4 Oracle GoldenGate Classic for DB2 for z/OS

Oracle GoldenGate Classic Architecture for DB2 for z/OSプラットフォームのデプロイ

Marketplace上でOracle GoldenGate Classic Architectureを使用して、単一の場所からデプロイメントをデプロイおよび管理できます。

Oracle GoldenGate Classicをデプロイするために必要な前提条件は次のとおりです。

Oracle Cloud Marketplace内でのOracle GoldenGate for Non-Oracle (DB2 for z/OS)の検索

次のステップは、Oracle Cloud MarketplaceからOracle GoldenGate for Non-Oracle (DB2 for z/OS) をデプロイする際に役立ちます。
  1. Oracle Cloud Marketplaceにログインします。
  2. Oracle Cloud Marketplaceホーム・ページから、「アプリケーション」の下の検索ボックスを使用し、GoldenGateというキーワードで検索します。
  3. 検索結果から、「Oracle GoldenGate for Non-Oracle」を選択します。

Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)の起動

次のステップは、Oracle Cloud Marketplace上でOracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS) を起動する際に役立ちます。
  1. アプリケーション・ページで「Get App」を選択します。
  2. 「OCI Region」を選択するか、OCIアカウントのログイン資格証明を使用してログインします。
    1. OCI Region - 計算ノードをインストールするOCIリージョンを選択します。
    2. Create Stack」をクリックします。
  3. 「Sign In to the Cloud Tenant」ページで、OCI テナントの詳細情報を入力します。
    アイデンティティ・プロバイダへのサインインを求められる場合があります。
  4. 「Oracle GoldenGate 19c for Non-Oracle (DB2 for z/OS)」ページで選択ボックスを見つけ、次の情報を入力します。
    1. Select Version – リストで使用可能なバージョンのリストが提供されます。デフォルトでは、Oracle GoldenGate for Non-Oracle (BigData)に設定されています。
    2. Select Compartment - 計算ノードを構築するコンパートメントを指定します。通常、計算ノードを構築するためのアクセス権を持つ場所です。
    3. Terms of Use – このチェック・ボックスはデフォルトで選択されています。Oracleでは、インスタンスの作成に進む前にライセンスを確認することをお薦めしています。
    4. Launch Stack– OCI環境でスタックを起動します。
  5. 必須のスタック情報に入力します。ここにはスタックの名前、説明、タグなどが含まれます。インスタンスを作成する必要があるコンパートメントの詳細は事前に移入され、編集できません。必要な詳細を入力したら、「Next」をクリックします。
  6. Configure Variables」に必要な詳細を入力します。この情報は、Oracle GoldenGate for Non-Oracle (DB2 for z/OS)の計算ノードを構築するために必要です。
    1. Name for New Resources -
      • Display name - すべての新規OCIリソースの識別に使用される表示名。
      • Host DNS Name - 新しい計算ノードのドメイン名サービス。
    2. Network Settings -
      • Create New Network - 新規ネットワーク・リソースを作成する場合は、このチェック・ボックスを選択します。
        1. このチェック・ボックスを選択した場合は、「Create New Network」ウィザードが表示され、次のような新しいネットワーク情報を追加および編集できます。
          • ネットワーク・コンパートメント
          • 新規VCN DNS名
          • 新規VCN CIDR
          • 新規サブネットDNS名
          • 新規サブネットCIDR
        2. このチェック・ボックスを選択しない場合は、「Create New Network」ウィザードは表示されず、VCN内の既存のネットワーク・オプションを使用して計算ノードが作成されます。
      • Network Compartment (オプション)- 新規または既存のネットワーク・リソースの区分。
      • VCN (オプション)- 新規ネットワークを作成していない場合に、新規作成されたインスタンスに使用する既存のVCN。
      • Subnet (オプション)- 新規ネットワークを作成していない場合に、新規作成されたインスタンスに使用する既存のサブネット。選択したサブネットは、「Instance Settings」で設定したものと同じ可用性ドメインに一致する必要があります。
    3. Instance Settings -
      • Availability Domain - 新規に作成されたOracle GoldenGateインスタンスの可用性ドメインを指定します。「Use Existing Network」設定で選択したサブネットと一致する必要があります。
      • Compute Shape - 新規計算インスタンスのシェイプ。サポートされているシェイプは、VM.Standard2.4、VM.Standard2.8、VM.Standard2.16およびVM.Standard2.24です。
      • Assign Public IP - 新しいVMにパブリックIPアドレスが必要かどうかを示します
      • Custom Volume Sizes - 新しいブロック記憶域ボリュームのサイズをカスタマイズするには、このチェック・ボックスを選択します
    4. SSH Public Key -「opc」ユーザーとしてのSSHアクセスを許可するための公開キー。
  7. 「Next」をクリックします。
  8. 「Review」ページで、入力した情報を確認してから、「Create」をクリックします。
  9. 「Create」をクリックした後、「Stacks」ページに移動します。このページを使用して、計算ノードの作成を監視できます。
  10. 完了すると、「Compute」 -> 「Instances」の下にOracle GoldenGate for Non-Oracle (DB2 for z/OS)の計算ノードが表示されます。

Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)計算ノードのスタート・ガイド

Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)をデプロイした後、計算ノードにログインし、Oracle GoldenGate Software Command Interface (GGSCI)にアクセスします。そのためには、Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)が実行されている計算ノードのパブリックIPアドレスを識別する必要があります。そのパブリックIPアドレスを識別するためのステップを次に示します。

  • Oracle Cloudコンソールにログインします。
  • Comupute -> Instancesに移動します。
  • 計算ノードのハイパーリンク名を選択します。パブリックIPアドレスは、「Primary VNIC Information」の下にリストされます。
  • Oracle GoldenGateが実行されている計算ノードにアクセスするには、SSHを使用してopcアカウントとして接続します。opcアカウントを使用してノードにアクセスする方法の詳細は、インスタンスへの接続を参照してください。
公開SSHキーはデプロイメント・プロセスの一環として指定されます。Oracle GoldenGateインスタンスに接続しているときには秘密キーを使用できます。次の例は、Oracle GoldenGate計算ノードへの接続方法を示しています。
ssh -i <private-key-filename> opc@<public-id-address>

DB2ドライバのインストール

Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)計算ノードに必要なDB2接続ドライバは、事前にインストールされていません。Oracle GoldenGateを使用する前に、次のDB2接続ドライバのいずれかをインストールする必要があります(最も軽量級のものから最も重量級のものの順にリスト)。
  • IBM Data Server Driver for ODBC and CLI v10.5以降
  • IBM Data Server Runtime Client v10.5以降
  • IBM Data Server Client v10.5以降
  • DB2 Connect v10.5以降

これらのドライバの詳細は、Oracle GoldenGateインストレーション・ガイドを参照してください。

GGSCIの実行

Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)では、GoldenGate Service Command Interface (GGSCI)に迅速にアクセスできます。計算ノードにログインした後、home -> db2zosディレクトリ(/home/opc/db2zos)でGGCSIを確認できます。ここから、前述のDB2ドライバ環境を設定した後、GGSCIを実行できます。
  1. GGSCIを開始するには、次のコマンドを実行します。
    $ cd db2zos
    $ ./ggsci
    
  2. GGSCIで、サブディレクトリを作成します。
    ggsci>create subsirs
  3. マネージャを起動します。
    ggsci>start manager

Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)の操作

Oracle Cloud MarketplaceにOracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)をデプロイした後、Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)の最新リリースにアクセスできます。

Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)の使用を開始する前に、ご使用の環境が完全でありデータをレプリケートする準備が整っていることを確認するためにいくつかのタスクを実行する必要があります。データ・レプリケーションを開始する前に、次のタスクを実行する必要があります。

トピック:

レプリケーション用のソース・データベースおよびターゲット・データベースの構成

データのレプリケートを開始する前に、Oracle GoldenGateをサポートするようにソース・データベースまたはターゲット・データベースを準備する必要があります。データベースを準備するには、Oracle GoldenGateのインストール・ガイドOracle GoldenGate for DB2 z/OS Databasesのインストールの章に示されているステップに従ってください。ここに記載されているステップは、DB2 z/OSに対して、データの取得または適用(あるいはその両方)の要件を有効化するのに役立ちます。

