プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Big Data Discovery Cloud Serviceデータ処理ガイド
E65369-05
目次
索引
前
次
機械翻訳について
4
DPコマンドライン・インタフェース・ユーティリティ
この項では、データ処理コマンドライン・インタフェース・ユーティリティの構成および使用について説明します。
「
DP CLIの概要
」
DP CLI (Command Line Interface)シェル・ユーティリティは、手動で、またはcronジョブによってデータ処理ワークフローを起動するために使用されます。
「
DP CLIの権限およびロギング
」
このトピックでは、権限とロギングの概要について説明します。
「
DP CLI構成
」
DP CLIには、デフォルトのプロパティを設定する構成ファイル
edp.properties
があります。
「
DP CLIフラグ
」
DP CLIには、その動作を制御する多数の実行時フラグがあります。
「
ホワイトリストとブラックリストの使用
」
ホワイトリストでは、Big Data DiscoveryでどのHive表を処理するかを指定し、ブラックリストではデータ処理時にどのHive表を無視するかを指定します。
「
DP CLIのcronジョブ
」
BDDインストーラで、DP CLIを実行するcronジョブを作成するように指定できます。
「
DP CLIワークフローの例
」
このトピックでは、DP CLIを使用したワークフローの例を示します。
「
Snappy圧縮によるHive表の処理
」
このトピックでは、DP CLIがSnappy圧縮でHive表を処理できるようにSnappyライブラリを設定する方法について説明します。
「
Hive表プロパティの変更
」
このトピックでは、Hive表の
skipAutoProvisioning
プロパティの値を変更する方法について説明します。