インストール ガイド

     前  次    目次     
ここから内容

サイレント モードでのインストール プログラムの実行

以下の節では、サイレント モードでインストール プログラムを実行する方法を説明します。

 


サイレント モード インストールの概要

サイレント モード インストールは、インストール コンフィグレーションを一度だけ設定し、その後はこれらのコンフィグレーションを使用して、インストールを多くのマシンに複製する方法です。サイレント モード インストールでは、インストール開始前に作成した XML ファイルからコンフィグレーション用の設定が読み込まれます。インストール プログラムからは、インストール処理中にコンフィグレーション オプションは何も表示されません。サイレント モード インストールは、Windows システムと UNIX システムの両方で機能します。サイレント モード インストールを使用することで、BEA ライセンス契約を受け入れます。ユーザには、BEA ソフトウェア ライセンス契約が表示されず、契約の条件に同意する方法もありません。

この節の説明では、インストール プログラムを DVD または BEA Web サイトですでに入手していることを前提としています。

 


サイレント モード インストールの使用 : 主な手順

サイレント モード インストール処理には、次の 2 つの手順があります。

  1. グラフィカル モード インストールやコンソール モード インストールなどの対話的なインストール処理中にユーザが通常入力するコンフィグレーション設定を定義する silent.xml ファイルを作成します。たとえば、BEA ホーム ディレクトリ、製品ディレクトリ、およびインストールするコンポーネントの値を、silent.xml ファイルに設定します。
  2. 詳細な手順については、「サイレント モード インストール用の silent.xml ファイルの作成」を参照してください。silent.xml ファイルのサンプルについては、「サイレント モード インストール用の silent.xml ファイルのサンプル」を参照してください。

  3. silent.xml ファイルで指定した値を使用してサイレント モード インストールを開始する。
  4. サイレント モードでインストールを開始する方法については、「インストール プログラムの起動」を参照してください。

サイレント モード インストールについての重要な注意事項

サイレント モードのインストール プログラムを実行する場合は、次の点に留意する必要があります。

 


サイレント モード インストール用の silent.xml ファイルの作成

サイレント モードで BEA ソフトウェアをインストールする場合、インストール プログラムは XML ファイル (silent.xml) を使用して、実装するインストール オプションを特定します。このため、サイレント モードでインストール プログラムを実行する前に、インストール オプションを指定する silent.xml ファイルを作成する必要があります。

注意 : silent.xml ファイルのエントリが不適切な場合は、インストール エラーが発生するおそれがあります。エラー原因を容易に特定できるように、インストールを開始するときにログ ファイルを作成することをお勧めします。

サイレント モード インストール処理で使用する silent.xml ファイルを作成するには、以下の手順を実行します。

  1. サポートされているブラウザで、サイレント モード インストール用の silent.xml ファイルのサンプルを開きます。
  2. WebLogic Platform インストール プログラム用サンプル silent.xml ファイルは、(http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/common/docs102//install/scripts/silent.xml) URL にあります。別のインストール プログラム用サンプル silent.xml ファイルについては、個々のインストール ガイドを参照してください。

    この silent.xml ファイルのサンプルは、この章の後半にも含まれています。詳細については、「サイレント モード インストール用の silent.xml ファイルのサンプル」を参照してください。

  3. サンプルの silent.xml ファイルを、インストール プログラムを含むディレクトリと同じディレクトリに silent.xml という名前で保存します。
  4. 注意 : XML 定義 (<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>) は silent.xml ファイルの先頭に指定する必要があります。XML 定義の前にスペースや改行を入れないでください。
  5. システム上に保存した silent.xml ファイルで、キーワードの値を編集して、コンフィグレーションを反映します。
  6. たとえば、WebLogic Platform をインストールするため、表 6-1 に示すようにサンプルの silent.xml ファイルの値を編集してください。

    注意 : 値を変更するときは、文字についての XML ガイドラインに従う必要があります。つまり、<>[] など XML で予約済みの文字は使用できません。

    表 6-1 WebLogic Platform 用サンプルの silent.xml ファイルの値
    データ値名  
    入力する値  
    BEAHOME
    選択した BEA ホーム ディレクトリの絶対パス名。BEA ホーム ディレクトリの詳細については、「BEA ホーム ディレクトリの選択」を参照してください。
    USER_INSTALL_DIR
    BEA ソフトウェアのインストール先ディレクトリの絶対パス名。
    WLW_INSTALL_DIR
    BEA Workshop for WebLogic のインストール先ディレクトリの絶対パス名 (D:\bea\workshop<version>)。詳細については、「製品インストール ディレクトリの選択」を参照。
    INSTALL_NODE_MANAGER_SERVICE
    (Windows プラットフォームのみ)
    • WebLogic Server ノード マネージャを Windows サービスとしてインストールする場合は、yes を指定する。
    • WebLogic Server ノード マネージャを Windows サービスとしてインストールすることを省略する場合は、no を指定する。デフォルトは no

    注意 : ノード マネージャを Windows サービスとしてインストールするには管理者特権が必要。

    NODEMGR_PORT
    ノード マネージャのリスン ポート。
    ポート番号を指定しない場合、インストーラはデフォルトのポート 5556 を使用する。
    ポート番号が使用されている場合、インストーラでは次に使用可能なポートをスキャンし、そのポートをノード マネージャに割り当てる。

