プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Fusion Middleware Oracle Fusion Middleware Infrastructureへのアップグレード
12c (12.2.1.1)
E77368-01
目次へ移動
目次

前
前へ
次
次へ

3 Fusion Middleware Infrastructureのアップグレード

この章では、Fusion Midleware Infrastructureを11gまたは前の12cリリースから最新の12c (12.2.1.1)リリースにアップグレードするプロセスについて説明します。

この章のトピックは、次のとおりです:

3.1 Infrastructure用アップグレード前タスクの完了(必須)

Oracle Fusion Middleware 11g Application Developer installationからOracle Fusion Middleware 12c Infrastructureにアップグレードする前に、環境に関連するOracle Fusion Middlewareのアップグレード前タスクを完了することが重要です。アップグレード前タスクのほとんどは、Fusion Middlewareコンポーネントに必要ですが、Infrastructure固有のものもあります。

注意:

Infrastructureでの必要なアップグレード前タスクの完了に加えて、最初に、Oracle Fusion Middlewareのアップグレード前チェックリストで説明されているすべての該当するアップグレード前タスクを完了する必要があります。

既存の環境をバックアップする必要があります。なんらかの理由でアップグレードに失敗した場合、ソース・バックアップからアップグレード・プロセスをやりなおす必要があります。

詳細は、Oracle Fusion Middlewareのアップグレードのプランニングのアップグレードのバックアップ/リカバリ戦略を参照してください。

Infrastructure固有のアップグレード前タスクの詳細は、次を参照してください。

3.1.1 カスタムsetDomainEnv設定のメンテナンス(オプション)

すべてのドメインには、動的に生成されたドメインおよびsetDomainEnvなどのサーバー起動スクリプトがあります。起動スクリプトに行った変更は、その後のドメインのアップグレード操作中に上書きされるため、これらの起動スクリプトを変更しないでください。

注意:

アップグレード前にsetDomainEnvスクリプト(または他の起動スクリプト)に加えられた変更は、ドメインの再構成プロセスで再生成されるスクリプトにより上書きされます。別のファイルを作成して、アップグレード前にカスタマイズしたドメイン設定を格納してください。

たとえば、ドメインのすべてのサーバーに適用されるサーバー起動パラメータをカスタマイズする場合は、setUserOverrides.cmd (Windows)またはsetUserOverrides.sh (UNIX)という名前のファイルを作成することにより、たとえば、WebLogic Serverクラスパスにカスタム・ライブラリを追加する、サーバー実行用の追加のJavaコマンド行オプションを指定する、または追加の環境変数を指定する、などの構成が可能です。このファイルに追加されたカスタム設定はドメインのアップグレード操作中に保存され、packおよびunpackコマンドを使用する際にリモート・サーバーに継承されます。

setUserOverridesファイルにおける起動のカスタマイズの例を次に示します。
# add custom libraries to the WebLogic Server system claspath
  if [ "${POST_CLASSPATH}" != "" ] ; then
    POST_CLASSPATH="${POST_CLASSPATH}${CLASSPATHSEP}${HOME}/foo/fooBar.jar"
    export POST_CLASSPATH
  else
    POST_CLASSPATH="${HOME}/foo/fooBar.jar"
    export POST_CLASSPATH
  fi
 
# specify additional java command line options for servers
JAVA_OPTIONS="${JAVA_OPTIONS}  -Dcustom.property.key=custom.value"

サーバーの起動中にsetUserOverridesファイルが存在する場合、このファイルが起動シーケンスに含まれ、このファイルにオーバーライドがあれば、有効になります。setUserOverridesファイルは、domain_home/binディレクトリに格納する必要があります。

注意:

アップグレード前に、setUserOverridesスクリプトを作成できない場合は、「起動スクリプトへのカスタマイズの再適用」の説明に従って、設定を再適用する必要があります。

3.1.2 OIDセキュリティ・ストアでの認証なしSSLモードの使用方法

SSLプロトコルでは、認証、整合性および機密保護を含むトランスポート層セキュリティがクライアントとサーバーとの間の接続に提供されます。SSL認証モードは、インスタンス固有の構成エントリ内のorclsslauthentication属性によって制御されます。デフォルトでは、Oracle Internet Directory(OID)はSSL認証なしモード(orclsslauthentication=1)を使用します。

12c Infrastructureにアップグレードし、OIDをセキュリティ・ポリシー・ストアとしてOracle WebLogic Serverで使用している場合、デフォルトのSSLモードを変更する必要があります。Oracle Internet Directory 11gでは、SSL相互運用性モードはデフォルトで有効です。ただし、Oracle Internet Directoryは、SSL相互運用性モードが無効であることを前提として、JDKのSSLに完全に準拠しています。

Oracle Internet Directory (OID)における認証なしSSLモードのデフォルト使用は、介在者(MITM)攻撃を受けやすくなるため、本番環境ではお薦めできません。

ただし、認証なしSSLが必要で、WebLogic Serverがクライアントの場合は、アップグレード前に次のシステム・プロパティをweblogic.propertiesファイルに適用する必要があります。

  • -Dweblogic.security.SSL.AllowAnonymousCipher=true

  • -Dweblogic.security.SSL.ignoreHostnameVerification=true

注意:

これらのプロパティを設定することにより、匿名暗号スイートが有効化され、ホスト名の検証チェックなしでクライアント接続が確立されるため、WebLogic Serverは介在者攻撃を受けやすくなる可能性があります。

WebLogic Server 12cでOIDを使用する場合は、サーバー認証またはクライアント/サーバーSSL認証の使用をお薦めします。

3.1.3 OWSMポリシー・セットからのサーバー・インスタンス・スコープの削除

ポリシー・セットのサーバー・インスタンス・スコープは、11g (11.1.1.7.0)では非推奨で、12cではサポートされていません。ただし、サーバー・インスタンス・スコープを使用するポリシー・セットがある場合は、12cへのアップグレード中に無効化されます。したがって、12cにアップグレードする前に、11gのすべてのポリシー・セットからサーバー・インスタンス・スコープを削除する必要があります。

詳細は、Oracle Fusion Middleware 11gリリース1 (11.1.1.7.0)のドキュメント・ライブラリのWebサービスのためのセキュリティおよび管理者ガイドポリシー・セットの編集を参照してください。

3.1.4 事前定義ドキュメントのクローニングおよびOWSMポリシー・アタッチメントの移行

アップグレードの際、ご使用の環境向けにカスタマイズされていない事前定義ドキュメントは読取り専用バージョンで置き換えられ、新しい読取り専用の事前定義ドキュメントが追加される点に注意してください。ただし、カスタマイズされた既存の事前定義済ドキュメント、およびリポジトリのユーザー作成のカスタム・ポリシーは上書きされません。

最新のポリシーを常にすべて取得できるように、変更した事前定義ドキュメントはクローニングし、ポリシー・アタッチメントは移行することをお薦めします。詳細は、Oracle Web Services ManagerによるWebサービスの保護とポリシーの管理のOWSMリポジトリのアップグレードを参照してください。

3.1.5 準備状況チェックの実行

アップグレード前環境でアップグレード準備が整っていることを確認するために、アップグレード・プロセスを開始する前に準備状況チェックを実行することをお薦めします。

3.1.5.1 Upgrade Assistantを使用したアップグレード前準備状況チェックの実行について

Upgrade Assistantを-readinessモードで実行することにより、実際にアップグレードを実行する前に問題を検出できます。これは、GUIを使用して実行することも、レスポンス・ファイルを使用してサイレント・アップグレードで実行することもできます。 

Upgrade Assistantの準備状況チェックでは、既存のOracle Fusion MiddlewareスキーマおよびOracle WebLogic構成の読取り専用のアップグレード前確認を行います。

準備状況チェックでは、フォーマットされ、タイムスタンプの付けられた準備状況レポートが生成され、実際のアップグレードを試みる前に潜在的な問題に対処できます。問題が検出されない場合は、アップグレード・プロセスを開始できます。アップグレードを実行する前に、このレポートを詳細に確認することをお薦めします。

詳細は、「準備状況レポートのサンプル」を参照してください。

注意:

または、準備状況チェックを-responseモードで実行して、レスポンス・ファイルを使用してサイレント準備状況チェックを実行することもできます。Upgrade Assistantでのレスポンス・ファイルの使用の詳細は、「レスポンス・ファイル・モードでのUpgrade Assistantの起動」を参照してください。

準備状況チェックは、既存のOracle Fusion Middlewareドメインがオンライン(他のユーザーがアクティブに使用している間)またはオフラインである間に実行できます。

準備状況チェックは、実際のアップグレードが試行される前に何度でも実行できます。ただし、アップグレード後はレポートで有効な結果が提供されないため、準備状況チェックを実行しないでください。

注意:

パフォーマンスが低下する可能性を回避するために、準備状況チェックはオフピーク時に実行することをお薦めします。

3.1.5.1.1 準備状況モードでのUpgrade Assistantの起動

アップグレード前の環境で準備状況チェックを実行するには、次に示すように、Upgrade Assistantを-readinessモードで実行します。

  1. ディレクトリを、UNIXオペレーティング・システムでは$ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/binに、Windowsオペレーティング・システムでは%ORACLE_HOME%/oracle_common/upgrade/binに変更します。

  2. 次のコマンドを入力してアップグレード・アシスタントを起動します。

    UNIXオペレーティング・システムの場合:

    ./ua -readiness

    Windowsオペレーティング・システムの場合:

    ua.bat -readiness

    Upgrade Assistantの各画面で必要な情報を指定します。表示される画面は、選択するアップグレード・オプションによって異なります。次の項では、アップグレード・オプションおよび入力する必要がある情報を説明しています。

3.1.5.1.2 準備状況チェックの実行

Upgrade Assistantを-readinessモードで起動すると、次の画面が表示されます。

または、レスポンス・ファイルを使用して準備状況チェックを実行することもできます。Upgrade Assistantでのレスポンス・ファイルの使用の詳細は、「レスポンス・ファイル・モードでのUpgrade Assistantの起動」を参照してください。

