2. ART CICS DTPサーバーに対するメインフレームCICS DTPクライアントのリクエスト/レスポンス(クライアントが制御を放棄)
3. メインフレームCICS DTPサーバーに対するトランザクションART CICS DTPクライアントのリクエスト/レスポンス(サーバーが制御を取得)
4. ART CICS DTPサーバーに対するトランザクション・メインフレームCICS DTPクライアントのリクエスト/レスポンス(クライアントが制御を放棄)
詳細は、『Oracle Tuxedo Mainframe Adapter for SNAリファレンス・ガイド』を参照してください。
SEND
コマンドを使用して1回の伝送でデータを送信することはサポートされません。SEND CONFIRM/ISSUE
CONFIRMATION
コマンドをサーバーおよびクライアント・コードにそれぞれ追加する必要があります。SYNCPOINT
の実装は異なります。この2種類の同期レベルの対話が同じトランザクションで発生することはありません。tpreturn()
で終了します。しかし、シナリオ2および4の場合、TMAベースのART CICSでは、同期レベル0のSEND LAST
(またはFREE
)および同期レベル2のSEND CONFIRM
のみを、tpreturn()
にマップできます。その結果、以降のすべての処理は実行されません。SEND CONFIRM/ISSUE CONFIRMATION
は、シナリオ3および4を除き、サポートされません。
![]() ![]() ![]() |