Redwood: 新規ユーザー・エクスペリエンスを使用した作業オーダーの作成および編集

作業オーダーの効率的な管理は、生産の実行に備えて、製造および関連する資材およびリソース管理アクティビティを調整する上で重要な機能です。 作業オーダーを計画実行の外部で作成する必要がある場合、生産監督者は、標準または非標準の生産、再加工または変換プロセスの作業オーダーを作成できます。 資材、労務および設備の可用性および準備状況が予期せず変化する可能性があるため、監督者は、作業オーダーの優先度の変更、資材の代替、生産リソースの置換または再割当を行うことで、作業オーダーを柔軟に適応させる必要もあります。

以前のリリースでは、Redwoodユーザー・エクスペリエンスを使用して、複数の作業オーダーに対して一括処理を検索して実行できました。 Redwoodの「作業オーダー」ページを使用して、ショップ型およびプロセス製造作業オーダーをより簡単かつ効率的に作成および編集できるようになりました。

  • 「最小限のデータで作業オーダーを作成」-作業オーダーを迅速に作成するには、最小限の必須情報を入力します。
  • 「より高速なナビゲーションおよび検索による作業オーダーの編集」- 作業オーダー詳細、工程、工程資材、工程リソースおよび工程出力のタブに直接ナビゲートし、クイック更新および処理がないか検索します。
  • 「作業オーダー・ロットおよびシリアルの管理」- トレーサビリティおよびラベリング要件をサポートするために、作業オーダー内の製品またはその他の出力のロットおよびシリアル番号を生成、関連付けまたは削除します。
  • 「接続されたサプライ・チェーン・プロセスの作業オーダー詳細の追跡」 - サプライ・プランニング、スケジューリング、資材予約、サプライヤ工程、購買品目、プロジェクト主導のサプライ・チェーン、契約製造および品質検査など、作業オーダーの接続されたサプライ・チェーン情報にアクセスします。
  • 「作業オーダー要約および生産トランザクション履歴のレビュー」- 作業オーダー・ステータス変更および生産トランザクションの履歴をレビューして、作業オーダーのライフサイクルを追跡します。

次のショップ型作業オーダーを作成および編集できます: 標準、非標準、再加工および変換作業オーダー・タイプ。

ショップ型標準作業オーダーの作成

ショップ型標準作業オーダーの作成

非標準作業オーダーの作成

非標準作業オーダーの作成

再加工作業オーダーの作成

再加工作業オーダーの作成

変換作業オーダーの作成

変換作業オーダーの作成

作業オーダーの編集

ショップ型作業オーダーの編集

ショップ型作業オーダー: 事前割当済ロット

ショップ型作業オーダー: 事前割当済ロット

ショップ型作業オーダー - シリアル

ショップ型作業オーダー - シリアル

ショップ型作業オーダー - 予約

ショップ型作業オーダー - 予約

プロセス作業オーダーを作成および編集することもできます。

プロセス標準作業オーダーの作成

プロセス標準作業オーダーの作成

プロセス作業オーダーの編集

プロセス作業オーダーの編集

作業オーダーの処理: 事前割当済ロット

作業オーダーの処理: 事前割当済ロット

作業オーダーの工程、予約、資材、リソースおよび出力を管理できます。

作業オーダー工程

作業オーダー工程

作業オーダー工程: 操作の追加

作業オーダー工程: 操作の追加

作業オーダー工程資材

作業オーダー工程資材

作業オーダー工程資材: 材料の追加

作業オーダー工程資材: 材料の追加

作業オーダー工程資材: 代替材料

作業オーダー工程資材: 代替材料

作業オーダー工程リソース

作業オーダー工程リソース

作業オーダー工程リソース: リソースの追加

作業オーダー工程リソース: リソースの追加

作業オーダー工程リソース・インスタンス: リソース・インスタンスの追加

作業オーダー工程リソース・インスタンス: リソース・インスタンスの追加 - 設備タイプ

作業オーダー工程リソース・インスタンス: リソース・インスタンスの追加 - 労務タイプ

作業オーダー工程リソース・インスタンス: リソース・インスタンスの追加 - 労務タイプ

作業オーダー工程出力

作業オーダー工程出力

作業オーダー工程出力: 出力の追加

作業オーダー工程出力: 出力の追加

作業オーダー履歴

作業オーダー履歴

作業オーダー・トランザクション履歴

作業オーダー・トランザクション履歴

作業オーダー検査

作業オーダー検査

Redwoodページを使用した作業オーダー管理の合理化により、生産の編成とトラッキング、および変化する要件への適応における生産性が向上します。

これらの機能のデモを次に示します:

有効化のステップ

この機能は、作業オーダーのRedwoodエクスペリエンスを有効にすることで利用できます。 プロファイル・オプションを有効または無効にするには、次のステップに従います:

