機械翻訳について

サービス・インスタンスのオンデマンド・バックアップの開始

次の手順で説明するように、RESTリソースを使用してOracle Java Cloud Serviceインスタンスのオンデマンド・バックアップを開始できます。

注意: cURLコマンドの例では、URL構造https://rest_server_url/resource-pathが使用されています。ここで、rest_server_urlはアイデンティティ・ドメインまたはテナント名を問い合せるためのOracle Public CloudまたはOracle Cloud MachineのRESTサーバーです。 Oracle Public CloudまたはOracle Cloud Machineに使用する適切なURL構造の詳細は、リクエストの送信を参照してください。

Oracle Java Cloud Serviceインスタンスのオンデマンド・バックアップを開始する手順:

  1. バックアップの詳細を定義するJSONドキュメントbackup.jsonを作成します。

    JSON形式のリクエスト・ドキュメントの例を次に示します。 この例の詳細は次のとおりです。

    • keepForeverは、trueに設定されています。 これは、バックアップが無期限に、または手動で削除されるまで保存されることを示します。 これは、expirationDatenullに設定されている場合(現在は非推奨)と同じ動作になります。 サービス・インスタンスの自動バックアップの構成で説明しているように、デフォルトでは、バックアップはバックアップ構成で定義されているデフォルトの保存期間、保存されます。

    • notesには、バックアップについて追加の情報が含まれます。

    リクエスト属性の詳細は、オンデマンド・バックアップの開始を参照してください。

    {
        "keepForever": true,    
        "notes": "This full backup has no expiration date."
    }
    

    Oracle Public Cloudの場合: "databaseIncluded": trueを追加することによって、データベース・バックアップをこのオンデマンド・バックアップ操作の一部として含めることができます。 ただし、関連するOracle Database Cloud - Database Cloud Serviceデータベース・デプロイメントがOracle Real Application Clusters (RAC)データベースをホスティングしている場合、keepForevertrueのとき、データベース・バックアップをオンデマンド・バックアップのサービス・インスタンスの一部として実行できません。

  2. ステップ1で作成したJSONドキュメントを渡して、オンデマンド・バックアップを開始します。
    curl -i -X POST -u username:userPassword1! -d @backup.json -H "Content-Type:application/json" -H "X-ID-TENANT-NAME:ExampleIdentityDomain" https://rest_server_url/paas/api/v1.1/instancemgmt/ExampleIdentityDomain/services/jaas/instances/ExampleInstance/backups
    

    cURLコマンドラインで次のオプションを指定します。

    • 出力にHTTPヘッダーを含める-iオプション。 このオプションは省略可能です。

    • リクエストのタイプ(POST)を指定する-Xオプション。

    • 認証のためのOracle Java Cloud Serviceアカウントのユーザー名とパスワードを指定する-uオプション。

    • ローカル・マシン上でJSON形式のリクエスト・ドキュメント(backup.json)を識別する-dオプション。

    • コンテンツ・タイプをapplication/jsonとして識別し、アイデンティティ・ドメインIDまたはテナント名を識別するカスタム・ヘッダーX-ID-TENANT-NAMEを定義する-H

    注意: 指定されたサービス・インスタンスのバックアップ・サービスがDISABLED状態のときは、オンデマンド・バックアップを開始できません。

    詳細は、オンデマンド・バックアップの開始を参照してください。

    バックアップの表示、更新または削除に使用できるバックアップURIを含め、JSON形式のレスポンス本文の例を次に示します。

    {
        "operationName":"start-backup",
        "target_uri":"https:\/\/rest_server_url\/paas\/service\/jcs\/api\/v1.1\/instances\/ExampleIdentityDomain\/ExampleInstance\/backups\/1449345407188",
        "job_id":"8218"
    }
  3. レスポンス本文で返されるバックアップのURI (target_uri)を使用して、バックアップに関する詳細な情報を表示します。
    curl -i -X GET -u username:userPassword1! -H "X-ID-TENANT-NAME:ExampleIdentityDomain" https://rest_server_url/paas/api/v1.1/instancemgmt/ExampleIdentityDomain/services/jaas/instances/ExampleInstance/backups/1449345407188
    

    cURLコマンドラインで次のオプションを指定します。

    • 出力にHTTPヘッダーを含める-iオプション。 このオプションは省略可能です。

    • リクエストのタイプ(GET)を指定する-Xオプション。

    • 認証のためのOracle Java Cloud Serviceアカウントのユーザー名とパスワードを指定する-uオプション。

    • アイデンティティ・ドメインIDまたはテナント名を識別するカスタム・ヘッダーX-ID-TENANT-NAMEを定義する-H

    詳細はバックアップの表示を参照してください。

    Oracle Public CloudでのJSON形式のレスポンス本文の例を次に示します。

    {
        "backupId":"1449345407188",
        "jobId":"8218",
        "backupStartDate":"Sat Dec 05 19:56:47 GMT 2015",
        "backupCompleteDate":"Sat Dec 05 19:59:21 GMT 2015",
        "expirationDate":null,
        "initiatedBy":"username",
        "full":true,
        "local":true,
        "localCopy":false,
        "databaseIncluded":false,
        "size":"23MB",
        "sizeInBytes":24165234,
        "status":"Completed",
        "href":"https:\/\/rest_server_url\/paas\/service\/jcs\/api\/v1.1\/instances\/ExampleIdentityDomain\/ExampleInstance\/backups\/1449345407188",
        "serviceComponents":[
        {
            "type":"OTD",
            "version":"11.1.1.9.x"
        },
        {
            "type":"OTD_JDK",
            "version":"1.7.0_xx"
        },
        {
            "type":"JDK",
            "version":"1.7.0_xx"
        },
        {
            "type":"WLS",
            "version":"12.1.3.0.x"
        }
        ],
        "jobHistory":[
        {
            "operation":"backup",
            "jobId":"8218",
            "status":"Completed",
            "startDate":"Sat Dec 05 19:56:47 GMT 2015",
            "completeDate":"Sat Dec 05 19:59:21 GMT 2015",
            "statusDetails":"Backup health check passed...Locked the WebLogic Server domain configuration...
              Started the backup of configuration data for WebLogic Server managed servers on these hosts: exampleinstance-wls-1 ...
              Completed the backup of configuration data for WebLogic Server managed servers on these hosts: exampleinstance-wls-1 ...
              Unlocked the WebLogic Server domain configuration...Uploading the backup archive to the Oracle Storage Cloud Service container...
              Uploaded the backup archive to the Oracle Storage Cloud Service container..."
        }],
        "notes":"This full backup has no expiration date."
    }

    Oracle Cloud Machineでは、同様の出力が表示されますが、ステータス・メッセージが異なります。 statusDetailsにはかわりに次の内容が表示されます。

            "statusDetails":"Backup health check passed...Locked the WebLogic Server domain configuration...
              Started the backup of configuration data for WebLogic Server managed servers on these hosts:
              exampleinstance-wls-1 ...Completed the backup of configuration data for WebLogic Server managed servers on these hosts: exampleinstance-wls-1 ...
              Unlocked the WebLogic Server domain configuration...Uploading the backup archive to the remote filesystem...
              Uploaded the backup archive to the remote filesystem"