主コンテンツへ
Oracle® Database Appliance X6-2-HAデプロイメントおよびユーザーズ・ガイド
リリース12.1.2.9.0 for Linux x86-64
E85928-01
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
次

7 Oracle Database ApplianceでのOracle Databaseの管理

この章では、Oracle Database Appliance上のデータベースを作成および管理する方法について説明します。また、Oracle Database Appliance SSDを使用する方法や、Oracle Database Appliance上でOracle Databaseを更新、アップグレードする方法も説明します。

トピック:

Oracle Database Appliance OAKCLIユーティリティについて

Oracle Appliance Managerコマンドライン・ユーティリティ(OAKCLI)を使用して、Oracle Database Applianceコンポーネントを管理および維持します。

Oracle Database Applianceは、システムのすべてのコンポーネントを管理するための独自のコマンドライン・ツールであるOAKCLIを提供しています。OAKCLIコマンドは次のタスクに使用します。

  • データベースの作成、アップグレード、パッチ適用

  • Oracleホームの作成とアップグレード

  • データベース作成パラメータ・ファイルの作成と変更

Oracle Databasesの管理に関連する多くのタスクは、Oracle Database Applianceのデータベースでも必要です。Oracle Databaseに共通のタスクは、Oracle Databaseのドキュメント・ライブラリに記載されています。ただし、データベース作成と関連タスクを簡単に行うには、OAKCLIユーティリティを使用してください。OAKCLIユーティリティはSYSデータベース管理者ロールとオペレーティング・システム・スーパーユーザー(rootユーザー)の機能を組み合せたものです。管理タスクは常にOAKCLIユーティリティを使用して実行します。

Oracle Databaseの機能とOracle Database Appliance

Oracle Database Applianceで使用可能なOracle Databaseの機能を示します。

内容は次のとおりです。

データ移行および管理とOracle Database Appliance

Oracle Database Applianceは、標準的なOracle Databaseのロードおよび移行ツールの使用をサポートします。

既存のデータベースからOracle Database Applianceにデータをロードまたはデータを移行する場合は、標準的なOracle Databaseのロードおよび移行ツールを使用できます。このようなツールには、次のものがあります。

  • Oracle GoldenGate

  • SQL*Loader

  • Oracle Data Pump

  • トランスポータブル表領域

  • RMAN

また、RMANユーティリティはOracle Database Applianceでデータベースをバックアップおよびリカバリする場合にも使用できます。

Oracle ClusterwareとOracle Database Appliance

Oracle Clusterwareは、Oracle Database Applianceのクラスタ化されたインフラストラクチャを提供します。

Oracle Clusterwareでは、Oracle Real Application Clusters (Oracle RAC)に必要なクラスタ・テクノロジが提供されます。さらに、Oracle Clusterwareでは、アプリケーションおよびプロセスはOracle Clusterwareに登録するリソースとして管理され、高可用性サービスが提供されます。アプリケーションを管理するためにOracle Clusterwareに登録するリソースの数は、アプリケーションによって異なります。1つのプロセスでのみ構成されるアプリケーションは、ほとんどの場合、1つのリソースでのみ表されます。複数のプロセスまたはコンポーネントを使用するより複雑なアプリケーションでは、高可用性を維持するために複数のリソースが必要な場合があります。

Oracle Clusterwareを使用したアプリケーションの可用性の向上の詳細は『Oracle Clusterware管理およびデプロイメント・ガイド』を参照してください。

関連項目:

『Oracle Clusterware管理およびデプロイメント・ガイド』

Oracle RAC One NodeとOracle Database Appliance

Oracle RAC One NodeはOracle Database Applianceで使用可能です

Oracle Real Application Clusters One Node(Oracle RAC One Node)は、クラスタ内の1つのノードで実行されるOracle RACデータベースの単一インスタンスです。インスタンスを停止および起動するかわりに、Oracle RAC One Nodeのオンライン・データベース再配置機能を使用して、Oracle RAC One Nodeインスタンスを別のサーバーに再配置できます。

Oracle Database Appliance上でのOracle RAC One Nodeデータベースの管理は、Oracle RACまたはシングル・インスタンスのOracle Databaseの管理とは異なります。Oracle RAC One Nodeデータベースでは、一方のノードが主要ノードで、もう一方のノードが候補ノードになり、主要ノードがエラーになったりメンテナンスのために停止した場合にサービスを引き受けることができます。ノード、Oracle Databaseおよびデータベース・サービスは汎用サーバー・プールに格納されます。

関連項目:

