Oracle Identity Manager JBoss Application Server用インストレーションおよび構成ガイド リリース9.1.0.1 B52972-02 |
|
![]() 戻る |
![]() 次へ |
この章では、Oracle Identity ManagerをクラスタJBoss Application Server環境にデプロイする方法を示します。
この章では次の項目について説明します。
注意: クラスタ・インストールへのアプリケーションのデプロイ手順は複雑です。このドキュメントは、JBoss Application Serverクラスタでのアプリケーションのインストールと使用に関する専門知識が読者にあることを前提としています。この章では、Oracle Identity Manager固有の情報のみを示します。JBoss Application Serverクラスタの設定手順については説明しません。クラスタ化の詳細は、JBoss Application Serverのドキュメントを参照してください。 |
Oracle Identity ManagerをJBoss Application Serverクラスタにインストールするには、次の一般的なタスクを完了する必要があります。
JBoss Application Serverクラスタの第1ノードにOracle Identity Managerをインストールします。
詳細は、「第1ノードへのOracle Identity Managerサーバーのインストール」を参照してください。
JBoss Application ServerとOracle Identity Managerのインストール・ディレクトリを、JBoss Application Serverクラスタの第1ノードからその他のすべてのノードにコピーします。その際に元のディレクトリ構造を維持してください。
詳細は、「その他のJBoss Application ServerノードへのOracle Identity Managerのコピー」を参照してください。
Microsoft SQL Serverをデータベースとして使用する場合は、JDBCドライバ・ファイル(sqljdbc.jar)を検索し、それをJBOSS_ HOME/server/all/libディレクトリにコピーします。
詳細は、「Microsoft SQL ServerのためのJBoss Application Serverの構成」を参照してください。
JBoss Application ServerクラスタのためにApache Webサーバーを設定します。
詳細は、「JBoss Application ServerのためのApache Webサーバーの設定」を参照してください。
JBoss Application ServerクラスタでOracle Identity Managerのインストール後構成を実行します。
詳細は、「JBoss Application ServerクラスタでのOracle Identity Managerの構成」を参照してください。
クラスタを起動します。
詳細は、「JBoss Application Serverクラスタの起動」を参照してください。
「Microsoft WindowsでのOracle Identity Managerのインストール」または「UNIXでのOracle Identity Managerのインストール」のOracle Identity Managerのインストール手順に従い、JBoss Application Serverクラスタの第1ノードにOracle Identity Managerをインストールします。
Oracle Identity Managerで使用されるJAVA_HOME
ディレクトリの名前とパスがクラスタのすべてのノードで同じになるようにします。
次に、JBoss Application Serverクラスタのその他の各ノードで、第1ノードから他のすべてのノードにJbossとOracle Identity Managerのインストール・ディレクトリをコピーします。その際に元のディレクトリの構造と階層を維持してください。
この手順の詳細は、付録Bを参照してください。
詳細は、第3章「データベースのインストールと構成」を参照してください。
JBoss Application ServerクラスタでOracle Identity Managerを構成するには、次のようにします。
クラスタ内の連続する各ノードで、JBOSS_HOME
/server/all/deploy/jboss-web.deployer
ディレクトリにナビゲートし、テキスト・エディタでserver.xmlファイルを開き、次の手順を実行します。
次の文字列を確認します。
<Engine name="jboss.web" defaultHost="localhost" jvmRoute
jvmRoute
という値を、現在作業しているコンピュータに対応するノードの名前に変更します。
注意: ノードの名前は、現在作業しているコンピュータに対応するworkers.propertiesファイルで指定されているnode1、node2、node3などとする必要があります。 |
次に例を示します。
<Engine name="jboss.web" defaultHost="localhost" jvmRoute="node1">
次のブロックをコメント化します。