接続の確立

Oracle Cloud Marketplace計算ノード上のOracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)は、ソースまたはターゲットのDB2データベース、あるいはその両方への接続を管理できるハブとして機能します。これを行うには、OCI計算ノードとソースまたはターゲット、あるいはその両方のDB2データベースとの間のネットワーク接続を確立します。このために、必要なIBM DB2接続ライブラリをOCI計算ノードにインストールする必要があります。

必要なIBM DB2接続ライブラリのインストール後に、Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)計算ノードからソースやターゲットのDB2データベースへの接続を確立するには、次のオプションを使用します。

  • IPSec VPN
  • FastConnect

OCIとのIPSec VPNを設定する場合は、IPSec VPNのドキュメントを参照してください。FastConnect接続の確立については、FastConnectのドキュメントを参照してください。

取得サポートの構成

レプリケーションを開始する前に、取得プロセスを設定する必要があります。取得プロセスは、Extractとも呼ばれます。DB2 for z/OSプラットフォームでは、Oracle GoldenGate ClassicはリモートExtractのみをサポートします。

リモートExtractをインストールする前に、Oracle Goldengateのインストール・ガイドExtractコンポーネントのインストールに関する項を参照してください。

リモートExtractを作成するには、Oracle GoldenGate for Non-Oracle内で次のステップを実行します。

  1. Oracle GoldenGateの計算ノードにログインします。
    $ ssh -i <private key> opc@<public_ip_address>
  2. GGSCIを起動します。
    $ cd db2zos
    $ ./ggsci
  3. 資格証明ストアを使用してソース・データベースに接続します。
    ggsci > alter credentialstore add user <user_id>@<connect_string> password ******** alias <alias_name> domain OracleGoldenGate
  4. Extractを追加します。
    • リモートExtract
      ggsci > add extract <extract_name>, tranlog, begin now
      ggsci > add exttrail ./dirdat/aa, extract <extract_name>, megabytes 250

適用サポートの構成

レプリケーションの適用プロセスはReplicatとも呼ばれ、構成が非常に簡単で単純です。Replicatを作成するには、Oracle GoldenGate for Non-Oracleを使用して次のステップを実行します。
  1. Oracle GoldenGateの計算ノードにログインします。
    $ ssh -i <private key> opc@<public_ip_address>
  2. GGSCIを起動します。
    $ cd db2zos
    $ ./ggsci
  3. Replicatを追加します。
    ggsci > add replicat <replicat_name>, exttrail ./dirdat/ab, checkpointtable <schema>.<checkpointtable>

データ・リソースへの接続

DB2 z/OS (オンプレミス)への接続

Oracle Cloud Marketplace上でOracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 z/OS)を使用して、オンプレミスのDB2 z/OSデータベースやOracle Cloudプラットフォーム全体でデータをリモートで取得し、適用できます。これにより、スケーラブルな方法でクラウド・サービス間のレプリケーションを有効にし、レプリケーション・プロセスを一元的に管理できます。

レプリケーションのユースケース

次のユースケースで、Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)を使用してデータ・リソース間でデータをレプリケートできます。

  • 移行
  • データ分散
  • リアルタイム・データ・ウェアハウス
  • 運用レポート

前提条件

レプリケーションを開始する前に、次のものが設定されていることを確認してください。

  • Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)
  • Oracle DB2ソース・データベースまたはターゲット・データベース

オンプレミスからクラウドに、またはオンプレミスからオンプレミスにデータを移動するには、次のセクションにリストされているタスクを実行します。

レプリケーション用のOracle DB2 z/OSの構成

Oracle DB2 z/OSデータベースをレプリケーション用に準備するには、Oracle GoldenGateのインストール・ガイドOracle GoldenGate for DB2 z/OS Databasesのインストールの章およびOracle Goldengate for Heterogenous Databaseの使用Oracle GoldenGateのためのDB2 for z/OSデータベースの準備の章に記載されているタスクを実行します。

Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 z/OS)計算ノードの構成

Oracle GoldenGate Classic for Non-Oracle (DB2 for z/OS)計算ノードからオンプレミスのDB2 z/OSデータベースへの接続を確立するには、OCIとオンプレミス・データベース間の接続を確立する必要があります。これを行うには、次のオプションを使用できます。

  • IPSec VPN
  • FastConnect

OCIとのIPSec VPNを設定する場合は、IPSec VPNのドキュメントを参照してください。FastConnect接続の確立については、FastConnectのドキュメントを参照してください。