『Oracle Real Application Clusters管理およびデプロイメント・ガイド』

Oracle Real Application ClustersおよびOracle Database Appliance

Oracle Database Applianceは、管理者管理型Oracle RACデータベースをサポートします。

Oracle Real Application Clusters(Oracle RAC)は、2つ以上の個々のコンピュータをリンクして1つのシステムとして機能させるテクノロジです。Oracle Database Appliance上にデプロイされたOracle RACによって、各ノードはデータベースへのアクセスを共有できます。一方のノードがエラーまたはオフラインになっても、もう一方のノードは引き続き稼働し、Oracle RACデータベース全体が使用可能なままになります。

Oracle Database Applianceでは現在、データベース管理者によってデータベースの各インスタンスがクラスタ内の特定のノードに割り当てられる管理者管理型データベースのみがサポートされています。ポリシー管理型データベースは、Oracle Database Applianceではサポートされていません。ポリシー管理型データベースでは、データベース管理者は要求されたデータベース・インスタンスの数を定義しますが、データベース・インスタンスが稼働するノードは定義しないためです。

管理者管理データベースのデータベース・リソースを確認すると、そのOracle Databaseと同じ名前で定義されたサーバー・プールが表示されます。このサーバー・プールは、Oracleで定義される特別なサーバー・プールの一部で、汎用サーバー・プールと呼ばれます。汎用サーバー・プールは、最上位レベルのサーバー・プールにない、ポリシー管理型でないサーバーを保存します。管理者管理型データベースをホストするサーバーは、汎用サーバー・プールに静的に割り当てられています。Server Control (SRVCTL)ユーティリティまたはOracle Database Configuration Assistant (DBCA)のいずれかを使用して管理者管理型データベースを追加または削除すると、Oracle RACは汎用のメンバーであるサーバー・プールを作成または削除します。Oracle RACは、Genericサーバー・プールを管理して管理者管理データベースをサポートします。SRVCTLまたはOracle Clusterware Control (CRSCTL)ユーティリティ・コマンドを使用して、汎用サーバー・プールを変更することはできません。

関連項目:

  • 『Oracle Clusterware管理およびデプロイメント・ガイド』

  • 『Oracle Real Application Clusters管理およびデプロイメント・ガイド』

Oracle Database Applianceの管理グループおよびユーザー

Oracle Database Appliance Webコンソールのデプロイメントによって、オペレーティング・システム・グループおよびユーザーが作成され、そのメンバーにアプライアンスでのシステム管理権限が付与されます。

構成時に、2つの管理アカウントがOracle Database Applianceのために作成されます。それらは、ユーザーID (UID)が1001のgridユーザー、およびUIDが1000のoracleユーザーです。ユーザーgridは、Oracle Grid Infrastructureのインストール所有者です。ユーザーoracleはOracle Databaseのインストール所有者であり、すべてのOracle Databaseホーム(Oracleホーム)の所有者です。デフォルトで、これらのユーザーは、そのメンバーにOracle DatabaseおよびOracle Automatic Storage Managementを起動および管理する権限が付与されるオペレーティング・システム・グループのメンバーです。

次の表に、Oracleシステムの権限グループ、およびオペレーティング・システムの認証グループに関する情報を示します。

表7-1 Oracle Database Appliance上のオペレーティング・システムのグループおよびユーザー

Oracleシステム権限 グループ名 グループID (GID) gridはメンバーである oracleはメンバーである

Oracleインベントリ・グループ(OINSTALL)

oinstall

1001

はい(主グループ)

はい(主グループ)

dbaoperグループ用のOSOPER

dbaoper

1002

はい

はい

OSDBAグループ

dba

1003

いいえ

はい

Oracle ASMのOSASMグループ

asmadmin

1004

はい

いいえ

ASMグループのOSOPER

asmoper

1005

はい

いいえ

ASMグループのOSDBA

asmdba

1006

はい

はい

グループ名およびGIDをデフォルト値から変更するには、デプロイメント中に-advanceパラメータを使用します。デプロイメント中に初期データベースを作成する場合、SYSおよびSYSTEMユーザーのパスワードは、Webコンソールで設定したマスター・パスワードです。構成後に両方のユーザーのこのパスワードを速やかに変更し、これらの特権アカウントを使用したデータベースへの不正アクセスを防止します。

OAKCLIを使用したデータベースの作成と変換

Oracle Appliance Managerコマンドライン・インタフェース(OAKCLI)を使用して、Oracle Database Applianceでデータベースを作成して管理します。