<Valve className="org.jboss.web.tomcat.tc5.sso.ClusteredSingleSignOn" /><Valve className="org.jboss.web.tomcat.tc5.jca.CachedConnectionValve" cachedConnectionManagerObjectName="jboss.jca:service=CachedConnectionManager" transactionManagerObjectName="jboss:service=TransactionManager" />
クラスタ内の連続する各ノードで、JBOSS_HOME
/ server/all/deploy
ディレクトリにナビゲートし、cluster-service.xmlファイルを開き、次の手順を実行します。
次のブロックをコメント化します。
<!-- <Config> <UDP mcast_addr="228.1.2.3" mcast_port="45566" ip_ttl="8" ip_mcast="true" mcast_send_buf_size="800000" mcast_recv_buf_size="150000" ucast_send_buf_size="800000" ucast_recv_buf_size="150000" loopback="false"/> <PING timeout="2000" num_initial_members="3" up_thread="true" down_thread="true"/> <MERGE2 min_interval="10000" max_interval="20000"/> <FD shun="true" up_thread="true" down_thread="true" timeout="2500" max_tries="5"/> <VERIFY_SUSPECT timeout="3000" num_msgs="3" up_thread="true" down_thread="true"/> <pbcast.NAKACK gc_lag="50" retransmit_timeout="300,600,1200,2400,4800" max_xmit_size="8192" up_thread="true" down_thread="true"/> <UNICAST timeout="300,600,1200,2400,4800" window_size="100" min_threshold="10" down_thread="true"/> <pbcast.STABLE desired_avg_gossip="20000" up_thread="true" down_thread="true"/> <FRAG frag_size="8192" down_thread="true" up_thread="true"/> <pbcast.GMS join_timeout="5000" join_retry_timeout="2000" shun="true" print_local_addr="true"/> <pbcast.STATE_TRANSFER up_thread="true" down_thread="true"/> </Config> -->
次のブロックのコメント化を解除します。
<Config> <TCP bind_addr="thishost" start_port="7800" loopback="true"/> <TCPPING initial_hosts="thishost[7800],otherhost[7800]" port_range="3" timeout="3500" num_initial_members="3" up_thread="true" down_thread="true"/> <MERGE2 min_interval="5000" max_interval="10000"/> <FD shun="true" timeout="2500" max_tries="5" up_thread="true" down_thread="true" /> <VERIFY_SUSPECT timeout="1500" down_thread="false" up_thread="false" /> <pbcast.NAKACK down_thread="true" up_thread="true" gc_lag="100" retransmit_timeout="3000"/> <pbcast.STABLE desired_avg_gossip="20000" down_thread="false" up_thread="false" /> <pbcast.GMS join_timeout="5000" join_retry_timeout="2000" shun="false" print_local_addr="true" down_thread="true" up_thread="true"/> <pbcast.STATE_TRANSFER up_thread="true" down_thread="true"/> </Config>
手順bに示すブロック内で、thishost
を現在作業しているコンピュータのIPアドレスで置き換えます。IPアドレス全体を二重引用符で囲む必要があります。次に例を示します。
TCPbind_addr="192.168.161.20".
