ヘッダーをスキップ
Oracle Fail Safe概要および管理ガイド
リリース3.4.1 for Microsoft Windows
E06262-01
目次
索引
戻る
次へ
図一覧
1-1 MicrosoftクラスタでのOracle Fail Safeによるフェイルオーバー
1-2 Oracle Fail Safe Manager
1-3 Oracle Fail Safe Managerのメニューと内容
1-4 Oracle Fail Safeによって構成されるハードウェアおよびソフトウェア・コンポーネント
2-1 Microsoftクラスタ・システム
2-2 シェアード・ナッシング構成
2-3 グループの設計
2-4 リソースをグループに追加: - 仮想アドレス・ウィザード・ページ
2-5 仮想サーバーを介したクラスタ・リソースへのアクセス
2-6 ツリーにクラスタを追加」ダイアログ・ボックスの「クラスタ別名
2-7 リソースのフェイルオーバー
2-8 ノードのフェイルオーバー
2-9 グループの「フェイルバック」ポリシー・プロパティ・ページ
2-10 リソースの「ポリシー」プロパティ・ページ
2-11 「ノード」プロパティ・ページ
2-12 フェイルオーバーしきい値とフェイルオーバー期間の関係を示す時間軸
2-13 グループの「フェイルバック」ポリシー・プロパティ・ページ
3-1 2ノードのアクティブ/パッシブ(スタンバイ)構成
3-2 4ノードのアクティブ/パッシブ(スタンバイ)構成
3-3 アクティブ/アクティブ構成
4-1 Oracle Fail Safe環境内の仮想サーバーとアドレッシング
4-2 Oracle Services for MSCSのWindowsユーザー・アカウント設定
6-1 「トラブルシューティング」メニューと検証コマンド
6-2 「クラスタの検証」のクラスタワイド操作ウィンドウ
6-3 「グループの検証」のクラスタワイド操作ウィンドウ
6-4 「スタンドアロン・データベースの検証」ダイアログ・ボックス
6-5 「スタンドアロン・データベースの検証」のクラスタワイド操作ウィンドウ
6-6 「クラスタのダンプ」のクラスタワイド操作
7-1 全ノードが使用可能な場合のリソースをグループに追加: - ノードの選択ウィザード・ページ
7-2 使用できないノードがある場合のリソースをグループに追加: - ノードの選択ウィザード・ページ
7-3 リソースをグループに追加: - データベース仮想アドレス・ウィザード・ページ
7-4 リソースをグループに追加: %s - データベース識別情報ウィザード・ページ
7-5 リソースをグループに追加: - データベースの認証ウィザード・ページ
7-6 DBAグループへ追加の確認ウィンドウ
7-7 リソースをグループに追加: - データベース・パスワード・ウィザード・ページ
8-1 全ノードが使用可能な場合のリソースをグループに追加: - ノードの選択ウィザード・ページ
8-2 使用できないノードがある場合のリソースをグループに追加: - ノードの選択ウィザード・ページ
8-3 リソースをグループに追加 - 汎用サービスの識別情報ウィザード・ページ
8-4 リソースをグループに追加 - 汎用サービスのアカウント・ウィザード・ページ
8-5 リソースをグループに追加 - 汎用サービスのディスク・ウィザード・ページ
8-6 依存性ツリー
8-7 リソースをグループに追加 - 汎用サービスの依存性ウィザード・ページ
8-8 リソースをグループに追加 - 汎用サービスのレジストリ・ウィザード・ページ
9-1 「リソースをグループに追加」ウィザードの「リソース」ページ