次の画面は、表示される画面のサブセットです。

表3-1 Upgrade Assistant画面: 準備状況チェック

画面 画面が表示されるタイミング 説明

ようこそ

常時。

この画面には、準備状況チェックの概要が示されます。

準備状況チェックのタイプ:

  • 個別に選択されたスキーマ

  • ドメイン・ベース

常時。

準備状況チェックは、サポートされるアップグレードの開始点にあるスキーマまたはコンポーネント構成に対してのみ実行されます。次の2つのオプションがあります。次にこれらのオプションについて説明します。

使用可能なコンポーネント

「個別に選択されたスキーマ」が選択されている場合。

この画面には、スキーマが選択される使用可能なコンポーネントがリストされます。ここで何かを選択すると、そのコンポーネントのスキーマに対して準備状況チェックが実行されます。

スキーマ資格証明

常時。

この画面を使用して、選択したスキーマとそのスキーマをホストするデータベースへの接続に必要な情報を入力します。アップグレードするスキーマが以前のFusion MiddlewareのリリースでRCUによって作成された場合は、使用可能なスキーマ名がリストされたドロップダウン・メニューが表示されます。

準備状況サマリー

常時。

この画面には、選択に基づいて実行される準備状況チェックの概要が示されます。

Upgrade Assistantを—response (またはサイレント)モードで再実行する場合は、「レスポンス・ファイルの保存」をクリックします。

「準備状況チェック」

常時。

この画面には、準備状況チェックの現在のステータスが表示されます。チェック対象として選択した内容によっては、このプロセスには数分かかる場合があります。

詳細レポートを表示するには、準備状況レポートのレビューをクリックします。このボタンは、準備状況チェックがすべて完了した後のみ表示されます。

注意:

パフォーマンスの低下を回避するには、準備状況チェックをオフピーク時に実行することを検討してください。

準備状況成功

準備状況チェックが正常に完了した場合。

これで、完全なレポートをレビューできるようになります。

準備状況チェックで問題またはエラーが発生した場合、ログ・ファイルをレビューして問題を特定し、問題を修正してから、準備状況チェックを再開してください。

3.1.5.1.3 準備状況レポートの理解

ドメインの準備状況チェックが完了したら、レポートをレビューし、正常なアップグレードが完了する前に実行が必要なアクション(存在する場合)を確認します。

準備状況レポートには、それぞれ次の情報が含まれています。

レポートの情報 説明 必要な操作
全体的な準備状況ステータス: SUCCESSまたはFAILURE レポートの上部には、アップグレードの準備状況チェックが成功したか、または1つ以上のエラーが発生して完了したかが示されます。 1つ以上のエラーが発生してレポートが完了した場合、アップグレードを試みる前に、FAILを検索し、障害の原因となった問題を修正します。準備状況チェックは、アップグレードする前に必要に応じて何度でも再実行できます。

タイムスタンプ

これは、レポートが生成された日付と時刻です。

処理は必要ありません。

ログ・ファイルの場所

これは、生成されたログ・ファイルのディレクトリの場所です。

処理は必要ありません。

準備状況レポートの場所

これは、生成された準備状況レポートのディレクトリの場所です。

処理は必要ありません。

チェックされたコンポーネントの名前

チェックに含まれるコンポーネントの名前およびバージョンとステータス。

このリリースにアップグレードできないコンポーネント(SOAコア拡張など)がドメインに含まれる場合は、アップグレードを試みないでください。

チェックされたスキーマの名前

チェックに含まれるスキーマの名前および現在のバージョンとステータス。

スキーマのバージョン番号をレビューします。このリリースにアップグレードできないスキーマがドメインに含まれる場合は、アップグレードを試みないでください。

ステータス: FAIL

個別準備状況チェック・テストによって問題が検出されました。

FAILED問題がすべて解決されるまではアップグレードしないでください。

ステータス: PASS

準備状況チェック・テストによって問題が検出されませんでした。

準備状況チェック・レポートにPASSステータスのみが表示されている場合、環境をアップグレードできます。ただし、準備状況チェックでは、ハードウェアやアップグレード時の接続性などの外部環境に関する問題を検出することはできません。アップグレードの進捗を常に監視する必要があります。

準備状況レポート・ファイルのサンプルを次に示します。使用対象のレポートにはこれらすべてのチェックが含まれる場合や含まれない場合があります。
Upgrade readiness check completed with one or more errors.

This readiness check report was created on Tue May 30 11:15:52 EDT 2016
Log file is located at: /scratch/yourname/oracle/work/middleware_latest/oracle_common/upgrade/logs/ua2016-05-30-11-14-06AM.log
Readiness Check Report File: /scratch/yourname/oracle/work/middleware_latest/oracle_common/upgrade/logs/readiness2016-05-30-11-15-52AM.txt

Starting readiness check of components.

Oracle Metadata Services
   Starting readiness check of Oracle Metadata Services.
     Schema User Name: DEV11_MDS
     Database Type: Oracle Database
     Database Connect String: machinename@yourcompany.com
     VERSION Schema DEV11_MDS is currently at version 12.1.1.1.0.  Readiness checks will now be performed.
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_TABLES  Test that the schema contains all the required tables
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_TABLES --> Test that the schema contains all the required tables +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_PROCEDURES  Test that the schema contains all the required stored procedures
     EXCEPTION     Schema is missing a required procedure: GETREPOSITORYFEATURES
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_PROCEDURES --> Test that the schema contains all the required stored procedures +++ FAIL
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_VIEWS  Test that the schema contains all the required database views
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_VIEWS --> Test that the schema contains all the required database views +++ PASS
   Starting index test for table MDS_ATTRIBUTES:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_ATTRIBUTES: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_COMPONENTS:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_COMPONENTS: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_DEPENDENCIES:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_DEPENDENCIES: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_DEPL_LINEAGES:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_DEPL_LINEAGES: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_LABELS:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_LABELS: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_LARGE_ATTRIBUTES:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_LARGE_ATTRIBUTES: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_METADATA_DOCS:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_METADATA_DOCS: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_NAMESPACES:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_NAMESPACES: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_PARTITIONS:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_PARTITIONS: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_PATHS:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_PATHS: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_PURGE_PATHS:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_PURGE_PATHS: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_SANDBOXES:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_SANDBOXES: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_STREAMED_DOCS:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_STREAMED_DOCS: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_TRANSACTIONS:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_TRANSACTIONS: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_TXN_LOCKS:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table MDS_TXN_LOCKS: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_TRIGGERS  Test that the schema has all the required triggers
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_TRIGGERS --> Test that the schema has all the required triggers +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_MISSING_COLUMNS  Test that tables and views are not missing any required columns
   Completed schema test: TEST_MISSING_COLUMNS --> Test that tables and views are not missing any required columns +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_TABLES  Test that the schema does not contain any unexpected tables
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_TABLES --> Test that the schema does not contain any unexpected tables +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_PROCEDURES  Test that the schema does not contain any unexpected stored procedures
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_PROCEDURES --> Test that the schema does not contain any unexpected stored procedures +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_VIEWS  Test that the schema does not contain any unexpected views
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_VIEWS --> Test that the schema does not contain any unexpected views +++ PASS
   Starting index test for table MDS_ATTRIBUTES:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_ATTRIBUTES: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_COMPONENTS:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_COMPONENTS: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_DEPENDENCIES:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_DEPENDENCIES: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_DEPL_LINEAGES:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_DEPL_LINEAGES: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_LABELS:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_LABELS: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_LARGE_ATTRIBUTES:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_LARGE_ATTRIBUTES: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_METADATA_DOCS:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_METADATA_DOCS: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_NAMESPACES:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_NAMESPACES: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_PARTITIONS:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_PARTITIONS: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_PATHS:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_PATHS: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_PURGE_PATHS:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_PURGE_PATHS: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_SANDBOXES:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_SANDBOXES: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_STREAMED_DOCS:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_STREAMED_DOCS: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_TRANSACTIONS:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_TRANSACTIONS: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table MDS_TXN_LOCKS:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table MDS_TXN_LOCKS: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_TRIGGERS  Test that the schema does not contain any unexpected triggers
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_TRIGGERS --> Test that the schema does not contain any unexpected triggers +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_COLUMNS  Test that tables and views do not contain any unexpected columns
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_COLUMNS --> Test that tables and views do not contain any unexpected columns +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_ATTRIBUTES:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_ATTRIBUTES: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_COMPONENTS:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_COMPONENTS: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_DEPENDENCIES:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_DEPENDENCIES: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_DEPL_LINEAGES:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_DEPL_LINEAGES: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_LABELS:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_LABELS: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_LARGE_ATTRIBUTES:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_LARGE_ATTRIBUTES: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_METADATA_DOCS:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_METADATA_DOCS: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_NAMESPACES:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_NAMESPACES: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_PARTITIONS:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_PARTITIONS: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_PATHS:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_PATHS: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_PURGE_PATHS:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_PURGE_PATHS: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_SANDBOXES:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_SANDBOXES: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_STREAMED_DOCS:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_STREAMED_DOCS: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_TRANSACTIONS:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_TRANSACTIONS: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table MDS_TXN_LOCKS:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table MDS_TXN_LOCKS: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_ATTRIBUTES:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_ATTRIBUTES: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_COMPONENTS:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_COMPONENTS: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_DEPENDENCIES:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_DEPENDENCIES: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_DEPL_LINEAGES:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_DEPL_LINEAGES: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_LABELS:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_LABELS: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_LARGE_ATTRIBUTES:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_LARGE_ATTRIBUTES: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_METADATA_DOCS:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_METADATA_DOCS: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_NAMESPACES:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_NAMESPACES: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_PARTITIONS:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_PARTITIONS: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_PATHS:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_PATHS: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_PURGE_PATHS:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_PURGE_PATHS: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_SANDBOXES:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_SANDBOXES: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_STREAMED_DOCS:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_STREAMED_DOCS: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_TRANSACTIONS:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_TRANSACTIONS: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test for table MDS_TXN_LOCKS:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table MDS_TXN_LOCKS: TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions +++ PASS
   Starting permissions test:  TEST_DBA_TABLE_GRANTS  Test that DBA user has privilege to view all user tables
   Completed permissions test: TEST_DBA_TABLE_GRANTS --> Test that DBA user has privilege to view all user tables +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_ENOUGH_TABLESPACE  Test that the schema tablespaces automatically extend if full
   Completed schema test: TEST_ENOUGH_TABLESPACE --> Test that the schema tablespaces automatically extend if full +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA  Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade
   Completed schema test: TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA --> Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_ONLINE_TABLESPACE  Test that schema tablespaces are online
   Completed schema test: TEST_ONLINE_TABLESPACE --> Test that schema tablespaces are online +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_DATABASE_VERSION  Test that the database server version number is supported for upgrade
     INFO   Database product version: Oracle Database 11g Enterprise Edition Release 11.2.0.3.0 - 64bit Production
With the Partitioning, OLAP, Data Mining and Real Application Testing options
   Completed schema test: TEST_DATABASE_VERSION --> Test that the database server version number is supported for upgrade +++ PASS
   Finished readiness check of Oracle Metadata Services with status: FAILURE.

