機械翻訳について

第2章 ヘルス・タブ

ヘルスタブを使用して、Oracle VM環境の全体的なヘルスとステータスを監視し、メモリーやCPU使用率などの履歴統計を表示します。 このタブで情報を更新するには、システム統計収集サービスを有効にする必要があります。 このサービスの構成方法については、7.4項、「プリファレンス」を参照してください。

図2.1、「ヘルス・タブ」ヘルスタブを表示します。


「Health」タブには、表2.1「「Health」サブタブ」に記載されているサブタブが含まれています。

表2.1 「Health」サブタブ

サブタブ

説明

ステータスの概要

各サーバー・プールに関する情報、Oracle VM Serverサマリー、実行中または停止中のOracle VM Serversの数を表示します。

エラー条件

すべてのエラー状態と警告の最新のビューを表示します。

サーバーとVMの統計

Oracle VM Serversおよび仮想マシンの履歴統計を表示します。

ファイル・システム統計

環境内でOracle VM Serversによって使用されているファイル・システムの使用率統計を表示します。


「Help」アイコン 1.9項、「ヘルプ・アイコン」は、ヘルスタブに関する状況依存ヘルプを表示します。

2.1 ステータスの概要

ダッシュボードには、各サーバー・プール、Oracle VM Serverサマリー、および実行中または停止中のOracle VM Serversの数に関する情報が表示されます。 Oracle VM Serversまたはサーバー・プールに割り当てられていない仮想マシンの情報は表示されません。

各サーバー・プールごとに、次の緑色、黄色または赤色のステータスが表示されます。

緑色: すべてのOracle VM Serverおよび仮想マシンが通常の状態です。

黄色: 1つ以上のOracle VM Serverで、CPUまたはメモリー使用率が指定した制限を超えています。 1つ以上の仮想マシンで、CPU使用率が指定した制限を超えています。 1つ以上のファイル・システムの使用率が指定された制限を超えています。 詳細情報を表示するにはハイパーリンクをクリックします。 このダイアログの詳細については、2.1.2項、「詳細情報ダイアログ」を参照してください。

赤: 1つ以上のOracle VM Serverには、オペレータの注意を必要とするダウン状態を示す未確認のeventsがあります。 詳細情報を表示するにはハイパーリンクをクリックします。

ここに表示される情報は、統計収集機能が使用可能になっているかどうかによって異なります。 この機能を無効にすると、ヘルス・モニタリングの統計情報が利用できないことを示すメッセージが表示され、将来この機能を使用する場合は統計収集機能が有効になっている必要があります。 統計収集機能の有効化と構成の詳細については、7.4項、「プリファレンス」を参照してください。 また、統計収集は非同期かつ定期的なサービスであるため、ヘルスタブに表示される情報はリアルタイムではなく、このサービス用に構成された統計収集およびファイル・システム統計の間隔に依存します。

2.1.1 ツールバー

この項には、ヘルスタブのステータスの概要サブタブにあるツールバー・オプションが含まれています。

表示パラメータ

表示パラメータオプションを使用すると、ステータスの概要サブタブ内の情報の表示方法を制御できます。 次のオプションを使用できます。

  • 列の数:表示される列の数を設定します。 1〜10の列を選択します。

  • リフレッシュ間隔:統計を更新する間隔を設定します。 30秒、1、2、5、または10分を選択します。 デフォルトの設定は5分です。

  • オーダー者:情報のソート順を設定します。 総サーバー・ダウンVM全体のダウン、またはアルファベット順で並べ替えます。

これらの設定は、1.3項、「ユーザーのプリファレンスの永続性」で説明されているように、各ユーザーのログインに対して永続的です。

使用率のしきい値

パネルの上部にある使用率のしきい値オプションを使用すると、さまざまなヘルス警告を引き起こすために使用できるパラメータを設定できます。 次のオプションを使用できます。

  • サーバー・プロセッサ%:警告をトリガーするOracle VM Serverのプロセッサ使用率を設定します。 デフォルト設定は70%です。 この設定は未割り当てサーバーには適用されません。

  • サーバー・メモリー%:警告をトリガーするOracle VM Serverのメモリー使用率を設定します。 デフォルト設定は95%です。 この設定は未割り当てサーバーには適用されません。

