6 インストールと可用性
警告:
Oracle Linux 7は現在延長サポート中です。詳細は、Oracle Linux拡張サポートおよびOracleオープン・ソース・サポート・ポリシーを参照してください。
できるだけ早くアプリケーションとデータをOracle Linux 8またはOracle Linux 9に移行してください。
完全なOracle Linux 7.9インストール・メディア・イメージは、Oracle Software Delivery Cloud (https://edelivery.oracle.com/)からダウンロードできます。ネットワークベースのインストールの実行には、それよりも小さいブートISOを使用することもできます。
便宜上、(それぞれのリリースについて)最新の3つのOracle Linuxインストール・メディア・イメージをOracle Linux yumサーバー(https://yum.oracle.com/oracle-linux-isos.html)から入手することもできます。
ノート:
UEK R6は、Oracle Linux 7.9のデフォルトのブート・カーネルです。現在のブート・カーネルを維持するには、「一般的なアップグレード情報」の手順に従ってください。
Arm (aarch64)プラットフォームの詳細な手順は、「インストールと可用性(aarch64)」を参照してください。
また、x86_64プラットフォーム用の完全なOracle Linux 7.9メディア・イメージをOracle Cloud Infrastructureのコンピュート・インスタンスにインストールすることもできます。このイメージにアクセスするには、Oracle Cloud Infrastructureアカウントを取得する必要があります。詳細は、https://www.oracle.com/index.htmlを参照してください。
さらに、最新のOracle Linux 7.9パッケージをUnbreakable Linux Network (ULN)およびOracle Linux yumサーバーで入手できます。ULNから最新のOracle Linux 7.9パッケージを入手し、Oracle Linux 7.9のその他のソフトウェアをインストールするには、https://linux.oracle.comにログインし、チャネル・オプションを表示して、ULNの個々のチャネルにサブスクライブします。Oracle Linux yumサーバーからOracle Linux 7.9のその他のソフトウェアをインストールするには、yum構成内の必要なリポジトリを有効にします。Oracle Linux 7.9用の使用可能なOracle Linux yumリポジトリを確認するには、https://yum.oracle.com/にアクセスしてください。
Oracle Linux yumサーバーでは、ULNで使用可能なチャネルの一部については同等のリポジトリが提供されません。これらのチャネルでは、非オープン・ソース・パッケージを提供しています。
ノート:
Oracle LinuxリリースRPMが更新されると、デフォルトのリポジトリが変更されることがあります。yum repolistコマンドの出力を確認して、構成に必要なリポジトリのみが有効なまま維持されるようにすることをお薦めします。
リポジトリを無効にするには、yum-config-manager --disable repository_labelコマンドを実行します。
OracleでサポートされているOFEDパッケージを以前にインストールしたシステムに更新をインストールする場合は、アップグレード中にこれらのパッケージを更新する方法について、「OracleでサポートされているOFEDまたはRDMAパッケージのアップグレード」を参照してください。
Oracleでは、Oracle Linux 7.9リリースを64ビットArm (aarch64)プラットフォームでも使用できるようにしています。詳細は、「Oracle Linux 7.9 (aarch64)のリリース固有の情報」を参照してください。
Raspberry Piハードウェア・プラットフォームを使用している開発者向けに、Oracleでは、このプラットフォームのブートに必要なファームウェアを含む、サポート対象外の開発者リリース・イメージを提供しています。このイメージは、Oracle Technology Networkからダウンロードできます。Raspberry Piハードウェア・プラットフォームの使用の詳細は、Raspberry PiへのOracle Linuxのインストールを参照してください。
一般的なアップグレード情報
UEK R4またはUEK R5を実行しており、ULNのol7_x86_64_UEKR4
またはol7_x86_64_UEKR5
チャネルあるいはOracle Linux yumサーバーのol7_x86_64_UEKR4
またはol7_x86_64_UEKR5
リポジトリにサブスクライブされているシステムについては、次のようにOracle Linux 7.9および最新のUEKリリースにアップグレードできます。
-
カーネル・パッケージを含む、システム上のすべてのパッケージをアップグレードします。
sudo yum update
