ライフサイクル管理の移行は、この高度なプロセスに従います。各部分のプロセスの説明は、次の表で説明されているガイドまたは項で説明されています。
タスク | 追加情報 |
---|---|
1. Shared ServicesおよびEPM System製品をインストールして構成します。 | 『Oracle Enterprise Performance Management Systemインストールおよび構成ガイド』 |
2. LCM管理者の役割をライフサイクル管理のユーザーに割り当てます。 注意: ほとんどの製品では、ライフサイクル管理タスクを実行するための追加の役割をユーザーにプロビジョニングする必要があります。追加の役割については、このガイドの巻末付録を参照してください。 | 『Oracle Hyperion Enterprise Performance Management Systemユーザーおよび役割セキュリティ・ガイド』 |
3. 移行のインポートおよびエクスポートのオプションを定義します。 | Shared Services Consoleの場合は、「ライフサイクル管理およびShared Services Consoleの操作」を参照してください。 ライフサイクル管理ユーティリティの場合は、ライフサイクル管理ユーティリティの使用方法を参照してください。 |
4. Shared Services Consoleまたはライフサイクル管理ユーティリティで、ファイル・システムにアーティファクトをエクスポートします。 クラシック・アプリケーションの場合:
EPMAアプリケーションの場合:
| ファイル・システムへのエクスポートを参照してください。 |
5. 製品固有の移行の前提条件を実行します。 | このガイドの巻末にある付録の各製品の「移行の前提条件」を参照してください。 |
6. 宛先環境をバックアップします。 | Oracle Enterprise Performance Management Systemバックアップおよびリカバリ・ガイド |
7. Shared Services Consoleまたはライフサイクル管理ユーティリティで、ファイル・システムからアーティファクトをインポートします。 クラシック・アプリケーションの場合: エクスポートされたファイル・システム・フォルダを右クリックして、「インポート」を選択します。EPMAアプリケーションの場合:
| ファイル・システムからのインポートを参照してください。 |
8. 移行ステータス・レポートを表示して、すべて正常に移行されたことを確認します。 | 移行ステータス・レポート |