  • VMプロセッサ%:警告をトリガーする仮想マシンのプロセッサ使用率を設定します。 デフォルト設定は70%です。 この設定は、未割り当て仮想マシンには適用されません。

  • ファイル・システム%:警告をトリガーするOracle VM Serverのファイル・システム使用率をパーセントで設定します。 デフォルト設定は95%です。

これらの設定は、1.3項、「ユーザーのプリファレンスの永続性」で説明されているように、各ユーザーのログインに対して永続的です。

ファイル・システム使用率のサマリー

ファイル・システム使用率のサマリーツールバーには2つのリンクが用意されており、利用率しきい値を上回るか下回るファイル・システムに関する情報を表示できます。 リンク・テキストは、監視されているファイル・システムの数と、これらの数が使用率しきい値を超えているか、下回っているかを示します。 いずれかのリンクをクリックすると、リンク・テキストで指定された基準に一致するファイル・システムのリストが表示されます。

結果のダイアログに表示される情報は、ファイル・システムを表形式で表示します。 次の列が表示されます:

  • 名: Oracle VM Managerに格納されているファイル・システムの名前。

  • 記憶域デバイス:ファイル・システムが置かれている記憶域デバイスの名前。 この列は、記憶域タイプがファイル・サーバーの場合は表示されません。

  • 合計サイズ(GiB):ファイル・システムの合計サイズ。測定単位はギガ・バイトです。

  • 使用可能なサイズ(GiB):ファイル・システム上の空き領域または空き領域の量(ギガ・バイト単位)。

  • 使用サイズ(GiB):ファイル・システム上で現在使用されているスペースの量で、ギガ・バイト単位で測定されます。

  • 利用率(%): ファイル・システムで現在使用されているスペースの割合を計算します。

  • 最後に更新された: 最後のファイル・システム統計が収集され、更新された日時。

システム統計情報の収集7.4項、「プリファレンス」で説明されているように無効になっている場合、このツールバーにサービスが無効であり、ヘルス・モニタリングに使用できないことを通知するメッセージが表示されます。

2.1.2 詳細情報ダイアログ

ステータスの概要ダッシュボードにサーバー・プールのまたはステータスが表示されると、そのメッセージはハイパーリンクとして表示され、注意が必要なインシデントを説明するための詳細情報を含むダイアログ・ボックスが開きます。 このダイアログは、インシデントまでのイベントを検出する機能を提供します。

ダイアログ・ツールバーには、問題の解決に役立つさまざまなアイコンが含まれています。 処理する表の項目を選択します。 イベントアイコン「Events」アイコンをクリックすると、作業中のアイテムに関連するログ内のイベントに関する詳細が表示されます。 問題を解決するためには、特定のイベントを確認する必要がある場合があります。 イベントの確認については、1.10.4.2項、「イベントのパースペクティブ」を参照してください。

2.2 エラー条件

エラー条件サブタブには、すべてのエラー状態と警告の最新のビューが表示されます。

エラー条件サブタブの表ビューには、次のフィールドがあります:

  • 重大度:エラー・イベントに割り当てられた重大度。

  • タイムスタンプ:エラー・イベントが発生した日時。

  • 修正時間:エラー・イベントが最後に記録された日時。

  • 名:エラー・イベントに関連付けられたオブジェクトの名前。

  • カテゴリ:エラー・イベントに関連付けられたオブジェクトのカテゴリ。

  • タイプ: Oracle VM Managerイベント分類モデルによるエラー・イベントのタイプ。

  • サマリー:エラー・イベントの概要説明。

  • 確認済:エラー・イベントが確認されたかどうか。

  • ユーザー確認可能:ユーザーがエラー・イベントを確認できるかどうか。

表の各イベント・エントリの横には、各エントリのビューを展開できる矢印があります。 イベントの完全な説明が表示されます。

2.2.1 ツールバー

ヘルスタブのエラー条件サブタブには、ツールバー・アイテムが含まれています:

  • 表示:表示する列と列のソート順を制御します。

  • リフレッシュ間隔:統計を更新する間隔を設定します。 30秒、1、2、5、または10分を選択します。 デフォルトの設定は5分です。

  • 今リフレッシュ: 今すぐ更新アイコンアイコンは、統計情報を更新します。

  • 確認済を含める:確認されたエラー・イベントを表示するオプションを提供します。 確認されたイベントの履歴を表示するには、ドロップダウン・リストからはいを選択します。 デフォルト設定はいいえです。