Common Infrastructure Services
   Starting readiness check of Common Infrastructure Services.
     Schema User Name: DEV1212_STB
     Database Type: Oracle Database
     Database Connect String: machinename@yourcompany.com
     VERSION Schema STB is currently at version 12.1.2.0.0.  Readiness checks will now be performed.
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_TABLES  Test that the schema contains all the required tables
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_TABLES --> Test that the schema contains all the required tables +++ PASS
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_TABLES --> Test that the schema contains all the required tables +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_TABLES  Test that the schema does not contain any unexpected tables
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_TABLES --> Test that the schema does not contain any unexpected tables +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_VIEWS  Test that the schema contains all the required database views
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_VIEWS --> Test that the schema contains all the required database views +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_MISSING_COLUMNS  Test that tables and views are not missing any required columns
   Completed schema test: TEST_MISSING_COLUMNS --> Test that tables and views are not missing any required columns +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_COLUMNS  Test that tables and views do not contain any unexpected columns
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_COLUMNS --> Test that tables and views do not contain any unexpected columns +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_PROCEDURES  Test that the schema does not contain any unexpected stored procedures
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_PROCEDURES --> Test that the schema does not contain any unexpected stored procedures +++ PASS
   Starting permissions test:  TEST_DBA_TABLE_GRANTS  Test that DBA user has privilege to view all user tables
   Starting permissions test:  TEST_DBA_TABLE_GRANTS  Test that DBA user has privilege to view all user tables
   Completed permissions test: TEST_DBA_TABLE_GRANTS --> Test that DBA user has privilege to view all user tables +++ PASS
   Completed permissions test: TEST_DBA_TABLE_GRANTS --> Test that DBA user has privilege to view all user tables +++ PASS
   Starting permissions test for table COMPONENT_SCHEMA_INFO:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table TEST_TABLE_GRANTS: Test that tables have the proper GRANT permissions --> PASS +++ {3}
   Starting permissions test for table SERVICETABLE:  TEST_TABLE_GRANTS --> Test that tables have the proper GRANT permissions
   Completed permissions test for table TEST_TABLE_GRANTS: Test that tables have the proper GRANT permissions --> PASS +++ {3}
   Starting datatype test for table COMPONENT_SCHEMA_INFO:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table COMPONENT_SCHEMA_INFO: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table SERVICETABLE:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table SERVICETABLE: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting index test for table COMPONENT_SCHEMA_INFO:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table COMPONENT_SCHEMA_INFO: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table COMPONENT_SCHEMA_INFO:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table COMPONENT_SCHEMA_INFO: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting index test for table SERVICETABLE:  TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes
   Completed index test for table SERVICETABLE: TEST_REQUIRED_INDEXES --> Test that the table contains all the required indexes +++ PASS
   Starting index test for table SERVICETABLE:  TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes
   Completed index test for table SERVICETABLE: TEST_UNEXPECTED_INDEXES --> Test that the table does not contain any unexpected indexes +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_TRIGGERS  Test that the schema does not contain any unexpected triggers
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_TRIGGERS --> Test that the schema does not contain any unexpected triggers +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_ENOUGH_TABLESPACE  Test that the schema tablespaces automatically extend if full
   Starting schema test:  TEST_ENOUGH_TABLESPACE  Test that the schema tablespaces automatically extend if full
   Completed schema test: TEST_ENOUGH_TABLESPACE --> Test that the schema tablespaces automatically extend if full +++ PASS
   Completed schema test: TEST_ENOUGH_TABLESPACE --> Test that the schema tablespaces automatically extend if full +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_ONLINE_TABLESPACE  Test that schema tablespaces are online
   Starting schema test:  TEST_ONLINE_TABLESPACE  Test that schema tablespaces are online
   Completed schema test: TEST_ONLINE_TABLESPACE --> Test that schema tablespaces are online +++ PASS
   Completed schema test: TEST_ONLINE_TABLESPACE --> Test that schema tablespaces are online +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA  Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade
   Starting schema test:  TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA  Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade
   Completed schema test: TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA --> Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade +++ PASS
   Completed schema test: TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA --> Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_DATABASE_VERSION  Test that the database server version number is supported for upgrade
   Starting schema test:  TEST_DATABASE_VERSION  Test that the database server version number is supported for upgrade
     INFO   Database product version: Oracle Database 11g Enterprise Edition Release 11.2.0.3.0 - 64bit Production
With the Partitioning, OLAP, Data Mining and Real Application Testing options
   Completed schema test: TEST_DATABASE_VERSION --> Test that the database server version number is supported for upgrade +++ PASS
   Completed schema test: TEST_DATABASE_VERSION --> Test that the database server version number is supported for upgrade +++ PASS
   Finished readiness check of Common Infrastructure Services with status: SUCCESS.

Finished readiness check of components.

3.1.5.2 準備状況チェック画面

この項では、Upgrade Assistantを-readinessモードで実行するときに表示される画面について説明します。

実際にアップグレードを実行する前にUpgrade Assistantを-readinessモードで実行することにより、アップグレード前の環境における潜在的な問題を検出できます。

3.1.5.2.1 ようこそ

図3-1 準備状況へのようこそ

図3-1の説明が続きます
「図3-1 準備状況へのようこそ」の説明

アップグレード・アシスタントの準備状況チェックでは、既存のOracle Fusion MiddlewareスキーマおよびOracle WebLogicコンポーネント構成の読取り専用のアップグレード前確認を行います。

準備状況チェックでは、フォーマットされ、タイムスタンプの付けられた準備状況レポートが作成され、実際のアップグレードを試みる前に問題に対処できます。問題が検出されない場合は、アップグレード・プロセスを開始できます。

Upgrade Assistantの準備状況チェックは、既存の11gまたは12cドメインでオンラインまたはオフラインで実行できます。

注意:

準備状況チェックは12.2.1に同梱されていますが、サポートされているアップグレード前の環境のみがチェックされます。

準備状況チェックは、実際のアップグレードを実行する前に何度でも実行できます。ただし、アップグレード後はレポートで有効な結果が提供されないため、準備状況チェックを実行しないでください。

アップグレードを実行する前に、このレポートを詳細に確認することをお薦めします。

3.1.5.2.2 準備状況チェック・タイプ: 個別に選択されたスキーマ

図3-2 個別に選択されたスキーマ

図3-2の説明が続きます
「図3-2「個別に選択されたスキーマ」」の説明

準備状況チェックを実行する場合、2つのオプションが用意されています。

  • 個別に選択されたスキーマ

  • ドメイン・ベース

チェックの対象を特定のスキーマに制限するには、「個別に選択されたスキーマ」オプションを選択します。「次へ」をクリックすると、スキーマの資格証明を指定する必要があります。

準備状況チェックは、接続先のスキーマに対して実行されます。準備状況チェック・レポートにより、スキーマがアップグレードに対してサポートされているか、またはアップグレードが必要かどうかを確認できます。

3.1.5.2.3 準備状況チェック・タイプ: ドメイン・ベース

「ドメイン・ベース」オプションを使用して、ドメインで使用されるアップグレード可能なスキーマまたはコンポーネント構成(あるいはその両方)をすべてチェックします。スキーマはすべてUpgrade Assistantによって検出されます。スキーマ構成とコンポーネント構成は同時にチェックできます。または、どちらかを選択することもできます。どちらの場合も、レビューするドメイン・ディレクトリを指定する必要があります。

WebLogic Serverドメインをチェックする場合、複数のオプションが用意されています。

ドメイン・ベースの準備状況チェックを実行する場合、1つ以上のオプションを次から選択できます。

  • すべてのスキーマのチェックを含める

    アップグレード可能なスキーマを持つすべてのコンポーネントをUpgrade Assistantが検出およびレビューできるようにするには、このオプションを選択します。

  • すべての構成のチェックを含める

    管理対象WebLogic Serverドメインのコンポーネント構成をレビューするには、このオプションを選択します。

    ドメイン構成チェックはドメインがオンラインでもオフラインでも実行できます。

  • オンラインおよびオフラインの準備状況チェックの実行

    追加のオンライン準備状況チェックを実行するには、このオプションを選択します。このオプションを使用するには、ドメインがオンラインである必要があります。チェックするドメインのホスト名、ポート、ユーザー名およびパスワードを指定する必要があります。

    このオプションを選択しない場合、ドメインはオフラインにすることができます。チェックするドメインの場所を指定する必要があります。

図3-3 WebLogic Serverの準備状況チェック・オプション

図3-3の説明が続きます
「図3-3 WebLogic Serverの準備状況チェック・オプション」の説明
3.1.5.2.4 使用可能なコンポーネント

この画面は、「スキーマ」画面で「個別に選択されたスキーマ」を選択すると、表示されます。

図3-4 使用可能なコンポーネント

図3-4の説明が続きます
「図3-4「使用可能なコンポーネント」」の説明

「個別に選択されたスキーマ」を選択した場合、この画面には、スキーマが選択される使用可能なコンポーネントがリストされます。ここで何かを選択すると、そのコンポーネントのスキーマに対して準備状況チェックが実行されます。準備状況チェックを実行するには、対象となるコンポーネントを1つ以上選択する必要があります。