手順bに示すブロック内で、otherhost
をクラスタの他のコンピュータのIPアドレスで置き換えます。または、クラスタに3つ以上のノードが含まれる場合は、otherhost
をすべてのIPアドレスのカンマ区切りリストで置き換えます。IPアドレスを二重引用符で囲む必要があります。
クラスタ内の連続する各ノードで、JBOSS_HOME
/ server/all/deploy/jboss-web-cluster.sar/META-INF
ディレクトリにナビゲートし、jboss-service.xmlファイルを開き、次の手順を実行します。
次のブロックをコメント化します。
<!-- <Config> <UDP mcast_addr="228.1.2.3" mcast_port="45566" ip_ttl="8" ip_mcast="true" mcast_send_buf_size="800000" mcast_recv_buf_size="150000" ucast_send_buf_size="800000" ucast_recv_buf_size="150000" loopback="false"/> <PING timeout="2000" num_initial_members="3" up_thread="true" down_thread="true"/> <MERGE2 min_interval="10000" max_interval="20000"/> <FD shun="true" up_thread="true" down_thread="true" timeout="2500" max_tries="5"/> <VERIFY_SUSPECT timeout="3000" num_msgs="3" up_thread="true" down_thread="true"/> <pbcast.NAKACK gc_lag="50" retransmit_timeout="300,600,1200,2400,4800" max_xmit_size="8192" up_thread="true" down_thread="true"/> <UNICAST timeout="300,600,1200,2400,4800" window_size="100" min_threshold="10" down_thread="true"/> <pbcast.STABLE desired_avg_gossip="20000" up_thread="true" down_thread="true"/> <FRAG frag_size="8192" down_thread="true" up_thread="true"/> <pbcast.GMS join_timeout="5000" join_retry_timeout="2000" shun="true" print_local_addr="true"/> <pbcast.STATE_TRANSFER up_thread="true" down_thread="true"/> </Config> -->
次のブロックのコメント化を解除します。
<Config> <TCP bind_addr="thishost" start_port="7800" loopback="true"/> <TCPPING initial_hosts="thishost[7800],otherhost[7800]" port_range="3" timeout="3500" num_initial_members="3" up_thread="true" down_thread="true"/> <MERGE2 min_interval="5000" max_interval="10000"/> <FD shun="true" timeout="2500" max_tries="5" up_thread="true" down_thread="true" /> <VERIFY_SUSPECT timeout="1500" down_thread="false" up_thread="false" /> <pbcast.NAKACK down_thread="true" up_thread="true" gc_lag="100" retransmit_timeout="3000"/> <pbcast.STABLE desired_avg_gossip="20000" down_thread="false" up_thread="false" /> <pbcast.GMS join_timeout="5000" join_retry_timeout="2000" shun="false" print_local_addr="true" down_thread="true" up_thread="true"/> <pbcast.STATE_TRANSFER up_thread="true" down_thread="true"/> </Config>
手順bに示すブロック内で、thishost
を現在作業しているコンピュータのIPアドレスで置き換えます。IPアドレス全体を二重引用符で囲む必要があります。次に例を示します。
TCPbind_addr="192.168.161.20".
手順bに示すブロック内で、otherhost
をクラスタの他のコンピュータのIPアドレスで置き換えます。または、クラスタに3つ以上のノードが含まれる場合は、otherhost
をすべてのIPアドレスのカンマ区切りリストで置き換えます。IPアドレスを二重引用符で囲む必要があります。
クラスタ内の連続する各ノードで、OIM_HOME
/xellerate/config/xlconfig.xml
ファイルを変更します。
<Discovery>
セクションでjava.naming.provider.url
の設定を探し、クラスタ内のすべてのノードに対応するURLのカンマ区切りリストを挿入します。
たとえば、次のサンプルに示すような文字列があるとします。
<java.naming.provider.url> jnp://IP_address_of_node1:1100,IP_address_of_node_2:1100 </java.naming.provider.url>
クラスタ内の連続する各ノードで、JBOSS_HOME
/server/all/deploy/jboss-web-cluster.sar/META-INF/jboss-service.xml
ファイルを開き、次の文字列を探します。
<attribute name="ClusterName">Tomcat-${jboss.partition.name:Cluster}</attribute>
Cluster
を、インストール時に指定したクラスタ名で置き換えます。
Oracle Identity Managerをインストールして構成したJBoss Application Serverクラスタを起動するには、次のようにします。
クラスタの1つのノードを起動します。このノードは通常はマスター・ノードと呼ばれます。
ディレクトリOIM_HOME
/xellerate/bin
にナビゲートし、次のいずれかのコマンドを実行します。
Microsoft Windowsの場合:
xlStartServer.bat
UNIXの場合:
xlStartServer.sh
クラスタのその他の各コンピュータで、OIM_HOME
/xellerate/bin
ディレクトリにナビゲートします。その後、次のいずれかのコマンドを実行します。
Microsoft Windowsの場合:
xlStartServer.bat
UNIXの場合:
xlStartServer.sh
ブラウザを開いて次のURLを指定し、管理コンソールにアクセスします。
http://apache_installed_hostname_OR_IP_address/xlWebApp