  1. 「設定および保守」作業領域で、「管理者プロファイル値の管理」タスクを検索します。
  1. 「管理者プロファイル値の管理」ページで、ORA_WIE_MANAGE_WORK_ORDERS_REDWOOD_ENABLEDプロファイル・オプション・コードを検索して選択します。
  1. 「プロファイル値」セクションで、「サイト」レベルを「Y」または「N」に設定します。 このプロファイル・オプションのデフォルト値は「Y」です。
  • Y = 機能を有効にします。
  • N = 機能を無効にします。
  1. 「保存して閉じる」をクリックします プロファイル値の変更は、ユーザーが次回サインインしたときに反映されます。

Redwoodユーザー経験を使用して作業オーダーの管理にアクセスするためのプロファイル・オプション

Redwoodユーザー経験を使用して作業オーダーの管理にアクセスするためのプロファイル・オプション

ヒントと考慮事項

  • エンド・ツー・エンドのユーザー・エクスペリエンスを向上させるために、次のRedwoodページを有効にすることもできます:
    • Work Executionランディング・ページ -- 「Redwood作業実行ランディング・ページ使用可能」プロファイル・オプションを使用します。 ランディング・ページでは、作業オーダーを直接検索してその情報を表示できます。 詳細は、25A機能Redwood: 新しいホーム・エクスペリエンスを使用した生産の管理と実行を参照してください。
    • 予約 - 「予約およびピックのRedwoodページ使用可能」プロファイル・オプションを使用します。 バック・トゥ・バック・オーダーまたは構成品目販売オーダー需要に対する作業オーダー供給の予約詳細を表示します。
    • サプライヤ工程 - 「Redwood作業オーダーの管理使用可能」プロファイル・オプションを使用します。
    • 購買品目詳細 - 「Redwood作業オーダーの管理使用可能」プロファイル・オプションを使用します。
    • 品質検査結果 - 「Redwood検査使用可能」プロファイル・オプションを使用します。 作業オーダーの検査履歴を表示します。
  • 作業オーダー管理に関連する検索フィルタおよび処理の詳細は、「Redwood作業オーダーの管理使用可能」プロファイル・オプションを有効にして、Redwoodユーザー・エクスペリエンスの「作業オーダー」ページを使用します。 「作業オーダー」ページで使用可能な検索およびアクションの詳細は、25B機能Redwood: 新規ユーザー・エクスペリエンスを使用した作業オーダーの一括処理の検索および実行 を参照してください。
  • この機能を使用する前に、索引定義を作成してOSCSへの初期取込みを実行するスケジュール済プロセスを発行してください。 索引がすでに作成されている場合に、再度の取込みのためにプロセスを送信することもできます。 これにより、索引が消去され、データが再度取り込まれます。
    • プログラム名: 索引定義を作成してOSCSへの初期取込みを実行するESSジョブ

    • 再取込みする索引名: fa-scm-mfg-work-order

  • 作業オーダーは、ユーザー・インタフェース、REST APIまたはファイルベースのデータ・インポート(FBDI)を使用して作成または実行できます。 作業オーダー作成または更新のすべてのモードで、索引のほぼリアルタイム取込みがトリガーされるわけではありません。 個別のスケジュール済プロセスを実行して索引を更新できます。 このスケジュール済プロセスは索引をクリアしませんが、これらのトランザクションからの変更で既存の索引のみを更新します。 索引を最新の状態に保つために、これらの更新を少なくとも1日に1回、またはビジネスに必要な頻度で取り込むことをお薦めします。

    • 一括取込みを実行するプログラム名: OSCSへの一括取込みを実行するESSジョブ

    • 再取込みする索引名: MFG_WO_BULK_INGEST

  • workOrders REST APIおよびスケジューリング・メソッド・パラメータを使用して、作業オーダーの手動スケジューリングを実行できます。
  • プライマリ出力は、プロセス作業定義に従って同じ操作に割り当てられます。 プロセス作業オーダーのプライマリ出力の工程は再割当できません。
  • デュアル単位管理品目のセカンダリ数量およびセカンダリ単位は、処理作業オーダー工程資材の対象外です。
  • 再加工作業オーダーの場合、組立部品は工程資材に表示されません。

主なリソース

  • 「新規ユーザー・エクスペリエンスを使用した作業オーダーの作成と編集」のデモをご覧ください。
  • Oracle Fusion Cloud SCM: Manufacturingの使用ガイドを参照してください(Oracle Help Centerからアクセスできます)。
  • Oracle Fusion Cloud SCM: 製造およびサプライ・チェーン資材管理の実装ガイドを参照してください(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

アクセス要件

次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

製造権限:

  • 作業実行作業領域の管理(WIP_MANAGE_WORK_EXECUTION_WORK_AREA_PRIV)
  • 作業オーダー・ヘッダーの管理(WIP_MANAGE_WORK_ORDER_HEADERS_PRIV)
  • 作業オーダー工程の管理(WIP_MANAGE_WORK_ORDER_OPERATIONS_PRIV)
  • サプライヤ工程の管理(WIP_MANAGE_SUPPLIER_OPERATIONS_PRIV)
  • 作業オーダーのロット番号の管理(WIP_MANAGE_WORK_ORDER_LOTS_PRIV)
  • 作業オーダー・シリアルの管理(WIP_MANAGE_WORK_ORDER_SERIALS_PRIV)
  • 生産例外の表示(WIP_VIEW_PRODUCTION_EXCEPTIONS_PRIV)
  • 生産例外の管理(WIP_MANAGE_PRODUCTION_EXCEPTIONS_PRIV)
  • サプライヤ工程詳細のレビュー(WIP_REVIEW_SUPPLIER_OPERATION_DETAILS_PRIV)
  • 作業オーダーの表示(WIP_VIEW_WORK_ORDERS_PRIV)