3.1.5.2.5 スキーマ資格証明

この画面を使用して、選択したスキーマとそのスキーマをホストするデータベースへの接続に必要な情報を入力します。レビュー対象のスキーマが前のFusion MiddlewareリリースのRCUによって作成された場合、次に示されているように、使用可能なスキーマ名がリストされているドロップダウン・メニューが表示されます。

「接続」をクリックしてデータベースに接続してから、レビューするスキーマを選択します。注意: ほとんどのスキーマでは、この情報は事前に移入されます。ただし、Upgrade Assistantが接続の詳細を検出できない場合は、次に示すように、これらを手動で入力する必要があります。

複数のコンポーネントを選択すると、スキーマ資格証明画面が依存性の順に表示されます。

図3-5 スキーマ資格証明

図3-5の説明が続きます
「図3-5 スキーマ資格証明」の説明
3.1.5.2.6 準備状況サマリー

この画面には、選択に基づいて実行される準備状況チェックの概要が示されます。

詳細レポートを表示するには、「ログの表示」をクリックします。

図3-6 準備状況サマリー

図3-6の説明が続きます
「図3-6 準備状況サマリー」の説明
3.1.5.2.7 準備状況チェック

この画面には、実行中の準備状況チェックの全体的な進捗および完了の詳細が表示されます。複数のコンポーネントをチェックしている場合、コンポーネントごとに独自の進捗バーが表示され、これらが並行してチェックされます。完了したら、準備状況レポートのレビューをクリックし、完全なテキスト・レポートを表示します。

注意: 準備状況チェックをオンライン本番環境で実行している場合、パフォーマンスの低下を回避するためにオフピーク時にチェックを実行することをお薦めします。

図3-7 準備状況チェックの完了

図3-7の説明が続きます
「図3-7 準備状況チェックの完了」の説明
3.1.5.2.8 ログ・ビューア

任意の画面で「ログの表示」をクリックすると、最新のログ情報を表示できます。

ログ・ファイルは、設定したコマンドライン・オプションによって管理されます。詳細は、「追加のパラメータ(オプション)を使用したUpgrade Assistantの起動」を参照してください。

図3-8 ログ・ファイルのサンプル

図3-8の説明が続きます
「図3-8 ログ・ファイルのサンプル」の説明
3.1.5.2.9 準備状況成功

「準備状況成功」は、準備状況の確認が正常に完了したことを示します。

レビューが正常に完了した場合でも、準備状況レポートのレビューをクリックし、実際にアップグレードする前に準備状況レポートをレビューする必要があります。

図3-9 準備状況の終了: 準備状況成功

図3-9の説明が続きます
「図3-9 準備状況の終了: 準備状況成功」の説明
3.1.5.2.10 準備状況レポートのサンプル

チェックを実行した後、フォーマットされた準備状況レポートが作成されます。実際にアップグレードを開始する前にレポートをレビューし、問題を修正するようにしてください。「検索」オプションを使用して、レポート内の特定の単語(スキーマ名やコマンドなど)を検索します。

また、このレポートには、完成した準備状況チェック・レポート・ファイルが格納されている場所も示されます。

図3-10 準備状況レポート・ビューア

図3-10の説明が続きます
「図3-10 準備状況レポート・ビューア」の説明

3.2 Fusion Middleware Infrastructureのインストール

Fusion Middleware InfrastructureのインストールでOracleホーム・ディレクトリが作成され、その他のFusion Middleware製品をインストールするサポート・ソフトウェアが配置されます。

Fusion Middleware Infrastructureディストリビューションをインストールする手順は、次のとおりです。
  1. 12.2.1.1製品ディストリビューション・ターゲット・システムにサインインします。
  2. Oracle Fusion Middleware Infrastructureディストリビューション(fmw_12.2.1.1.0_infrastructure_generic.jar)をOracle Technology NetworkまたはOracle Software Delivery Cloudからターゲット・システムにダウンロードします。
  3. 12.2.1.1製品ディストリビューションをダウンロードしたディレクトリに変更します。
  4. 次のコマンドを入力して、インストール・プログラムを起動します。
    UNIXオペレーティング・システムの場合:
    $JDK_HOME/bin/java [-d64] -jar fmw_12.2.1.1.0_infrastructure_generic.jar

    注意:

    HP-UX Itaniumを使用している場合のみ"-d64"フラグを使用します。
    Windowsオペレーティング・システムの場合:
    %JDK_HOME%\bin\java -jar fmw_12.2.1.1.0_infrastructure_generic.jar
  5. UNIXオペレーティング・システムでは、このホストにOracle製品を初めてインストールする場合に、「インストール・インベントリの設定」画面が表示されます。
    中央インベントリを作成する場所を指定します。この画面で選択したオペレーティング・システム・グループ名には、中央インベントリの場所への書込み権限があることを確認して「次」をクリックします。

    注意:

    インストール・インベントリの設定画面はWindowsオペレーティング・システムでは表示されません。
  6. 「ようこそ」画面で、情報をレビューしてすべての前提が満たされていることを確認して「次」をクリックします。
  7. 「自動更新」画面で「自動更新をスキップ」を選択して「次」をクリックします。
    • 自動更新をスキップ: この時点でソフトウェアの更新をシステムで確認しないようにする場合。

    • ディレクトリからパッチを選択: パッチ・ファイルをダウンロードした場合にローカル・ディレクトリに移動する場合。

    • My Oracle Supportで更新を検索: My Oracle Supportアカウントを持っている場合にソフトウェアの更新を自動でダウンロードする場合。Oracle Supportの資格証明を入力して、「検索」をクリックします。インストーラがMy Oracle Supportにアクセスするようにプロキシ・サーバーを構成するには、「プロキシ設定」をクリックします。「接続のテスト」をクリックして接続をテストします。

  8. 「インストールの場所」画面で、Oracleホーム・ディレクトリの場所を指定して「次」をクリックします。
    Oracle Fusion Middlewareディレクトリ構造の詳細は、Oracle Fusion Middlewareのインストールのプランニングのインストールおよび構成のためのディレクトリの選択を参照してください
  9. 「インストール・タイプ」画面で、Fusion Middleware Infrastructureを選択して「次」をクリックします。

    注意:

    このドキュメントのトポロジにサーバーの例は含まれません。製品環境にはサンプルをインストールしないように強くお薦めします。
  10. 「前提条件チェック」画面では、ホスト・コンピュータを分析して、特定のオペレーティング・システムの前提条件を満たしているか確認します。
    前提条件のチェックが失敗すると、エラー・メッセージが画面の下方に表示されます。エラーを修正し、「再実行」をクリックして再試行します。
    エラー・メッセージや警告メッセージを無視してインストールを続ける場合は、「スキップ」をクリックしますが、このアプローチはお薦めできません。
  11. 「セキュリティ更新」画面でMy Oracle Supportアカウント情報を入力すると、最新の製品情報およびセキュリティ・アップデートをMy Oracle Supportアカウントを介して受け取ることができます。
    この画面は、ホスト上にOracle製品を初めてインストールすると表示されます。
    Oracle Supportアカウントを所有していない場合、この手順をスキップするには、チェック・ボックスの選択を解除し、フォローアップのダイアログ・ボックスで選択を確認します。
  12. 「インストールの概要」画面で、選択したインストール・オプションを確認します。
    これらのオプションをレスポンス・ファイルに保存するには、「レスポンス・ファイルの保存」をクリックし、レスポンス・ファイルの場所と名前を入力します。レスポンス・ファイルはサイレント・インストールに使用できます。「インストール」をクリックします。
  13. 「インストールの進行状況」画面で、進捗バーに100%が表示されたら「次」をクリックします。
  14. 「インストール完了」画面には、インストールの場所とインストールされた機能セットが表示されます。この画面の情報を確認し、「終了」をクリックしてインストーラをクローズします。

3.3 サーバーとプロセスの停止

Upgrade Assistantを実行する前に、すべてのOracle Fusion Middleware管理対象サーバー、管理サーバーおよび更新するスキーマまたは構成を使用している可能性があるシステム・コンポーネント(OHSなど)を停止します。これを行わないと、結果としてアップグレードが不完全になったり、障害が発生する場合があります。

ノード・マネージャを実行している場合は、ノード・マネージャも停止する必要があります。これを行うには、ノード・マネージャが実行されているコンソール・ウィンドウを閉じるか、stopNodeManager WLSTコマンドを使用します。

Oracle Fusion Middleware環境を停止する手順は、Oracle Fusion Middlewareの管理のOracle Fusion Middleware環境の停止を参照してください。

3.4 作成するスキーマの決定

ご使用の11gスキーマがファイルベースであったかデータベースベースであったかに応じて必要なスキーマを作成する必要があります。

次のシナリオを参考にしてください。

  • 11gでデータベースを使用していなかった場合、サポートされているデータベースをインストールして構成し、Infrastructure 12cのデータベース・スキーマ要件の説明に従って、1つ以上のデータベース・スキーマを作成する必要もあります。

  • Application Developer 11gドメインのスキーマをホストするためにデータベースをすでに使用していた場合は、スキーマ・バージョン・レジストリを使用した既存のスキーマの識別の説明に従って、スキーマ・バージョン・レジストリを使用して、データベースですでに利用可能なOracle Fusion Middleware 11gスキーマのリストを表示します。

    「スキーマ・バージョン・レジストリ」にリスト表示されたスキーマを手動で作成する必要はありません。かわりに、後からUpgrade Assistantを使用してアップグレード・プロセス中に11gスキーマをアップグレードできます。

    ただし、その場合もInfrastructure 12cのデータベース・スキーマ要件の説明に従って、必要なスキーマを作成する必要があります。

注意:

リリース12cより、サービス表(_STB)スキーマは、すべてのInfrastructureインストールに必要です。サービス表は、インフラストラクチャをアップグレードするたびに、アップグレードする必要があります。新しいInfrastructureのインストールで、古いバージョンのスキーマは使用できません。