デフォルトでは、ブート・マネージャにより最新のカーネル・バージョンが有効化されるため、GRUB構成を変更する必要はありません。
-
システムを再起動します。
sudo systemctl reboot
重要:
Oracle Linux 7.9では、主なサブシステムの多くが更新されています。更新されたシステムが正しく機能していることを確認するには、更新後にシステムを再起動してください。
ノート:
UEK R6は、Oracle Linux 7.9のデフォルトのブート・カーネルです。システムを現在のUEKリリースのまま維持する場合は、まずyum updateコマンドを実行し、次にyum-config-manager --disable ol7_UEKR6コマンドを実行してol7_UEKR6
リポジトリを無効にします。
Oracle Linux 7.9にアップグレードした後、引き続き実行するUEK R5リリースのリポジトリを再度有効にします(そのリポジトリはアップグレード・プロセス中に無効になっているため)。
OracleでサポートされているOFEDまたはRDMAパッケージのアップグレード
ノート:
OFEDまたはRDMAスタック用にOracleでサポートされているパッケージをアップグレードする場合は、次のガイドラインに従って、実行している特定のUEKリリースとパッケージが一致している必要があります。
-
UEK R4では、OracleでサポートされているUEK R4用OFEDパッケージ(
ol7_x86_64_UEKR4_OFED
)が使用されます。 -
UEK R5では、OracleでサポートされているUEK R5用RDMAパッケージ(
ol7_x86_64_UEKR5_RDMA
)が使用されます。 -
UEK R6では、OracleでサポートされているUEK R6用RDMAパッケージ(
ol7_x86_64_UEKR6_RDMA
)が使用されます。
さらに、現在実行中のUEKリリースと一致しない他のOFEDおよびRDMAチャネルをすべて無効にする必要があります。
Oracle Linux 7.9では、デフォルトのカーネルとしてUEK R6が提供されます。UEK R6に同梱されている、OracleでサポートされているRDMAパッケージは以前のOFEDパッケージに代わるものであり、更新されたパッケージおよびチャネル・ネーミング・スキームを使用します。Oracle Linux 7.9ではUEK R6を使用することをお薦めします。
RDMAパッケージをインストールする場合は、Unbreakable Enterprise Kernelリリース6: リリース・ノート(5.4.17-2011)を参照してください。
現在UEK R6がインストールされているシステムをアップグレードする
Oracle Linux 7.8からOracle Linux 7.9にシステムをアップグレードする場合、OracleでサポートされているRDMAパッケージとともにUEK R6をすでに使用している場合は、これらのパッケージがアップグレード・プロセス中に自動的に更新されます。
システムがULNに登録されている場合は、アップグレード前に、ol7_x86_64_UEKR6_RDMA
、ol7_x86_64_UEKR6
およびol7_x86_64_latest
チャネルにサブスクライブされていることを確認します。
システムでOracle Linux yumサーバーを使用している場合は、アップグレード前に、ol7_UEKR6_RDMA
、ol7_UEKR6
およびol7_latest
リポジトリが有効になっていることを確認します。
現在UEK R5がインストールされているシステムをアップグレードしてUEK R6を使用する
以前のリリースからOracle Linux 7.9にアップグレードする場合、OracleでサポートされているRDMAパッケージとともに既存のUEK R5リリースを使用している場合は、UEK R6にアップグレードし、Oracleでサポートされている対応するUEK R6 RDMAパッケージに切り替えることができます。これらのパッケージは、アップグレード・プロセス中に自動的に更新されます。
システムがULNに新しく登録された場合は、ol7_x86_64_UEKR6
およびol7_x86_64_latest
チャネルにデフォルトでサブスクライブされます。ただし、アップグレード前に、ol7_x86_64_UEKR6_RDMA
チャネルにもサブスクライブされていることを確認してください。
システムでOracle Linux yumサーバーを使用している場合は、ol7_UEKR6
およびol7_latest
リポジトリがデフォルトで有効になります。ただし、アップグレード前に、ol7_UEKR6_RDMA
リポジトリが有効になっていることを確認してください。
手順は、Unbreakable Enterprise Kernelリリース6: リリース・ノート(5.4.17-2011)を参照してください。
現在UEK R5がインストールされているシステムをアップグレードしてUEK R5を引き続き使用する
以前のリリースからシステムをアップグレードする場合、OracleでサポートされているRDMAパッケージとともにUEK R5を使用しており、かつ、UEK R5を引き続き使用する場合は、アップグレード前に、システムが正しいチャネルにサブスクライブされていること、または正しいyumリポジトリが有効になっていることを確認してください。
