ラック・ターゲットは、Enterprise Controllerによって管理されるその他のハードウェア・ターゲットのコンテナとしての役割を果します。ラックを作成するには、次の手順を実行します。
Enterprise Managerにログインします。
「設定」で、「ターゲットの追加」、「ターゲットの手動追加」の順にクリックします。
「概要」セクションで、「ガイド付きプロセスを使用したターゲットの追加」をクリックします。
「ガイド付きプロセスを使用した追加」画面で、「システム・インフラストラクチャ・ラック」にスクロール・ダウンして「追加」をクリックします。
システム・インフラストラクチャ・ラック検出画面で、必要な情報を入力します。
「ターゲット名」フィールドに、ラックの名前を入力します。
「タイプ」フィールドで、ラックのタイプと、必要に応じてその他の情報を選択します。
(オプション)「グローバル・プロパティ」セクションで、「場所」などのその他の情報も設定できます。
画面の右上隅の「追加」をクリックします。ジョブが正常に実行されると、空のラックが作成されます。これで、ラックのランディング画面に移動して、ラックにハードウェア・ターゲットを追加できます。次の図は、空のラックのイメージです。
コマンドライン・インタフェースを使用してラックを作成できます。
CLIを使用してラックを作成するには、次の手順を実行します。
OMSが実行されているホストでコマンドライン・インタフェースを開きます。
次のコマンドを使用して、emcliにログインします。 emcli login –username=<your user name>
要求されたら、パスワードを入力します。
emcli syncを実行します。
次のコマンドを使用して、新しいラックを追加します。
emcli add_target \
 -name="Name of your Rack" \
 -type=oracle_si_rack \
 -subseparator=properties='=' \
 -separator=properties=';' \
-properties='EngineeredSystemId=SomeID;RackType=SomeType;RackSubtype=SomeSubtype;TotalSlots=42'
emcli add_targetコマンドで、次のように設定します。
Name of your Rackとname of your Rackを置換します
プロパティの値を設定します
ラックには、EngineeredSystemId、RackType、RackSubtypeおよびTotalSlotsという4つのプロパティがあります。プロパティの説明は、表36-2を参照してください。
表36-2 プロパティの説明
| プロパティ | 説明 | 指定できる値 | 必須 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
EngineeredSystemId  | 
エンジニアド・システムの一意の識別子  | 
任意の文字列  | 
いいえ  | 
ラックが一部のエンジニアド・システムに属さないスタンドアロンの場合、指定する必要はありません  | 
RackType  | 
ラックタイプ(汎用42UキャビネットまたはOracle Exalogic、SPARC SuperClusterなどのよく知られたタイプ)  | 
  | 
できる  | 
ラックが一部のエンジニアド・システムに属さないスタンドアロンの場合は、GENERICを指定します  | 
RackSubtype  | 
ラック・タイプに準拠したRackTypeサイズのオプション仕様。たとえば、Full、Quarterなど。このプロパティはエンジニアド・システム・ラックにのみ適用できます。  | 
  | 
いいえ  | 
なし  | 
TotalSlots  | 
ラック内のスロットの合計数。  | 
42  | 
できる  | 
42スロットのラックのみがサポートされます。  | 
次に、汎用ラックを作成するコマンドの例を示します。
emcli add_target \
 -name="Name of your Rack" \
 -type=oracle_si_rack \
 -subseparator=properties='=' \
 -separator=properties=';' \
 -properties=RackType=GENERIC;TotalSlots=42'