ナビゲーションに戻る

期間途中のチェックポイントについて

管理者と従業員がパフォーマンス評価期間中に従業員の進捗をより密接に追跡し、フィードバックや指導を行えるようにするために、ePerformance には進捗追跡機能が導入されています。この機能を記入票テンプレート レベルで有効にすると、人事部門担当者は、管理者と従業員が評価に関するコメントを入力できるチェックポイントをパフォーマンス評価期間全体にわたって定義できます。チェックポイントが進行中の間、管理者と従業員は互いにコメントを共有したり、必要な場合は共有を止めたりすることができます。完了したチェックポイントで交換された情報は、従業員が自己評価を行うときや、管理者が従業員の評価を準備するときなどの将来の参考のためにシステムに保存されます。最後のステップである評価要素の確定が完了すると、記入票に記入されているコメントが従業員評価と管理者評価にコピーされるため、管理者と従業員は、パフォーマンス評価や評価の最終決定を行うときにチェックポイント情報を容易に参照できます。

進捗追跡ステップの動作は、記入票テンプレート レベルで設定されます。そこから、人事部門担当者は以下を指定します。

進捗追跡プロセスの概要

進捗追跡プロセスには、チェックポイント ステップと評価要素の確定ステップの 2 つのステップがあります。

次の図は、進捗追跡プロセス フローに関連するステップを示しています。

画像: 進捗追跡プロセス フロー

進捗追跡プロセス フローに関連するステップ

進捗追跡プロセスの図。このプロセスで、管理者と従業員は各チェックポイントでコメントを追加および共有して従業員の進捗を追跡し、記入票ページが作成される前に評価要素を確定できます。

チェックポイント ステップ中に、従業員は記入票の評価要素を更新し、現在までの自分のパフォーマンスに関するコメント (たとえば、目標に対する進捗の最新情報など) を追加して、その情報を管理者と共有します。従業員からのコンテンツの共有に関する通知を受け取ると、管理者はその従業員のフィードバックを確認し、コメントを追加して、その情報を従業員と共有します。確認フェーズ中に、各担当者は追加の更新を行ったり、必要に応じてコンテンツの共有を止めたりすることができます。管理者は従業員との面接 (電話、ミーティング) を実施して、会社のポリシーに基づいてパフォーマンスについて話し合うことができます。これが完了したら、管理者はチェックポイントを完了としてマークします。記入票テンプレートに指定されている進捗チェックポイントの数に基づいて、管理者と従業員はチェックポイントの確認サイクルを繰り返し、管理者は必要に応じてチェックポイントをスキップすることを選択できます。評価プロセス中に期間途中のチェックポイントを含める一般的な設定シナリオでは、1 年のパフォーマンス期間の途中に 1 つのチェックポイントを指定したり、パフォーマンス期間中の四半期ごとに 1 つのチェックポイントを指定したりします。ただし、システムでサポートされているパフォーマンス期間中の最大チェックポイント数は 11 です。全てのチェックポイントが完了またはスキップされると、評価要素の確定ステップに移ります。

評価要素の確定ステップ中に、管理者と従業員は、実際の評価を開始する前に評価プロセスで使用する評価要素を最終決定します。このステップにより、個々の評価を作成する前に、共有される記入票が最新であることを確認できます。評価が作成された後は、項目の変更 (追加、更新または削除) は他の評価に反映されません。このステップは、従業員と管理者が評価ステップを開始する前 (従業員の場合は自己評価の入力、管理者の場合は管理者評価の入力)、または評価者が従業員へのフィードバックを入力する前に完了する必要があります。管理者と従業員が追加の更新を行うために、これを再オープンすることもできます。

進捗追跡プロセスで現在進行中の記入票には、記入票ステータス進捗追跡 - チェックポイントまたは進捗追跡 - 評価要素の確定が割り当てられます。記入票ステータス情報は記入票の検索ページに表示され、管理者と人事部門担当者が、それぞれ [管理者セルフサービス] メニューと [人材開発] メニューの下に表示される記入票の検索結果を絞り込むためのフィルタとして使用できます。進捗追跡記入票ステータスの記入票が再オープンされると、そのヘッダーにステータスとして進行中と表示されます。

パフォーマンス カレンダーを使用した期日の設定

進捗追跡ステップの導入により、人事部門担当者は従業員の進捗を監視するために 1 つ以上のチェックポイントを追加できるようになり、それによって評価プロセス内により多くの期日が発生します。人事部門担当者による期日の設定を簡素化するために、ePerformance にはパフォーマンス カレンダー コンポーネントがあります。ここでは、人事部門担当者は各ステップに対して定義する必要のある期日を、カレンダー内の実際の日付で指定できます。

人事部門担当者は、テンプレートから作成された記入票の期日を決定するために、パフォーマンス カレンダーまたはテンプレート設定 (ここでは、期日は評価期間終了日の前後の日数として設定します) のいずれの方法を使用するかを記入票テンプレート レベルで決定できます。

パフォーマンス カレンダーの定義」を参照してください。

Outlook タスク

詳細については、「ePerformance とのデスクトップ インテグレーションについて」を参照してください。

通知

人事部門担当者は、進捗追跡ステップで次のイベントが発生したときに電子メール通知が送信されるように設定できます。

  • コメントが共有されたとき。

  • チェックポイントが完了またはスキップされたとき。

  • 評価要素の確定ステップが再オープンされたとき。

  • 評価要素の確定ステップが完了したとき。

システム設定の定義」を参照してください。

進捗追跡ステップを開始する前に、次のことを確認してください。

  • 記入票テンプレートで進捗追跡ステップが有効になっており、設定されていること。

  • 作成される記入票で、評価要素の定義ステップが既に完了していること (記入票テンプレートで評価要素の定義ステップが有効になっている場合)。