2.3 サーバーとVMの統計

Oracle VM Managerでは、メモリーとCPUの使用量などの重要な統計を定期的に収集します。 ヘルスタブのサーバーとVMの統計サブタブを選択して、Oracle VM Serversおよび仮想マシンの履歴統計を表示します。 統計収集は非同期で定期的なサービスなので、ヘルスタブに表示される情報はリアルタイムではなく、このサービス用に構成された統計収集間隔に依存します。 さらに、このデータを表示できる過去の期間は、このサービスに対して構成された統計収集の保留時間の値に限られます。 ナビゲーション・ペインの要素をクリックすると、さまざまな統計情報のビューが表示されます。

ノート

統計収集は、レポートとリソースタブの設定サブタブからOracle VM Managerで無効にすることができます。 統計収集を無効にする方法とその影響については、7.4項、「プリファレンス」を参照してください。

2.3.1 ツールバー

ヘルスタブの統計サブタブのナビゲーション・ペイン・ツールバーには、次のアイテムがあります:

2.3.2 サーバー・プール・フォルダ

ナビゲーション・ペインのナビゲーション・ツリーにあるサーバー・プールフォルダをクリックすると、サーバー・プールに関する次の統計情報を表示できます:

  • Server Pool Name: サーバー・プールの名前。 次の列が使用可能で、各サーバー・プールの情報が表示されます:

    • プロセッサ:

      • サーバー合計:サーバー・プール内のすべてのOracle VM Serversのプロセッサの合計数。

      • 割り当てられたVM:サーバー・プール内の仮想マシンが使用できるプロセッサの総数。

      • VM使用:サーバー・プール内の仮想マシンが使用しているプロセッサの総数。

    • メモリー(GiB):

      • 合計:サーバー・プール内のGiB内の合計メモリー量。

      • 構成済み:サーバー・プール内の仮想マシンが使用できるGiBの合計メモリー量。

      • 使用済:サーバー・プール内の仮想マシンが使用しているGiBの合計メモリー量。

    • 最後に更新された: 最後のサーバー・プール統計が収集され、最新表示された日時。

ツールバーのアイテムは次のとおりです:

表2.2サーバー・プールのフォルダの統計情報ツールバー・アイコンのオプション

ツールバー・オプション

アイコン

説明

ビュー

 

表示する列と列のソート順を制御するドロップダウン。

リフレッシュ間隔

 

統計情報を更新する間隔を設定します。 30秒、1、2、5、または10分を選択します。 デフォルトの設定は5分です。 これらの設定は、1.3項、「ユーザーのプリファレンスの永続性」で説明されているように、各ユーザーのログインに対して永続的です。

今すぐ表示

今すぐ表示アイコンを更新

統計情報を更新します。


2.3.3 サーバー・プール・アイテム

ナビゲーション・ペインでサーバー・プールノードを展開すると、個々のサーバー・プールをクリックできます。 サーバー・プールをクリックすると、次の統計データが表示されます:

  • サーバーの名前: Oracle VM Serverの名前。 各Oracle VM Serverの情報を表示する次の列が利用できます:

    • プロセッサ:

      • 利用率(%): Oracle VM Serverで使用されているプロセッサの合計の割合。

      • 合計: Oracle VM Serverで使用可能なプロセッサの数。

    • メモリー(GiB):

      • 利用率(%): Oracle VM Serverで使用されている合計メモリーの割合。

      • 合計: Oracle VM ServerのGiBにあるメモリー。

      • VMで使用可能: GiBのOracle VM Serverで使用できるメモリー。

        ノート

        使用可能なメモリーは計算された値です。 その結果、使用可能なメモリー値と使用されたメモリー値の合計が、合計メモリーよりも大きくなる可能性があります。

      • 使用済:オペレーティング・システム、プロセス、仮想マシン管理で使用されているGiBのメモリー。

    • 最後に更新された: 最後のサーバー統計が収集され、最新表示された日時。 統計が収集されていない場合、このフィールドは空白のように見えることがあります。 これは、サーバーが停止している場合に発生する可能性があります。

ツールバーのアイテムは次のとおりです:

表2.3サーバー・プール・アイテムの統計情報ツールバーのアイコン・オプション

ツールバー・オプション

アイコン

説明

ビュー

 