以前の12cリリースからアップグレードする場合は、12cスキーマを作成する必要はなく、Upgrade Assistantを使用して直接アップグレードできます。

3.5 RCUを使用した必要なスキーマの作成

11gからアップグレードする場合、アップグレードを開始する前に必要な12cスキーマを作成する必要があります。

注意:

この手順は、あなたが完全なデータベース管理者権限を持つSYSまたはSYSDBAユーザーであることを仮定しています。制限されたデータベース権限を持つユーザーの場合は、制限されたデータベース権限を持つユーザーとしてのスキーマの作成に説明された手順に従ってください。RCUの使用の詳細は、リポジトリ作成ユーティリティによるスキーマの作成を参照してください

11gリリースからアップグレードする場合は、12cスキーマの作成中に同じ接頭辞を指定する必要があります。

12cスキーマを作成する手順は、次のとおりです。
  1. ディレクトリを次のディレクトリに変更します。
    UNIXオペレーティング・システムの場合:
    $ORACLE_HOME/oracle_common/bin
    Windowsオペレーティング・システムの場合:
    %ORACLE_HOME%\oracle_common\bin
  2. 次のコマンドを入力して、RCUを実行します。
    UNIXオペレーティング・システムの場合:
    ./rcu
    Windowsオペレーティング・システムの場合:
    rcu.bat
  3. ようこそ」画面で「次へ」をクリックします。
  4. 「リポジトリの作成」画面で、「リポジトリの作成」を選択してから「システム・ロードおよび製品ロード」を選択します。「次」をクリックします。
    DBA権限がない場合、「システム・ロードに対するスクリプトの準備」を選択します。
  5. 「データベース接続の詳細」画面で、「データベース・タイプ」を選択して次の詳細を入力します。

    表3-2 Oracle Databaseと、エディションベースで再定義されるOracle Databaseに対する接続資格証明

    オプション 説明と例
    ホスト名

    データベースが稼働しているサーバーの名前を次の書式で指定します。

    examplehost.exampledomain.com

    Oracle RACデータベースの場合は、このフィールドにVIP名またはいずれかのノード名を指定します。

    ポート

    データベースのポート番号を指定します。Oracleデータベースのデフォルトのポート番号は1521です。

    サービス名

    データベースのサービス名を指定します。通常、サービス名はグローバル・データベース名と同じです。

    Oracle RACデータベースの場合、このフィールドにいずれかのノードのサービス名を指定します。次に例を示します。

    examplehost.exampledomain.com

    ユーザー名 データベースのユーザー名を入力します。デフォルトのユーザー名はSYSです。
    パスワード データベース・ユーザーのパスワードを入力します。
    ロール

    ドロップダウン・リストからデータベース・ユーザーのロールを選択します。

    通常またはSYSDBA

    表3-3 MySQLデータベースに対する接続資格証明

    オプション 説明と例
    ホスト名

    データベースが稼働しているサーバーのホスト名、IPアドレスまたは詳細なサーバー名を、host\server形式で指定します。

    ポート

    データベースのポート番号を指定します。

    データベース名

    データベースの名前を指定します。

    ユーザー名 管理者権限を持つユーザーの名前を指定します。
    パスワード データベース・ユーザーのパスワードを入力します。

    表3-4 Microsoft SQL Serverデータベースに対する接続資格証明

    オプション 説明と例
    Unicodeサポート

    ドロップダウン・リストから「はい」または「いいえ」を選択します。

    サーバー名 データベースが稼働しているサーバーのホスト名、IPアドレスまたは詳細なサーバー名を、host\server形式で指定します。
    ポート

    データベースのポート番号を指定します。

    データベース名

    データベースの名前を指定します。

    ユーザー名 管理者権限を持つユーザーの名前を指定します。
    パスワード データベース・ユーザーのパスワードを入力します。

    表3-5 IBM DB2データベースに対する接続資格証明

    オプション 説明と例
    サーバー名 データベースが稼働しているサーバーのホスト名、IPアドレスまたは詳細なサーバー名を、host\server形式で指定します。
    ポート

    データベースのポート番号を指定します。

    データベース名

    データベースの名前を指定します。

    ユーザー名 DB所有者の権限が付与されているユーザーの名前を指定します。IBM DB2データベースのデフォルトのユーザー名はdb2adminです。
    パスワード データベース・ユーザーのパスワードを入力します。
    前提条件のチェックが正常に実行されたら、「OK」をクリックして次のページに進みます。チェックに失敗した場合、入力した詳細をレビューして再試行します。
  6. 「コンポーネントの選択」画面で、「新規接頭辞の作成」を選択し、11gスキーマと同じ接頭辞を入力します。
    「AS共通スキーマ」を選択します。このセクションのすべてのスキーマが自動的に選択されます。「次」をクリックします。
    コンポーネントの前提条件の進行状況を示す「前提条件チェック」ボックスが表示されます。操作完了後に「OK」をクリックします。
  7. 「スキーマ・パスワード」画面で、スキーマの所有者のパスワードを入力します。
    この画面で入力したパスワードは忘れないでください。製品インストールの構成中に必要となります。これらの値をメモしておくことをお薦めします。
  8. 「表領域のマップ」画面で、作成するスキーマの目的の表領域マッピングを構成します。
    「次」をクリックすると、別のダイアログ・ウィンドウが開き、これらの表領域の作成を確認するように求められます。「OK」をクリックして先に進み、このダイアログ・ウィンドウを閉じます。
    表領域作成の進行状況を示す2番目のダイアログ・ウィンドウが表示されます。この処理が完了したら、「OK」をクリックしてこのウィンドウを閉じ、次の画面に進みます。
    RCUの起動時にTransparent Data Encryption (TDE)がデータベース(OracleまたはOracle EBR)内で有効化されている場合にのみ、「表領域の暗号化」チェック・ボックスが表示されます。RCUにより作成されるすべての新しい表領域を暗号化するために、「表領域のマップ」画面で「表領域の暗号化」チェック・ボックスを選択します。
  9. 「サマリー」画面で情報を確認し、「作成」をクリックしてスキーマの作成を開始します。
    この画面には、このRCU操作で作成されたログ・ファイルに関する情報が表示されます。特定のログ・ファイルの名前をクリックして、そのファイルの内容を表示できます。
  10. 「完了サマリー」画面の情報をレビューし、操作が正常に完了したことを確認します。「閉じる」をクリックして、スキーマの作成を完了し、RCUを終了します。

3.6 スキーマ・バージョン・レジストリを使用した既存のスキーマの識別

データベースにスキーマが作成されると、RCUは、schema_version_registryという表を作成して維持します。この表には、バージョン番号、コンポーネント名とID、作成日と変更日およびカスタム接頭辞などのスキーマ情報が含まれています。Upgrade Assistantを実行すると、アップグレードできるスキーマが識別されます。シングル・セッションのUpgrade Assistantの実行で、複数のスキーマをアップグレードできます。

どの11gまたは12cスキーマが12.2.1.1にアップグレードできるかを判断するには、Upgrade AssistantによるアップグレードのUpgrade Assistantを使用してアップグレードできるスキーマの識別を参照してください。

または、次のコマンドを使用してschema_version_registry表を問い合せて既存のスキーマを識別します。

select * from schema_version_registry;

3.7 Upgrade Assistantを使用したスキーマのアップグレードについて

Upgrade Assistantには、スキーマをアップグレードするオプションが、「個別に選択されたスキーマ」「ドメインで使用されるすべてのスキーマ」の2つ用意されています。

個別に選択されたスキーマ

このオプションを使用すると、アップグレードするコンポーネント・スキーマを選択できます。アップグレード用のスキーマを個別に選択する場合で、ドメインで使用されるすべてのスキーマをアップグレードしない場合は、このオプションを選択します。

たとえば、ドメインの外部にあるRCUを使用してスキーマを作成してUpgrade Assistantを試行してから、Upgrade Assistantを使用してこれらをアップグレードします。

ドメインで使用されるすべてのスキーマ

このオプションにより、Upgrade Assistantは指定したドメイン内の使用可能なスキーマをすべて検出し、それらをアップグレードに含めることができます。これは、ドメイン支援のスキーマ・アップグレードとも呼ばれています。

3.8 Upgrade Assistantでアップグレードできるスキーマの識別

アップグレードを開始する前に、スキーマのバージョン・レジストリを問い合せて使用可能なスキーマのリストをレビューします。

このオプションの手順は、アップグレード・プロセスを開始する前に手動でschema_version_registry表を問い合せる場合に使用できます。Upgrade Assistantは、アップグレードできるすべてのスキーマを識別して、アップグレードするスキーマを個別に選択するか、またはドメイン内のスキーマのすべてをアップグレードできる点に注意することが重要です。さらに、Upgrade Assistantを—readinessモードで実行すると、すべてのスキーマとその現在のアップグレード前バージョンを含んだレポートを受け取ります。

Oracle Databaseを使用する場合、Oracle DBAを持つユーザーとしてデータベースに接続し、SQL*Plusから次を実行して現行のバージョン番号を取得します。

SET LINE 120
COLUMN MRC_NAME FORMAT A14
COLUMN COMP_ID FORMAT A20
COLUMN VERSION FORMAT A12
COLUMN STATUS FORMAT A9
COLUMN UPGRADED FORMAT A8
SELECT MRC_NAME, COMP_ID, OWNER, VERSION, STATUS, UPGRADED FROM SCHEMA_VERSION_REGISTRY ORDER BY MRC_NAME, COMP_ID ;

SQLスクリプト(version.sqlなど)に保存されると、次のレポートが生成されます。

VERSIONの数値が11.1.1.7.0以上で、STATUS列がVALIDであれば、そのスキーマはアップグレードでサポートされます。

あるスキーマでアップグレードの必要がない場合、schema_version_registry表には、アップグレード後もアップグレード前のバージョンでそのスキーマが保持されます。

ヒント:

スキーマ・バージョン・レジストリから収集した情報を対応するスキーマと比較し、まだアップグレードできないスキーマがドメイン内にあるかどうかを確認します。

アップグレードが必要なスキーマに関する注意

  • ほとんどのコンポーネントで、アップグレードできるスキーマ・バージョンの開始点は、11gリリース1 (1.1.1.7.0、11.1.1.8.0、または11.1.1.9.0)または12c (12.1.2、12.1.3または12.2.1.0)のみです。スキーマが、サポートされているバージョンでない場合、12c (12.2.1.1)のアップグレード手順を使用する前に、それらをアップグレードする必要があります。

