データベース・アプリケーションを作成する場合、開発者は編集可能対話グリッド、表のフォームまたはマスター・ディテールという3つの基本的なフォーム・タイムを作成できます。
関連項目:
親トピック: フォームの開発
対話グリッドでは、検索およびカスタマイズ可能なレポートのデータのセットがユーザーに表示されます。編集可能対話グリッドでは、ユーザーはページ上で直接データ・セットを追加、変更およびリフレッシュすることもできます。
機能面では、対話グリッドには、対話モード・レポートで使用可能な多くのカスタマイズ機能と、マウスを使用して対話的にレポートを再配置する機能が含まれています。次に、編集可能対話グリッドの例を示します。
関連項目:
『Oracle Application Expressアプリケーション・エンド・ユーザー・ガイド』の編集可能対話グリッドの使用に関する項
親トピック: フォーム・タイプの理解
マスター・ディテール・フォームは、データベースの2つの表の1対多関係を示します。マスター・ディテール・フォームにより、ユーザーが2つの表またはビューに対して値を挿入、更新および削除できるようになります。
通常、マスター・ディテール・フォームには、1つのHTMLフォーム内にマスター行および複数のディテール行が表示されます。開発者は1ページまたは2ページのマスター・ディテールを作成できます。
1ページのマスター・ディテール
1ページのマスター・ディテールには、2つの関連する表またはビューに基づく2つの編集可能対話グリッドがあります。ユーザーは、マスター・グリッドの行を選択して、ディテール・グリッドを更新します。この例では、ユーザーがマスター・グリッドの部門を選択して、ディテール・グリッドの従業員を表示します。開発者は、アプリケーションの作成ウィザードまたはページの作成ウィザードを使用して、1ページのマスター・ディテールを作成できます。
2ページのマスター・ディテール
2ページのマスター・ディテールには、2つの関連する表またはビューに基づく2つのページがあります。最初のページは、編集不能対話グリッドです。ユーザーは、最初のページで「編集」アイコンをクリックし、2ページ目でアクセス詳細を編集します。2ページ目には、フォームと編集可能対話グリッドの両方が含まれています。開発者は、ページの作成ウィザードを使用して2ページのマスター・ディテールを作成できます。
この例では、ユーザーが「編集」アイコンをクリックして、部門内のすべての従業員を表示します。2ページ目には、部門の詳細を示すフォームと従業員の編集可能対話グリッドが含まれます。
親トピック: フォーム・タイプの理解