内容は次のとおりです。

OAKCLIコマンドを使用したデータベースの作成について

Oracle Appliance Managerコマンドライン・ユーティリティ(OAKCLI)を使用して追加のOracle Databaseを作成し、データベースがOracle Database Applianceに対して最適に構成されるようにします。

OAKCLIを使用して、Optimal Flexible Architectureのガイドラインに従うOracle Databaseをデプロイできます。Optimal Flexible Architecture標準はベスト・プラクティスの構成を提供します。これにより、データベース・デプロイメントのサポートと維持がしやすくなります。Optimal Flexible Architectureには、次のものが含まれます。

  • ディレクトリとファイルの構造化された組織、および必須のデータベース・ファイル(制御ファイル、REDOログ・ファイルおよびその他の必須ファイル)の一環した名前付け。これにより、データベース管理が簡単になります。

  • 表領域の内容の区切り。これにより、表領域の空き領域のフラグメント化を最小限に抑え、できるかぎり柔軟に管理できるようにします。

  • Stripe And Mirror Everything (SAME)デプロイメント。データベースの障害から保護します。

Optimal Flexible Architectureの詳細は、『Oracle Databaseインストレーション・ガイドfor Linux』の「Optimal Flexible Architecture」を参照してください。

コマンドoakcli create databaseを使用してOAKCLIユーティリティを開始し、Oracle Database Applianceでデータベースを追加作成します。

このコマンドを実行するとき、データベースに適用するオプションに対応する番号を入力して各プロンプトに応答します。デフォルト値が提供されていて、それを使用する場合は、[Enter]キーをクリックして(通常ではオプション1に示されている)その値を受け入れます。多数のオプションがあり目的の値が表示されていない場合、[0]を押してすべてのオプションを表示します。

関連項目::

『Oracle Databaseインストレーション・ガイドfor Linux』

OAKCLIを使用したデータベース構成ファイルの作成、使用および削除

OAKCLIを使用して、Oracle Database Applianceにデータベースをデプロイするための構成ファイルを作成できます。また、OAKCLIを使用して、不要な構成ファイルを削除します。

Oracle Appliance Managerコマンドライン・ユーティリティ(OAKCLI)のコマンド・オプションoakcli create db_config_paramsを使用して、複数のOracle Databaseのデプロイメントを構成するために使用できる構成ファイルを作成できます。コマンドは次の構文を使用します。ここで、params_fileは作成する構成ファイルの名前です。

oakcli create db_config_params params_file

oakcli create db_config_paramsを実行すると、構成ファイルで使用する、使用可能なパラメータ設定オプションのセットから1つ選択するようプロンプトが表示されます。データベースの設定に使用する構成に対応する数字を入力して、各プロンプトに応答します。デフォルト値があってその値を使用する場合(通常はオプション1)、[Enter]キーを押して値を受け入れます。多数のオプションがある場合、オプション0を選択すれば、利用可能なパラメータ・オプションがすべて表示されます。

既存のデータベース構成ファイルを参照するには、oakcli show db_config_paramsコマンドを使用します。例

# oakcli show db_config_params
Available DB configuration files are:
default
eurodbs
4kblockdbs
mytest.params

デフォルトの拡張子.dbconfを使用した構成ファイルは、このコマンド出力では拡張子が表示されません。Oracleでは、ファイル管理を簡素化するために、このデフォルトのファイル拡張子を使用するようお薦めします。デフォルトの.dbconf拡張子を使用しない構成ファイルを作成する場合は、oakcli show db_config_paramsの出力の一部として、デフォルト以外の拡張子が表示されます。

データベース構成ファイルを使用して単一のOracle Databaseを作成する場合、またはコマンドを使用して同一のプロファイルを持つ多数のOracle Databaseインスタンスを作成する場合は、次のコマンド構文を使用します。ここで、db_nameは作成するデータベースの名前、params_fileはデータベースの構成に使用するパラメータ構成ファイルの名前です。

oakcli create database -db db_name -params params_file

たとえば、次のコマンドは、パラメータ構成ファイルmyxldb.dbconfを使用して、myxldbという名前のデータベースを作成します。

oakcli create database -db myxldb -params myxldb.dbconf

構成ファイルの使用が完了したら、もう一度使用する予定のないファイルを削除できます。

次のコマンド構文を使用して、不要なデータベース構成ファイルを削除します。ここで、params_fileは削除するパラメータ構成ファイルの名前です。

oakcli delete db_config_params params_file

データベース構成ファイルに関連する他のOracle Database Appliance Managerコマンドと同様、ファイル拡張子の値がデフォルトである場合(.dbconf)は、パラメータ構成ファイル名の拡張子を含める必要がありません。