    Oracle Enterprise Data QualityやOracle Golden Gate Veridataなど、一部のコンポーネントでは、サポートされている標準的なOracle Fusion Middlewareバージョン以外のバージョンからのアップグレードがサポートされています。

    アップグレードに必要なスキーマに関する追加情報は、コンポーネント固有のインストールおよびアップグレードのドキュメントを参照してください。

  • 11gでOIDベースのポリシー・ストアを使用していた場合は、アップグレードを実行する前に新しい12c (12.2.1.1) OPSSスキーマを必ず作成してください。アップグレード後も、OPSSスキーマはLDAPベース・ストアのままです。

  • Oracle Fusion Middleware 12c (12.2.1.1)リリースでアップグレード可能な製品のスキーマのみをアップグレードできます。まだ12c (12.2.1.1)へのアップグレードが可能になっていないコンポーネントを含むドメインをアップグレードしないでください。

3.9 Upgrade Assistantを使用したスキーマのアップグレード

Upgrade Assistantを実行して既存のドメイン内のすべてのスキーマを12.2.1.1にアップグレードします。Upgrade Assistantを非SYSDBAユーザーとして実行することをお薦めします。

スキーマをアップグレードする手順は、次のとおりです。
  1. 次のコマンドを入力して、12.2.1.1 OracleホームからUpgrade Assistantを実行します。
    UNIXオペレーティング・システムの場合:
    $Oracle_Home/oracle_common/upgrade/bin/ua
    Windowsオペレーティング・システムの場合:
    %Oracle_Home%\oracle_common\upgrade\bin\ua.bat
  2. 「ようこそ」画面では、Upgrade Assistantの概要と、アップグレード前の重要なタスクについての情報が示されます。「次」をクリックします。
    Upgrade Assistantの使用の詳細は、「Upgrade Assistant」画面の「ヘルプ」をクリックしてください。
  3. 「すべてのスキーマ」画面で、「ドメインで使用されるすべてのスキーマ」を選択して「次」をクリックします。
    「ドメインで使用されるすべてのスキーマ」を選択した場合、Upgrade Assistantはアップグレードできるスキーマを含むすべてのコンポーネントを検出し選択します。さらに、Upgrade Assistantはスキーマの入力画面に接続情報を事前に移入します。
  4. 「コンポーネント・リスト」画面で、ドメイン内のアップグレードするコンポーネントとスキーマがすべてリスト表示されていることを確認して「次」をクリックします。
    アップグレードするコンポーネントやスキーマが表示されない場合は、「戻る」をクリックして前の画面に移動し、異なるドメインを指定してください。
    一部のコンポーネントやスキーマをリストから除外する場合は、「すべてのスキーマ」画面に戻り、「個別に選択されたスキーマ」を選択します。このオプションにより、アップグレードに含めるスキーマのみを選択できます。
  5. 「前提条件」画面で、すべてのチェック・ボックスをチェックして前提条件が満たされていることを確認します。「次」をクリックします。

    注意:

    Upgrade Assistantでは前提条件が満たされているかどうかを確認できません。
  6. スキーマ資格証明の各画面で、選択したスキーマへの接続に必要な情報およびこの画面のスキーマをホストするデータベースを指定します。

    画面名は、選択したスキーマのタイプによって変わります。次に例を示します。"MDS Schema"。

    リリース12.1.2のUCSUMSスキーマでは、コンポーネントIDまたはスキーマ名が変わるため、Upgrade Assistantは、使用可能なスキーマを自動的に認識し、それらをドロップダウン・リストに表示することはありません。 テキスト・フィールドに手動で名前を入力する必要があります。名前は、アップグレードの開始点に応じて、prefix_ORASDPMまたはprefix_UMSのいずれかになります。

    ヒント:

    データベース接続文字列の形式は、テキスト・ボックスの下に表示されています。データベース接続文字列を提案された書式で指定します。
  7. 「調査」画面には、各コンポーネントを調査し、コンポーネントのアップグレード準備が整っていることを確認するUpgrade Assistantのステータスが表示されます。ステータスが「調査が終了しました。」であれば、「アップグレード」をクリックします。
    調査フェーズが失敗した場合、「調査失敗」ダイアログ・ボックスの「いいえ」をクリックしてアップグレードを取り消すことをお薦めします。エラーの原因を表示するには、「ログの表示」をクリックして、アップグレードのトラブルシューティングに関する説明で一般的なアップグレード・エラーの解決方法を参照してください。

    注意:

    • 調査フェーズ中に検出した問題を、アップグレードを進めずに解決する場合は、バックアップからリストアせずにUpgrade Assistantを再起動します。ただし、「調査失敗」ダイアログ・ボックスで「はい」をクリックして進めた場合は、Upgrade Assistantを再起動する前に、アップグレード前の環境をバックアップからリストアする必要があります。

    • 調査プロセスを取り消してもスキーマまたは構成データに影響はありませんが、将来のアップグレード・セッションでは、Upgrade Assistantが収集した情報を再収集する必要があります。

  8. 「アップグレード・サマリー」画面で、ツリーを展開してそれまでに指定したオプションのサマリーをレビューします。
    「ソース・バージョン」および「ターゲット・バージョン」をレビューして、アップグレードを進める前に両方のバージョンが正しいことを確認してください。
    このレスポンス・ファイルは、Upgrade Assistantのグラフィカル・ユーザー・インタフェースで入力したすべての情報を収集および格納し、後でサイレント・アップグレードを実行することができます。サイレント・アップグレードは、Upgrade Assistantウィザードとまったく同じ機能を実行しますが、データを手動で再入力する必要はありません。これらのオプションをレスポンス・ファイルに保存する場合、「保存」をクリックし、レスポンス・ファイルの名前および場所を指定します。
    「アップグレード」をクリックして、アップグレード・プロセスを開始します。
  9. 「アップグレードの進行状況」画面には、現在のアップグレード・プロセスの状況と、アップグレードが成功した後のコンポーネントの予測ターゲット・バージョンが表示されます。「次」をクリックします。

    注意:

    アップグレード・アシスタントにはアップグレードを実行するための十分な時間を与えてください。やむを得ない場合を除き、アップグレード操作は取り消さないでください。これを行うと、環境が不安定になる可能性があります。
    正しくアップグレードされていないコンポーネントがある場合は、Upgrade Assistantのログ・ファイルで情報を確認します。
  10. アップグレードに成功すると、「アップグレード成功」画面が表示されます。「閉じる」をクリックしてアップグレードを完了し、ウィザードを終了します。
    新規インストールでコンポーネントを機能させるために手動で実行する必要のあるタスクが、Post-Upgrade Actionsアップグレード後のアクションのウィンドウに表示されます。これは、オプションのウィンドウで、コンポーネントにアップグレード後のステップがある場合にのみ表示されます。
  11. アップグレードが失敗すると、「アップグレード失敗」画面が表示されます。これは、1つ以上のコンポーネントのアップグレードに失敗したことを示しています。今回はコンポーネントをアップグレードできません。
    「ログの表示」をクリックすると、エラーを表示してトラブルシューティングを行えます。
    Upgrade Assistantを再起動する前に、アップグレード前の環境の問題を修正します。アップグレード前の環境をバックアップからリストアし(元のバックアップ・ファイルは必ず別の場所に保持してください)、問題を修正し、Upgrade Assistantを再起動します。

3.10 再構成ウィザードを使用したドメインの再構成

再構成ウィザードは、ドメインの場所を保持したままドメインを再構成します。再構成ウィザードを使用して、ご使用のドメインを最新バージョンにアップグレードします。

重要

ソースがクラスタ化環境の場合、プライマリ・ノードでのみ再構成ウィザードを実行します。変更をドメイン内の他のクラスタ・メンバーに適用するには、既存の環境がクラスタ化構成の場合の説明に従って、パック/アンパック・ユーティリティを使用します。
ドメインを再構成する手順は、次のとおりです。
  1. ドメインが存在するシステムにサインインします。
  2. エディションベース・データベース・ユーザーのみ: ご使用のスキーマがエディションベースの再関連付けを使用して構成されている場合、再構成ウィザードを実行する前にデフォルトのエディション名を手動で指定する必要があります。
    デフォルトのエディションを設定するには、次のSQLコマンドを入力します。
    ALTER DATABASE DEFAULT EDITION = edition_name;

    ここで、edition_nameはデフォルトのデータベース・エディションの名前です。

  3. 次のコマンドを入力して、再構成ウィザードを実行します。
    UNIXオペレーティング・システムの場合:
    $ORACLE_HOME/oracle_common/common/bin/reconfig.sh
    Windowsオペレーティング・システムの場合:
    %ORACLE_HOME%\oracle_common\common\bin\reconfig.cmd

    注意:

    reconfig.cmdまたはreconfig.shコマンドを実行すると、デフォルトのキャッシュ・ディレクトリが無効であることを示す次のエラー・メッセージが表示される場合があります。

    *sys-package-mgr*: パッケージ・キャッシュ・ディレクトリを作成できません。

    コマンドに-Dpython.cachedir=valid_directoryパラメータを含めることでキャッシュ・ディレクトリを変更できます。

    再構成ウィザードを起動中に、次の例に示すように"log"オプションを指定することをお薦めします。
    ./reconfig.sh -log=/$ORACLE_HOME/logs/reconfig.log -log_priority=ALL
    要件ごとにlog_priorityを設定できます。
  4. 「ドメインの選択」画面で、アップグレードするドメインの場所を指定するか、「参照」をクリックしてドメイン・ディレクトリに移動して選択します。「次」をクリックします
  5. 「再構成セットアップの進行状況」画面には、設定プロセスの進行状況が表示されます。完了したら、「次へ」をクリックします。
    このプロセス中に、次の操作が行われます。
    • Fusion Middleware製品を含むインストール済製品の再構成テンプレートが自動的に適用されます。これにより、config.xml、config-groups.xml、security.xmlなどの様々なドメイン構成ファイルが更新されます。