表示する列と列のソート順を制御するドロップダウン。

リフレッシュ間隔

 

統計情報を更新する間隔を設定します。 30秒、1、2、5、または10分を選択します。 デフォルトの設定は5分です。 これらの設定は、1.3項、「ユーザーのプリファレンスの永続性」で説明されているように、各ユーザーのログインに対して永続的です。

今すぐ表示

今すぐ表示アイコンを更新

統計情報を更新します。

ライン・グラフ

「Line Graph」アイコン

更新された統計のライン・グラフを含むダイアログを開きます。


2.3.3.1 サーバー・ライン・グラフ

Oracle VM Server統計は、サーバー統計ダイアログを使用してOracle VM Serversを実行するために表示されます。

実行中のOracle VM Serverの統計を表示するには:
  1. ヘルスタブをクリックします。

  2. ナビゲーション・ツリーで、Oracle VM Serverが存在するサーバー・プールを選択します。 または、割り当てられていないサーバーフォルダを選択します。

  3. 管理ペインの表でOracle VM Serverを選択し、管理ペインのツールバーでライン・グラフ 「Line Graph」アイコンをクリックします。

  4. 表示元フィールドにOracle VM Serverの統計情報を表示する分数を選択します。 分数を入力するか、矢印を使用して分を徐々に変更することができます。 1分から統計が保持される最大分数を入力できます。 この上限は、レポートとリソースタブの設定サブタブを使用して設定されます。 統計が保持される最大時間の設定の詳細については、7.4項、「プリファレンス」を参照してください。

    リフレッシュ間隔ドロップダウンを使用してリフレッシュ間隔を設定します。

    Oracle VM Serverのプロセッサ使用率とメモリー使用率がライン・グラフで表示されます。

    OKをクリックしてダイアログを閉じます。

2.3.4 サーバー・アイテム

ナビゲーション・ツリーでサーバー・プールアイテムを展開すると、サーバー・プールでOracle VM Serversを選択できます。 Oracle VM Serverをクリックすると、次の統計データが表示されます:

  • 仮想マシン名:仮想マシンの名前。 各仮想マシンの情報を示す次の列が使用できます:

    • プロセッサ:

      • 構成済み:仮想マシンに設定されているプロセッサの数。

      • 現在:仮想マシンが使用しているプロセッサの数。

      • 利用率(%):仮想マシンが使用しているプロセッサの合計の割合。

    • メモリー(GiB):

      • 構成済み:仮想マシンに設定されているGiBのメモリー量。

      • 使用済:仮想マシンが使用しているGiBのメモリー。

    • 最後に更新された: 最後の仮想マシン統計が収集され、更新された日時。 統計が収集されていない場合、このフィールドは空白のように見えることがあります。 これは、仮想マシンが停止している場合に発生することがあります。

ツールバーのアイテムは次のとおりです:

表2.4サーバー・アイテムの統計情報ツールバーのアイコン・オプション

ツールバー・オプション

アイコン

説明

ビュー

 

表示する列と列のソート順を制御するドロップダウン。

リフレッシュ間隔

 

統計情報を更新する間隔を設定します。 30秒、1、2、5、または10分を選択します。 デフォルトの設定は5分です。

今すぐ表示

今すぐ表示アイコンを更新

統計情報を更新します。

ライン・グラフ

「Line Graph」アイコン

更新された統計のライン・グラフを含むダイアログを開きます。


2.3.4.1 仮想マシンのライン・グラフ

仮想マシン統計ダイアログを使用して、実行中の仮想マシンのプロセッサ使用率に関する仮想マシン統計情報が表示されます。

実行中の仮想マシンの統計を表示するには:
  1. ヘルスタブをクリックします。

  2. ナビゲーション・ツリーで仮想マシンが存在するOracle VM Serverを選択します。

  3. 管理ペインで仮想マシンを選択し、管理ペイン・ツールバーのライン・グラフ 「Line Graph」アイコンをクリックします。

  4. 表示元フィールドに、仮想マシンの統計情報を表示する分数を選択します。 分数を入力するか、矢印を使用して分を徐々に変更することができます。 1分から統計が保持される最大分数を入力できます。 この上限は、レポートとリソースタブの設定サブタブを使用して設定されます。 統計が保持される最大時間の設定の詳細については、7.4項、「プリファレンス」を参照してください。