OAKCLIを使用したスナップショット・データベースの作成

OAKCLIを使用して、スナップショット・データベースを作成します。

Oracleのスナップショットデータベースを作成するには、ソース・データ・ファイルが存在するOracle ASM Cluster File System(Oracle ACFS)のスナップショットを取得します。ソース・データベースは、シングル・インスタンス、Oracle RACまたはOracle RAC One Nodeにすることができます。データベースのコピーを作成する他の方法と比較して、スナップショット・データベースでは、必要な時間と記憶域領域が軽減され、ソース・データベースの停止時間も不要です。また、他のタイプおよびクラスから任意のデータベース・タイプおよびクラスを作成できます。たとえば、Oracle RAC One NodeデータベースからOracle RACデータベースを作成できます。同様に、ソース・データベースとはサイズの異なるデータベースを作成できます。

Oracle Database Applianceでは、Oracle ACFSに格納された任意のOracle Databaseインスタンスからスナップショット・データベースを作成できます。システム上で作成またはアップグレードされたOracle Database 11gリリース2 (11.2.0.4)以降のデータベースを使用して、スナップショット・データベースを作成できます。

スナップショット・データベースの候補は、次の要件を満たす必要があります。

  • スタンバイ・データベースまたはコンテナ・データベースでないこと

  • 読取り専用モード、制限モードまたはオンライン・バックアップ・モードで動作していないこと

  • ARCHIVELOGモードになっていること

  • 定義済データ・ファイルがすべて使用可能でオンラインになっていること

  • 透過的データ暗号化を使用した集中管理ウォレットを使用していないこと。

  • ACFSストレージでデプロイされていること

また、スナップショット・データベースを作成する前に、2つのOracle Database Applianceノードのシステム・クロックが同期していることを確認してください。クロックが著しく異なる場合は、コマンドが失敗することがあります。

スナップショット・データベースを作成するには、oakcli create snapshotdbコマンドを使用します。次の例では、prodというデータベースからsnapprodというスナップショット・データベースを作成します。

oakcli create snapshotdb -db snapprod -from prod

注意:

Oracle Database Applianceでは、透過的データ暗号化を使用した集中管理ウォレットをサポートしません。ソース・データベースが外部の集中管理ウォレットに依存している場合、暗号化データのリカバリがスナップショット・データベースで失敗することがあります。

単一インスタンス・データベースのOracle RACまたはOracle RAC One Nodeへの変換について

Oracleは、既存の単一インスタンス・データベースをOracle Real Application ClustersまたはOracle RAC One Nodeデータベースに変換するためのユーティリティを提供します。

『Oracle Real Application Clusters管理およびデプロイメント・ガイド』で説明されている単一インスタンス・データベースを変換するための手順を使用します。単一インスタンス・データベースは、Oracle Real Application Clusters (Oracle RAC)、またはOracle RAC One Nodeのいずれかに変換できます。

たとえば、RCONFIGを使用して、シングル・インスタンスOracle Databaseを変換できます。

テンプレート・ファイルConvertToRAC_AdminManaged.xmlを開き、ファイル内の指示に従ってマイグレーションの必要に応じて変更します。その後、新しいファイル名でファイルを保存します。提供する情報によって、変換後のデータベースの構成方法が決まります。テンプレート・ファイルは、次のパスにあります。

$ORACLE_HOME/sampleXMLs/ConvertToRAC_AdminManaged.xml

詳細は、『Oracle Real Application Clustersインストレーションおよび構成ガイド』の項「単一インスタンスのOracle DatabaseからOracle RACおよびOracle RAC One Nodeへの変換」を参照してください。

関連項目::

『Oracle Real Application Clusters管理およびデプロイメント・ガイド』

Oracle Database Applianceでの複数のデータベースの管理について

このトピックを確認して、複数のOracleホーム・サポートのOracle要件について理解します。

Oracleホームは、Oracle Databaseバイナリをインストールするディレクトリで、ここからOracle Databaseを実行します。Oracle Appliance Manager OAKCLIコマンドを使用して、Oracle Database Applianceで複数のOracleホームおよびデータベースを作成および管理します。Oracle Database Appliance Managerでは、OracleのOptimal Flexible Architecture (OFA)標準に準拠したOracle Database Oracleホームが自動的に作成されます。