    • Fusion Middleware製品をサポートするスキーマ、スクリプトおよび他のファイルが更新されます。

    • ドメイン・アップグレードが検証されます。

  6. 「ドメイン・モードおよびJDK」画面で、ドメインで使用するJDKを選択するか、「参照」をクリックして、使用するJDKに移動します。「次」をクリックします

    注意:

    このステージでドメイン・モードを変更することはできません。
    特定のプラットフォームでサポートされているJDKのリストは、Oracle Fusion Middlewareでサポートされているシステム構成を参照してください。
  7. JDBCデータ・ソースには、データ・ソース・インスタンスの作成時、デプロイ時もしくはターゲット指定時、またはサーバー起動時に作成されるデータベース接続のプールが含まれます。
    アプリケーションはJNDIツリーでデータ・ソースをルックアップしてから、接続をリクエストします。アプリケーションに接続する必要がなくなった場合は、接続がデータ・ソースの接続プールに戻されます。
    ドメイン・ソースに定義されているJDBCデータ・ソースは、「JDBCデータ・ソース」画面で構成できます。ドメインを作成する製品に関連付けられるJDBCデータ・ソースは、画面の下半分にリスト表示されます。
    設定を指定するデータ・ソースを「データソース名」ドロップダウン・リストから選択します。指定した値は、選択されたデータ・ソースのデータ・ソース・リストの適切な列に表示されます。
    データ・ソースのOracle RAC構成の場合、次の3つのオプションのいずれかを選択できます。
    • GridLinkへ変換
    • RACマルチ・データ・ソースへ変換
    • 変換しない

    各オプションの詳細は、「ヘルプ」をクリックしてください。

    詳細を指定したら、「次」をクリックします。
    「JDBCデータ・ソース」画面でデータ・ソースを何も選択しないと、次の警告を含んだポップアップが表示されます。
    ドライバがありません
    確認しないで続行する場合は、「OK」をクリックします。JDBCデータ・ソースページに戻る場合は、「取消」をクリックします。
    この場合、「OK」をクリックすると、データ・ソースは確認されません。
  8. 「JDBCデータ・ソース・テスト」画面で、「JDBCデータ・ソース」画面で構成したデータ・ソース接続のチェック・ボックスを選択し、「選択された接続のテスト」をクリックしてデータ・ソース接続をテストします。

    注意:

    データベース接続をテストするには、接続するデータベースが起動している必要があります。接続をテストしない場合は、データ・ソースを選択しません。「次へ」をクリックして続行します。
  9. 「データベース構成タイプ」画面で、「RCUデータ」を選択します。
    RCUサービス表(STB)スキーマ資格証明を使用してデータベース接続の詳細を入力して「RCU構成の取得」をクリックします。
    構成ウィザードは、この接続を使用してご使用のドメイン内のコンポーネントに必要なデータ・ソースを自動的に構成します。
    チェックに成功したら、「次」をクリックします。チェックに失敗した場合、接続詳細を正しく再入力して再試行します。
  10. 「JDBCコンポーネント・スキーマ・テスト」画面で、すべてのコンポーネント・スキーマを選択して、「選択された接続のテスト」をクリックして各スキーマの接続をテストします。
    チェックが終了したら、「次」をクリックします。
  11. 「ノード・マネージャ」画面は、再構成しているドメインが現在ホストごとのノード・マネージャを使用している場合にのみ表示されます。
    「ノード・マネージャ」画面で、再構成したドメインに使用するノード・マネージャ構成を選択します。結果として生成される構成は、「ノード・マネージャ・タイプ」および「ノード・マネージャ構成」で選択したオプションの組合せに応じて異なります。

    表3-6 「ノード・マネージャ」画面のフィールドの説明

    オプション 説明
    ドメインごとのデフォルトの場所

    このオプションを選択すると、ノード・マネージャ・ホームが$domain_name/nodemanagerに再定義され、ノード・マネージャ・ホームを編集できなくなります。

    ドメインごとのカスタムの場所

    このオプションは、このドメインの特定の場所に、ドメインごとのノード・マネージャ構成ファイルを作成する場合に選択します。ディレクトリを「ノード・マネージャ・ホーム」フィールドに指定するか、「参照」をクリックしてナビゲーション・ツリーを使用して場所を選択します。指定するディレクトリは空である必要があります。このディレクトリに、nodemanager.propertiesおよびnodemanager.domainsファイルが作成されます。

    ノード・マネージャ・ホーム

    ドメインごとのカスタムの場所オプションを選択した場合は、「参照」をクリックして、ドメインごとのノード・マネージャ構成の格納に使用するディレクトリの場所に移動します。

    手動ノード・マネージャ・セットアップ

    このオプションを選択した場合は、ドメインのノード・マネージャ構成の作成がスキップされ、残りのフィールドはすべて変更できなくなるため、ドメインでノード・マネージャを使用する場合はノード・マネージャ構成の完了の説明に従って、ノード・マネージャを手動で構成する必要があります。再構成されたドメインでは、ホストごとのノード・マネージャ構成が引き続き使用されます。

    既存のドメインがノード・マネージャを使用するように構成されておらず、再構成されたドメインでノード・マネージャを使用しない場合も、このオプションを選択する必要があります。

    ノード・マネージャ構成の詳細は、『Oracle WebLogic Serverノード・マネージャの管理』を参照してください。

    ノード・マネージャ構成 次の2つのオプションから1つを選択します。「手動ノード・マネージャ・セットアップ」を選択した場合は、次のフィールドを使用できません。
    新規構成の作成 nodemanager.propertiesのデフォルトの設定を使用して、再構成されたドメインに、ドメインごとのノード・マネージャ構成が自動的に作成されます。ドメインが正常に再構成された後に、必要に応じて、nodemanager.propertiesを変更できます。
    既存の構成を移行 すでに存在するホストごとのノード・マネージャ構成が、再構成されたドメインのドメインごとの構成に移行されます。これには、ListenAddress、ListenPort、StartScriptName、JavaHomeおよびLogFileの環境固有の設定は含まれません。
    ノード・マネージャ・ホーム 「既存の構成を移行」オプションを選択した場合は、再構成したドメインの移行先にするノード・マネージャのホーム・ディレクトリを入力するか、参照してください。
    Oracle推奨デフォルトの適用

    このチェック・ボックスは、「既存の構成を移行」オプションを選択した場合に、nodemanager.propertiesファイルに指定されているOracle推奨のデフォルトを使用するときに選択します。移行されるnodemanager.propertiesファイルの設定を引き続き使用する場合は、このチェック・ボックスの選択を解除してください。

    お薦めするデフォルト値のプロパティは次のとおりです。

    LogLimit=0
    AuthenticationEnabled=true
    LogLevel=INFO
    DomainsFileEnabled=true
    NativeVersionEnabled=true
    LogToStderr=true
    SecureListener=true
    LogCount=1
    StopScriptEnabled=false
    QuitEnabled=false
    LogAppend=true
    StateCheckInterval=500
    CrashRecoveryEnabled=false
    StartScriptEnabled=true
    LogFormatter=weblogic.nodemanager.server.LogFormatter
    ListenBacklog=50
    ノード・マネージャ資格証明: ユーザー名、パスワード 再構成されたドメインで、ノード・マネージャの起動に使用するユーザー名とパスワードを指定します。
  12. 「拡張構成」画面で、拡張構成を実行するすべてのカテゴリを選択できます。選択したカテゴリごとに、詳細構成を行うことができる適切な構成画面が表示されます。

    注意:

    「拡張構成」画面に表示されるカテゴリは、ドメインで選択したテンプレートに定義されているリソースによって異なります。
    このアップグレードの場合、オプションは選択せず「次」をクリックします。
  13. 「構成のサマリー」画面で、構成を続行する前にドメインの詳細設定をレビューします。
    「表示」ドロップダウン・リストからフィルタ・オプションを選択すると、右側のパネルに表示される項目を制限できます。
    構成を変更するには、「戻る」をクリックして適切な画面に戻ります。ドメインを再構成するには、「再構成」をクリックします。

    注意:

    ドメインの場所は再構成時に変更されません。
  14. 「再構成の進行状況」画面には、再構成プロセスの進行状況が表示されます。
    このプロセス中に、次の操作が行われます。
    • ドメイン情報が抽出、保存および更新されます。

    • Fusion Middleware製品をサポートするスキーマ、スクリプトおよび他のファイルが更新されます。

    進捗バーに100%が表示されたら、「次」をクリックします。
  15. 「構成の終了」画面は、再構成プロセスが成功して完了したか、または失敗したかを示します。管理サーバーURL(リスニング・ポートを含む)とともに再構成されたドメインの場所も表示します。再構成が成功すると、「Oracle Weblogic Serverの再構成に成功しました」が表示されます。
    再構成プロセスが成功して完了しなかった場合は、その理由を示すエラー・メッセージが表示されます。問題を解決するための適切な措置を講じます。問題を解決できない場合は、My Oracle Supportに連絡してください。
    その他の操作については「ドメインの場所」および「管理サーバーURL」に注意してください。

3.11 Upgrade Assistantを使用したドメイン・コンポーネント構成のアップグレード

アップグレード・アシスタントを使用して追加のドメイン・コンポーネント構成(OWSMポリシー・メタデータ構造およびアダプタ構成など)をアップグレードするには、この項の手順に従います。