    リフレッシュ間隔ドロップダウンを使用してリフレッシュ間隔を設定します。

    バーチャル・マシンのプロセッサ使用率がライン・グラフで表示されます。

    OKをクリックしてダイアログを閉じます。

2.3.5 割り当てられていないサーバー・フォルダ

ナビゲーション・ツリーの割り当てられていないサーバーフォルダをクリックすると、次の統計情報を表示できます:

  • サーバーの名前: Oracle VM Serverの名前。 各Oracle VM Serverの情報を表示する次の列が利用できます:

    • プロセッサ:

      • 利用率(%): Oracle VM Serverで使用されているプロセッサの合計の割合。

      • 合計: Oracle VM Serverで使用可能なプロセッサの数。

    • メモリー(GiB):

      • 利用率(%): Oracle VM Serverで使用されている合計メモリーの割合。

      • 合計: Oracle VM ServerのGiBにあるメモリー。

      • VMで使用可能: GiBのOracle VM Serverで使用できるメモリー。

        ノート

        使用可能なメモリーは計算された値です。 その結果、使用可能なメモリー値と使用されたメモリー値の合計が、合計メモリーよりも大きくなる可能性があります。

      • 使用済:オペレーティング・システム、プロセス、仮想マシン管理で使用されているGiBのメモリー。

    • 最後に更新された: 最後のサーバー統計が収集され、最新表示された日時。 統計が収集されていない場合、このフィールドは空白のように見えることがあります。 これは、サーバーが停止している場合に発生する可能性があります。

ツールバーのアイテムは次のとおりです:

表2.5割り当てられていないサーバーのフォルダ統計情報ツールバー・アイコン・オプション

ツールバー・オプション

アイコン

説明

ビュー

 

表示する列と列のソート順を制御するドロップダウン。

リフレッシュ間隔

 

統計情報を更新する間隔を設定します。 30秒、1、2、5、または10分を選択します。 デフォルトの設定は5分です。

今すぐ表示

今すぐ表示アイコンを更新

統計情報を更新します。

ライン・グラフ

「Line Graph」アイコン

更新された統計のライン・グラフを含むダイアログを開きます。


2.3.5.1 サーバー・ライン・グラフ

Oracle VM Server統計は、サーバー統計ダイアログを使用してOracle VM Serversを実行するために表示されます。

実行中のOracle VM Serverの統計を表示するには:
  1. ヘルスタブをクリックします。

  2. ナビゲーション・ツリーで、Oracle VM Serverが存在するサーバー・プールを選択します。 または、割り当てられていないサーバーフォルダを選択します。

  3. 管理ペインの表でOracle VM Serverを選択し、管理ペインのツールバーでライン・グラフ 「Line Graph」アイコンをクリックします。

  4. 表示元フィールドにOracle VM Serverの統計情報を表示する分数を選択します。 分数を入力するか、矢印を使用して分を徐々に変更することができます。 1分から統計が保持される最大分数を入力できます。 この上限は、レポートとリソースタブの設定サブタブを使用して設定されます。 統計が保持される最大時間の設定の詳細については、7.4項、「プリファレンス」を参照してください。

    リフレッシュ間隔ドロップダウンを使用してリフレッシュ間隔を設定します。

    Oracle VM Serverのプロセッサ使用率とメモリー使用率がライン・グラフで表示されます。

    OKをクリックしてダイアログを閉じます。

2.3.6 割り当てられていないサーバー・アイテム

ナビゲーション・ツリーで割り当てられていないサーバーフォルダを展開すると、サーバー・プールの一部ではないOracle VM Serversを選択できます。 Oracle VM Serverをクリックすると、次の統計データが表示されます:

  • 仮想マシン名:仮想マシンの名前。 各仮想マシンの情報を示す次の列が使用できます:

    • プロセッサ:

      • 構成済み:仮想マシンに設定されているプロセッサの数。

      • 現在:仮想マシンが使用しているプロセッサの数。

      • 利用率(%):仮想マシンが使用しているプロセッサの合計の割合。

    • メモリー(GiB):