    注意 : INSTALL_NODE_MANAGER_SERVICE オプションは yes に設定しておく必要がある。

    インストール プロセスが完了すると、ノード マネージャが指定のポートを使用して起動される。
    INSTALL_SHORTCUT_IN_ALL_USERS_FOLDER
    • [All Users] フォルダにショートカットを作成するには、この値を true または yes に設定。デフォルトは true
    • ローカル ユーザのフォルダにショートカットを作成するには、この値を false または no に設定。
    [All Users] フォルダに [スタート] メニューのショートカットを作成するには、インストールを実行しているユーザに管理者特権が必要となる。詳細については、「管理者特権」を参照してください。
    COMPONENT_PATHS
    システムにインストールするコンポーネントおよびサブコンポーネントを指定する。
    たとえば、次のようになります。
    • WebLogic Server をインストールするには、次の値を使用する。
    • WebLogic Server/Server

      |WebLogic Server/Server Examples

      |WebLogic Server/Server Add-ons

    • Workshop for WebLogic をインストールするには、次の値を使用する。
    • Workshop/Workshop for WebLogic

      |Workshop/Workshop Runtime Framework

    • WebLogic Portal をインストールするには、次の値を使用する。
    • WebLogic Portal/Portal Server

      |WebLogic Portal/Workshop Portal Extension

      |WebLogic Portal/Portal Examples

    • WebLogic Integration をインストールするには、次の値を使用する。
    • WebLogic Integration/Integration Server

      |WebLogic Integration/Workshop Integration Extension

      |WebLogic Integration/Integration Examples

    これらの値の入力の詳細については、「コンポーネント選択のガイドライン」を参照。

    注意 : WebLogic Server 用の BEA Products インストール プログラムを使用している場合は、WebLogic Server コンポーネントのみを指定することができる。

    ECLIPSE32_HOME
    Eclipse のインストールを指定する (任意)。このキーと値を指定しない場合、インストーラは通常の GUI インストールを続行する。
    <data-value name="ECLIPSE32_HOME" value="D:\my_eclipse_home" />

    注意 : 既存の Eclipse installation を使用する要件については、「既存の Eclipse インストールを使用する要件」を参照してください。

コンポーネント選択のガイドライン

データ値名 COMPONENT_PATHS に値を指定する場合は、次のガイドラインに従います。

注意 : その他のコンポーネントが正常に動作するために必要な機能を提供するコンポーネントをすべて確実にインストールするために、インストール プログラムでは依存関係チェックが実行されます。依存関係は、グラフィカル モードおよびコンソール モードでのインストール中に表示されます。サイレント インストールでも依存関係は同じようにチェックされるため、サイレント スクリプト内で明示的に参照していなくても、その他のコンポーネントによって必要とされるコンポーネントはインストールされます。

 


サイレント モード インストール用の silent.xml ファイルのサンプル

サイレント モードで BEA ソフトウェアをインストールする場合、インストール プログラムは XML ファイル (silent.xml) を使用して、実装するインストール オプションを特定します。silent.xml ファイルの作成の詳細については、「サイレント モード インストール用の silent.xml ファイルの作成」を参照してください。WebLogic Platform インストール用サンプル ファイルについては、「silent.xml」を参照してください。

コンソールへの終了コードの戻り値

インストール プログラムをサイレント モードで実行すると、インストールの成功または失敗を示す終了コードが生成されます。これらの終了コードは次のとおりです。

コード
説明
0
インストールは正常に完了した
-1
インストールは致命的なエラーにより失敗した
-2
インストールは内部的な XML 解析エラーのために失敗した

スクリプトからサイレント モード インストールを起動する場合は、その終了コードをコンソールに表示する選択もできます。コード リスト 6-1 は、サイレント モードでインストール プログラムを呼び出し、スクリプトの実行元であるコンソールに終了コードをエコーするサンプル コマンド ファイルを示しています。

コード リスト 6-1 サイレント モードの終了コードを表示するサンプル コマンド ファイル
rem Execute the installer in silent mode
@echo off
platform1020_win32.exe -mode=silent -silent_xml=C:\downloads\silent.xml -log=C:\logs\products_silent.log

@rem Return an exit code to indicate success or failure of installation
set exit_code=%ERRORLEVEL%

@echo.
@echo Exitcode=%exit_code%
@echo.
@echo Exit Code Key
@echo ---------------
@echo 0=Installation completed successfully
@echo -1=Installation failed due to a fatal error
@echo -2=Installation failed due to an internal XML parsing error
@echo.

 


次に行う作業

デフォルトでは、BEA ソフトウェアは BEA ホーム ディレクトリにインストールされている開発ライセンス ファイルを使用するため、すぐに製品を使用開始できます。QuickStart アプリケーションを実行して、ソフトウェアに慣れ親しみ、付属のサンプルを実行することをお勧めします。詳細については、「インストール後の情報」を参照してください。

注意 : QuickStart は、コンソール モード インストールやサイレント モード インストールでは、自動的には起動されません。QuickStart は、[スタート] メニュー (Windows) またはコマンドライン (Windows および UNIX) から起動できます。詳細については、「QuickStart の使用」を参照してください。

ソフトウェア リリース固有の情報については、該当のリリース ノートを参照してください。


ページの先頭       前  次