ドメイン構成をアップグレードする手順は、次のとおりです。
  1. 次のコマンドを入力して、12.2.1.1 OracleホームからUpgrade Assistantを実行します。
    UNIXオペレーティング・システムの場合:
    $Oracle_Home/oracle_common/upgrade/bin/ua
    Windowsオペレーティング・システムの場合:
    %Oracle_Home%\oracle_common\upgrade\bin\ua.bat
  2. 「ようこそ」画面では、Upgrade Assistantの概要と、アップグレード前の重要なタスクについての情報が示されます。「次」をクリックします。
    Upgrade Assistantの使用の詳細は、「Upgrade Assistant」画面の「ヘルプ」をクリックしてください。
  3. 「すべての構成」画面で、「ドメインによって使用されるすべての構成」を選択し、ドメインの場所を「ドメイン・ディレクトリ」フィールドに直接入力するか、「参照」をクリックしてナビゲーション・ツリーで有効なドメイン・ディレクトリを選択して指定します。「次」をクリックします。
  4. 「コンポーネント・リスト」画面で、ドメイン内のアップグレードするコンポーネントがすべてリスト表示されていることを確認して「次」をクリックします。
    アップグレードするコンポーネントが表示されない場合は、「戻る」をクリックして前の画面に移動し、異なるドメインを指定します。
  5. 「前提条件」画面で、すべてのチェック・ボックスをチェックして前提条件が満たされていることを確認します。「次」をクリックします。

    注意:

    Upgrade Assistantでは前提条件が満たされているかどうかを確認できません。
  6. 「UMS構成」画面で、UMS 11g構成ファイルをホストするリモート管理対象サーバーのログイン資格証明を指定します。必要な前提条件をすべて満たし、必要なログイン情報を指定した場合、Upgrade Assistantにより、リモート構成ファイルが自動的にコピーされます。

    注意:

    Upgrade Assistantにより管理対象サーバーまたは構成ファイルを特定できない場合は、手動でファイルをコピーしてからUpgrade Assistantを再起動する必要があります。詳細は、ユーザー・メッセージング・サービス(UMS)構成ファイルのコピー中のエラーを参照してください。
  7. 「調査」画面には、各コンポーネントを調査し、コンポーネントのアップグレード準備が整っていることを確認するUpgrade Assistantのステータスが表示されます。ステータスが「調査が終了しました。」であれば、「アップグレード」をクリックします。
    調査フェーズが失敗した場合、「調査失敗」ダイアログ・ボックスの「いいえ」をクリックしてアップグレードを取り消すことをお薦めします。エラーの原因を表示するには、「ログの表示」をクリックして、アップグレードのトラブルシューティングに関する説明で一般的なアップグレード・エラーの解決方法を参照してください。

    注意:

    • 調査フェーズ中に検出した問題を、アップグレードを進めずに解決する場合は、バックアップからリストアせずにUpgrade Assistantを再起動します。ただし、「調査失敗」ダイアログ・ボックスで「はい」をクリックして進めた場合は、Upgrade Assistantを再起動する前に、アップグレード前の環境をバックアップからリストアする必要があります。

    • 調査プロセスを取り消してもスキーマまたは構成データに影響はありませんが、将来のアップグレード・セッションでは、Upgrade Assistantが収集した情報を再収集する必要があります。

  8. 「アップグレード・サマリー」画面で、ツリーを展開してそれまでに指定したオプションのサマリーをレビューします。
    「ソース・バージョン」および「ターゲット・バージョン」をレビューして、アップグレードを進める前に両方のバージョンが正しいことを確認してください。
    このレスポンス・ファイルは、Upgrade Assistantのグラフィカル・ユーザー・インタフェースで入力したすべての情報を収集および格納し、後でサイレント・アップグレードを実行することができます。サイレント・アップグレードは、Upgrade Assistantウィザードとまったく同じ機能を実行しますが、データを手動で再入力する必要はありません。これらのオプションをレスポンス・ファイルに保存する場合、「保存」をクリックし、レスポンス・ファイルの名前および場所を指定します。
    「アップグレード」をクリックして、アップグレード・プロセスを開始します。
  9. 「アップグレードの進行状況」画面には、現在のアップグレード・プロセスの状況と、アップグレードが成功した後のコンポーネントの予測ターゲット・バージョンが表示されます。「次」をクリックします。

    注意:

    アップグレード・アシスタントにはアップグレードを実行するための十分な時間を与えてください。やむを得ない場合を除き、アップグレード操作は取り消さないでください。これを行うと、環境が不安定になる可能性があります。
    正しくアップグレードされていないコンポーネントがある場合は、Upgrade Assistantのログ・ファイルで情報を確認します。
  10. アップグレードに成功すると、「アップグレード成功」画面が表示されます。「閉じる」をクリックしてアップグレードを完了し、ウィザードを終了します。
    新規インストールでコンポーネントを機能させるために手動で実行する必要のあるタスクが、Post-Upgrade Actionsアップグレード後のアクションのウィンドウに表示されます。これは、オプションのウィンドウで、コンポーネントにアップグレード後のステップがある場合にのみ表示されます。
  11. アップグレードが失敗すると、「アップグレード失敗」画面が表示されます。これは、1つ以上のコンポーネントのアップグレードに失敗したことを示しています。今回はコンポーネントをアップグレードできません。
    「ログの表示」をクリックすると、エラーを表示してトラブルシューティングを行えます。
    Upgrade Assistantを再起動する前に、アップグレード前の環境の問題を修正します。アップグレード前の環境をバックアップからリストアし(元のバックアップ・ファイルは必ず別の場所に保持してください)、問題を修正し、Upgrade Assistantを再起動します。

3.12 Infrastructureアップグレードのトラブルシューティング

Infrastructureアップグレードに失敗した場合は、ログ・ファイルおよびこのトピックのガイドラインを使用して原因をトラブルシューティングします。

注意:

大半のFusion Middlewareエラーと同様、調査フェーズで検出されたエラーは修正可能であり、アップグレード・アシスタントの実行を継続できます。しかし、アップグレード・フェーズで発生したエラーは、リストア済のバックアップ・ファイルを使用して修正する必要があり、アップグレード・プロセスは最初からやりなおす必要があります。アップグレード・フェーズでエラーの発生したアップグレードを、再実行しないでください。その環境は不安定だとみなして、アップグレード前の状態にリストアする必要があります。

詳細は、Upgrade Assistantによるアップグレードの一般的なトラブルシューティングのガイドラインを参照してください。

3.12.1 認証失敗 — JSch例外: 認証失敗

Upgrade Assistantを実行してWeblogicコンポーネント構成をアップグレードする際に、UMSサーバーに不適切なログイン資格証明を指定した場合、Upgrade Assistantのログ・ファイルにこのトピックに示されているような例外を受け取ります。

[upgrade.UCSUMS.UCSUMS_CONFIGURATION_PLUGIN] [tid: 110] [ecid:
88ab893d-a523-4a83-b5a6-f7b1cf8cb029-00000001,0] [[
com.jcraft.jsch.JSchException: Auth fail

このエラーの解決方法は、エラーが発生した時点に応じて異なります。

調査フェーズ (アップグレード・フェーズの前)でこのエラーが発生した場合: すべての管理対象サーバーおよびディレクトリに対して入力したユーザー名およびパスワードが有効であること、および指定したユーザー名にssh権限があることを確認します。エラーを修正した後、接続を再試行します。

アップグレード・フェーズでエラーが発生した場合、アップグレード操作は正常に行われておらず、バックアップからファイルをリストアして、アップグレードをやりなおす必要があります。要求に従って、適切なログイン資格証明を入力していることを確認してください。

注意:

アップグレード・フェーズで発生したエラーは非リエントラントであり、エラーを修正してアップグレードを続行することはできません。「アップグレード」をクリックした後でエラーが発生した場合は、アップグレード・プロセスをやりなおす前に、バックアップから環境をリストアする必要があります。

3.12.2 ユーザー・メッセージング・サービス(UMS)構成ファイルのコピー中のエラー

アップグレード・アシスタントでUMS構成ファイルの自動コピーに失敗した場合は、UMSをアップグレードする前に、アップグレードを停止して構成ファイルを手動でコピーする必要があります。この手順は、アップグレード・アシスタントで構成ファイルの自動コピーが失敗した場合、または構成ファイルを手動でコピーした場合のみ必要です。

この項では、UMSを11gから12cにアップグレードする際にリモートの管理対象サーバー・ノードから管理サーバーにコピーされる、UMS構成ファイルの場所について説明します。必要な前提条件をすべて満たし、必要なログイン情報を指定した場合、リモート構成ファイルは、アップグレード・アシスタントにより自動的にコピーされます。アップグレード・アシスタントによる構成ファイルのコピーに関する詳細は、『Oracle Fusion Middleware Upgrade Assistantによるアップグレード』を参照してください。

ただし、Upgrade Assistantでファイルの場所を特定できない場合は、リモートの管理対象サーバーからアップグレードを実行している管理サーバー上の同じ場所に、構成ファイルをコピーする必要があります。コピーする必要がある構成ファイルには、UMSサーバー構成ファイル(appconfig.xml)、ドライバの構成ファイル(driverconfig.xml)およびユーザー・プリファレンス・ファイル(businessterms.xml)などがあります。これらのファイルは、表3-7に示されているように、各管理対象サーバーの/applicationsフォルダに置かれています。

管理対象サーバーから管理サーバーに構成ファイルを手動でコピーした後、Upgrade Assistantを使用したドメイン・コンポーネント構成のアップグレードに記載されている手順に従って、Upgrade Assistantを起動しなおす必要があります

表3-7 構成ファイルの場所

構成ファイル 場所

UMSサーバー(appconfig.xml)

$DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/servers/MANAGED_SERVER_NAME/applications/usermessagingserver/configuration/appconfig.xml

ドライバの構成(driverconfig.xml)

$DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/servers/MANAGED_SERVER_NAME/applications/usermessagingdriver-DRIVER_NAME/configuration/driverconfig.xml

ユーザー・プリファレンス(businessterms.xml)

$DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/servers/MANAGED_SERVER_NAME/applications/usermessagingserver/configuration/businessterms.xml

注意:

ドメイン内に複数のドライバがデプロイされている場合は、すべてのドライバの構成ファイルをコピーしていることを確認してください。DRIVER_NAMEを、ドメインにデプロイされているすべてのドライバ名で置き換えて確認できます。

3.13 アップグレード後のタスクの実行

Oracle Fusion Middleware 11g Application DeveloperをOracle Fusion Middleware 12c Infrastructureにアップグレードした後、アップグレード後タスクを完了する必要があります。

アップグレード後タスクについては、アップグレード後に実行するタスクを参照してください。