ULNを使用している場合は、アップグレード前にシステムが登録されていることを確認し、システムをol7_x86_64_UEKR5_RDMA
およびol7_x86_64_UEKR5
チャネルにサブスクライブします。
注意:
デフォルトでは、ULNにOracle Linux 7.9システムを登録するときに、ol7_x86_64_UEKR6
およびol7_x86_64_latest
チャネルが有効になります。ol7_x86_64_UEKR6
チャネルが有効になっている場合、OracleでサポートされているRDMAパッケージとともにUEK R5を引き続き使用する場合は、このチャネルを無効にして続行する必要があります。
Oracle Linux yumサーバーを使用している場合は、ol7_UEKR5
およびol7_UEKR5_RDMA
リポジトリが有効になっていることを確認します。その後、yum updateコマンドを使用し、互換性があるUEK R5 RDMAパッケージを使用してOracle Linux 7.9にアップグレードします。
システムが更新されたら、他のUEKおよびRDMAリポジトリが無効になっていることを確認します。
いずれのRDMAパッケージもインストールされていない場合は、Unbreakable Enterprise Kernel: リリース・ノートfor Unbreakable Enterprise Kernelリリース5更新3 (4.14.35-1902.300)のインストール手順に従ってパッケージをインストールできます。
現在UEK R4がインストールされているシステムをアップグレードしてUEK R6を使用する
Oracle Linux 7.9より前のリリースからシステムをアップグレードする場合、OracleでサポートされているOFEDパッケージとともにUEK R4を使用している場合は、システムをアップグレードする前に、UEK R6にアップグレードし、Oracleでサポートされている対応するUEK R6 RDMAパッケージに切り替えることをお薦めします。
システムがULNに新しく登録された場合は、ol7_x86_64_UEKR6
およびol7_x86_64_latest
チャネルにデフォルトでサブスクライブされます。ただし、ol7_x86_64_UEKR6_RDMA
チャネルには明示的にサブスクライブする必要があります。
Oracle Linux 7.9以降、システムでOracle Linux yumサーバーを使用している場合、ol7_UEKR6
およびol7_latest
リポジトリがデフォルトで有効になります。ただし、アップグレード前に、ol7_UEKR6_RDMA
リポジトリが有効になっていることを確認してください。
アップグレードするには、UEK R6の互換パッケージをインストールする前に既存のOFEDパッケージを削除する必要があります。
手順は、Unbreakable Enterprise Kernelリリース6: リリース・ノート(5.4.17-2011)を参照してください。
UEK R4を引き続き使用するための既存のUEK R4インストールを含むシステムのアップグレード
Oracle Linux 7.9より前のリリースからシステムをアップグレードする場合、OracleでサポートされているOFEDパッケージとともにUEK R4を使用しており、かつ、UEK R4を引き続き使用する場合は、アップグレード前に、システムが正しいチャネルにサブスクライブされていること、または正しいyumリポジトリが有効になっていることを確認してください。
ULNを使用している場合は、アップグレード前にシステムが登録されていることを確認し、システムをol7_x86_64_UEKR4_OFED
およびol7_x86_64_UEKR4
チャネルにサブスクライブします。
注意:
デフォルトでは、ULNにOracle Linux 7.9システムを登録するときに、ol7_x86_64_UEKR6
およびol7_x86_64_latest
チャネルが有効になります。ol7_x86_64_UEKR6
チャネルが有効になっている場合、OracleでサポートされているOFEDパッケージとともにUEK R4を引き続き使用する場合は、それを無効にして続行する必要があります。
Oracle Linux yumサーバーを使用している場合は、ol7_UEKR4
およびol7_UEKR4_OFED
リポジトリが有効になっていることを確認します。その後、yum updateコマンドを使用し、互換性があるUEK R4 OFEDパッケージを使用してOracle Linux 7.9にアップグレードします。
システムが更新されたら、ol7_UEKR6
およびol7_UEKR6_RDMA
リポジトリが無効になっていることを確認します。詳細は、「一般的なアップグレード情報」を参照してください。
いずれのOFEDパッケージもインストールされていない場合は、Unbreakable Enterprise Kernel: リリース・ノートfor Unbreakable Enterprise Kernelリリース4更新7 (4.1.12-124)のインストール手順に従ってパッケージをインストールできます