Oracle Database Applianceは、Oracle Databaseホームの様々なリリースを含む、複数のOracleホームをサポートします。関連するreadmeファイルまたはリリース・ノートを確認し、ご使用のOracle Database Applianceプラットホームでサポートされている特定のOracleソフトウェア・リリースに関する情報を入手してください。

サポートされているリリースの詳細は、My Oracle Supportノート888888.1を参照してください。

https://support.oracle.com/CSP/main/article?cmd=show&type=NOT&id=888888.1

OAKCLIコマンドを使用してOracle Database Applianceで複数のホームを作成する場合、コマンドにより、Oracle Grid Infrastructureのクローニング・プロセスが開始されます。Oracle Database Applianceデプロイメントにおいて、ユーザーoracleは、Oracleホームを所有するソフトウェア・インストール所有者のアカウントです。

注意:

前のリリースからアップグレードしない場合は、インストール対象のOracle Databaseバージョンに対するOracle Database Applianceエンドユーザー・バンドルをダウンロードしてください。詳細は、My Oracle Supportノート888888.1を参照してください。

https://support.oracle.com/CSP/main/article?cmd=show&type=NOT&id=888888.1

OAKCLIコマンドを使用して、Oracle Database Applianceで複数のデータベースを作成、管理、アップグレードおよび複数のデータベースにパッチ適用します。コマンドoakcli create databaseを使用すると、ユーザー入力を最小限に抑えながらデータベースを作成できます。追加オプションなしでこのコマンドを実行すると、新規のデータベース・ホームが作成されます。oakcli create database -oh oracle_homeコマンドを実行して既存のホームにデータベースを作成することもできます。oracle_homeは、Oracle Databaseを作成するOracleホームです。

注意:

Oracle DatabaseパッチをOracle Database Appliance上のOracle Databasesに直接適用しないでください。ソフトウェア・スタック全体での動作がテストされたOracle Database Applianceパッチ・バンドルのみを使用してください。

新規データベースを既存のOracleホームまたは新規のOracleホームのいずれかに作成する際にはoakcliコマンドのみを使用してください。

インスタンス・ケージングを使用した複数データベース・インスタンスの管理について

インスタンス・ケージングを使用してOracle Database Appliance上でシステム・リソースを管理します。

Oracle Databaseには、複数のデータベース・インスタンスを実行する複数CPUサーバーでCPU割当てを管理する方法が用意されています。この方法はインスタンス・ケージングと呼ばれます。

インスタンス・ケージングとOracle Database Resource Manager (リソース・マネージャ)が連携して、複数インスタンス間で必要なサービス・レベルをサポートします。統合により、アイドル・リソースを最小限に抑え、効率を最大限に高め、コストを下げることができます。

Oracle Database Applianceテンプレートは、各データベース・インスタンス・ワークロードのサイズに合せて事前チューニングされています。特定のコア数で動作するよう設計されています。インスタンス・ケージングによって、各データベースのワークロードは、テンプレートで割り当てられたコアのセットに制限されます(これによって、複数のデータベースを同時に、パフォーマンスを低下させることなく、Oracle Database Applianceの容量まで、実行できるようになります)。計画的成長に備えるために、現在のニーズよりも大きいデータベース・テンプレート・サイズを選択できます。

注意:

Oracle Database Applianceテンプレートはベスト・プラクティスを実装しており、特にOracle Database Appliance用に構成されているため、これらのテンプレートを使用することを強くお薦めします。

Oracle Database Appliance Managerインタフェースは、データベースのクラスとしてデータベースのサイズ設定テンプレートを参照してください。

デフォルトでは、Oracle Database Applianceインスタンス・ケージングは有効ではありません。インスタンス・ケージングを有効にするには、Oracle Database Appliance上の各データベースに初期パラメータRESOURCE_MANAGER_PLANを設定します。このパラメータでは、リソース・マネージャが現行のインスタンスに対して使用するプランを指定します。このパラメータを設定すると、リソース・マネージャがデータベース間のコア・リソースを割り当てるようになります。このパラメータでプランを指定しない場合、リソース・マネージャおよびインスタンス・ケージングは有効になりません。

各データベースに対して選択したOracle Database Applianceデータベース・テンプレートのサイズに従って、コア・リソースのインスタンス・ケージング割当てが有効になります。CPU_COUNT初期化パラメータは、テンプレートに設定されます。統合する各データベースのサイズと一致するCPU_COUNT設定を使用して、インスタンス・ケージングを構成するための標準の指示に従います。

関連項目:

『Oracle Database管理者ガイド』