      • 構成済み:仮想マシンに設定されているGiBのメモリー量。

      • 使用済:仮想マシンが使用しているGiBのメモリー。

    • 最後に更新された: 最後の仮想マシン統計が収集され、更新された日時。 統計が収集されていない場合、このフィールドは空白のように見えることがあります。 これは、仮想マシンが停止している場合に発生することがあります。

ツールバーのアイテムは次のとおりです:

表2.6割り当てられていないサーバー・アイテムの統計情報ツールバーのアイコン・オプション

ツールバー・オプション

アイコン

説明

ビュー

 

表示する列と列のソート順を制御するドロップダウン。

リフレッシュ間隔

 

統計情報を更新する間隔を設定します。 30秒、1、2、5、または10分を選択します。 デフォルトの設定は5分です。

今すぐ表示

今すぐ表示アイコンを更新

統計情報を更新します。

ライン・グラフ

「Line Graph」アイコン

更新された統計のライン・グラフを含むダイアログを開きます。


2.3.6.1 仮想マシンのライン・グラフ

仮想マシン統計ダイアログを使用して、実行中の仮想マシンのプロセッサ使用率に関する仮想マシン統計情報が表示されます。

実行中の仮想マシンの統計を表示するには:
  1. ヘルスタブをクリックします。

  2. ナビゲーション・ツリーで仮想マシンが存在するOracle VM Serverを選択します。

  3. 管理ペインで仮想マシンを選択し、管理ペイン・ツールバーのライン・グラフ 「Line Graph」アイコンをクリックします。

  4. 表示元フィールドに、仮想マシンの統計情報を表示する分数を選択します。 分数を入力するか、矢印を使用して分を徐々に変更することができます。 1分から統計が保持される最大分数を入力できます。 この上限は、レポートとリソースタブの設定サブタブを使用して設定されます。 統計が保持される最大時間の設定の詳細については、7.4項、「プリファレンス」を参照してください。

    リフレッシュ間隔ドロップダウンを使用してリフレッシュ間隔を設定します。

    バーチャル・マシンのプロセッサ使用率がライン・グラフで表示されます。

    OKをクリックしてダイアログを閉じます。

2.3.7 割り当てられていない仮想マシン・フォルダ

ナビゲーション・ツリーの割り当てられていない仮想マシンフォルダをクリックすると、次の統計情報を表示できます:

  • 仮想マシン名:仮想マシンの名前。 各仮想マシンの情報を示す次の列が使用できます:

    • プロセッサ:

      • 構成済み:仮想マシンに設定されているプロセッサの数。

      • 現在:仮想マシンが使用しているプロセッサの数。

      • 利用率(%):仮想マシンが使用しているプロセッサの合計の割合。

    • メモリー(GiB):

      • 構成済み:仮想マシンに設定されているGiBのメモリー量。

      • 使用済:仮想マシンが使用しているGiBのメモリー。

    • 最後に更新された: 最後の仮想マシン統計が収集され、更新された日時。 統計が収集されていない場合、このフィールドは空白のように見えることがあります。 これは、仮想マシンが停止している場合に発生することがあります。

ツールバーのアイテムは次のとおりです:

表2.7割り当てられていない仮想マシンのフォルダ統計情報ツールバー・アイコン・オプション

ツールバー・オプション

アイコン

説明

ビュー

 

表示する列と列のソート順を制御するドロップダウン。

リフレッシュ間隔

 

統計情報を更新する間隔を設定します。 30秒、1、2、5、または10分を選択します。 デフォルトの設定は5分です。

今すぐ表示

今すぐ表示アイコンを更新

統計情報を更新します。

ライン・グラフ

「Line Graph」アイコン

更新された統計のライン・グラフを含むダイアログを開きます。


2.3.7.1 仮想マシンのライン・グラフ

仮想マシン統計ダイアログを使用して、実行中の仮想マシンのプロセッサ使用率に関する仮想マシン統計情報が表示されます。

実行中の仮想マシンの統計を表示するには:
  1. ヘルスタブをクリックします。

  2. ナビゲーション・ツリーで仮想マシンが存在するOracle VM Serverを選択します。

  3. 管理ペインで仮想マシンを選択し、管理ペイン・ツールバーのライン・グラフ 「Line Graph」アイコンをクリックします。

  4. 表示元フィールドに、仮想マシンの統計情報を表示する分数を選択します。 分数を入力するか、矢印を使用して分を徐々に変更することができます。 1分から統計が保持される最大分数を入力できます。 この上限は、レポートとリソースタブの設定サブタブを使用して設定されます。 統計が保持される最大時間の設定の詳細については、7.4項、「プリファレンス」を参照してください。