その他の権限:

  • Webサービスによる在庫組織値リストの表示(RCS_VIEW_INV_ORG_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
  • Webサービスごとの単位値リストの表示(RCS_VIEW_UNITS_OF_MEASURE_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
  • Webサービスごとの単位換算値リストの表示(RCS_VIEW_UNITS_OF_MEASURE_CONVERSION_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
  • 手持数量の管理(INV_MANAGE_ONHAND_QUANTITY_PRIV)
  • サービス別保守作業オーダーの表示(MNT_GET_WORK_ORDERS_BY_SERVICE_PRIV)
  • サービス別メンテナンス作業オーダー資材の取得(MNT_GET_MAINTENANCE_WORK_ORDER_MATERIALS_BY_SERVICE_PRIV)
  • 資格プロファイルの表示(MNT_VIEW_QUALIFICATION_PROFILES_PRIV)
  • Webサービスによる品目ロットおよび品目シリアル値リストの表示(INV_VIEW_LOT_SERIAL_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
  • 保管場所および保管棚の管理(INV_MANAGE_SUBINVENTORY_AND_LOCATOR_PRIV)
  • Webサービスごとの保管場所および保管棚値リストの表示(INV_VIEW_SUBINVENTORY_LOCATOR_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
  • 在庫移動リクエストWebサービスの表示(INV_VIEW_INVENTORY_MOVEMENT_REQUEST_WEB_SERVICE_PRIV)
  • レスポンシブ在庫を使用した在庫予約の表示(INV_VIEW_INVENTORY_RESERVATION_PWA_PRIV)
  • インベントリ・バーコード書式の構成(INV_CONFIGURE_INVENTORY_BARCODE_FORMATS_PRIV)
  • 製造予約の作成(INV_CREATE_MANUFACTURING_RESERVATION_PRIV)
  • ピック・スリップ・グループ化ルール値リストWebサービスの表示(WSH_VIEW_PICK_SLIP_GROUPING_RULE_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
  • レスポンシブ出荷を使用した出荷の表示 (WSH_VIEW_SHIPMENT_USING_RESPONSIVE_SHIPPING_PWA_PRIV)
  • レスポンシブ受入を使用した受入要約および取引履歴の表示 (RCV_VIEW_RECEIPT_SUMMARY_TXN_HISTORY_PWA_PRIV)
  • 品目RESTの取得(EGP_GET_ITEM_REST_PRIV)
  • 品目構成の作成(EGP_CREATE_ITEM_STRUCTURE_PRIV)
  • 品質問題のレビュー(ENQ_REVIEW_QUALITY_ISSUE_PRIV)
  • 品質問題の管理(ENQ_MANAGE_QUALITY_ISSUE_PRIV)
  • 検査結果の表示(QA_VIEW_INSPECTION_RESULTS_PRIV)
  • サービスによる電子シグネチャ・プリファレンスの取得 (EDR_GET_ESIGNATURE_PREF_SERVICE_PRIV)
  • RESTサービスを使用したサプライヤ値リストの表示(POZ_VIEW_SUPPLIER_LOV_REST_SERVICE_PRIV)
  • 購買オーダーの表示(PO_VIEW_PURCHASE_ORDER_PRIV)
  • 購買依頼の管理(POR_MANAGE_REQUISITION_PRIV)
  • 購買依頼の表示(POR_VIEW_REQUISITION_PRIV)
  • RESTサービスを使用したサプライヤ値リストの表示POZ_VIEW_SUPPLIER_LOV_REST_SERVICE_PRIV

前述の権限に加えて、ロールおよびユーザーに対して次のデータ・セキュリティが構成されている必要があります。

  • 保管場所の管理(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 保管場所の管理(ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)
  • 在庫保管棚の管理(ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)
  • 在庫保管棚の管理(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB
  • 出荷の管理 (ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 出荷の管理 (ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)
  • 品目および在庫組織パラメータの管理(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 品目および在庫組織パラメータの管理(ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)
  • 手持数量の管理 (ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 品目ロットおよび品目シリアルの管理(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 品目ロットおよび品目シリアルの管理(ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)
  • メンテナンス組織の管理(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 在庫予約の管理(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 在庫予約の管理(ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)
  • 在庫移動リクエストの管理(ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)
  • 在庫移動リクエストの管理(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 購買文書ヘッダー・トランザクションの表示、読取り(ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)
  • 購買文書ヘッダー・トランザクションの表示、読取り(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 品質問題の読取り、更新、削除、保守(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 品質問題の読取り、更新、削除、保守(ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)
  • 品質問題の表示、読取り(ORA_WIE_PRODUCTION_SUPERVISOR_JOB)
  • 品質問題の表示、読取り(ORA_WIE_PRODUCTION_OPERATOR_JOB)