詳細は、Oracle Solaris 11.2 でのユーザーとプロセスのセキュリティー保護 の割り当てられている管理権利の使用を参照してください。
# archiveadm create archive-name
# archiveadm info archive-name
次の例は、production1.uar という名前のクローンアーカイブにすべてのゾーンを含めてクローンアーカイブを作成する方法を示しています。
# archiveadm create /var/tmp/production1.uar
Initializing Unified Archive creation resources...
Unified Archive initialized: /var/tmp/production1.uar
Logging to: /system/volatile/archive_log.22901
Executing dataset discovery...
Dataset discovery complete
Creating boot media for global zone(s)...
Media creation complete
Preparing archive system image...
Beginning archive stream creation...
Archive stream creation complete
Beginning final archive assembly...
Archive creation complete
# archiveadm info /var/tmp/production1.uar
Archive Information
Creation Time: 2014-03-02T20:37:16Z
Source Host: example
Architecture: i386
Operating System: Oracle Solaris 11.2 X86
Deployable Systems: global,example-net,example-dev
使用例 2-2 選択したゾーンを含むクローンアーカイブの作成
次の例は、ゾーン example-net と example-dev を含む、zonearchive.uar という名前のクローンアーカイブを作成する方法を示しています。
# archiveadm create -z example-net,example-dev /var/tmp/zonearchive.uar
Initializing Unified Archive creation resources...
.
.
Archive creation complete
# archiveadm info /var/tmp/zonearchive.uar
Archive Information
Creation Time: 2014-03-02T17:04:11Z
Source Host: example
Architecture: i386
Operating System: Oracle Solaris 11.2 X86
Deployable Systems: global,example-net,example-dev
このコマンドの出力は、作成されるアーカイブ名とログファイル名を除き、Example 2–1 に示したテキストと同じです。archiveadm info コマンドを使用して、アーカイブに正しい情報が含まれていることを確認します。
使用例 2-3 ZFS データセットを除くクローンアーカイブの作成次の例は、クローンアーカイブの作成時に ZFS データセットを除外する方法を示しています。
# archiveadm create -D tank/scratch /var/tmp/noscratch.uar
Initializing Unified Archive creation resources...
.
.
Archive creation complete
# archiveadm info /var/tmp/noscratch.uar
Archive Information
Creation Time: 2014-03-02T17:04:11Z
Source Host: example
Architecture: i386
Operating System: Oracle Solaris 11.2 X86
Deployable Systems: global,example-net,example-dev
このコマンドの出力は、作成されるアーカイブ名とログファイル名を除き、Example 2–1 に示したテキストと同じです。archiveadm info コマンドを使用して、アーカイブに正しい情報が含まれていることを確認します。