この章では、Oracle Enterprise Manager Cloud Control(Cloud Control)を使用して、Oracle Database(単一インスタンス・データベースとも呼ばれます)用のOracle Grid Infrastructureを自動的、反復可能で、信頼できる方法で一括デプロイする方法について説明します。この章の具体的な内容は次のとおりです。
この項では、この章に取り組むための手引きとして、単一インスタンス・データベース用のOracle Grid Infrastructureのプロビジョニング手順の概要を説明します。この項は、単一インスタンス・データベースを含むOracle Grid Infrastructureのプロビジョニングを成功させるために必要な一連の処理を理解するためのドキュメント・マップと考えてください。各手順の参照リンクをクリックすると、詳細情報が説明されている関連セクションが表示されます。
表6-1 Oracle Grid Infrastructureのプロビジョニングの概要
手順 | 説明 | 参照リンク |
---|---|---|
手順1 |
ユースケースの選択 ここでは、Oracle Grid Infrastructureのプロビジョニングのユースケースのいくつかを説明します。ご自身の要件に最適なユースケースを選択してください。 |
|
手順2 |
前提条件の確認 デプロイメント・プロシージャを実行する前に、プロビジョニング環境の設定、必須パッチの適用およびOracleソフトウェア・ライブラリの設定などの前提条件を満たす必要があります。 |
|
手順3 |
デプロイメント・プロシージャの実行 デプロイメント・プロシージャを実行してOracle Grid Infrastructureを正常にプロビジョニングします。 |
|
この項では、Oracle Automatic Storage Management (Oracle ASM)を使用してOracle Grid Infrastructureおよび単一インスタンス・データベースをプロビジョニングする方法について説明します。
この項の具体的な内容は次のとおりです。
デプロイメント・プロシージャを実行する前に、「データベース・プロビジョニングの設定」に示す前提条件を満たしている必要があります。
Oracle ASMを使用してOracle Grid InfrastructureおよびOracleデータベースをプロビジョニングするには、次の手順を実行します。
注意:
デプロイメント・プロシージャが失敗した場合、「ログ・ファイルの確認」で説明しているログ・ファイルを確認します。
この項では、Oracle Grid InfrastructureおよびOracle Databaseソフトウェアのプロビジョニング方法について説明します。
この項の具体的な内容は次のとおりです。
デプロイメント・プロシージャを実行する前に、「データベース・プロビジョニングの設定」に示す前提条件を満たしている必要があります。
Oracle Grid InfrastructureおよびOracle Databaseソフトウェアをプロビジョニングするには、次の手順に従います。
注意:
デプロイメント・プロシージャが失敗した場合、「ログ・ファイルの確認」で説明しているログ・ファイルを確認します。