    リフレッシュ間隔ドロップダウンを使用してリフレッシュ間隔を設定します。

    バーチャル・マシンのプロセッサ使用率がライン・グラフで表示されます。

    OKをクリックしてダイアログを閉じます。

2.4 ファイル・システム統計

Oracle VM Managerは、ファイル・システムの利用に関する重要な統計情報を定期的に収集します。 ヘルスタブのファイル・システム統計サブタブを選択すると、Oracle VM Serversで使用中の各ファイル・システムについて報告された現在の統計情報が表示されます。 統計は、リポジトリをホスティングするためにOracle VM環境内にマウントされているファイル・システムでのみ収集されます。

統計収集は非同期かつ定期的なサービスなので、ヘルスタブに表示される情報はリアルタイムではなく、このサービス用に構成されたファイル・システム統計収集間隔に依存します。 さらに、このデータを表示できる過去の期間は、このサービスに対して構成された統計収集の保留時間の値に限られます。

ファイル・システムの統計は、ホストされている記憶域によって編成されます。 ファイル・サーバー、ローカル・ファイル・システム、および共有ファイル・システムのトップレベル・ノードがあります。 これらのノードをナビゲーション・ペインで展開して、ファイル・システム統計が利用可能なすべての記憶域をリストすることができます。 ナビゲーション・ペインの記憶域ノードをクリックすると、管理ペインが更新され、その記憶域ノードで使用可能なファイル・システムが表示され、関連する統計が表示されます。

ノート

統計収集は、レポートとリソースタブの設定サブタブからOracle VM Managerで無効にすることができます。 統計収集を無効にする方法とその影響については、7.4項、「プリファレンス」を参照してください。

管理ペインの上部にあるツールバーには、次のオプションがあります:

表2.8ファイル・システムの統計情報ツールバーのアイコン・オプション

ツールバー・オプション

アイコン

説明

ビュー

 

表示する列と列のソート順を制御するドロップダウン。

リフレッシュ間隔

 

統計情報を更新する間隔を設定します。 70秒、2、5、または10分を選択します。 デフォルトの設定は2分です。

今すぐ表示

今すぐ表示アイコンを更新

統計情報を更新します。

ライン・グラフ

「Line Graph」アイコン

更新された統計のライン・グラフを含むダイアログを開きます。


任意のファイル・サーバーまたは記憶域エンティティの管理ペインに表示されるテーブルには、次の列が含まれます:

  • 名: Oracle VM Managerに格納されているファイル・システムの名前。

  • 記憶域デバイス:ファイル・システムが置かれている記憶域デバイスの名前。 この列は、記憶域タイプがファイル・サーバーの場合は表示されません。

  • 合計サイズ(GiB):ファイル・システムの合計サイズ。測定単位はギガ・バイトです。

  • 使用可能なサイズ(GiB):ファイル・システム上の空き領域または空き領域の量(ギガ・バイト単位)。

  • 使用サイズ(GiB):ファイル・システム上で現在使用されているスペースの量で、ギガ・バイト単位で測定されます。

  • 利用率(%): ファイル・システムで現在使用されているスペースの割合を計算します。

  • 最後に更新された: 最後のファイル・システム統計が収集され、更新された日時。

2.4.1 ファイル・システム統計線グラフ

ファイル・システム統計ダイアログを使用するためのファイル・システム使用率の統計情報が表示されます。

ファイル・システムに統計を表示するには:
  1. ヘルスタブをクリックします。

  2. ヘルスタブのファイル・システム統計サブタブを選択します。

  3. 管理ペインでファイル・システムを選択し、管理ペイン・ツールバーのライン・グラフ 「Line Graph」アイコンをクリックします。

  4. 表示元フィールドにファイル・システムの統計情報を表示する分数を選択します。 分数を入力するか、矢印を使用して分を徐々に変更することができます。 70秒から10分の間で入力できます。

    リフレッシュ間隔ドロップダウンを使用してリフレッシュ間隔を設定します。

    ファイル・システムの使用率がライン・グラフで表示されます。

    OKをクリックしてダイアログを閉じます。