機械翻訳について

Oracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスについて

Oracle Java Cloud Service ConsoleまたはREST APIを使用して、Oracle Java Cloud Serviceにサービス・インスタンスを作成する場合、Oracle Coherenceを有効化できます。 このドキュメントやその他のドキュメントでは、目的を明確にするために、Oracle Java Cloud ServiceOracle Coherenceを使用するようにプロビジョニングされたサービス・インスタンスをOracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスと呼びます。

Java Cloud Serviceの作成ウィザードを使用してサービス・インスタンスをプロビジョニングする場合、Oracle Java Cloud Service内でOracle Coherenceを使用するための環境がユーザー用に正しくプロビジョニングされて構成されるように、選択する必要がある特定のオプションと、指定する必要がある特定のCoherenceデータ層の詳細があります。

注意:

任意のサービス・インスタンスでOracle Coherenceを有効化できますが、Oracle WebLogic Server 12c (12.1.3または12.2.1)を実行しているサービス・インスタンスのみで、キャッシュ容量をプロビジョニングおよび管理するためのツールが提供されます。 サービス・インスタンスでOracle WebLogic Server 11gを実行している場合は、サービス・インスタンスを構成するVMに直接アクセスしてOracle Coherenceを手動で構成して起動する必要があります。

すでにプロビジョニングと構成が行われたOracle Java Cloud Serviceインスタンスに対してOracle Coherenceを有効にするには、REST APIを使用する必要があります。 Oracle Coherenceは、Oracle WebLogic Server 12c (12.1.3)またはOracle WebLogic Server 12c (12.2.1)、およびEnterprise Edition with Coherenceを実行するように構成されているサービス・インスタンスにのみ追加できることに注意してください。 REST APIを使用した、サービス・インスタンスに対するCoherenceの有効化の詳細は、『Oracle Java Cloud Service REST API』Coherenceデータ層クラスタの追加を参照してください。

Oracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスを作成する前に、容量単位について精通しておいてください。 デフォルトおよびカスタム容量単位の使用の詳細は、Oracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスの容量単位についてを参照してください。

サービス・レベルとソフトウェアの選択

次の表では、サービス・レベルとソフトウェアの選択、およびウィザードを使用してOracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスを作成する場合に行う必要がある選択について説明します。

選択 選択する項目 説明

サービス・レベル

Oracle Java Cloud ServiceまたはOracle Java Cloud Service-Virtual Image

Oracle Java Cloud Service-Virtual Imageを選択する場合、スケーリング、バックアップ、リストアおよびパッチ適用などの主なサービスのライフサイクル操作に対してOracle Java Cloud Service Consoleの高度なツールを使用できません。

開発目的で環境を作成する場合は、Oracle Java Cloud Service-Virtual Imageを使用します。

ソフトウェア・リリース

Oracle WebLogic Server 12c (12.1.3)またはOracle WebLogic Server 12c (12.2.1)

Oracle Java Cloud ServiceのOracle Coherenceに提供されているすべての機能を使用するには、サービス・インスタンスでOracle WebLogic Server 12cを実行する必要があります。

ソフトウェア・エディション

Enterprise Edition with Coherence

Oracle Java Cloud ServiceでOracle Coherenceを使用するには、Enterprise Edition with Coherenceを実行する必要があります。

Coherenceデータ層の詳細

Coherenceデータ層の詳細を構成する場合、デフォルト容量単位を使用するか、各自のカスタム容量単位を定義できます。 次の表では、Coherenceデータ層の選択、およびウィザードを使用してOracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスを作成する場合に行う必要がある選択について説明します。

選択 選択 説明

容量単位

選択する対象:

  • Coherenceアプリケーションやワークフロー要件に合う処理能力およびキャッシュ容量の最適な組合せが提供されるデフォルト容量単位定義。

  • 詳細。(デフォルト容量単位を使用せずに)カスタム容量単位の各自の構成を定義し、ビジネス・ニーズに合う処理能力やキャッシュ容量を取得します。

デフォルト容量単位は、1台の仮想マシン(VM)、または事前定義されたシェイプによる3台の仮想マシン(VM)で構成され、複数のJVMまたは管理対象Coherence Serverを実行して、Coherenceに事前定義された量のプライマリ・キャッシュ記憶域を提供します。 シェイプにより、プロビジョニングする仮想マシンの処理能力と、JVMヒープに使用可能なメモリー量が定義されます。

Coherence高可用性は、3台のVMのデフォルト容量単位を選択する場合に実現します。 デフォルト容量単位定義で提供される様々な構成の詳細は、Oracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスのデフォルト容量単位についてを参照してください。

カスタム容量単位を定義する場合: VMおよびJVMの数と、VMのコンピューティング・シェイプを指定する必要があります。

サービス・インスタンスのプロビジョニング後は、使用したデフォルト容量単位または定義したカスタム容量単位の構成を変更することはできないことに注意してください。

キャッシュ・サイズ

表示専用フィールド。 このフィールドは、「容量ユニット」ドロップダウン・リストからデフォルト容量単位または「詳細」を選択した場合に表示されます。

デフォルト容量単位を使用するかカスタム容量単位を定義するかに応じて、各容量単位では、キャッシュの量(ドメインのCoherenceに割り当てるプライマリ・キャッシュ記憶域)が提供されます。

割り当てるプライマリ・キャッシュ記憶域は、一般的にJVMヒープ・サイズを3つに分割するルールに基づき、プライマリ・キャッシュ記憶域、バックアップ記憶域およびスクラッチ領域にそれぞれ1/3ずつ使用されます。

デフォルトおよびカスタム容量単位の詳細は、Oracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスの容量単位についてを参照してください。

シェイプ

処理能力とRAMの最適な組合せを提供するVMコンピューティング・シェイプを選択します。

高度な構成の場合のみ: シェイプは、Oracle Compute Unit (OCPU)の数と、VMインスタンスに使用可能なRAM (システム・メモリー)の量を表します。 容量単位内のすべてのVMのシェイプは同じです。 定義済みコンピューティング形態の詳細は、Oracle Cloud管理者に問い合わせてください。

ノード

容量単位ごとに作成するVMの数を選択します。

高度な構成の場合のみ: 容量単位をプロビジョニングするときに作成するVMの数。 カスタム単位ごとに3台のVMを指定するとCoherence高可用性が実現します。 詳細は、Oracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスのカスタム容量単位と高度な構成についてを参照してください。

ノードごとの管理対象サーバー

VMごとに構成するJVMの数を選択します。

高度な構成の場合のみ: VMごとに構成する管理対象Coherence Serverの数。

構成される最大ヒープ・サイズは16GBであることに注意してください。

詳細は、Oracle Java Cloud Service-Coherenceインスタンスのカスタム容量単位と高度な構成についてを参照してください。